X



【話題】 派遣社員の怒り 「正社員の仕事できない率が高い。それなのに派遣は切られる」★6[12/28] [Ikh★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ikh ★
垢版 |
2020/12/28(月) 13:44:49.01ID:nknxZtaw9
ニューノーマルな働き方が叫ばれている。しかし非正規雇用者でそれを実践できている人は、今の日本にどれだけいるのだろうか。
それどころか「ニューノーマルなんて程遠い。働き方改革でさえ浸透していないのに」という人も多いのではないだろうか。

そもそもの現状に不満を感じている派遣社員からは、「職場で格差や差別がある」(40代前半男性/東京都/年収350万円)
「4分の1でいいからボーナスが欲しい」(30代後半男性/兵庫県/年収450万円)といった声が寄せられている。

今回は、20〜40代の派遣社員の投稿を年代順に紹介する。

都内在住の20代後半女性(年収250万円)は、派遣先ではなく、”派遣会社”内での待遇格差を語る。
その派遣会社ではテレワークを認められている人もいるが、女性は通常出社だ。

女性は「同じ雇用形態で待遇差を作る派遣営業に恨みを感じる」と述べている。

群馬県の20代後半男性(年収250万円)は「転職の際に使えるスキルが身に付くかどうか」と不安を感じている。
都内在住の30代前半女性(年収400万円)は、「営業担当が面談に来ない」と憤る。

福岡県に住む30代前半女性(年収300万円)は、正社員登用試験の厳しさに直面しつつ、
「私の職場では、正社員の仕事できない率が高いです。それなのに派遣は、来年の3月で切られてしまいます」と不満を打ち明けた。

「希望する職種を紹介してもらえない」(男性/愛知県/年収300万円)
「単純作業ばかりで、スキルが身につかない。手当もないし、給料も安い」(女性/千葉県/年収350万円)という声も届いている。

静岡県の40代前半女性(年収200万円)は、派遣先で一本化しない指示系統に不満を募らせる。
その派遣先では、中途採用の正社員とベテランの契約社員が、それぞれ違う進め方をしている。

「こちらは言われた通りにしなければならない立場なので、どちらでもいいから方針を統一してほしい」

大阪府の40代前半女性(年収300万円)は、「時給なので給料が安定しない」と切実な声をもらす。また派遣先が業務の内訳を明確にしていないことから、

「仕事柄、正社員と大して変わらない業務内容だとは思う。でも実績が不透明なので、正社員が給料に見合った働きをしているのかさえ分からない」とコメントしている。

今回の声を聞く限り、同一労働同一労賃の課題をクリアなくして、ニューノーマルな働き方の実現はなし、といったところか。
https://news.careerconnection.jp/?p=107756

前スレ ★1の立った時刻=2020/12/28(月) 08:17:31.21
【話題】 派遣社員の怒り 「正社員の仕事できない率が高い。それなのに派遣は切られる」★5[12/28] [Ikh★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609126956/
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:10:25.44ID:/BR26fIP0
>>772
その通りなんだよね
ここ嫌な会社だなーって思ったらそっこーでやめて次行けるのが派遣の強み
責任なんかも取る必要ないし
請負だと途中下車できないじゃん
ほんと糞クライアントっているのに
やってられるかよ!って話当たり前にしてくる時にじゃあおりますねが言えない
派遣はバックれられるから
ばっくれても次の派遣会社行けばどうにかなっちゃうしね
なのでお互い様で成り立つ最高の形だと思ってるよ
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:10:26.11ID:QRmu41PO0
>>781
痛みを伴わない改革は無いじゃねーよ!
テメェは痛くも痒くもなきゃ只々痛みを押し付けてるだけじゃねーか!
って当時は思ってた
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:10:48.60ID:KEpTR1XW0
>>790
正社員だからといってサビ残を強要されるのは間違ってるだろ 。なんで定時に上がれないことが前提になってるんだよ?ブラックの典型的な例じゃねえか!
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:10:58.99ID:u57bQzP40
>>773
労働者って、特に正社員、更に特に大企業の正社員は、
法律や失業保険などの支援や年金などの社会保障で優遇されたり守られているんだよ。
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:11:09.16ID:7DhSMfrL0
>>796
つめの先に水銀

つめの先に火を友すような仕事に生活して
作業をけがれだと馬鹿にして
公務員だけのうのうと暮らす

なんだこれ
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:11:14.48ID:sj5R4KSS0
>>781
その前までは派遣と言えば特殊技能持ちの流れ者みたいな扱いだったのにな
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:11:15.01ID:hDyHZOTS0
>>794
俺も自営だったけど時間余るから就職したわ。
ダブルワーク最高すぎる。
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:11:18.33ID:ZH1JJxP10
>>785
これな
俺は氷河期世代なんだが
当時辛酸舐めまくり呪詛を吐きつつ新卒正社員で内定とれたから
現在があると思ってる
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:11:25.43ID:yr++D+JH0
>>775
例えば野球ならメジャーとかの交渉エージェントが契約金の何%が平均なのかと考えてみれば
出しても良いと思う搾取ボーダーもわかるかと思うよ
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:11:37.44ID:3Tov4Bd90
派遣の言う仕事は単純作業だからな
誰でもできるけどやらない仕事であって創造性も責任も無し
0813& ◆Ava8gB5caE
垢版 |
2020/12/28(月) 15:11:46.43ID:59c7WZxw0
財界:
低賃金で使える人材頼むわ。今の正社員は人件費かかりすぎるんよ。本当は解雇したいんだけど、アイツら徒党組むしなぁ‥あ、若けりゃそこそこの外国人でもいいよ

自民党:
ラジャー!団塊なんかは選挙に影響でるから解雇規制緩和しないで派遣改正!!若い奴は低賃金でコキ使ってやって!違法労働のペナルティも緩くしとくならブラックでもなんでもOKさ。あ、実習生の形で外国人奴隷も沢山連れてくるよ!

結果

来年の出生数80万人割れか、コロナで産み控え…民間試算
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:11:47.84ID:6U1PVtik0
よく派遣みたいな立場でおられるな
まあ確かに正社員で派遣よりも使えないゴミいるけど
あとそんなに賃金変わらない所もある
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:12:15.03ID:7AlR8dcq0
そもそも正社員目指して学生が大学入試や就活に努力していた時に
遊んでいたのが非正規、アリとキリギリスやね
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:12:23.35ID:7DhSMfrL0
>>805
日本の人材派遣会社は、団塊世代の退職金数千万を
払いたくないで会社を会社で売って子供を登録させてるだけだろ
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:12:26.96ID:/BR26fIP0
>>794
羨ましい
営業大変じゃない?
新規で開拓諦めたからもう派遣でいいやってなったよ
正社員辞めた会社のコネなんか使いたく長いとか思ったらスタート時点で心が折れたわw
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:12:28.94ID:2LEb0D6j0
>>795
日立総合職社員だが何気に正社員もロンダリングでゴリ押し解雇になってるからな
個人加入の組合入ったり、責任転嫁する知識得ておかないと損切喰らうの見て来たわ
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:12:55.54ID:eITrpTUb0
近い将来、日本経済破綻して嫌でも自営で食っていかざるを得なくなるぞ。
職場はスキルを磨く場所と割り切って、とりあえず副業始めて本業より多い収入を目指すべし。
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:13:12.30ID:mW6GpWLK0
正社員でも、会社の犬である人生で良いのかって疑問に思う時が来るよ
正社員でも派遣でも変わらん、ただの会社の駒
会社の事を真面目に考えすぎると、何か嫌な事があった時に大きなダメージを受けるよ
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:13:15.13ID:j9J+IPD70
俺、正社員だけど早く首になりたいと思っている
貰う物は貰っているし多少の義理は有るから自分からは辞めない
会社が代替要員を揃えられなくて言う事を聞かない俺を仕方なく雇ってる状況
会社を辞めても月に30マン程度なら稼げる資格も有るし、独り身で守る物も無いから
急に会社が無くなっても全然平気

優秀な派遣さんが俺と同じ事をしてくれるなら、正社員で年収650マンの仕事が有りますよ
ちなみに、派遣で同じ業務を依頼すると年1200マンの見積もりが出る内容だからそれなりに
能力を見せられなきゃ即クビになるけどね
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:13:16.82ID:/BR26fIP0
>>811
ぶっちゃけパソナテックすごく好きだったよ
社長が変わる前は
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:13:47.00ID:PAHP7vZr0
アホかとしか
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:13:48.79ID:hDyHZOTS0
>>821
いや、会社も個人事業もどっちも好きな事だから全然苦じゃないぞ。
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:13:52.88ID:KEpTR1XW0
>>794
パクれるスキルをみんなパクって骨の髄までしゃぶり尽くす勢いで吸収できるなら可能だがな。

自分はそれができる時代に派遣にいたから自営を実現できたが、万人がそう出来る保証がない以上は誰も責められないわ。
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:14:05.88ID:ZH1JJxP10
>>824
自分語りきめーんだよキモジジイ
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:14:08.24ID:JiIzLwjy0
もう何回目の派遣元に言えになるかな
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:14:09.72ID:4Xm1jgWy0
いくら仕事ができようが派遣先からしたら単なる傭兵なんだよね
待遇改善求めるならまず身内である所属している派遣会社に話をするのが筋
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:14:33.14ID:sj5R4KSS0
派遣の場合は出来ることに対して職場が振られるが
正社員の場合は得意な能力関係なく異動するからな
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:14:43.08ID:/BR26fIP0
>>824
自分が辞めたい会社を勧めるなよw
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:15:06.38ID:ohQ6g7et0
竹中平蔵
「正社員制度は時代に合わない既得権益。企業にとってただのお荷物。解体していく必要がある」
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:15:13.94ID:e3X1LUxP0
>>816
正論すぎる考えだなアホはワンカップ片手にパチンコでも行ってれば幸せなんだろ
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:15:19.02ID:lFKQGhBF0
>>福岡県に住む30代前半女性(年収300万円)は、正社員登用試験の厳しさに直面しつつ、「私の職場では、正社員の仕事できない率が高いです。それなのに派遣は、来年の3月で切られてしまいます」と不満を打ち明けた。

君はその評価をできる立場にいるのか?
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:15:30.52ID:oONjjQaQ0
製造業は固定資産税が高すぎて、給料に反映されない。

政府は固定資産税を安くする方向に向かった方が良い。
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:15:31.76ID:ZH1JJxP10
こんな会社の正社員にはなりたくないすよw
とかイキってた派遣の木村君はまだ生存してるのかな
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:15:42.51ID:+6WReQ4Z0
>>818
営業ってしてないな
実力主義なところと間に合う奴ってことと個人だから安くできるってことで仕事はあんま切れないかな
回りからはそろそろ従業員雇えと言われるが人の生活保証してやれるほどでもないからずっと一人でやってくと思う
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:15:50.93ID:16J7kKKN0
知らんがな
としか言いようがない
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:15:57.05ID:fK0O0tIx0
コールセンターの
みかみか?
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:16:00.04ID:isRNSZQN0
正社員は神
派遣は奴隷
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:16:07.73ID:/BR26fIP0
>>836
嫌な奴も避けにくいしな
嫌いな奴は大嫌いなんで
宮仕えはに向いてない自覚あるわ
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:16:35.70ID:s23UULwr0
雇う側からすると、派遣は、コストが半端なく高いのと、
現場とかに派遣できないとか、慣れるまでは明確な指示しないとダメってのがデメリット

いつでも切れるから、雇ってるんだろと思うかもしれないが、うちはむしろ正社員で良いのがこないから、使ってる。なので、ダメと思った派遣の人は辞めてもらう。

正社員も使えないの多いから切りたいよ、難しいけどな。
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:16:35.71ID:ebY/tCKx0
そして優秀な派遣さんに給料減るかもしれないけど正社員にならないって聞いたら断られた。マジで。
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:16:36.77ID:u57bQzP40
>>803
残業はイレギュラーなんだが、
『さぶろく協定』で残業が常態化している、労働基準法が骨抜きになっているからな。

『労働基準法36条に基づく労使協定』で、「さぶろくきょうてい」と呼ばれることが多い。
会社が法定労働時間(1日8時間、週40時間)を超えた時間外労働を命じる場合、必要となる。
労組などと書面による協定を結び、労働基準監督署に届け出る。
届け出をしないで時間外労働をさせると、労働基準法違反(6カ月以下の懲役または30万円以下の罰金)となる。
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:16:53.59ID:7DhSMfrL0
>>820
日立製作所もソフトバンクも、子会社転がし
日本人は会社ごと売り、パツキン白人の会社買う

なんか馬鹿にしか見えんけどな
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:17:10.26ID:0ALh0ltj0
>>808
俺も今それに似た状態
就職じゃなくバイトだけど、
自営業の方が人に会わなさすぎて1ヶ月ぶりぐらいに人としゃべるとかがマジである
そうなると言葉が出てこない(忘れてる)。友達としゃべるだけなのに緊張することがある。
その対策+気分転換でバイトをしているが、
たまに客に謝罪する時「あんた店長か?え!おっさんバイトかよw」と笑われることもある。
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:17:15.83ID:Ip6LO/k+0
派遣も年間に数人正社員登用してるけどな。
この派遣さん直接雇用しないかと会社に打診したくなる人がたまにいる。
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:17:52.79ID:6Yoct+0G0
どういう生き方したら派遣になるんだろうか
自身を持って人並み以上の努力したけど無理だったと言える人はいるんだろうか
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:18:00.54ID:OG0m/tGX0
だって派遣って自分で仕事見つけたり応募する能力すらない人でしょ
この時点でもう人間としての基本的な能力が低い気がする
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:18:07.78ID:KEpTR1XW0
ちなみに中途で入った正社員時代もあったが、軋轢起こしまくりで3年持たなかったわ。

ずっと現場の事やっていたいのに、年齢が年齢というだけで管理職を目指すような思考を強要されるとかめっちゃ腹が立った。

あとことあるごとに、「お前の仕事一件で何人くはしなきゃいけないか考えろ!」とか説教じみたこといちいち言ってくるやつがムカついた。
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:18:22.98ID:KXCmdiE30
>>1
派遣は仕事が出来ると考え違いをしている率が高い
仕事が押しても定時で帰るし、引き継ぎも半人前
マニュアル通り作業が出来ないのて、応用力あると勘違いしている
など、とても正社員と同等の利益を生み出してるとは言えない
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:18:27.65ID:yr++D+JH0
>>846
それは役員や会長だろw
会社によっては株主すら神ではなく怪しいくらい会社私物化してるのも居るしな
オーナー会社とかで無茶苦茶なところとかもあるけどさ
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:18:55.78ID:+6WReQ4Z0
俺から言えばなぜ派遣会社の役員や事務方を食わせにゃならんの?それなら自分売り込んで仕事もらって自営するほうが全然いいじゃんと思えるんだがな
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:19:00.47ID:wGSfIobY0
社長や自営業からしたら
正社員も派遣も、単なる奴隷のウンコとしか見とらんけどな
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:19:05.93ID:UhO/9fZ80
>>836
二、三年ごとの異動で畑違いの未経験業務をやって
業務範囲もそれなりに広いから、限定的に前からやってる人間には
こんなこともわかんねえのかよ、みたいな目で見られてしんどいわ…
0868& ◆Ava8gB5caE
垢版 |
2020/12/28(月) 15:19:24.37ID:59c7WZxw0
他国みたいに派遣なら派遣なりの態度とってりゃいいんだが、国民性もあるし欧米と違ってセーフティネットも機能してないからビビって頑張っちゃうのが日本式。
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:19:28.52ID:MQpA0Lnx0
>>850
お前はバカじゃん
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:19:38.07ID:hDyHZOTS0
>>855
正直働き方なんて自分の経済力を鑑みて自由にすりゃいいよ。
俺は父親の遺産がかなりあるのを知って頑張るの辞めた。
子供ももう数年で成人するし適当に時間潰しながらのらりくらりやるわ(笑)
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:19:53.12ID:vUC/U21e0
何を勘違いしてるのか直属正社員上司の指示聞かない派遣が多い
こっちこそいつ居なくなるか分からない派遣なんか使いたくないよ
お上のコスト削減に付き合わされてるだけで
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:20:03.39ID:n7w71DkC0
田舎で実家だから
正直
期間の決まった非正規たくさん用意して欲しいわ
「あ〜不景気なんでちゅね〜恵まれないんでちゅね〜可愛そうでちゅね〜正社員の仕事用意してあげまちゅたょ〜」
と低賃金ブラック会社の正社員を無理矢理続けるくらいなら
期間をウロウロしていたい
もちろん最終日をちょっと早めて
いきなり今日で終わりですと
皆への挨拶の省略に協力してくれたら
それが一番いいw
大して世話になってもないのに
お世話になりましたとかw
というか俺がお世話した側だろw
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:20:10.60ID:Qep6ovUg0
そもそも正社員になれなかったお前が悪い
実力主義上等なら外資の会社にでもアピールすればよろし
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:20:19.13ID:aIuR1Xlr0
仕事には、
・責任が明確に限定できて時間で評価できるもの(時給性)と、
・責任が無規定で時間で評価できないもの(年俸など)
があり、
通常は前者が労働者、後者が管理職になるんだが、
日本の正社員はその区別が曖昧で、労働者なのに無限定な責任を負わされ、ボーナスが実質的に年俸の代わりになってる面があり、そこが派遣との差が出るところなんだよな。

ただボーナスて結局は客観的基準でなく経営者の恣意で報酬が左右されるってわけで、そこの不透明性はみんな問題にすべきとおもうんだがな。
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:20:56.75ID:VreJpPzk0
>>762
「正社員には派遣社員と違って責任がある!」って言ってくる奴も邪魔だけどな。どちらであれヒラに責任はない。
違いは雇用期間だけ。
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:20:59.69ID:dUeAYAG20
>>1
別に仕事ができるから正社員、できないから派遣社員というわけではないじゃん。
それに派遣には管理業務させないんだから仕事のできるできないを論じる対象でもないと思う。
派遣のやる作業が少しくらいできても仕事のできる人とは言わないし。
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:21:21.19ID:fMN/m06e0
>>490
は?非正規なんてとっくに辞めて独立してるけど?
だから論点ずらしてんじゃねえって言ったのにそれすら理解できない無能w
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:21:21.29ID:jlLRrH5S0
>>70
正社員の方が仕事できないこともあれば
逆に派遣の方が仕事できないこともあるだろう

だけど派遣は仕事できないって言ってしまうと面倒な人に叩かれるし記事として受けが悪いからそういう記事は世に出ないだけだと思う

仕事できる派遣は正社員に切り替わることもあるし
逆に仕事できない正社員は解雇されて派遣で食い繋ぐこともある
まあどっちが優秀かは言うまでもないよね
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:21:25.52ID:MQpA0Lnx0
>>873
無能なアホが顔真っ赤でワロタ
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:21:37.26ID:sok2v1lm0
>>865
自営は失敗したときリスクが高いしインフルでも休めないし
現場仕事も営業も事務も全部一人だからメンドクサイ
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:21:50.60ID:aZ5w0pA90
>>1
派遣のくせに他人の駄目出ししてる場合じゃないだろwwwwwwwwww
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:21:53.84ID:7DhSMfrL0
ここで偉そうに言ってるの、せいぜい政治家の糞ガキ以下で
尻に水銀ぬって顎くだいてのアメリカ人か

それも人質採用で仕事なんかない、ただの座敷牢以下だ

俺は潜水艦護衛艦の開発の続きをまだやってる
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:22:01.03ID:u57bQzP40
>>857
さぶろく協定を結んでいるから、働かされているんだよ。

迷惑だよ、無駄に働く人は。
他の人たちにも長時間労働を強いるからな。
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:22:03.82ID:MQpA0Lnx0
>>878
お前が無能なだけやんw
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:22:04.73ID:UHIwPs520
正社員はやらないだけで仕事できない訳ではないですよ
派遣の皆さんは仕事頑張ってて偉いですねーすごいですねーと言うのはあなた達にやる気を出させるために言っているだけです
あなた方がやっているような仕事なんか誰でも出来るんですよ
そんなこともわからない馬鹿だからいつまでも派遣なのでは?
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:22:24.19ID:W+AoQrAM0
>>867
ほんこれ
教わることもあるから一応下手に出るけど、そこで調子こかれるとしんどい…
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:22:42.24ID:nVnFVlyw0
>>1
バカみたいに支持してるからだよ。
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:22:47.41ID:MQpA0Lnx0
>>884
ブーメランwww
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:23:08.03ID:yr++D+JH0
>>863
使えない奴は正規非正規問わず一定いる
あと実際は使えても中業務内容外なので使えないという建前にしているケースも割とあるよ
方眼紙でセル結合好きなのを見ると表面には出さないけど心の中ではあーとかつい思っちゃうw
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:23:16.46ID:MQpA0Lnx0
無能な自称正社員どもが顔真っ赤で火病っててワロタwww
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:23:26.73ID:n7w71DkC0
あ〜わかるわかる
教えるのメンドくさいんだろ?w
イライラしてるよね〜w
しょうがないからこっちから先読みして
こっちこそイラツイているの隠して聞いてあげてるんですよ?w
大人になれよwったくw
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:23:27.52ID:MDMOmoqC0
正社員側も、派遣仕事できねーなって思ってる間違いない
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:23:29.99ID:vwMILWQG0
派遣ちゃんボーナス出た?w
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:23:32.71ID:82TnY7lV0
派遣社員、文句しか言わない。
組織の中で働ける人間では、ない。
居場所作って貰えてるだけ、ありがたいと思いながら、底辺の作業をやってろ笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況