国民生活センターが「次亜塩素酸水」をテスト。半分以上の製品が表示濃度に届かず [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2020/12/30(水) 08:59:59.77ID:gGQppHHF9
「次亜塩素酸水」15製品の現物を試験
国民生活センターが、「次亜塩素酸水」について、実物を購入してテストを行なっています。

次亜塩素酸水は、濃度が足りない製品が消費者庁に指摘されるなど、用途や濃度などで誤解を招きやすい製品です。

今回のテストでは、2020年8月から10月にかけて購入した15製品が対象になっています。

濃度の表示すらない製品もある
「次亜塩素酸水」は、一定の「有効塩素濃度」がないと、消毒の効果がありません。

しかし、用意された15製品のうち、5製品は、購入した製品の本体に「有効塩素濃度」の表示がありませんでした。

さらに、そのうちの1製品は、取扱説明書や、製品のWebサイトにも有効塩素濃度の表示がありません。

この時点で、問題のある製品が多い分野であることが分かります。

表示があっても濃度が足りない製品が多い
さらに、濃度の表示があった14製品も、そのうちの8製品は、実際の「有効塩素濃度」が、表示の有効塩素濃度の9割に届きませんでした。

中には、実際の濃度が、表示されている濃度の2割にも届かない製品もありました。

つまり、有効塩素濃度の表示があっても、かなり怪しい数字なのです。

もともと、次亜塩素酸水は、製造時から販売されるまでの期間に、有効塩素濃度が下がりやすい製品です。しかし、表示と実体との差は無視できない大きさです。

さらに、国民生活センターでは、購入時期をずらして2回購入していますが、2回とも表示を下回った製品が大半を占めています。

つまり、購入した製品の個体差によるものではなく、もともと低い濃度で出荷されている可能性が高いということです。

国民生活センターでは、消費者へのアドバイスとして、『「次亜塩素酸水」は、有効塩素濃度が購入時点で表示の濃度と大きく異なる場合があることを知っておきましょう』と警告しています。

つまり、濃度の表示があっても、それが信用できるとは限らないのです。

※続きはリンク先で
https://seniorguide.jp/article/1298123.html
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 09:01:34.72ID:J07ay3Ta0
パストリーゼ77が手に入るようになって
使わなくなったな
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 09:03:17.94ID:6hy7gXO20
国民生活センターの職員のみなさま、日々の貢献ありがとうございます。
穂積陳重せんせいの法窓夜話・続法窓夜話をよみましょう
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 09:09:02.24ID:Za4VDzMg0
漂白剤に炭酸水を混ぜて自作したほうがマシ
150ppmで自作した次亜塩素酸水をペットボトルに入れて銀紙巻いて遮光して保存
普段使いは冷蔵庫から出して常温にしてスプレーボトルを銀紙と黒のビニテ巻いて遮光

2週間で捨てて新しく作り直しで
全然濃度は落ちない
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 09:11:22.67ID:Za4VDzMg0
>>15
それ、ただの
次塩素酸ナトリウム溶液
次亜塩素酸水とは別

次亜塩素酸ナトリウム溶液に炭酸水で中和することで、次亜塩素酸水になり
肌に優しい弱酸性〜中性になる
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 09:12:21.86ID:3UEEo99E0
アルコール以外は信用できないな
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 09:15:47.08ID:fIHcJjv40
ダイソーの入り口に置いてるやつも水だからこれかな?
店舗では販売してないし
いったい何を使ってるのか疑問
店内放送でコロナウイルスに気を付けようと言っているから
信用したいけど怖いわ
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 09:18:59.09ID:RJvd4X4k0
>>15
ハイターは次亜塩素酸ナトリウム以外に水酸化ナトリウムが入っているからあまりお勧めしない
次亜塩素酸ナトリウムだけの溶液なら目に入っても水洗いだけで済む場合も多いが
水酸化ナトリウムが目に入ると水洗いだけでは足りず速攻で眼科に診察してもらう必要が出てくる
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 09:19:17.47ID:QQEV/7t00
インチキ業者を公表しろ
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 09:26:23.63ID:GhEsT2uo0
>>13
水素水を作る過程で残ったモノが次亜塩素酸水だったかな
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 09:31:06.18ID:/F54JaPs0
次亜塩素酸水なんか消毒として信用するほうがバカだわ

石鹸できっちり手洗いとアルコール消毒しか信じてない
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 09:37:32.49ID:oneqKLzo0
二酸化塩素ってのも怪しいよな
それとハイドロキシ銀チタンw
少しは効果はあるんだろうけどその度合いが滅茶小さいんだろうな
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 09:37:59.24ID:8oX18hlK0
>>1
一切買わないし使わない。
変な皮膚病になったって噂もあるし
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 09:38:22.34ID:MwUzPqgg0
いま朝マック食べてるけど、
ここの入り口に置いてるアルコールもぜんっぜん乾かない水みたいにビシャビシャだ
こういう製品蔓延してるんだろね
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 09:39:05.52ID:8oX18hlK0
>>32
大手はみんなアルコールだし、
アルコールじゃない店を弾いても
特に不都合ないからな
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 09:40:46.61ID:EHKryfJH0
アイポッシュは信用してる
塩素の匂いするし
ノロにもインフルにも効くならアルコールで倒せるコロナにも効くでしょ
アルコールだけだとノロとか不安
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 09:43:30.00ID:0c9ASJVs0
アルコール消毒液だって以前からあったもの以外は本当に高濃度なのか信用できない
本来国産を提供してる有名メーカーも、コロナで生産が追いつかず中国に依頼したら
購入者から異臭がするってクレームきて、調べたら勝手に濃度薄めて作ってたらしいし
その中国の工場は日本の厚生省が認可したところだったって
パストリーゼが便乗値上げされて買いにくいのも納得だわ
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 09:46:21.35ID:z+tAajmE0
その商品名とメーカー晒せ!!!!
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 09:48:57.91ID:nRRo+YGU0
アルコールもそれあるよね
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 09:51:23.33ID:CVdKJDG70
時間経つと分解するからだろ。
家庭で次亜塩素酸水生成器で作ってすぐ使わないと意味ないんじゃない。
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 09:52:12.01ID:WbA8kjrB0
こういうのは販売したショップに回収命令を出すべきだ。
手間も費用もかかるから変な所から仕入れないようになる。
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 09:56:05.05ID:5NQYj+bP0
雑菌で肌荒れ起こす体質だけど
荒れたところ洗っても治らないのに次亜塩素酸水で消毒すると治るから効果あると思う
唇にできたヘルペスも濃いめのやつつけると治る
コロナに効くかはわからんけど
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 09:59:39.09ID:Iguq0F8m0
会社で別用途で取り扱ってるけど、客先から小分けして売ってくれって言ってきてたからなー
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 10:00:15.20ID:oAnEE8n60
>>20
アルコールでも明らかに薄いのが置いてあるところも多いから、店頭のアルコール消毒はやれと言われる所以外ではやらない
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 10:04:07.39ID:6HRMPK2A0
国民生活センターも驚きの!?
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 10:04:48.23ID:p3tleyKw0
だってあれさ。時間経過によって水にならなかったか?>>1
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 10:06:05.67ID:VfKgzXRW0
>>4
これやね
ウチも一斗缶常備で
消毒用エタノールの空きボトルに移し替えて使ってる
食品にも直噴いけるからとても便利やね
このお陰で刺身や寿司を自宅で安心して食べられるようになった
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 10:07:14.33ID:VfKgzXRW0
>>14
そういう嘘を書いてパニックを煽るのはやめなはれ(´・ω・`)
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 10:09:43.04ID:VfKgzXRW0
>>45
水だろこれってのあるよね
全然蒸発しないの(´・ω・`)

自分で持ち歩いてるわ
持ってれば電車でも手すり掴まれるし
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 10:11:45.17ID:66Pm6Hfr0
昨日ドラッグストアで化粧品たくさん買ったらただでくれたわw
色々ばれてきてる、って認識あるのかな
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 10:16:27.30ID:4LP7kAyO0
この間スーパーに行って「消毒液」を手に付けてみたが、一切何の匂いもしなかった
アルコール系か、次亜塩素酸水系ならそれぞれ独特の匂いがするはず
恐らく、揮発しつくした次亜塩素酸水だったんだろうなあと。
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 10:16:48.64ID:VfKgzXRW0
>>50
せんきゅー
あっとクリア前に使ってたわw
まぁ、ペットのケージ清掃で使ってたから
これくらいでもちょうどいい感じやな

やばいのは濃度を信じて希釈した時やね(´・ω・`)
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 10:22:53.01ID:tbhgw2t90
>>55
だな。俺このコロナ禍でハイターうすめて、なんでもしてる。
床からトイレからゲームのコントローラーまで布をしめらせて使ってる。
画面はヤバイ。ガラスなら塩ふくしプラなら表面が溶けるw
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 10:26:11.52ID:tbhgw2t90
自分も生物だ。生物は石けん洗浄だ。アルコールは緊急用。
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 10:29:06.64ID:EN6n7ol+0
な?コロナごっこしてるだけなんだよ
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 10:32:48.15ID:rkgb0vXt0
粉末買って自作すれば
濃度なんていくらにでもできるだろ
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 10:33:25.47ID:zuPINYdh0
>>19
まだそんなこと言ってんのか
次亜塩素酸系の殺菌は酸化作用なんだから、どっちだって一緒だよ

次亜塩素酸は次亜塩素酸ナトリウムより不安定だから、
ボトル詰めして売ったらたちまちただの水
国民生活センターのテスト結果の通り

そりゃあお肌にはその方が優しいだろうけどさ
そんなら水で手洗えばいいじゃん
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 10:35:01.75ID:tbhgw2t90
>>62
俺そのコロナごっこで厚労省のサイト見て、ハイターの薄め液を覚えて、防疫以外に掃除でも使えることを知った人間。
いろんなバス用洗剤やトイレ用洗剤がバカらしくなったわ。
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 10:35:13.00ID:44ddAEEe0
>>55
食品工場では以前より生成機で作ってジャブジャブ流して使ってる。
数年前に導入した時は、メーカーの人からあれボトルに入れて使うとすぐ機能が弱まるからやるなって言われてたけどね。
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 10:37:38.49ID:zuPINYdh0
>>60
コロナウイルスが怖いだけなら、
ただの家庭用洗剤で拭きゃあいいだろ
なんでわざわざ漂白剤なんだよ

マジックリンで拭き掃除
普通のお掃除が最強

分かってない奴に限ってヘンテコ知識を拡げようとするのはなんで?
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 10:39:07.28ID:zuPINYdh0
>>67
厚労省のサイトをちゃんと見れば、
ただの洗剤が一番いいってわかるのが普通の人だと思うよ
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 10:40:00.13ID:tbhgw2t90
>>68
そうか?俺ハイターの薄め液を2週間は使ってるぞ。
夏場は冷蔵保存だったが。
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 10:40:05.11ID:GhEsT2uo0
>>60
次亜塩素酸ナトリウム水がプラと反応するって話は聞かないなあ
金属の容器に入れてて火傷したニュースは偶にやってるが
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 10:42:42.82ID:tbhgw2t90
>>70
強酸やら強塩はヤバいだろw間違うと死ねる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況