X

「昔、あったね!」 バブル以前では定番だった装備品5選 Part.2 [愛の戦士★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1愛の戦士 ★
垢版 |
2020/12/30(水) 12:35:22.05ID:gGQppHHF9
いくつ覚えている? 懐かしきクルマの装備品
 2020年は新型コロナウイルス感染症により世界中が変化した年でした。また、来年2021年には、元号が2019年5月に「平成」から「令和」に変わって3年目を迎えます。
 
 一方で、現在でも昭和やバブル期は良かったという想い出を持つ人も少なくありません。そうしたなかで、時代や社会の変化と共に無くなってしまった、かつて定番だったクルマの装備品を5つ紹介します。

昔はラジオ局の選局にも一苦労した
●5ボタンが並ぶアナログ選局ラジオ

 1980年代から「DINサイズ」と呼ばれた180mm×50mmサイズの規格に沿ったオーディオが増えてきました。

 それまでは150mm×50mmのユニットや規格が統一されていないものもあり、なかでも見かけたのがダッシュボードに左右に丸いダイヤルと間にプッシュ式5ボタンのカーラジオが埋め込まれていたクルマです。

 当時のカーラジオは、右側の丸いダイヤルが電源とボリューム兼用で、一度押すと電源ON、もう一回押すと電源OFF、右に回せば音量が大きくなり、周囲にあるリングが音質の調整になっていました。

 日本でのクルマのラジオ文化は、1970年頃から高級車や上位グレードの車両ではプッシュ式5ボタンラジオでもFM放送が受信可能なものも登場したことで徐々に普及しています。

 当時は、首都圏のFM放送局といえば「FM東京」と「NHK-FM」しかなかった時代のためFMはふたつで十分だったと考えられます。

 選局方法などは、AMのみの5ボタンラジオと同じでしたが、左側の丸いチューニングダイヤルの周囲にあるリングが左右の音量バランスになっているものが多く存在していました。

●時速105kmを超えると鳴る速度超過警告音

 日本で生産されて国内で使用するクルマには、1974年から速度超過警告ブザーが装着されていました。

 普通乗用車では車速が約105km/h、軽自動車では約85km/hを超えた際にドライバーに警告するためのものです。

 採用初期では、スピードメーターの裏に装着された小型の鉄琴を鳴らす仕組みになっていて「キンコン」と軽やかな音を発するものがほとんどでした。

 1980年代後半からは電子音のブザーが鳴る車種も増えましたが、アナログ式のスピードメーター装着車は、ブザーに接続されているケーブルを簡単に外せる車種が多く存在。

 メーター周りを分解できる人なら簡単に警告音ブザーを解除することも可能でしたが、1986年に装備の義務付けが廃止されて終焉を迎えました。

※続きはリンク先で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201230-00330102-kurumans-bus_all
※前スレ
「昔、あったね!」 バブル以前では定番だった装備品5選 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609292239/
2020/12/30(水) 12:35:50.59ID:i4peKsjC0
黄色と黒は勇気のしるし24時間戦えますか
3ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:35:52.20ID:QtKaqZl10
黄色いヘッドライトも見なくなったな
4ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:35:55.48ID:guhNiXrC0
Five days or six ago, I received a weird message from an unknown Japanese on twitter.
In the message, he claims that the epidemic of corona virus does NOT exist,
and that this is a grandiose social experiment for the governments to see whether the people will believe in the affair that never happened actually
if the governments and the media tell that it happened.

He says, "Ask anyone around you if he has ever been infected or if he has any infected acquaintance, and you'll find that no one nods affirmatively."
Moreover, he adds, "If anyone of them says yes, he should be an insider of this experiment scheme."

His assertion wholly upset me, even though I had heard before that Japanese people were likely to believe in the outdated rumours,
for example, that Apollo didn't reach the moon or that there was no Jew killed in the gas chamber.
I hoped that his brain was dreaming in the water tank.

I am anxious whether such an absurd thought is dominant among Japanese commoners, or deemed to be just a madman's bullshit
2020/12/30(水) 12:36:05.87ID:Gg1vPGpT0
2ならハゲる
2020/12/30(水) 12:36:23.70ID:3IMzwCpr0
前スレ>>936
グライコってかスペアナちゃう?
7ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:36:32.28ID:ScO5gdo40
バブル以後だがカンガルーバンパーという名の殺人装置
2020/12/30(水) 12:36:32.99ID:8Gs53gC+0
長期休みはこの手のスレが賑わうね
2020/12/30(水) 12:36:34.39ID:zJBzfA9e0
こんなの言い出したらキリがない。
10ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:36:34.53ID:Rtv8sviL0
>>3
霧ライトな
最近霧見てないな
2020/12/30(水) 12:36:36.57ID:2F1g54n80
オーバードライブのボタン
ライトの開閉
4WD表記
ターボボタン
NoABS
V6 Twin Turbo車
2020/12/30(水) 12:36:41.57ID:F4e9stf30
老害はあの世逝け
13ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:36:53.25ID:lgY0CalC0
車幅がわかるように左前方に光る棒を立ててた。
あれ、なんていうんだっけ?
2020/12/30(水) 12:37:09.63ID:FAG7IzAv0
アニメのイニシャルDで峠バトルやってるとき
警告音がなってたなぁ
15ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:37:14.97ID:ZnO3dEIC0
セダンの車のトランクに付いてた長いアンテナ
先が光るのもあった
2020/12/30(水) 12:37:17.61ID:obZdoquW0
>>10
年式区切りで禁止になったからね
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:37:47.55ID:Rtv8sviL0
>>13
へたくそ棒 チンポネオン
2020/12/30(水) 12:37:48.82ID:F0K7fk980
ダッシュボードの上にゲーセンで取ったオグリキャップのぬいぐるみ、
19ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:38:11.95ID:+Z8RXtLR0
昔はやたらとクリンビューの白い泡をぶっかけてた記憶が残ってるんだが
最近ぜんぜんそういう人みない
油膜がつかないガラスに変わったのか?
2020/12/30(水) 12:38:18.85ID:8Gs53gC+0
一時シートカバーがTシャツだったり
2020/12/30(水) 12:38:21.88ID:QM8gMg+X0
またオッサンすれ
22ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:38:23.11ID:v6z7PkMI0
>>18
バブルそのもの
23ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:38:25.06ID:81r4HC8h0
寒川神社のステッカー
回転シート
アンブレラポケット

RALLY ARTのステッカー
2020/12/30(水) 12:38:25.66ID:BVcKoAn90
前スレに書いたけど、
ガソリンスタンドに活気があった。ガソリンスタンドの前で、テニスルックの女子大生バイトがチェッカーフラッグ振ってた。
25ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:38:33.57ID:D7Czh7rD0
40代半ばだけど親父が仕事兼用で乗ってたカローラバンがキンコンメーターだったな
速度超過でキンコン鳴るたびに親父の頭をバシバシ叩いていた
2020/12/30(水) 12:38:34.72ID:8RJY4LHH0
アマチュア無線
2020/12/30(水) 12:38:56.97ID:dDkZL/Rd0
>>3
フォグランプのこと?
2020/12/30(水) 12:38:57.89ID:cOknlyAo0
80年代は護身用折り畳み警棒は定番装備。
29ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:39:06.42ID:9+ThE7m40
シビエのフォグランプ
30ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:39:06.73ID:v6z7PkMI0
スプリングコイルのドリンクホルダー
31ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:39:20.08ID:q5Qx77xP0
今のWRX-STIをメカドックが放映してたころにタイムマシン出持ち込んだら
当時のZとかRX7 セリカとか、余裕でちぎれるな
「2020年から来た最新スバル車の走りを見せてやるぜ!!」
って感じで
2020/12/30(水) 12:39:21.26ID:aXEUJsZm0
┏( .-. ┏ ) ┓
【北京凍結/ブラックホールの吸引力】


*お台場フジテレビ等が
気圧を上げる為に

小規模のブラックホールを
数カ所
モンゴル上空に配置した

--

*年末年始の明石家さんまの
日本滞在とは

ブラックデビルが
勝利祝いを行う為ではとの噂

/3
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1344105232880467968
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
33ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:39:25.55ID:Rtv8sviL0
>>19
排ガスにオイル混じらんようになったんだな
数年もすりゃ電気自動車が主流になるんだろうな
2020/12/30(水) 12:39:25.60ID:WVKg7+nU0
わきにはソードオフショットガンとボルトカッター
缶入りのドッグフード
2020/12/30(水) 12:39:28.90ID:dpPI7W8g0
JAFの丸いプレート
2020/12/30(水) 12:39:31.00ID:fvGDEOZV0
リアトレイにスピーカー
あと丸いストップランプを二つ
37ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:39:43.56ID:E7cvCP2Z0
リトラクタブルヘッドライト
空気抵抗を減らすためには夜でも畳む必要が
38ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:39:54.55ID:IJ5wBgbl0
「DOHC」「TURBO」のエンブレム
39ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:39:56.42ID:QtKaqZl10
>>27
違う
昔は黄色いヘッドランプのバルブが売ってた
40ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:40:07.21ID:lgY0CalC0
リアウインドウに「熊出没注意」のステッカー
2020/12/30(水) 12:40:15.75ID:H/jUoXf30
ダッシュボードのモヘモヘ
水中花のシフトノブ
シートカバー代わりにトレーナー
葉っぱの形の甘い芳香剤
灰皿の中の粒々芳香剤
バルタン星人のウィンカー
リアスピーカーのcarrozzeria やKENWOOD の文字

TRDとかNISMOのステッカー
ナイトライダーのやつ
後ろのレッカー用のフックに小さなバケツ
NTTのアンテナ(もどき)
42ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:40:17.81ID:np89q2NA0
バブルは関係ねえじゃん
43ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:40:19.37ID:ylBJmJcq0
>>10

外車のリアフォグは迷惑
44ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:40:19.44ID:6eaSgau/0
帰ったらアイドリングで放置してキャブの燃料使い切るけどな
その方が次エンジン始動しやすいと思ってるが違うのかなw
45ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:40:20.76ID:q7uX2UIV0
自動車にしめ飾り
2020/12/30(水) 12:40:25.36ID:aw0ZVM+y0
ワックス拭きとってない状態で走ってる車
2020/12/30(水) 12:40:28.61ID:4OmI/2rd0
サンルーフ
48ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:40:36.84ID:q5Qx77xP0
>>19
油膜落としのガラスクリーナーはまだある
2020/12/30(水) 12:40:40.43ID:2F1g54n80
とてつもなくダサいのはトヨペットのエンブレムww
2020/12/30(水) 12:40:41.97ID:dDkZL/Rd0
FM802のステッカー貼ってた
2020/12/30(水) 12:40:41.99ID:fTuWlXSX0
いまの車キンコン鳴らんとかマジかよ!?
いや嘘だろう
あれー?
52ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:40:53.42ID:Rtv8sviL0
>>24
最初モービル系のスタンドがやりだしてシェルもやりだした
土日のスタンドは凄かった
カーステ取り付けまで出来たからな
2020/12/30(水) 12:40:55.64ID:s9TG3rpH0
バレットM82
54ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:40:58.26ID:v6z7PkMI0
>>43
そうか
常に点けて走ってやる
2020/12/30(水) 12:41:08.60ID:UoAAmZAnO
正面中央につける小さなしめ縄の話じゃなかった…
2020/12/30(水) 12:41:13.55ID:obZdoquW0
>>39
今も売ってるよ
年式によってはつけても無問題
57ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:41:14.41ID:GTCAiBFi0
>>5
ハゲなくてよかったな
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:41:23.14ID:IJ5wBgbl0
だからチューン
チューンナップ
2020/12/30(水) 12:41:25.01ID:qoga4YBQ0
>>6
当時はグライコだったと思うよ。
2020/12/30(水) 12:41:27.68ID:gY2e/Sf10
小銭入れと化した灰皿
2020/12/30(水) 12:41:35.52ID:LZtpbXav0
後部座席後ろの羽から作られたホコリ取り
2020/12/30(水) 12:41:42.59ID:H/jUoXf30
>>24
1リットルで20円以上口銭があったからね
それが5円とか7円だからなぁ
30リットルで150円の粗利では何もできん
63ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:41:43.70ID:pHZM9k3l0
水中花のシフトノブに、ダッシュボードに椰子の木のフィギュアは必須
あ、ムートンのカーシート
64ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:41:56.48ID:vYcMrRg10
テールランプに白のビニールテープ
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:42:00.83ID:QtKaqZl10
まだスパイクタイヤが使用可能だった頃
市販品より更に強力なワインカップのピンをオーダーできたな
2020/12/30(水) 12:42:07.90ID:mwwtIcYI0
USB-A端子
67ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:42:12.18ID:UNp3SvIH0
マップルとかの道路地図帳。

今、道路地図帳を車に積んでるやつは1割ぐらいじゃね?
68ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:42:14.07ID:v6z7PkMI0
土禁シューケース
69ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:42:18.78ID:q5Qx77xP0
>>49
あの昔の農協のマークみたいなやつか
あれがいやでトヨタはセルシオから
今のマークにしたんだよな
70ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:42:26.26ID:FDpjPekD0
TURBOのエンブレムを見て「この車はツルボね」という女多数
2020/12/30(水) 12:42:31.01ID:F0z3wMx90
TRUSTとTWINCAM DHCのステッカー
2020/12/30(水) 12:42:36.49ID:fvGDEOZV0
ハチトラのデッキ
2020/12/30(水) 12:42:41.48ID:7n9X7why0
自動車電話
2020/12/30(水) 12:42:42.09ID:WVKg7+nU0
神奈川車は寒川神社
静岡車は小国神社かな?
東名でよく見かけたの
75ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:42:53.06ID:R3Gc1aue0
バイバイハンド付けてナンパしてた
2020/12/30(水) 12:42:53.54ID:RpM1piBa0
やっぱ磁石で着けられる合鍵入れ フロントグリルに付けるみかんのついたしめ縄
77ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:42:53.58ID:WS0xtP/B0
4WDスイッチとホイールのロックかけるやつ
2020/12/30(水) 12:42:55.38ID:8Gs53gC+0
モモとかナルディのハンドル
2020/12/30(水) 12:43:06.32ID:Wh31ehRJ0
昔はドリンクホルダーを必ず後付けしてたけど今は元から付いてるので充分
2020/12/30(水) 12:43:06.71ID:s120T15k0
お前らってバブルを10年かそこら前ぐらいの感じで話すけど
もう30年以上前だからな?
お前らが子供の頃で例えるとすぐ戦時中に例えるおじいちゃんと同じだからな?
2020/12/30(水) 12:43:09.48ID:/Z0pJ+MY0
水曜どうでしょうのステッカー
82ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:43:11.00ID:v90Wthez0
高速でキンコン、すげー懐かしいな。
83ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:43:16.10ID:v6z7PkMI0
>>67
積んでるぞ
遠出の時は紙の地図で把握するほうがしっくり来るんでスマホナビと併用する
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:43:16.98ID:QtKaqZl10
>>61
タクの運ちゃんはまだ使ってる
85ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:43:23.14ID:Rtv8sviL0
>>67
しかも一冊2000円以上しやがるw
86age
垢版 |
2020/12/30(水) 12:43:26.64ID:C3IRvGT70
ウルトラマンの目が光るやつ
2020/12/30(水) 12:43:27.43ID:dDkZL/Rd0
灰皿に消臭ビーズ
2020/12/30(水) 12:43:28.70ID:eulHWDhk0
ランプつけっぱなしで館内放送されるやつ
2020/12/30(水) 12:43:52.20ID:BVcKoAn90
第三京浜とか横浜新道の料金所は、レシートをそのままひらひら捨てるのがデフォ
90ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:43:55.93ID:ZnO3dEIC0
ダッシュボードに敷く白いマット
フロントガラスに反射して前が見にくくなるやつ
2020/12/30(水) 12:44:01.53ID:LZtpbXav0
>>84
まじかよ!
92ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:44:01.89ID:IFhWzxAf0
車 タコメーターがあるべき位置に時計
バイク マッチ棒のようなメーター指針
2020/12/30(水) 12:44:07.76ID:elNBxg2H0
はがねのつるぎ
2020/12/30(水) 12:44:12.72ID:2F1g54n80
亡き爺ちゃんが乗っていたマーク2は高速道でキンコン鳴らしていました。懐かしいわ
95ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:44:14.66ID:q5Qx77xP0
>>67
万が一のために地図帳も積んである
2020/12/30(水) 12:44:16.65ID:opLTHiVq0
昔乗ってたグロリアには短波ラジオついてたな。
2020/12/30(水) 12:44:20.07ID:aw0ZVM+y0
リトラクタブルライトを片目だけ上げてる奴 薄目にしてる奴
2020/12/30(水) 12:44:22.12ID:3IMzwCpr0
https://i.imgur.com/cibkuNk.jpg
99ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:44:29.58ID:Rtv8sviL0
>>70
チューボじゃねえのか?
2020/12/30(水) 12:44:36.80ID:zlODjFIW0
指の穴が開いている手袋
2020/12/30(水) 12:44:45.42ID:H/jUoXf30
純正では

なぜか録音ボタンとマイク端子のあるカーオーディオ(ソアラ)
運転席側から助手席を倒せるプレリュード
目覚まし時計機能付きルーチェ

なんてのも面白かった
2020/12/30(水) 12:44:54.87ID:7M//MxpN0
>>2
いまあのCMやったらクレーム凄いだろうな
103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:44:59.00ID:81r4HC8h0
バブル時代は車のタコメーターをレッドゾーンに入れてたが
今は血圧計がレッドーゾーンだわ
104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:45:02.11ID:ScO5gdo40
>>78
ステアリングと呼べ

>>98
不覚にもカッコイイと思ってしまった
105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:45:02.54ID:ylBJmJcq0
>>46

トラックに多かったな
2020/12/30(水) 12:45:14.91ID:qoga4YBQ0
未だに現役ばっかりだと思ったら俺の車25年落ちだったわ。
107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:45:17.02ID:QtKaqZl10
>>87
給油したら入れてくれたよな
2020/12/30(水) 12:45:17.72ID:opLTHiVq0
>>97
あー180SXに多かった
2020/12/30(水) 12:45:25.58ID:gY2e/Sf10
>>91
トランクに入ってる
110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:45:26.15ID:+Z8RXtLR0
サイボーグ009の衣装のようなシート
2020/12/30(水) 12:45:35.27ID:mHVtQf700
赤い光が左右に動くナイトライダー
112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:45:35.82ID:KDMkJ8uf0
車載電話
2020/12/30(水) 12:45:39.58ID:qNUWMlOw0
水中花シフトノブは必須
https://i.imgur.com/wK1sQkt.jpg
114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:45:49.20ID:9jUg83vv0
>>98
カッコいいけど、不便だな
115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:45:52.30ID:Rtv8sviL0
>>103
命がトップギヤかよw
2020/12/30(水) 12:46:06.35ID:gBrPJDaf0
>>67
道間違えて遠回りするのは嫌いじゃないからまだ使ってるわ
2020/12/30(水) 12:46:13.75ID:ErSJvjMy0
熊出没注意
118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:46:16.02ID:3GbWkU4T0
バブル以前とか親の車の話か?
119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:46:17.95ID:GhEsT2uo0
会社に依ってガソリンの質が違うとか言ってた奴
120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:46:18.37ID:84iYUZNl0
シルビアのフロントウィンドウディスプレイ

わかるやつおる?
2020/12/30(水) 12:46:20.35ID:aEJBBv9l0
>>102
共産党とか朝鮮人みたいなキチガイが増えたなホント。
言いがかりをつけてユスリタカり。生活保護詐欺。
2020/12/30(水) 12:46:22.50ID:3IMzwCpr0
ランサーターボの逆さTurboエンブレム
2020/12/30(水) 12:46:26.22ID:obZdoquW0
>>91
あれ二つをこすりあわせると静電気で半端ないので
それ利用して拭かずに外装の埃とるのに重宝するよ
2020/12/30(水) 12:46:26.52ID:UAqdLlsH0
レースのカバー
125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:46:27.33ID:WS0xtP/B0
>>106
何乗ってるん?アメリカにスポーツ系で状態が良かったらアメリカで売れるよ
126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:46:28.02ID:QtKaqZl10
ワイパー立てたままの車もいたな
127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:46:32.90ID:pHZM9k3l0
>>100
あれは便利だぞ

ハンドルに汗がつかないし、指が出ているのでスマホも操作できる
128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:46:56.42ID:FDpjPekD0
>>99
小堺一機のネタであったのさ
129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:47:05.68ID:Rtv8sviL0
>>120
s14の?
2020/12/30(水) 12:47:08.78ID:H/jUoXf30
>>120
速度が出る奴だろ? S13のね
他の車種でも付いていたのがあった気がする
2020/12/30(水) 12:47:10.64ID:sVnGiDk30
>>54
そうか
後ろから常にハイビームで走ってやる
2020/12/30(水) 12:47:11.56ID:a0iZyAAL0
バブル以前はセクロスの時にコンドームを装備するのが定番だったらしいな
2020/12/30(水) 12:47:13.93ID:vYcMrRg10
ディーゼル、重ステ、手漕ぎ窓、マニアル
乗り倒してやったわ。
134age
垢版 |
2020/12/30(水) 12:47:44.01ID:hM4KZGzu0
ヘッドレストにバンダナ
135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:47:57.36ID:QtKaqZl10
オバハンの白い手袋
136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:47:57.59ID:FDpjPekD0
ワイパー以外の雨よけの方法を発明すれば億万長者って話す奴
2020/12/30(水) 12:47:59.96ID:bP2fCjPH0
>>38
インタークーラーターボとか、文字が反転してる奴とかね
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/mybbs/000/002/852/768/2852768/p1.jpg
2020/12/30(水) 12:48:07.11ID:fcSMJi/f0
>>13
今でもオプションであるだろ
アクアとかで付けてるのどんな下手くそだよと思う
139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:48:09.42ID:9jUg83vv0
>>120
今の車ついてる、速度とか制限速度標識まで出てくる
2020/12/30(水) 12:48:11.11ID:SM+75rM30
>>126
自動で戻るワイパースタンド付けてたわ
141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:48:21.93ID:VqHEIEwn0
BOOWYのステッカー
2020/12/30(水) 12:48:25.22ID:PzuVmobN0
三角窓があればクーラー無しでも平気ってマジか?
143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:48:32.22ID:SB78Oum/0
ハッタリチャージャーバビューン
https://i.imgur.com/Vz7NDGs.jpg
144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:48:36.41ID:IJ5wBgbl0
4ドアピラーレスハードトップって今見ると安全思想無さ過ぎ
2020/12/30(水) 12:48:40.40ID:fvGDEOZV0
√型のデジタルタコメーターとデジタル表示の速度計
2020/12/30(水) 12:48:45.86ID:p/H2vB2S0
バンパーにしめ飾り
2020/12/30(水) 12:48:54.12ID:Wh31ehRJ0
>>112
ダミーのアンテナ
148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:48:58.63ID:0fxCl+bn0
>>133
ジェミニ?
2020/12/30(水) 12:49:11.95ID:pafNcVhA0
>>1
> 5ボタンが並ぶアナログ選局ラジオ

オッサンのオレでも、これは知らんわ
2020/12/30(水) 12:49:28.93ID:rfyW8BMb0
>>1
こいつら糞ジジババのせいで令和生まれの俺らが苦労してんのか
151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:49:34.36ID:ScO5gdo40
>>131
ドンと来いや
ルームミラーを倒すだけ
152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:49:39.41ID:gs4QsbVg0
外付けオイルクーラー
2020/12/30(水) 12:49:40.48ID:qkzWBrjY0
福岡では安全運転祈願は成田山か宗像大社が多いな
子供の頃は成田山が久留米にあるの知らなくてわざわざ千葉まで行ってたのかと思ってた
154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:49:43.46ID:81r4HC8h0
>>137
ランタボ 改造しなくても足回りとか固まってるからコスパが高かったな
腕のある奴ならノーマルでもほぼ無敵だったんじゃね?
155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:49:52.69ID:9jUg83vv0
>>147
一応 静電気防止の役目にもなってなかったっけか?
156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:49:53.95ID:ZUicWVdW0
昔は乗用車にもタイヤの後ろにぺらぺらの泥除けついてなかったっけ。
2020/12/30(水) 12:49:59.16ID:gBrPJDaf0
>>62
今1Ļ20円以上の粗利取れるのは配達灯油だけだもんな
158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:50:00.13ID:pHZM9k3l0
>>146
うちのカーチャンが、いつも俺の車に勝手につけていたわ・・・今はいないけど
2020/12/30(水) 12:50:01.76ID:fvGDEOZV0
ボンネットサイドのバックミラー
160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:50:20.88ID:vYcMrRg10
>>145
今どきのバイクはたいがいそれだ
2020/12/30(水) 12:50:29.99ID:7n9X7why0
サングラスをして運転する人
162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:50:34.37ID:33BnsynG0
そういやルームミラーを斜めにしてる人最近見ないな
2020/12/30(水) 12:50:42.41ID:fcSMJi/f0
ケンウッドとかアルパインのロゴが光るスピーカー
ハッチバックやバンじゃつける所無いな
2020/12/30(水) 12:50:45.42ID:2F1g54n80
この前、S13走らせている車がいたので見たら今時のお兄さんが彼女乗せてドライブしてましたね
Goodですよ
2020/12/30(水) 12:50:47.47ID:ZuqREuEg0
ナイトライダーイルミネーションとナイトライダーのBGM
2020/12/30(水) 12:50:57.14ID:Iin3x/QF0
>>70
笑ってしまったじゃないか
167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:50:57.94ID:Rtv8sviL0
>>156
最初ブルーバードで次ランサーターボやギャランについたな
2020/12/30(水) 12:51:01.73ID:tyvRENF+0
TRD、無限、マツダスピード、NISMO、ラリアート
2020/12/30(水) 12:51:09.24ID:8Gs53gC+0
>>70
英語以外だと実際にそう発音しそうだな
知らんけど
2020/12/30(水) 12:51:10.16ID:H/jUoXf30
>>149
今でもあると思うぞ
5つプリセットができるだけ
6個ボタンなら、AM-FM切替ボタンもある
2020/12/30(水) 12:51:29.08ID:Egqjx5E50
ラジオにすると自動的にアンテナが伸びるオートアンテナもあったな
2020/12/30(水) 12:51:36.76ID:aw0ZVM+y0
トヨタ車じゃないのにTRDのステッカー貼ってる奴
173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:51:49.23ID:l1wUimNh0
>>38
鉄仮面は寧ろあのステッカーがないと物足りないというかあれ込みでかっこいい
DOHC TWINCAM24VALVE TURBO
2020/12/30(水) 12:51:55.63ID:Ao9bQgod0
優良運転者エンブレム
2020/12/30(水) 12:51:55.99ID:YKqbwAWQ0
>>6
そもそもスペアナとグライコは違う
2020/12/30(水) 12:51:56.79ID:obZdoquW0
三本さんのことなんか誰ももう覚えてないだろうな
177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:52:01.00ID:GhEsT2uo0
>>142
涼しかったよ
交通量多い道路だと排気ガスで気持ち悪くなるけど
178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:52:10.57ID:QtKaqZl10
>>149
ボタンを引いて押し込んだら選曲決定じゃなかったっけ?
2020/12/30(水) 12:52:12.64ID:H/jUoXf30
>>169
マセラティービトルボの話がGTロマンにあったような
2020/12/30(水) 12:52:29.02ID:Ao9bQgod0
>>176
いつもの山坂道
2020/12/30(水) 12:52:43.98ID:fvGDEOZV0
アルトにレカロシート積んで活きってる奴
2020/12/30(水) 12:52:44.31ID:qoga4YBQ0
>>125
NAロド。状態は並み以下だけど特に手放す気も無いです。
2020/12/30(水) 12:52:50.06ID:RpM1piBa0
俺のバイクはバブル期ちょい前の1985年製だな
184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:52:52.40ID:v6z7PkMI0
>>131
ドライブレコーダーで録画してやるよ
185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:52:53.62ID:q5Qx77xP0
>>165
あの番組、今のして思えば当時の日本車に
追い詰められた。アメ車メーカーの
宣伝番組のようなものだったかも
ちょうど貿易摩擦もあったし
186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:53:06.68ID:81r4HC8h0
>>149
> > 5ボタンが並ぶアナログ選局ラジオ

左ダイヤルを回して登録したいラジオ局に合わせたら
1度ボタンを引いて押し込むとメモリーされるんだよ
187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:53:22.61ID:e48X37Ta0
変な装備も多かったよな
カーチャンの80クレスタはサイドミラーが雨でも見やすいようにサイドウィンドワイパーが付いてた
2020/12/30(水) 12:53:23.20ID:+pdf3PgH0
日産レパードのミラーワイパー
2020/12/30(水) 12:53:32.48ID:4b1P3NTD0
ボディカラーの白も今みたいなスカッとした白じゃなく
黄みがかった白しかなかった。

技術的なもので。
2020/12/30(水) 12:53:40.02ID:DkWQ8DXW0
チューニングが合ったところでボタンを引っ張ると場所が記憶され
以降、ボタンを押すとその場所にチューニングが合う。
191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:53:51.36ID:z3nHLbTp0
へー、今年は令和2年なのか。
日本の「年号」って、めったに使わないから
こんなの↓で見ないとわからない。
https://www.himekuricalendar.com/year
2020/12/30(水) 12:53:53.93ID:7n9X7why0
>>176
いつもの通り不躾な番組
2020/12/30(水) 12:53:55.44ID:Iin3x/QF0
間違いだらけの車選び
2020/12/30(水) 12:53:55.72ID:fRnOJnf/0
デコンプ
2020/12/30(水) 12:54:03.36ID:BVcKoAn90
まあおれの親は大都会で渡哲也がぶっ壊す車を見て懐かしい車や言うてたけどな。
2020/12/30(水) 12:54:18.23ID:8Gs53gC+0
日産がやたら初物装備に拘ってたイメージだな
2020/12/30(水) 12:54:29.72ID:H/jUoXf30
>>187
メルセデスには、ヘッドライトのワイパーがあった
ドアミラーの方は、その後超音波系に進化した
2020/12/30(水) 12:54:31.13ID:bP2fCjPH0
8トラカセットテープのカーステレオとかは古すぎて70年代か
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPat/1432651/p1.jpg?ct=bed182f4509d
199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:54:39.50ID:ZUicWVdW0
今の大型トラックって鎖引きずってないの?
2020/12/30(水) 12:54:43.03ID:kfWkxJ250
逆ターボシール
2020/12/30(水) 12:54:45.33ID:gBrPJDaf0
お前らってよろしくメカドック好きそうだよな
202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:54:50.36ID:l1wUimNh0
>>156
マッドフラップ様とお呼びなさい

>>167
ラリーやってますよー アピールだからな。ブルーバードがラリー車だったなんて知らん人も多いだろうけど。S30はもっと知られていないが
ファミリアのGT-XやRもついてたな。てかオプションで
203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:54:55.80ID:v6z7PkMI0
窓全開のハードトップ車
204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:55:04.72ID:Rtv8sviL0
>>196
技術の日産ってのが昔のキャッチコピーだぞ
205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:55:07.97ID:FHzAtEUt0
シュアラスターの固形ワックス
2020/12/30(水) 12:55:14.36ID:7scWT5S90
アース線
207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:55:14.74ID:0fxCl+bn0
>>199
それ、トラックではなくタンクローリーでは?
208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:55:18.00ID:q5VYGo/m0
SUVとかワゴン車に冷蔵庫ついてたよな
2020/12/30(水) 12:55:49.53ID:rkamgfgZ0
リアガラスのブラインド
光るリアスピーカー
無線もどきの静電気アンテナ
210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:56:20.16ID:l1wUimNh0
>>179
ビトゥルブな!(徳大寺)
2020/12/30(水) 12:56:26.64ID:H/jUoXf30
>>208
たしか、シビックにもあったような…
新谷かおるの漫画で前の2人が冷たいジュースを飲んでいるのに後ろの2人が〜
みたいなエピソードがあったような
212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:56:48.51ID:ZUicWVdW0
>>207
そうなの?なんか大型はみんなガラガラいってた覚えが。
213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:56:49.92ID:9jUg83vv0
>>173
INTERCOOLERの文字も入ってたと思う
ってか、兄貴が乗ってて何度か運転させてもらったが、クラッチ固い
パワステなのに、重ステだった
2020/12/30(水) 12:56:57.19ID:s0wJu9KO0
見えすぎちゃって困るの〜♪
215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:56:57.64ID:TZcEzYLM0
>>193
おとなしい勝新太郎みたいなおっさんのやつか
216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:56:59.13ID:81r4HC8h0
>>205
天然カルナバロウだっけ?
217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:57:17.60ID:Rtv8sviL0
>>205
独特の匂いだったな
日本初上陸!とか宣伝に引っかかったわ
2020/12/30(水) 12:57:19.64ID:3IMzwCpr0
>>175
知ってるよ。
グライコ付きってあんまりみたことなかったから名前を間違えてるのかなと思って。

俺が乗ってたピアッツァは純正で日本初グライコ付きカーステだった。
219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:57:25.83ID:IJ5wBgbl0
スカイラインジャパンだったと思うけどヘッドライトにウォッシャーが有った
2020/12/30(水) 12:57:28.37ID:E577S/oX0
土禁用の靴置き
フワフワモコモコクッション
221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:57:32.52ID:vYcMrRg10
>>189
84年頃にスーパーホワイトが登場して以降白くて四角い車で溢れかえっていた記憶
222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:57:33.23ID:DCp0EWK+0
野菜えんぴつが欲しかったわ
ユニボールも欲しかった
2020/12/30(水) 12:57:33.99ID:18cDcDLo0
最近は車にしめ縄飾らないの?
224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:57:42.71ID:odSz52gf0
この記事この間のJAFの冊子の盗作じゃね?
丸っきり記事コンセプトパクってるんだが
2020/12/30(水) 12:57:53.89ID:g6Imtoxn0
>>7
対猪には有効だったという
2020/12/30(水) 12:57:55.54ID:rkamgfgZ0
ミラーマンの膝からおもちゃが出てくるアレ
2020/12/30(水) 12:57:57.37ID:fvGDEOZV0
酔いそうになる芳香剤
228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:58:05.84ID:fSx9hMWv0
昔より未来を考えよう
2020/12/30(水) 12:58:24.70ID:Wh31ehRJ0
>>155
そんな広告を見たような記憶があるような無いような
230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:58:28.90ID:9jUg83vv0
>>221
そこからハイソカーブームかな
231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:58:29.24ID:wFs3jL/20
MOMOのステアリング
2020/12/30(水) 12:58:31.48ID:gBrPJDaf0
テフロス
2020/12/30(水) 12:58:37.99ID:Gg1vPGpT0
手を振るやつなかったっけ?
234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:58:42.01ID:ZnO3dEIC0
グラスターゾルオート
2020/12/30(水) 12:58:44.75ID:BVcKoAn90
有鉛 無鉛のステッカー
236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:58:54.36ID:e48X37Ta0
シティにモトコンポ
2020/12/30(水) 12:58:59.30ID:obZdoquW0
三本さんの事覚えてる人いてよかった
もうメーカーの開発主任の前でこれだめでしょって言える
車評論家なんてでてこないだろうなぁ
2020/12/30(水) 12:58:59.82ID:ZYFWC42d0
バンダナを頭に巻いて出かける
2020/12/30(水) 12:59:04.12ID:cnUKRkep0
40年前に電子ブロックっオモチャがあってな
240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:59:09.49ID:ZUicWVdW0
AMのチューニングがすこーしずれてて、昼前のトヨタレンタリースーーーの
宣伝のスーーーがなんか蒸気が噴出してるようなシューに聞こえた。
241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:59:09.83ID:Sf3s0Zvw0
>>98
かっこいい!
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:59:13.13ID:QtKaqZl10
ダッシュボードにナンバー置いてるやつ見かけなくなったなw
243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:59:13.46ID:RpF4ISA40
手で回して開けるサイド窓
カセットオーディオ・CDチェンジャー・BOSSやケンウッドのリアスピーカー
スペアタイヤ・シガレット・灰皿
2020/12/30(水) 12:59:19.69ID:tyvRENF+0
擦り傷が見えにくくなる色付きワックスはまだあるんかな
2020/12/30(水) 12:59:24.22ID:rkamgfgZ0
シュアラスタなら間違い無い感
2020/12/30(水) 12:59:28.68ID:uILV4xdv0
バブル期のクラウンてシートがラウンジのソファーみたいな色と座り心地だったよなw

うちの親父が乗ってたわ
247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:59:31.47ID:LCa1avuI0
>1986年に装備の義務付けが廃止されて終焉を迎えました。
前期型では電子音でお気に入りだったのに、後期型でなくなったのはそれだったのか
248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:59:46.68ID:Rtv8sviL0
もう正月ちけえからジェミニのCM入るんだよな?
片輪走行したり地下鉄入ったり
2020/12/30(水) 12:59:46.84ID:tZN3AmOl0
KENWOODの光るスピーカー
2020/12/30(水) 12:59:54.97ID:gBrPJDaf0
オグリキャップのぬいぐるみ
2020/12/30(水) 12:59:58.57ID:7n9X7why0
soft99のワックス
252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:00:03.20ID:/Uw43SgS0
キンコンが鳴った時の微かな緊張感が好きだった
2020/12/30(水) 13:00:08.25ID:fvGDEOZV0
バックバンパーに◯◯自動車とかの販社のシール
254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:01:00.18ID:ZnO3dEIC0
パイオニアが赤字になるなんて昔は考えもしなかったな
2020/12/30(水) 13:01:08.21ID:tfYVKQah0
ワイヤーカッター
2020/12/30(水) 13:01:09.96ID:uILV4xdv0
上皇様のインテグラはキンコン鳴るのかな?
257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:01:20.46ID:wFs3jL/20
チンチラ張りの内装
258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:01:23.86ID:TZcEzYLM0
>>253
今でも黙ってたら貼られる
259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:01:28.17ID:h/odty3b0
竹槍出っ歯・・・・・・・・は地域によってはまだあるか(笑)
2020/12/30(水) 13:01:33.81ID:BVcKoAn90
ソフトバ99か。大村崑ちゃんがレンズがないメガネに手を入れてグリグリするオチだったかな
261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:01:37.70ID:WS0xtP/B0
ベロア生地座椅子とレース調カバー
262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:01:39.52ID:p3xMU+nT0
>>213
そそ。INTER COOLER TURBO。かっちょええよね。でもFJはひどいエンジンだった…
あの頃からだな。トヨタと日産のエンジンの評価が逆転する転換期の最初期
263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:02:03.04ID:Rtv8sviL0
>>239
ブロック2,3個なくなって作れねえ回路あんだろw?
2020/12/30(水) 13:02:08.42ID:uE+Zz0nd0
一時期、白い車がブームになったな。なんでだったんだろう?
2020/12/30(水) 13:02:15.94ID:4Hhgin3G0
ブレーキ踏むと目が光るウルトラマンの人形
2020/12/30(水) 13:02:17.47ID:JfPfcJnp0
丸い耳あて(小学生は一時期みんなつけていた)
267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:02:17.71ID:lIg5n8ij0
>>44
エアプ
2020/12/30(水) 13:02:21.46ID:8Gs53gC+0
いすゞが乗用車作ってたんだもんなぁ
269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:02:22.86ID:q5Qx77xP0
>>246
その時代の高級車って今と違い
ドイツ社じゃなくアメ車のキャデや
リンカーンが手本だったからそういう
内装になってた。
ちなみにうちは裕福じゃなかったから
マーチとかスターレットだったよ
2020/12/30(水) 13:02:36.24ID:xckz/S4c0
MT
271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:02:40.96ID:YT5a1Uu40
右折や左折のとき、ピコンと腕木が飛び出してくる方向指示器があったがもう無くなって
久しいな。
272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:02:45.89ID:81r4HC8h0
私をスキーに連れてってはバブル時代の考証映画としての価値はあるな
本当にあれくらい浮かれていて、まんまセリカGTfourであの仕様にしているのがいたし
273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:02:50.10ID:wFs3jL/20
ベンツホーン 
2020/12/30(水) 13:03:01.86ID:VezOZL/V0
自転車の後輪のシャフトに付ける二人乗り用としか思えないガード
2020/12/30(水) 13:03:08.79ID:qh3NNtxJ0
>>256
同じの乗ってたけど鳴ってたよ
2020/12/30(水) 13:03:22.70ID:4Hhgin3G0
闇夜を照らすEDの文字
2020/12/30(水) 13:03:31.56ID:jFDDMtpP0
ガンスパーク
鳥の羽根ばたき
5 SPEEDと書いてあるステッカー(5速車が珍しかった時代)
はったりターボチャージャー「バビューン」(なんちゃって加給音をスピーカーで流すだけのもの)
2020/12/30(水) 13:03:37.47ID:qoga4YBQ0
そういやJAFのやつもステッカーじゃなくてバッジだったような気がしたな。
279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:03:38.24ID:lIg5n8ij0
>>119
ほんとだっただろ
280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:03:38.58ID:nKDGYza70
>>256
キンコンはオプションで欲しい
2020/12/30(水) 13:03:41.95ID:JfPfcJnp0
「水洗便所(水洗トイレ)」という言葉
2020/12/30(水) 13:03:44.34ID:fvGDEOZV0
物持ちの良い木材屋とかの三輪トラック
2020/12/30(水) 13:04:00.16ID:tyvRENF+0
左フェンダーにステッカー並べる人減ったねえ
マフラーの直上すら絶滅寸前
2020/12/30(水) 13:04:33.00ID:4Hhgin3G0
三角窓は復活させてほしい
2020/12/30(水) 13:04:34.43ID:Gg1vPGpT0
ターボブースト
286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:04:40.77ID:FHzAtEUt0
油膜のギラギラ危険です〜
ほぉーら、クリンビュー♪
2020/12/30(水) 13:05:01.31ID:gBrPJDaf0
ニトロチャージャーに憧れたな
2020/12/30(水) 13:05:07.91ID:BVcKoAn90
タクシーに乗ると赤い丸の空車の札を「倒して」走り出す〜
289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:05:13.15ID:84iYUZNl0
>>129
S14にもついてたかもね
>>130
そうそう
これカッケーって思って乗ってた30年近く前
>>139
そうなのか今でもあるんだ
2020/12/30(水) 13:05:30.44ID:8Gs53gC+0
>>284
三本さんは新車情報でしつこく言ってたなぁ
291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:05:38.01ID:TZcEzYLM0
>>273
ブラバス213履いてそうだなあんた
292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:05:48.20ID:Bg1ay/3+0
>>230
完全に白がかっこいいと認識されるようになったのは20ソアラのパールツートンからだね
10ソアラや71あたりでもうその風潮はあったけど
32Zのパールホワイトあたりでもう完全に憧れの色になった
293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:06:00.69ID:Rtv8sviL0
>>287
ナイトロスシステムはガスチャージができる店が少ないから廃れたな
294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:06:24.65ID:81r4HC8h0
>>276
カリーナEDは3SG積んでるモデルがあって
なめてかかると速くてぶっちぎられるんだよね
2020/12/30(水) 13:06:47.35ID:K2NrwWLl0
カー用品店で売ってるようなアクセサリーはゴミってみんな気が付いたから
なんでも通販で買えるし必要なのは標準で付くようになったし
実際数年前からカー用品店の経営はよくないらしいね
2020/12/30(水) 13:06:49.67ID:W8iTOZmW0
ナルディのステアリングと
1円玉ホイール
ダッシュボードにヤシの木
2020/12/30(水) 13:07:00.32ID:4/HFUAM40
定期的にこの手の記事出てくるなぁ
ネタ切れだからか?
2020/12/30(水) 13:07:03.82ID:5FNmQr+o0
>>201
サーキットの狼やグランプリの鷹あたりだと思う
2020/12/30(水) 13:07:13.20ID:2jeF2/no0
4WSは流行らんかったか
300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:07:13.39ID:GhEsT2uo0
>>279
昔はな
今は同じ
2020/12/30(水) 13:07:24.16ID:LZ3+owDA0
>>6
スペアナ眺めるの好きだったなー
スペアナ表示にグライコ機能が付いてることが多いからごっちゃになる人多いね
2020/12/30(水) 13:07:24.25ID:obZdoquW0
オーバードライブボタン
303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:07:33.50ID:oNnGh+ys0
>>268
そうか撤退してたのか知らなかったw
117クーペに乗ってる院の先輩がいた
2020/12/30(水) 13:07:42.41ID:2oh1c5cf0
>>104
ノースリーブの女児に操作させるんだよアホ
305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:07:50.84ID:WxOIVjLB0
>>138
下手じゃなくても、あれは超便利だから欲しいわ。
2020/12/30(水) 13:07:53.95ID:C2twBxQL0
E.YAZAWAステッカー
2020/12/30(水) 13:07:59.98ID:RFF/GEcS0
自動ロックとかあったな
308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:08:05.00ID:WS0xtP/B0
>>294
カリーナEDって凄いんだな、勃起不全の鬼頭みたいな名前なのに
309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:08:22.20ID:Xb4vZ92x0
>>120
今のマツダ車に進化系みたいのついてるよな
マツダ3だけなのかなあれ
2020/12/30(水) 13:08:27.57ID:7n9X7why0
窓の隙間につけるカップホルダー
2020/12/30(水) 13:08:44.45ID:uE+Zz0nd0
初代センチュリーとか窓にカーテン付いてたな
312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:09:00.28ID:FHzAtEUt0
スカイラインに搭載されたハイキャスは画期的だった記憶
2020/12/30(水) 13:09:03.41ID:w4r8HBtd0
スペーサー挟んで偽装ツライチ
314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:09:14.75ID:9jUg83vv0
>>305
autoで出し入れ出来れば欲しいな、それとデザインをもっとカッチョ良く
2020/12/30(水) 13:09:16.28ID:jFDDMtpP0
>>233
あったw
2020/12/30(水) 13:09:24.38ID:fvGDEOZV0
クルマに話しかける奴
今はAlexa付きのヘッドユニット積んでナイトライダー気分を味わってる
2020/12/30(水) 13:09:32.48ID:2jeF2/no0
大学サークルで車何台かで旅行行ったときに
携帯電話なかったからスケッチブックで先頭車両から伝言ゲームしてたわ
「次の○○サービスエリア止まるよ」みたいな
2020/12/30(水) 13:09:35.46ID:vSsCB2mj0
個人的に俺の中での昭和は1983年までかなあ。
84年以降は防犯カメラは普通になったし
セブンイレブンも24時間に移行して 開いててよかったCMは見れなくなったし。


コンビニ店舗推移(2017年
http://sky.geocities.jp/aoshi0707/convenience.txt
1974〜1982年
1974年 セブンイレブン  ローソン
1974年  15店舗
1975年  69店舗     10店舗
1976年  199店舗     69店舗
1977年  375店舗     202店舗
1978年  591店舗     337店舗
1979年  801店舗     378店舗
1980年  1040店舗    488店舗
1981年  1306店舗    767店舗
1982年  1643店舗    1236店舗(セブンイレブンいい気分 あいててよかったシリーズCM82年初頭終了

フランチャイズチェーン協会調べ
1983年 6308店舗
1984年 6349店舗
1985年 7419店舗
1986年 9569店舗
1987年 7060店舗(江崎グリコ森永事件の影響?
1988年 11617店舗
1989年 16466店舗
1990年 17408店舗
2000年 38274店舗
2010年 43372店舗
2017年 55359店舗

参考指標(ハンバーガーチェーン店舗数2017年
マクドナルド2,898店舗
モスバーガー1,359店舗
ケンタッキー1,141店舗
2020/12/30(水) 13:09:35.54ID:sVnGiDk30
>>184
違反でもないしナンバーも映らないしノーダメージな訳だが
2020/12/30(水) 13:09:40.72ID:Jh18efun0
気筒数+1本の高圧ケーブルとディストリビューター
2020/12/30(水) 13:10:18.91ID:BVcKoAn90
>>233
これ
322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:10:19.10ID:WxOIVjLB0
いすゞジェミニ イルムシャー ハンドリングbyロータス
2020/12/30(水) 13:10:19.16ID:gBrPJDaf0
ゼロヨンとか見に行ったな
324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:10:30.52ID:gGQppHHF0
デロリアン
325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:10:38.64ID:9jUg83vv0
>>309
今のマツダ車あ大概付いてる、デミオでもグレードによっては付いてる
326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:10:54.06ID:QtKaqZl10
電光ナンバーは廃れたけど千葉では必須
2020/12/30(水) 13:11:01.36ID:HasXj2iu0
バブル前ってのは1985年だからな

プラザ合意が1985年9月で
それによってバブル経済が引き起こされたわけで
その兆候が出た1986年になるとバブル前期
328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:11:09.31ID:dlQi1ThM0
>>80
年の瀬に心が痛い
329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:11:13.63ID:Rtv8sviL0
>>317
一台だけ行っちゃう奴が必ずいるんだわw
あと到着地付近でなぜか迷う奴
2020/12/30(水) 13:11:21.13ID:RpM1piBa0
ガソリンと云えば最近のガソリンて昔より劣化しにくくなってるんかな?
331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:11:23.66ID:mdjDVs+40
Tバールーフ
332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:11:30.29ID:WxOIVjLB0
>>317
普通は車に乗る前に次の集合場所決めとくもんだろ。
2020/12/30(水) 13:11:34.95ID:Y7PpNHSs0
>>13
車幅表示棒
軍用車両ではほぼ装備されてる
2020/12/30(水) 13:11:38.96ID:xckz/S4c0
>>308
俺のクルマは『カムリ』
もう長い付き合いだ。おそらく物心ついた頃にはカラダの一部のような存在になっていた。
今では自分の『息子』のようにかわいがっている。
毎日の洗車もかかさない。特に室内は念入りに清掃をする。何故かやけに湿りがちで、汚れが溜まるのが気になるからだ。
ある夜我が『息子』で高速道路を快調に流していると、煽ってくる1台のマシンがいた。
『何だ・・・?』最初は気にも止めなかったが、車種が分かった時、俺は一瞬にして青ざめた・・・!
『ビガー!!』
そう、ホンダのプレミアムセダンである。自分にも分からないが、
あのクルマ『ビガー』には絶対に抜かれてはいけないのだ。
男としてのプライド、俺のアイデンティティが崩壊してしまう。俺が俺でなくなってしまうだろう。
奴『ビガー』の侵略は『カムリ』乗りにとって、カラダごとひんむかれるような屈辱を感じるのだ。
『チッ・・・』俺は軽く舌打ちをして、すかさず俺は相棒『カムリ』のシフトレバーを1速落とす。
そう、奴とのドッグファイト開始である。
いきり立つように吠える我が息子『カムリ』。一気にレッドゾーンまでまわるエンジン!!
バックミラーに小さくなる『ビガー』が映る。俺は少しの安堵を抱いたものの、さらなる危機がすぐそこに迫っていた。
俺は他のクルマの流れに合わせようと前方のクルマに目をやると、そこには小さいキャビンのセダンが走っていた。カリーナ『ED』である。
何とも哀愁漂う雰囲気は、俺をあざ笑うかのようにゆったりと走行していた。
だがコイツだけは抜いてはいけないのだ。何故なら『ED』を越してしまうと、
その先にあることは、我が息子『カムリ』が排気という機能をするだけの
『物』に成り下がってしまうからだ!
そこには『ED』を追い越せずに、『ビガー』の追随に焦りと不安を募らせる
『カムリ』がいたのだった・・・(続く)
2020/12/30(水) 13:11:53.24ID:Jh18efun0
先っぽがオレンジ色のアンテナ

携帯電話の普及と共に消えて行った
336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:12:04.80ID:LCa1avuI0
>>120
おれはGパッケージだったからね
知ってるよ
337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:12:05.17ID:Zhfi7c9z0
>>71
DHC あれ?
2020/12/30(水) 13:12:26.95ID:BVcKoAn90
>>317
これw
2020/12/30(水) 13:12:35.91ID:7n9X7why0
ボンネットに火の鳥が描いてある
2020/12/30(水) 13:12:43.08ID:HasXj2iu0
トヨタスプリンタートレノ、カローラレビンのFR車は今でも時々走ってるの見るよな
2020/12/30(水) 13:12:50.54ID:fvGDEOZV0
ボンネットサイドの車幅灯
2020/12/30(水) 13:13:02.43ID:3V5BrjXG0
>>176
計り棒でトランクの広さを
2020/12/30(水) 13:13:11.38ID:w4r8HBtd0
ノブ引きつつ閉めたら内鍵
2020/12/30(水) 13:13:14.04ID:YrWdtPcr0
>>11
ターボボタン なんてあったのか??
345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:13:19.55ID:FHzAtEUt0
ルーフにテントが付いたマツダの車
346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:13:48.45ID:Rtv8sviL0
>>331
よう仲間
2020/12/30(水) 13:14:00.57ID:fZFfzNgu0
>>14
あれは当時でも古かった
348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:14:25.66ID:36Pxc8oB0
4輪が動く4WSてのもあった
349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:14:40.77ID:81r4HC8h0
>>334
カムリはV6エンジンを積んだプロミネントってのがあったな
社用車が課長はカムリで部長になるとV6プロミネントだった
2020/12/30(水) 13:14:47.86ID:HasXj2iu0
なんで車の話題に集中してんだよジジイ
2020/12/30(水) 13:14:49.13ID:E94gr7RP0
>>340
呼んだ?
2020/12/30(水) 13:14:50.80ID:fZFfzNgu0
>>344
ああ、友人のスタタボにあった気がする
353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:14:59.62ID:TjCaS84I0
>>80
そうか。。
俺が小学生だった1970年代の30年前は、太平洋戦争真っただ中だったわ。
2020/12/30(水) 13:15:05.45ID:Wnx+WOnn0
日本一早い男
2020/12/30(水) 13:15:12.84ID:H/jUoXf30
>>331
ZとEXA だな
2020/12/30(水) 13:15:22.35ID:X8YetdM20
なんだよ車かよ
まだ18未満だったから知らねーよ
357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:15:33.70ID:9jUg83vv0
ローレル 4ドアハードトップで前席と後席の間にピラーが無かった
今じゃ安全上無理だろうな
2020/12/30(水) 13:15:34.28ID:oawjDu4p0
レオーネー レオーーネーー
2020/12/30(水) 13:15:45.51ID:BVcKoAn90
>>80
������
360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:15:50.02ID:lgY0CalC0
>>349
課長でも社用車があったのか。時代を感じさせるなぁ。
361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:15:50.91ID:Xb4vZ92x0
>>325
そうなんか。新しいCX5に乗ってるやつのにはついてないから3だけなのかと思ってた
シルビアじゃんwって言ったらあれとは違うと怒られた
2020/12/30(水) 13:15:52.63ID:gBrPJDaf0
セラだっけ?ガルウイングの車
友達が乗ってたけどめちゃめちゃ光入ってきてすげえ暑かった
363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:15:56.57ID:yOZMIdwa0
ちょっと意味がわからない
ジジイ過ぎるww
2020/12/30(水) 13:15:59.03ID:fZFfzNgu0
>>337
ダブルヘッドカムシャフトw
2020/12/30(水) 13:16:09.51ID:7n9X7why0
外板がアルミで出来ている車
2020/12/30(水) 13:16:14.40ID:Jh18efun0
2T-G積んだセリカ
さすがにもう見掛けることは無くなった

S20積んだスカイラインは、丁寧に扱われた物が健在かな
367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:16:17.61ID:TvYEEhWi0
シガレットライター
2020/12/30(水) 13:16:20.80ID:qoga4YBQ0
当時のターボってブースト圧なんぞ碌に表示されないで、
ターボインジケーターが光るだけってのが多かったような。
2020/12/30(水) 13:16:30.91ID:fvGDEOZV0
>>80
そう考えると感慨深いな
2020/12/30(水) 13:16:48.03ID:E94gr7RP0
しかし、全然ポケベルとかが
出ないw
2020/12/30(水) 13:16:50.65ID:C2twBxQL0
2台でスキー場行く時トランシーバー持って来たやついてたな
次のPAに入るぞと
372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:16:54.57ID:Rtv8sviL0
やっぱよクルマとオンナはイコールだよな
どっちも金かかって大変だぜ

とか言ってみるが今は令和
なんだ?それ?
373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:16:55.85ID:vJXdqSkw0
>>19
今はガラコ
2020/12/30(水) 13:17:04.61ID:CgiSGa5I0
チョークレバー
マイティボーイには着いてたなあ
2020/12/30(水) 13:17:18.53ID:8Gs53gC+0
>>357
初代プレーリーとか怖いっす
2020/12/30(水) 13:17:23.94ID:HasXj2iu0
>>80
そうなんだよな
中学の時とかビートルズ解散してたった10年ちょいだったんだよ
こちとら2歳で解散してるから記憶ない遥か昔のことで
2020/12/30(水) 13:17:25.17ID:mLIb3KDy0
ココナッツの芳香剤
2020/12/30(水) 13:17:34.81ID:3V5BrjXG0
アルシオーネ
379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:17:36.30ID:T3NpPWz60
>>81
なんか10年前かその頃にちらほらいたな。
今全く見ない。
まず車にステッカー貼るのがあり得ないって思う。
380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:17:38.81ID:QtKaqZl10
>>357
当時小学生だたtけど
あの時代に流行ったピラーレス4ドアに友達を乗せて走るのを夢見てたわ
381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:17:53.33ID:FHzAtEUt0
木目調の内装
2020/12/30(水) 13:17:54.43ID:E94gr7RP0
>>377
コパトーンもな
2020/12/30(水) 13:18:01.56ID:Wnx+WOnn0
バックギアはプッシュして入れる
2020/12/30(水) 13:18:17.74ID:jFDDMtpP0
私をスキーに連れてっての影響で、俺含む周りの奴みんなアマチュア無線の免許取りに行ったw
2020/12/30(水) 13:18:22.08ID:fZFfzNgu0
>>373
ボディからガラスまで全部ゼロウォーター
2020/12/30(水) 13:18:23.66ID:rYQYGAtz0
>>381
ビルの玄関とかまだあるだろ
ダイノックシートだけど
2020/12/30(水) 13:18:25.29ID:o1CgCTqw0
20年落ちの車乗ってるが静かでいいわ
シートベルトしなくても音鳴らんし
100キロ超えても警告音ないし
388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:18:45.03ID:81r4HC8h0
>>383
三菱がプッシュでトヨタがプルだっけ?
もう覚えてないや
389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:18:45.66ID:EBXprG/O0
左右に動く手のひらの形をした
プラスチックの板

ゆっくり走ろう神奈川県とか書いてあったやつ
390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:18:56.95ID:YpC8PKto0
マツダT2000
>>339
痛車も減ってるね
2020/12/30(水) 13:19:01.75ID:Q+fIa4zX0
個人的には今でもフェンダーミラーの方が好き
視線や首を動かす動線に無駄がない
2020/12/30(水) 13:19:15.93ID:qoga4YBQ0
ピラーレス4ドアは早すぎたんだよ。今ならいける。
メルセデスなんかの4ドアクーペってあの流れじゃん。
393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:19:16.76ID:bC8QlUHE0
>>368
ターボインジケーターwwwwww
光ったなw緑色にw
あっという間になくなったけど
394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:19:18.40ID:Jbswlg6y0
>>268
日野コンテッサなる
珍妙な車もあった、好きだったけど
395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:19:23.95ID:q5Qx77xP0
>>362
今のようにUVや赤外線カットのガラスが
なかったからね。日光が直接入ってしまう
2020/12/30(水) 13:19:24.98ID:xckz/S4c0
>>355
MR2とX-90にもあった
2020/12/30(水) 13:19:25.42ID:PXha5UN70
ブルマーを日常的に履いているぞ
あれパンツの代わりになるからな
398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:19:36.88ID:SXJH8jml0
バーカ バーカ
えへん虫
バーカ バーカ
えへん虫
2020/12/30(水) 13:19:42.02ID:w4r8HBtd0
液体ワイパー入りウォッシャー液でボンネットがガビガビ
2020/12/30(水) 13:19:50.26ID:mLIb3KDy0
夏場のホットコーラ
401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:19:54.10ID:LCa1avuI0
>>362
通称きんぎょ鉢な
402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:19:55.13ID:WS0xtP/B0
>>391
ドアミラーより死角も少ないしな
2020/12/30(水) 13:19:57.25ID:Y7R7WQxb0
真冬にチョークを引いた。その後オートチョークになった
知ってる奴はジジイw
2020/12/30(水) 13:20:04.73ID:Jh18efun0
>>368
ブースト圧計って、エコノミーゲージと同じ物だったな

針が右に振れるまで踏み込むと燃費が悪くなるって
405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:20:16.18ID:QtKaqZl10
>>339
トランザムのパクリ?
ガゼールやシルビアのオプションであったな
2020/12/30(水) 13:20:20.09ID:HiU/WDKt0
>>314
クラウンかなんかのオプションで見たことあるぞ
自動格納式ポール
407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:20:25.69ID:FHzAtEUt0
ドアミラーにワイパー付いてた車あったな
2020/12/30(水) 13:20:46.15ID:HasXj2iu0
>>339
ムスタングはアメ車でスーパーカーブームの時も子供には人気なかった
2020/12/30(水) 13:21:00.71ID:mycnGqsV0
システム手帳

ファイロファクスってまだあんの?
410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:21:01.00ID:11UAantL0
>>384
えらいな。普通はパー線のアンテナだけどっかから盗んで来てつけるのに
ST165に乗ってた友達はルームミラーからストップウォッチぶら下げてたわ
めちゃくちゃ馬鹿にされてたw
2020/12/30(水) 13:21:01.85ID:VNZ6po6y0
車にポピー♪
2020/12/30(水) 13:21:05.72ID:rYQYGAtz0
>>407
VOLVOだっけ?
2020/12/30(水) 13:21:18.38ID:fZFfzNgu0
>>407
ヘッドライトについてたの覚えてるドイツ車だったかな
2020/12/30(水) 13:21:22.83ID:FRlvI4x20
ニトロチューン
2020/12/30(水) 13:21:23.55ID:Jh18efun0
>>402
フェンダーミラーのほうが死角は多いよ
2020/12/30(水) 13:21:37.53ID:Bo6kjOXn0
>>1
これのどこがニュースですか?
2020/12/30(水) 13:21:39.11ID:htJ8uwiS0
リアのウインドウ下につけるスピーカー
2020/12/30(水) 13:21:49.88ID:ld3IrUoW0
友達の車には8トラのカーステレオが装備されていて
カセットテープが聞けず、絶望した思い出w
2020/12/30(水) 13:21:50.31ID:qoga4YBQ0
>>407
なんか後付けでウィングみたいなのもあったね。
走行風が下に流れて水滴を落とす奴。
420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:21:55.10ID:MWRFYbUR0
>>409
あるよ
2020/12/30(水) 13:21:56.28ID:HasXj2iu0
>>403
旧車好きなら知ってるわ
2020/12/30(水) 13:22:14.85ID:Wnx+WOnn0
車載工具
プラスとマイナス差し替えるドライバーとか
423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:22:17.57ID:q5Qx77xP0
>>407
ロールスやベンツ560とか普通に
あったし日本だとシーマが付いてたはず
424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:22:19.20ID:QtKaqZl10
リアウインドウにカーテンとかブラインドみたいなのもあったな
2020/12/30(水) 13:22:20.14ID:CgiSGa5I0
ガンスパーク友達がつけてた
2020/12/30(水) 13:22:37.33ID:hF66PCEc0
バイクなら2006、7年辺りでも手動チョークが珍しくはないが、車だとどうなんだろうな
427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:22:40.34ID:q9dp97fB0
みんな車にしめ飾り着けた?
428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:22:44.48ID:81r4HC8h0
>>407
ワイパーでなくて振動で水滴を落とすのもあったな
429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:22:47.53ID:mT6eh6ce0
>>408
アメ車の匂いがするのは人気なかったな
デトマソバンテーラなんてクソ速かったのにガキには全く人気なかった
430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:23:01.69ID:l8qqVK6l0
光るナンバーって今もあるのかな?
文字番号の緑の部分が
あれ何の意味が
2020/12/30(水) 13:23:07.58ID:2t6Wwre20
新車はシートのビニールしたままは必須
2020/12/30(水) 13:23:11.00ID:WzwZMU/v0
まだ売ってるけど大麻の葉っぱを模した芳香剤ぶら下げてるアホは見かけなくなった
433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:23:11.76ID:Rtv8sviL0
PIAAのエアロワイパーが画期的だったな
今PIAA潰れそうだろ
2020/12/30(水) 13:23:15.06ID:3V5BrjXG0
>>407
ミラーに付いてる車もあるし、
ミラー横のサイドガラスに付いてる車もあったな
435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:23:19.95ID:hkJSsiky0
バッテリー上がったときの救援のためのケーブル。
常備してる人、意外と多かったような。
2020/12/30(水) 13:23:24.58ID:+balHj+s0
安比のカッティングシート
KENWOODやcarozzeriaの光るスピーカー
437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:23:33.83ID:WS0xtP/B0
>>415
何を根拠にそんな事を
2020/12/30(水) 13:23:35.65ID:CgiSGa5I0
>>427
途中から国旗に変えました
2020/12/30(水) 13:23:36.17ID:HasXj2iu0
KENWOODのステッカー
2020/12/30(水) 13:24:07.47ID:fZFfzNgu0
>>430
今は軽にもある
441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:24:08.58ID:JQ8E8OwN0
速度超過警告音
無いとやばいでしょ。
442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:24:09.02ID:zikSG2hE0
KENWOOD
carrozzeria

40年持ったほうだと思うべきか
2020/12/30(水) 13:24:26.66ID:Jh18efun0
燃料噴射装置ではなく、キャブレター
ソレックスとかウェーバーとか、燃料がぶ飲み
2020/12/30(水) 13:24:28.44ID:XeX2fY690
FM雑誌の付録のカセットレーベルに
インレタでアルバムタイトル記入
2020/12/30(水) 13:24:29.42ID:vrDglOhu0
フルーティーな香がする練り消し
ロケット鉛筆
変形する筆箱
光るヨーヨー
スライム
知恵の輪
ピッチングマシーン
野球盤
LSIゲーム
ホッピング
仮面ライダーベルト
446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:24:29.92ID:l8qqVK6l0
>>440
今もあるんだw
もう見なくなったからさ
2020/12/30(水) 13:24:38.85ID:O3B4NWqs0
ウルトラマンの目が光る車のブレーキランプ
KENWOODの文字がブレーキ踏むと赤くなるスピーカー
2020/12/30(水) 13:24:39.71ID:GR9V/zYB0
東京ディズニーランドのステッカー
TWINCAM16のステッカー
DOHCのステッカー
2020/12/30(水) 13:24:42.48ID:qoga4YBQ0
>>435
今も常備してるので、いつでも助けてださい。
450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:24:48.17ID:e48X37Ta0
後付けドリンクホルダー
ジムニーは現行でも必須らしいけどw
2020/12/30(水) 13:25:10.09ID:HasXj2iu0
>>429
ブス車扱いだったよな
国産のトヨ2やヨタ8の方がまだ人気あった
452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:25:21.91ID:a9yh2g210
交通安全のマスコット
453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:25:31.83ID:/viPHO/O0
>>433
俺の今の冬用ワイパーがPIAAなんだけどブレードの思いっきり見えるとこにPIAAとか書いててクソ恥ずかしい
つけるまで全くわからんかった
替えたいけど冬ワイパーっていい値段すんのよ…
454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:25:36.72ID:TjCaS84I0
>>433
PIAAはエアクリーナー、ワイパー、ルーフボックスなどそこそこ売れてる
455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:25:49.74ID:q5Qx77xP0
>>428
セルシオにあった
>>429
アメ車の落ちぶれは73年の排ガス規制の
マスキー法に上手く対処できずに、
排気量そのままで排ガス減らすためにパワー
ダウンさせたことが原因かと
456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:25:50.14ID:oNnGh+ys0
>>403
セルボ(2st)に乗ってる奴がいてチョークひいてたなw
2020/12/30(水) 13:25:55.72ID:3V5BrjXG0
>>430
字光式ナンバー で検索
2020/12/30(水) 13:25:55.84ID:VNZ6po6y0
白いレースのシートカバー
459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:25:56.92ID:N+tZ95Dv0
>>271
成仏して下さい
2020/12/30(水) 13:26:02.25ID:OwhvWUOm0
>>335
パーソナル無線
ソフトバンクに周波数取られて捨てた
461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:26:15.47ID:LCa1avuI0
>>407
マークUにもあったよ
2020/12/30(水) 13:26:17.11ID:Jh18efun0
>>437
フェンダーミラーでは死角に入る白バイが、ドアミラーではしっかり見えた
463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:26:36.15ID:Rtv8sviL0
>>444
FM系の雑誌はEIJINのカッコいいオシャレなイラストが毎回表面カバーだったな
インレタもう売ってねえな
昔本屋とかCD屋のレジ付近に必ずあったんだけどな
2020/12/30(水) 13:27:00.38ID:65Fl5jyL0
令和何年頃になれば、こういう昭和スレが平成スレに移行するんだろ?
465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:27:12.12ID:kh7RIbcj0
>>430
誰もが憧れた「光るナンバー」 大流行から激減へと変貌した理由とは
https://kuruma-news.jp/post/128800
2020/12/30(水) 13:27:22.45ID:tdbj6v9/0
年末年始に正月飾り付けたクルマ今は見なくなったな
467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:27:41.63ID:Km8l3aMF0
やっぱり窓を手動でグルグル回して開けていたやつだな。あほレバー?の名前しらんけど
468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:27:54.30ID:FHzAtEUt0
パワーウインドウが装備されだした頃は
挟まれる悲しい事故が多かったらしい
2020/12/30(水) 13:28:01.14ID:3V5BrjXG0
カーステ
ADDZEST だった
470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:28:02.18ID:Pqco+sQY0
車か・・・昔でいう馬みたいな扱いになったね
471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:28:05.62ID:/viPHO/O0
>>455
性能とかじゃなくて完全にルックスだけの問題よ。だからランボルギーニもイオタとかミウラは人気なかった
子供の世界の話な
2020/12/30(水) 13:28:07.99ID:pLsVYWrf0
吸盤でくっつける手のひら揺れるヤツ
473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:28:13.25ID:66X3dIPr0
速度のキンコンは今でも欲しい装備よな
474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:28:44.26ID:FeEK+Mrq0
NSR250Rってバイクは高いね、スペックが化け物だけど希少車なん?
475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:29:00.49ID:tRcBZ4GJ0
ラジオのアンテナの先につける蛍光色の玉
2020/12/30(水) 13:29:07.77ID:M9/W5ZlH0
走り出してすぐ自動的にドアロック
カーステレオない車に積まれたラジカセ
ビス止めオーバーフェンダー
ボンネットだけ艶消しブラック塗装
砲弾式フェンダーミラー
エアコンやABSがオプション
477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:29:08.31ID:TjCaS84I0
>>469
おれはSONYにしてた
478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:29:09.61ID:QtKaqZl10
>>473
雪道だと40km/hぐらいで鳴るぞ?
2020/12/30(水) 13:29:09.83ID:C2twBxQL0
孔雀の羽根みたいなハタキ
2020/12/30(水) 13:29:19.98ID:mxcBzZSy0
LEYTON HOUSE RACING TEAM
481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:29:24.67ID:yX3E98pR0
フロントガラスに吸盤でくっつけるサイコロぬいぐるみ
482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:29:26.23ID:81r4HC8h0
>>384
アマ無線の免許は書き換えがないから一生取得時の写真なんだよな
483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:29:48.08ID:wFs3jL/20
>>472
あれバイバイハンドっていうんだな
はじめて知ったわ
2020/12/30(水) 13:29:48.50ID:M9/W5ZlH0
>>474
特に1988は過激だった
485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:30:03.43ID:WS0xtP/B0
>>462
そんなのは白バイの位置によるし、白バイを見落とす時点で相当頭が、普通に考えればどっちの方が死角が少ないかわかるだろう
2020/12/30(水) 13:30:07.34ID:HasXj2iu0
この前、沖田が駆ってたフェラーリ246GT走ってたの見たわ
487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:30:07.78ID:yX3E98pR0
新車のシートのビニール剥がさないおじさん
488朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2020/12/30(水) 13:30:36.18ID:yZYcOKaw0
オプションの6連CD チェンジャーへ高かったわ
(^。^)y-.。o○
2020/12/30(水) 13:30:53.10ID:M9/W5ZlH0
交通事故のニュースで路上に落ちているカセットテープ
490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:30:55.81ID:0P6FOHQM0
>>487
静電気でほこり汚れがすごそう
491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:31:00.93ID:TZcEzYLM0
>>467
あれをパワーウィンドウ風に開けることに長けた先輩がいた
492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:31:01.49ID:RuOABELi0
入浴剤はビミョーに感じる尻パッチンよ
けつ痛いんだけどな!
ポール牧の指パッチンが小学生に流行ってた
2020/12/30(水) 13:31:08.58ID:R0Ee2WJi0
土禁トレー
494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:31:17.88ID:+g7bys/B0
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPat/1033156/p1.jpg?ct=4babedbf29d7
https://pbs.twimg.com/media/EXlRFqbUcAE64l0.jpg
2020/12/30(水) 13:31:31.11ID:aQnd7BnN0
>>12
先に逝くから、お前も早く来いよ!待ってるからな!
2020/12/30(水) 13:31:31.52ID:Jh18efun0
>>464
どの車でも同じような性能・装備の今と違って、
各社各様な昭和の車の話題は尽きないと思う

なんせ、パワステ・パワウィン・エアコンが贅沢装備だった時代だし
497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:31:35.72ID:QtKaqZl10
>>489
自殺現場に行くと落ちてるぞ
498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:31:44.86ID:l8qqVK6l0
>>457
正式名称ありがと
2020/12/30(水) 13:32:13.39ID:HasXj2iu0
ホンダシティターボ2ブルドックが欲しいわ
2020/12/30(水) 13:32:13.52ID:O3B4NWqs0
>>486
レプリカじゃないの
501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:32:14.45ID:GXs24PSB0
スカイラインの可変スポイラーいいよね
マクラーレンの普段は閉まってるリアウイングもいい
502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:32:19.94ID:gGQppHHF0
>>451
ブス車w
503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:32:22.94ID:5QDTCf7N0
フルスモにしてリヤやサイドにBOØWYのロゴをカッティングシートで作って貼った
車内にはパームツリー飾ったりカロッツェリアのステレオにレベルインジケーター接続して光らせていた 
足回りはフォルテクスのワイヤースポークにサスカット
そんな自慢のクレスタだったけど付けられた字光ナンバーには都道府県名の最初の一文字だけ表示でダサかった
2020/12/30(水) 13:32:27.17ID:OwhvWUOm0
あの昔ながらのボタン式AMラジオ、実はめちゃ感度よくて、今どきのカーコンポやナビ内蔵のより音質がいい
フェンダーで手で伸ばすフェンダーロッドアンテナも、実は今の短いのより高感度
505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:32:33.51ID:l8qqVK6l0
>>465
面白かったw
506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:32:40.06ID:81r4HC8h0
放置車両の中に転がってるカセットテープを拾ってきて聴くのが楽しみだった
2020/12/30(水) 13:32:41.45ID:g6Imtoxn0
水中花シフトは笑われまくりだが

ガングリップシフトの方が、もっと酷いのだが
あまり語られない
2020/12/30(水) 13:32:45.22ID:M9/W5ZlH0
エアコンない安い車で夏場は
「背中で汗をかけ」と注意される
2020/12/30(水) 13:32:53.01ID:jFDDMtpP0
>>464
俺昭和40年代生まれなんだけど
よく考えたら平成より昭和の方が生きてる時間短かいんだよな
感覚的には昭和の方が長く感じたわ
510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:32:53.94ID:oNnGh+ys0
>>474
KR250の後に出たNS250Rの後のやつか
古いし今では希少ではなかろうか
2020/12/30(水) 13:33:04.15ID:RJvd4X4k0
速度超過警告音は頭文字Dでもお馴染みだったな
512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:33:24.35ID:Rtv8sviL0
あのときは夜がやけに長かったし静かだった気がする
ドライブで流してると少し心細い感じを受けたな
あれは何だったんだろう
2020/12/30(水) 13:33:30.02ID:H/jUoXf30
>>485
ドアミラーの方が死角が多いよね

ってか、違法だったしw
514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:33:30.06ID:TjCaS84I0
>>480
それはバブル期だな
バブル前の国内レースだと、中島悟+チームイクザワがすごく強かった
2020/12/30(水) 13:33:42.94ID:Q8dVBlMn0
今の子は三角窓知らないんだよな
516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:34:04.09ID:8mds8JkE0
>>121
増えたのはお前みたいなバカウヨな
お前らの増殖に比例する様に日本が衰退し始めた
517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:34:10.27ID:wFs3jL/20
水中花のシフトレバーもだけど、なんであの頃はスナックみたいな車の内装が流行ったんだろうな
2020/12/30(水) 13:34:11.59ID:o/HZ4h9X0
>>318
そういえば1981年?までオートバイのノーヘルが合法だったから
1983年頃はやっぱ時代が大きく変わった時期に思えるかなw
519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:34:14.07ID:/aL6mmS00
turbo
2020/12/30(水) 13:34:28.75ID:M9/W5ZlH0
車にステッカー貼る人も減ったなあ
521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:34:39.51ID:QtKaqZl10
>>480
ベネトンも時々思い出してあげてください
2020/12/30(水) 13:34:41.79ID:Uy5SQrecO
>>13
コーナーポール
あれよりフェンダーマーカーの方が好きだった
523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:34:45.58ID:qyP9Hdf60
水中花シフトレバー
毛バタキ
三角窓 
2020/12/30(水) 13:35:16.21ID:HasXj2iu0
原チャリは🛵ノーヘル
2020/12/30(水) 13:35:26.80ID:XP0+8//z0
>>488
本体からトランク収納のCDチェンジャーまでの専用ケーブルも1万円位したね。
2020/12/30(水) 13:35:35.30ID:M9/W5ZlH0
>>518
50だけ
原付2種はその前からヘルメット必要
2020/12/30(水) 13:35:48.30ID:7n9X7why0
車内の天井にシャンデリアが下がってる
2020/12/30(水) 13:35:53.40ID:jLpKT4HE0
>>19
エアコンが普及したから
今でもエアコン切ると雨の日や雪の日は結構曇る
529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:35:53.68ID:Wbhv2jbj0
また空っぽ人生を送った40代ニートチョンモメンが発狂するスレかw
2020/12/30(水) 13:35:54.66ID:g6Imtoxn0
>>499
あんな、ヘニャヘニャにフニャフニャな車なんかに

なんで乗りたいなんて思うのだろう?
531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:35:59.77ID:11UAantL0
もう各社1DINサイズになってる時代に日産だけは31のスカイラインやZまで変なインパネ規格でかっこいいオーディオを普通に付けられなかった

>>517
なんせ昭和だからな!
シャンデリアやチンチラといいトラック野郎の影響がまだ全然残ってた
532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:36:29.99ID:TjCaS84I0
>>520
ステッカーが売られてないんだよ
たぶん著作権の関係じゃないかと思う
533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:36:46.74ID:u6ZM0Z2h0
97年に新車で買った180SX、今でも現役なんだけど
改めて見るとトノカバーにスピーカー、モデナのホイール
カロのコンポ、ヴェイルサイドのシフトノブ・・・
完全に97年当時のまま時間止まってるわ
2020/12/30(水) 13:37:02.68ID:XP0+8//z0
シートにレノマの座布団w
2020/12/30(水) 13:37:08.22ID:3V5BrjXG0
>>529
おそらく50代以上が大勢
536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:37:15.15ID:aDQnAw8W0
>>39
今でもフランスだと標準だからフランス車だと車検通る
537朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2020/12/30(水) 13:37:19.52ID:yZYcOKaw0
>>525
せやな(^。^)y-.。o○
538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:37:21.48ID:VXwOQlM40
>>60
それ昨日見たわwww
小汚いジジイが箱?持ってレジ並んでるなって思ったら車の灰皿w
しかもレジ台に中身全部出して店員に取らせてんの
後ろで並んでてすげーイライラしたわ
539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:37:30.47ID:kbSw0L2i0
俺昭和生まれだから、昭和の人からも平成の人からも昭和の話を
「懐かしいよね?」「こんなだったんですよね?」みたいに振られるんだけど、
昭和って小学校の途中で終わって学校が休みになった記憶くらいしかないから
さっぱりわからない。俺の記憶はほぼ平成なんだけどね。
2020/12/30(水) 13:37:37.49ID:Jh18efun0
>>485
運転手の目を始点として、ミラー反射の線を描いてみれば
幾何学的に死角が解る
541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:37:43.02ID:81r4HC8h0
>>534
あった、あった、よく思い出したな
座布団1枚
542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:37:43.64ID:0P6FOHQM0
>>515
おっさんになった俺の親が若い頃に乗ってた車に三角窓があった気がするから絶対知らないと思うw
2020/12/30(水) 13:37:43.91ID:Wdzb8MVC0
カーナビも要らなくなって1DINのシンプルなカーオーディオに戻りつつあるな
2020/12/30(水) 13:37:49.85ID:FqLAGPvt0
フェンダーミラーを取り外したあとに付ける蓋と後付けのドアミラー。電動パワーウィンドウキットも売ってたな
545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:37:57.56ID:Rtv8sviL0
>>533
現存車両少ないから大事にしなよ
2020/12/30(水) 13:38:05.91ID:jFDDMtpP0
>>410
>>482
ハムには従免と局免ってのがあって、局免は送信機そのものにつける免許
従免(従事者免許)は利用者当人につく免許で生涯有効なんだけど
引っ越しのどさくさで従免どっかにやってしまった・・・
2020/12/30(水) 13:38:10.61ID:O3B4NWqs0
>>532
ヤフオクで勝手に車関係のステッカー作って販売してる奴をあちこちに通報したらお礼に本物のステッカー送ってきたとこあったわ
548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:38:14.79ID:XZT6Kx/w0
>>19
撥水剤塗ってるとガラスクリーナーNGだからな
2020/12/30(水) 13:38:20.45ID:7n9X7why0
カーロードという雑誌
550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:38:24.21ID:EQw0B3MH0
ステッカーといえば岩下レーシングを思い出すな
2020/12/30(水) 13:38:32.88ID:HasXj2iu0
バブル前はビデオデッキのリモコンも有線だったわ
2020/12/30(水) 13:38:39.33ID:wBaNAkGX0
KENWOODとかcarrozzeriaとか光るリアスピーカー
553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:39:06.18ID:VXwOQlM40
>>520
たまに見かけるけどな
水曜どうでしょうと浜崎あゆみのAマーク
すっげーダセェwww
2020/12/30(水) 13:39:20.60ID:P7G4rVeM0
キンコンは催眠効果があるから廃止になったって聞いた事があるか
555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:39:22.19ID:qyP9Hdf60
>>542
防犯の面で脆弱なので廃れたらしいね
2020/12/30(水) 13:39:26.16ID:8lRbsFpw0
カセット型オーディオアダプタってまだ販売されてるんだなw
iPhone/iPodなどからの音楽が車で聞けますって下手な冗談より面白いww
557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:39:30.36ID:IJ5wBgbl0
バッテリー電圧メーターも最近の車には付いてないな
2020/12/30(水) 13:39:31.48ID:aHrgYQPk0
トラックのデコンプレバーとチョークレバー
559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:39:37.90ID:g6Imtoxn0
>>531
ドイツ工業規格

なんて、今はもう無くなってたりと

>>533
マルチリンクっていうブッシュの塊な懸架装置が、ヘロヘロにボコボコになってるだろうに
頑張ってね
2020/12/30(水) 13:40:02.80ID:wGubmiiR0
>>553
うちの地元は清水エスパルスのステッカー貼ってる車よく見る
2020/12/30(水) 13:40:31.09ID:YTqumQFs0
バイバイハンド
シフトレバーの水中花
フロントにつける正月飾り
2020/12/30(水) 13:40:34.76ID:jFDDMtpP0
>>553
浜崎のはあれ鳥居かと思ってたわw
563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:40:46.27ID:TLqmuJpg0
父さん母さん世代ばっかでなんか居にくいスレだわ
564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:40:47.31ID:5QDTCf7N0
>>549
あれ近畿かどこかの地域限定誌だっけ?
俺はヤングオートのカーグラ読んでた
2020/12/30(水) 13:40:48.75ID:Yyl2BfJL0
チョークついてる車ってまだあるの?
2020/12/30(水) 13:41:07.55ID:HasXj2iu0
レノマのポーチ
パステルカラーのポロシャツ襟立て
金のネックレスに十字架
2020/12/30(水) 13:41:11.61ID:SHVHlzPr0
>>184
お前の迷惑なフォグ常時点灯もちゃんと録画してやるから安心しろ
568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:41:13.94ID:kGTJcYhe0
正月前になると誰も彼も車にしめ縄付けてたな
家に付けるようなめっちゃデカいのをつけてるのもいたり
2020/12/30(水) 13:41:19.65ID:kBmBnOWS0
>>494
ロイヤルサルーン2.5ということは思いっきり平成のクラウンだな
1JZGE搭載車
それにわざわざ4速オートマチックなんて完全に物好きがやる後付けだな
570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:41:20.66ID:WS0xtP/B0
水曜どうでしょうは貼ってる本人たちもカッコいいと思ってはってるわけじゃないだろう
2020/12/30(水) 13:41:20.96ID:jLpKT4HE0
>>555
あれ開けておくと結構涼しかった記憶が
2020/12/30(水) 13:41:24.32ID:VNZ6po6y0
バックする時ドア開ける奴
2020/12/30(水) 13:41:51.70ID:gp608taf0
助手席の人間に地図見て貰って道を間違えて喧嘩になる
574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:41:55.82ID:q5Qx77xP0
>>553
浜崎あゆみ E-YAZAWA Bowy
今の若いアーチストでこういう
系統の音楽やるやつ居なくなった
つーか、ボーカロイドの影響が
かなり大きい。
2020/12/30(水) 13:42:03.76ID:KgJJsxx/0
そういえばハンドル回して窓開けていたな
576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:42:05.20ID:oNnGh+ys0
>>546
再発行できるのでは?

そういえば沖田はもういないのか
577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:42:14.44ID:Rtv8sviL0
>>566
きみセドリックかグロリア乗ってただろw?
578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:42:16.51ID:5QDTCf7N0
BOXスピーカーといえばPIONEER TS-X10
579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:42:19.77ID:8ZvzyCpq0
>>565
それはイコール、キャブ車の新車が売ってるのかって質問だな
キャブの新車を探して調べるんだ
2020/12/30(水) 13:42:29.81ID:7e7nbIGS0
>>373

ガラコのCMが好きだった
2020/12/30(水) 13:42:44.44ID:4Hhgin3G0
>>557
水温計も無くなった
2020/12/30(水) 13:42:44.94ID:q1wjepNp0
電車の吊り革ぶら下げてる車
2020/12/30(水) 13:42:55.46ID:M9/W5ZlH0
小林克也のベストヒットUSAで
ビルボード上位曲をおさえて、
カセットテープにまとめる。
FM雑誌にカセット用のおしゃれなイラストが付いていて、それをハサミで切り
カセットケースに差し込む
2020/12/30(水) 13:43:15.17ID:HasXj2iu0
>>577
しかもスリムジーンズにシャツイン
585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:43:31.80ID:PBYr8a0L0
ヤンキーのミキハウス
586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:43:42.40ID:81r4HC8h0
>>546
従事者免許まだ持ってる13歳の可愛い俺が写ってるw
2020/12/30(水) 13:43:50.29ID:qoga4YBQ0
CANのカセットテープケースとか。
588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:44:16.03ID:+g7bys/B0
スリッパ
589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:44:29.52ID:qyP9Hdf60
装飾品じゃないけど、後部座席のドアがない2ドアの車って昔結構あったよね?
2020/12/30(水) 13:44:32.31ID:7n9X7why0
マクラーレンホンダとか、
ウィリアムズルノーの縫いぐるみ
591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:44:33.96ID:q5Qx77xP0
>>584
シャツインがダサい扱いされて
きたのって90年代の初頭辺りだったような
592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:44:41.90ID:u6ZM0Z2h0
>>545
ありがとう。コンビニの店員に突然、
手放す時は僕に・・・って言われてビックリした
全然気にしてなかったけど気が付けばかなり減ったよね
2020/12/30(水) 13:44:56.03ID:O3B4NWqs0
FM STATION
鈴木英人
594朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2020/12/30(水) 13:44:57.29ID:yZYcOKaw0
>>557
>>581
よう 低グレード(^。^)y-.。o○
2020/12/30(水) 13:44:59.43ID:jFDDMtpP0
>>575
うちのミラいまだにそれ
596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:45:01.17ID:WS0xtP/B0
>>589
クーペな、今でもあるぞ
597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:45:02.33ID:5QDTCf7N0
当時はドン・ジョンソンに憧れて夏は白かベージュのスーツにTシャツ、エスパドリーユというファッションしてたわ
2020/12/30(水) 13:45:10.52ID:8ZCveQLv0
若者って車持つの当たり前だったのか
2020/12/30(水) 13:45:15.04ID:4Hhgin3G0
>>591
今の寒い時期はシャツインしてしまう(笑)
2020/12/30(水) 13:45:20.94ID:kBmBnOWS0
リヤバンパーにディーラーのステッカー貼る人がなぜか激減したな
今となっては、黄色い東京トヨペットぐらいしか見ない
昔は、スープラとかウインダムでもトヨタ東京カローラとでかでかと貼ってたのに
2020/12/30(水) 13:45:28.24ID:KgJJsxx/0
>>589
3ドアとかクーペかな
2020/12/30(水) 13:45:35.53ID:HasXj2iu0
>>585
残念、それバブル期だわ

2000年前後にヤンキーがD&G着てたのに通じるノリの走りね
603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:45:41.17ID:TjCaS84I0
>>573
当時付き合ってた女にナビやらせたら使えなかったので、
怒ったら泣きやがって面倒くさかった思い出しかない
604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:46:13.34ID:5QDTCf7N0
>>600
剥がすからね
605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:46:22.00ID:AMD56f7R0
ハンドルナルディにしようかモモにしようか
まだ悩んでる…
606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:46:24.24ID:EQw0B3MH0
>>598
持ってないと肩身の狭い思いをしなければならない
2020/12/30(水) 13:46:28.18ID:4Hhgin3G0
>>591
去年軽トラ買ったら水温計ないんだよね、でも灰皿とシガーライターは標準装備だったぞ
2020/12/30(水) 13:46:41.65ID:89lCwH+90
トヨタとかのうしろエンブレムにハロウィーンみたいなメタル装飾
最近イラつく光景
2020/12/30(水) 13:46:55.05ID:Uy5SQrecO
>>525
未だにチェンジャー2台積んでるw
メインはAUX入力のHDDプレイヤーだけど
610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:47:01.80ID:0YN0C8tr0
>>578
7もあったんだけどそっちの方の記憶の方がある。あれたぶん安かったんだろうな。10とか11とか高級品のイメージ
俺が小5くらいの頃。82年かな
611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:47:02.61ID:oNnGh+ys0
>>586
最年少取得者は3歳だったかな?
そんなの誰だか分からんなw
少しマシだが13歳もだが
612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:47:08.17ID:36Pxc8oB0
どのメーカーもDOHCだったのに
トヨタがツインカムと言い出したら
みんなツインカムになった
613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:47:09.81ID:Rtv8sviL0
>>583
デートは湘南鎌倉でキマリだぜw!
いいねえヤングだねえ
コーラでものみたいぜ
614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:47:20.54ID:q5Qx77xP0
>>596
あるけどシルビアやセリカのように
若い世代が買えるようなやつがなくなり
レクサスISとかの高級クーペがメイン
615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:47:22.52ID:ileukr0e0
>>44
キャブレタが使われている農業用エンジンなら
その方法で間違いないけど…。
2020/12/30(水) 13:47:58.46ID:KgJJsxx/0
フェンダーミラーも最近は見ない…
というかやっぱ歩行者事故の問題かな
2020/12/30(水) 13:48:27.68ID:XP0+8//z0
夜、リアスピーカーのメーカーロゴが点灯するやつがあったよね。
当時、これを装着している車を見て「タダでメーカーを宣伝して走って馬鹿じゃねぇの」と
思っていたわ。
2020/12/30(水) 13:48:45.81ID:8Gs53gC+0
赤いファミリアに陸サーファー
619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:49:02.89ID:WxOIVjLB0
>>581
あれ欲しいのになんでないの?
2020/12/30(水) 13:49:10.71ID:HasXj2iu0
トックリセーターなのにタートルネックとか言い出したのもバブル期以降だわ
621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:49:13.13ID:HQ1Layll0
乗用車が乗用車 を 黄黒ロープでけん引している風景
622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:49:15.90ID:TjCaS84I0
>>613
BGMはサザンオールスターズ?タイニイ・バブルスの頃だったかな
2020/12/30(水) 13:49:17.30ID:g6Imtoxn0
>>561
> フロントにつける正月飾り

落ちるとゲン?が悪いので、逆に濃ゆい人はしてなかったりと
624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:49:31.72ID:81r4HC8h0
>>598
就職して2年くらいでGTカーの中古を買ってドレスアップする
女の子を誘ってドライブ→肉体関係→結婚 これが一般的な流れの時代
子ども生まれたらファミリーカー
625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:49:34.48ID:QtKaqZl10
Cピラーに付いてる立体のエンブレムも無くなったな
ワックスの拭き取りは綿棒や爪楊枝でやって面倒くさかった
2020/12/30(水) 13:49:43.34ID:VNZ6po6y0
スペアタイヤ
テンパータイヤ
2020/12/30(水) 13:49:45.20ID:jLpKT4HE0
>>600
窓に貼るでかい「SAITAMA TOYOPET」は貧乏人の証(´・ω・`)
https://www.webcartop.jp/2020/12/630614/
2020/12/30(水) 13:49:52.01ID:M9/W5ZlH0
>>530
つうかバブル期の車は車体剛性ひどかったのも多かったような。プレリュード2000もS13シルビアもY31セドグロも。
P10プリメーラは車体剛性よかった
629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:50:04.67ID:5QDTCf7N0
バブルの頃はマーク2ブラザーズやソアラ、プレリュード辺りが勢いあったけどその前は何だったっけ?赤いファミリアXGとかか?
630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:50:47.01ID:WxOIVjLB0
>>601
マツダが4ドアクーペって車を売ってた記憶がある。なんだっけ?
2020/12/30(水) 13:50:56.05ID:4Hhgin3G0
>>619
単純にコストダウンだろうね、まあ標準装備でも純正のやつは感度悪いから後付けのが性能良い
632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:51:07.63ID:d1nMKO7l0
テレビのブーメランアンテナと車載電話の太いアンテナ(フェイク含む)
2020/12/30(水) 13:51:10.30ID:HasXj2iu0
夏はジーンズを切ってバミューダにしたよな?
2020/12/30(水) 13:51:12.71ID:xoe5eKGP0
ウィンドウに貼ってた車検シールは
カラフルだったなあ
635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:51:15.77ID:Rtv8sviL0
>>622
サザンなら初期がいいな
勝手にシンドバットとか最初に流れた時衝撃的だったわ
角松敏生もいい
2020/12/30(水) 13:51:20.90ID:u/hQgOLh0
手のひらがバイバイ揺れるくっつけもの
2020/12/30(水) 13:51:27.09ID:UoAAmZAnO
>>629
スカイライン?
638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:51:28.26ID:gs4QsbVg0
>>605
つ パーソナル
2020/12/30(水) 13:51:31.48ID:/WW+hXrq0
スカイラインの水平6連メーター
定常時は全てが10時の位置を指す
2020/12/30(水) 13:51:38.69ID:lqDs4dmy0
ポケベル暗号表
2020/12/30(水) 13:51:54.48ID:tZtltRci0
あれ?
ターボタイマーって出た?
2020/12/30(水) 13:52:06.76ID:XP0+8//z0
>>583
赤のファミリアXGのサンルーフ付きが頭に浮かんだw
2020/12/30(水) 13:52:23.64ID:g6Imtoxn0
>>618
太いタイヤなXGだと、峠じゃすっごい走って

かなり両極端だったという
2020/12/30(水) 13:52:32.79ID:Uy5SQrecO
>>630
ランティス
645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:52:33.82ID:EQw0B3MH0
セドグロ、スカイラインか
2020/12/30(水) 13:52:35.73ID:8ZCveQLv0
>>624
その時代の若者って車以外に金使うものあったの?
647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:52:52.03ID:q5Qx77xP0
>>628
安全基準が低かったのと同時に
今ほど、設計時の技術解析やハイテン鋼
なんかの素材技術も進んでないのも
あいまって余計だろうね
648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:53:01.59ID:8VBXZtcL0
どっかんターボ
2020/12/30(水) 13:53:53.89ID:M9/W5ZlH0
GX71・81・90の頃マーク2グランデ白は
狂ったように売れたなあ。
今のNBox並の販売台数
2020/12/30(水) 13:54:24.32ID:jLpKT4HE0
>>628
P10プリメーラはゴム系部品が弱かった
ブーツ破れてグリス飛び散ったり、ホィールボルトも弱かったな
651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:54:54.36ID:81r4HC8h0
>>646
ファミコン、ビニ本、エロビデオとか適当に娯楽はあっただろ
若きイチロー選手の寮部屋にはBOMとか投稿写真みたいな
そっち系の雑誌が大量にあるのが映っていたの憶えてる
2020/12/30(水) 13:55:03.22ID:4gzGj3zh0
まどを上げ下げするハンドル
653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:55:03.66ID:xZfQroIY0
チェーン引きずったトラック
2020/12/30(水) 13:55:06.07ID:oDsQkIpV0
昔乗ってたギャランはドアの所にDOHC16VALVEって書いてあった
655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:55:23.13ID:Kz+SMdm00
連れと数台で旅行行くときは分かりやすくアンテナに小さな旗?を結び付けるとか‥子供の頃たまに見かけた
2020/12/30(水) 13:55:36.55ID:4Hhgin3G0
このオッサンもバブル期だったらシャコタンシーマとかに乗ってたんだろなあ(笑)
https://i.imgur.com/pud5cSJ.jpg
2020/12/30(水) 13:55:41.18ID:prZvE5vm0
うお、パート2!

前スレで社内の芳香剤がでてきたけど「においのたまたま」ってあったっけ?
658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:56:01.83ID:WS0xtP/B0
>>614
お前の言う若者なんてセダンすら買えないだろう、クーペってのはボディータイプであって流行とかじゃないんだよ、クーペ乗ってる人にドア2枚しかないなんてバブル以前みたいだねとか言ったら結構怒られると思うぞ
2020/12/30(水) 13:56:07.92ID:HasXj2iu0
>>635
バブル前はシティポップス全盛期だな
バブル景気になってからシティポップで描かれた様な
トレンディーな世界が現実になったら
逆にシティポップは廃れた
2020/12/30(水) 13:56:35.39ID:z5s5fGIW0
イニシャルDを見てるとハチロクのスピードが出始めると
車がカッコンカッコンと音を出し始めるあれ
661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:56:44.94ID:0YN0C8tr0
>>650
日産は大抵どれもドライブシャフトブーツがすぐへたってグリスやオイル飛び散る
今だとスバルがそのポジションかな。まぁ10万Km乗ったらそのレベルになるって話なんで耐久性は段違いだけど
2020/12/30(水) 13:57:00.35ID:whJ3OkYI0
>>649
見た目の豪華さは別にして1800のそいつらとだとNボの方がいろいろ勝ってそうなのがなんとも
2020/12/30(水) 13:57:08.65ID:XP0+8//z0
>>630
クーペセダンと呼ばれていた「ランティス」かな?
2020/12/30(水) 13:57:38.68ID:4Hhgin3G0
ボタンを押さないとキーが抜けないイジワル仕様
2020/12/30(水) 13:57:41.78ID:prZvE5vm0
ターボタイマー
今でもサンヨーテクニカのS-Turbo(スターボ)って指定した時間にエンジンかかるの付けてるよ。まだ動いてる。
666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:58:10.06ID:0YN0C8tr0
>>664
セダンとかに多かったイメージ
2020/12/30(水) 13:58:47.75ID:F8w86kcO0
>>224
JAFメイトのパクリ企画やね
2020/12/30(水) 13:58:48.47ID:lZ6Kf6zA0
フェンダーミラーは僅かに残ってたタクシーでも減ったな
外圧があったんだっけ?
2020/12/30(水) 13:59:37.58ID:g6Imtoxn0
後ろの垂れた馬車がクーペの名前な由来なので

議論しても意味が無いという
670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:59:38.41ID:q5Qx77xP0
>>658
トヨタが86/BRZ出す前に当時に
社長がサーキットに行ったらしいけど

その際にトヨタ社長は「みんな最新の
スポーツカーで走ってると」思いきや
実際には中古ばかりでカルチャーショックと
世間との認識に違いを知って驚いたらしい
671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:59:59.60ID:WS0xtP/B0
>>668
ダサいからだろ
2020/12/30(水) 14:00:21.69ID:etHsUToc0
カーナビ「コースを外れました」
2020/12/30(水) 14:00:26.01ID:4Hhgin3G0
>>667
今の車買ったときテンパータイヤがついて無かったから十数年ぶりにJAF入ったよ
2020/12/30(水) 14:01:01.50ID:jLpKT4HE0
>>661
プリメーラは2万`いかないで破れた記憶が(´・ω・`)
ガソリンのリターンホースからガソリン漏れも起こした
675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:01:08.05ID:Rtv8sviL0
ナンパした女の車がNSXだった
その女は保険外交員だった
たまげたわw
2020/12/30(水) 14:01:15.89ID:W8UKrMnc0
こないだ20年ぶりくらいに吊り革付けてるやつ見てちょっと感動した
677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:01:20.26ID:u6ZM0Z2h0
字光式ナンバーももう見ないなあ
必ず「り」だったからリーナンって呼んでた
2020/12/30(水) 14:01:22.09ID:prZvE5vm0
♪海沿いのカーブを 君の白いクーペ 曲れば夏も終わる。
稲垣潤一を 稲川淳二と言ってバカにされた20代
2020/12/30(水) 14:01:30.62ID:jXpTMvDh0
>>43
晴天時に点けてるバカタレは意味が分かってないな
680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:01:35.60ID:81r4HC8h0
>>668
いすゞのピアッツァが出て時に国内仕様はフェンダーミラーで
せっかくのジウジアーロのデザインが台無しだと各方面から批判の嵐になって
フェンダーミラー認可の流れになった記憶がある
2020/12/30(水) 14:01:41.55ID:Qwkz1bWV0
俺のS13シルビア、同じ時期に両サイドの窓ガラスがドアの中に落ちたんだが
絶対に設計不良だと思ってる
682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:01:54.95ID:q5Qx77xP0
>>668
80年代初期に車メーカーがフェンダーだと
デザイン性で輸入車に負けるから
ドアミラー許可してほしいと運輸省に
頼んだ
683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:01:56.95ID:11UAantL0
>>670
いじってなんぼ、好きにいじった車を走らせたいって感覚がわからんのだろうね
メーカーの社長なんだから当たり前の話だけど
2020/12/30(水) 14:02:00.24ID:i0l3+ag/0
TDLのステッカー
FM802のステッカー
685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:02:19.14ID:5QDTCf7N0
バブル前の思い出って先輩やその女友達にドライブ連れていかれたことかな
まだ新しかったGX61マーク2グランデで、BGMは杉山清貴&オメガトライブ
2020/12/30(水) 14:02:58.06ID:C/pGAOxu0
今新車で買える1番古い車ってなんだろ
かつてのデボネアみたいに形変えずに長いこと売ってるやつで
2020/12/30(水) 14:03:01.32ID:prZvE5vm0
>>677
あれ「光るナンバー」ってろ じゃなかったっけ?
688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:03:04.57ID:mi3FChA30
>>1
2stの単車
2020/12/30(水) 14:03:09.52ID:Jh18efun0
ブレーキ踏むと目が光るウルトラマンのぬいぐるみ
2020/12/30(水) 14:03:18.14ID:W8UKrMnc0
>>672
サテライトクルージング走法
691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:03:34.64ID:pKOyONrc0
ラジオのアンテナがフロントガラスのすぐ右下くらいに付いていて、
運転席の窓をレバーをクルクル回しながら開けて、
手を伸ばして、引っ張って伸ばしていた。
692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:03:47.80ID:luXfkxti0
30年後

中国から武漢ウィルスっていう病気が世界中で広まってたんだよ
693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:03:55.73ID:TjCaS84I0
>>629
Audiクワトロがスキーのジャンプ台を上るCMにおったまげ
フェラーリ288GTOやポルシェ959にスゲエナと思いつつ
MR2なら買えるかな・・実際に勝ったのはFRジェミニの中古
694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:04:00.65ID:5QDTCf7N0
>>677
「り」があったのか
当時の南九州地域だと字光ナンバーは「め」だった
2020/12/30(水) 14:04:24.79ID:WqQjrrrP0
2by2とか
足の形のアクセルペダル
2020/12/30(水) 14:04:29.06ID:g6Imtoxn0
>>685
どぎつい色なベロア調シートとか
697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:04:31.69ID:ylBJmJcq0
>>126
手袋被せてな
698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:04:41.13ID:Rtv8sviL0
>>685
きみ、その光景をたまに夢で見るだろw
おれは知ってるぞ
2020/12/30(水) 14:05:00.47ID:W8UKrMnc0
>>686
ハイエースって15年くらい変わってない気がする
2020/12/30(水) 14:05:05.40ID:whJ3OkYI0
>>674
窓のゴムも劣化して噛んでこなかった?
2020/12/30(水) 14:05:05.57ID:LoBrmFs30
シルビアとか乗ってるやつは飛べそうな羽つけてた気がする
2020/12/30(水) 14:05:08.22ID:RpIydrwi0
トラックの3連の速度表示灯
703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:05:12.96ID:5QDTCf7N0
>>696
いや、GX61だと普通のベージュだったよ
シート表面にボタンは付いてたけど
704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:05:37.10ID:WS0xtP/B0
>>693
街の遊撃手とかいって噴水の前でドリフトしたりジャンプ代でジャンプしたり今じゃ考えられないcmだったよな
705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:05:47.63ID:vHCOoWy40
>>686
クルーじゃね
と一瞬思ったがあれ生産中止になってからもう10年くらいたつか…
2020/12/30(水) 14:06:05.78ID:kBmBnOWS0
>>664
主に日産車だろうが、見える位置にボタンがあるだけわかりやすい
トヨタはマジでわかりづらい
120系のクラウンとかAE86の年代のトヨタのわかりづらさと言ったらない
変なとこにボタン付いてて

サイドブレーキの解除も、Y32とかC34とかの日産車はあれは初見ではまず無理
コクピットドリルを受けないと解除すらできない
2020/12/30(水) 14:06:19.17ID:C7nxKHLi0
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/318/443/3318443/p4.jpg
708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:06:30.13ID:oNnGh+ys0
>>685
TRANSIT IN SUMMERが好きだったw
709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:06:33.44ID:q5Qx77xP0
>>662
中古車板で当時にハイソカーやバブル高級車
から、今の高級軽に乗り換えた人がいるけど
彼ら曰「安全装備や、自動クルコンは嬉しいけど
660ccのエンジンじゃ走りの快適性がないと」
710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:06:33.69ID:5QDTCf7N0
>>698
まだまだ世間知らずで楽しかった頃の夢は見る笑
2020/12/30(水) 14:06:52.94ID:6onYR9nq0
>>102
あのCMを許した長時間労働の文化が大量の覚醒剤使用者を産み出したからな
00年代くらいまでは某物流系企業で6日連続昼夜働いて休みの日はキャバクラで開店から閉店まで飲んで10万以上使う
そんなサイクルの生活を何年もやってる50代とかいてさ
警備業界でも60連勤とか武勇伝にしてるおっさんがいたり
正気の沙汰じゃないよ、共産シンパじゃないがあんなのないほうがいいに決まってる
712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:07:21.85ID:u6ZM0Z2h0
>>687
>>694
もしかして、地区によって違うのかな?
り しか見たことなかったから知らなかった
2020/12/30(水) 14:07:29.18ID:prZvE5vm0
過去に戻れるなら、トヨタ車なら チェイサー クレスタ ソアラ レクサスの日本名 ウインダム
日産なら Y30セドリック等々、即金で買うよ
714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:07:35.36ID:CnnfpwWn0
あなたが私にくれたもの♪
2020/12/30(水) 14:07:36.52ID:C7nxKHLi0
https://goldenyokocho.jp/carmania/096q.jpg
2020/12/30(水) 14:07:41.51ID:W8UKrMnc0
ボンゴは今年変わったんだっけ
あれ20年超えてるだろ
717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:07:50.70ID:XO769z5p0
>>699
おお盲点
200になってからもう16年くらいか。古さ感じないよな
718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:08:19.68ID:TjCaS84I0
>>704
それはFFになった新型ジェミニだな
俺が買ったのは1世代前のFRのジェミニZZだ
2020/12/30(水) 14:08:45.39ID:s8ScvcBO0
せっかくのイコライザーも全部MAX設定
720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:09:11.59ID:oNnGh+ys0
>>713
当時は金が無かった。今は金は有るが若さが無いんだよなw
2020/12/30(水) 14:09:13.90ID:jLpKT4HE0
>>700
噛み込みはなかったけど表面がすぐに劣化して見た目が今一だった記憶が(´・ω・`)
あとちょっと飛ばすとサスがすぐにへたっていた記憶が、乗ってて楽しい車だったけど
722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:09:16.00ID:xXgR+kGI0
>>691
それがそのうち自動で伸縮するようになったんだよな
723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:09:25.38ID:Rtv8sviL0
>>708
そこはアスファルトレディだろw
2020/12/30(水) 14:09:31.43ID:WqQjrrrP0
シャカシャカ設定で聖子ちゃん
725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:09:32.22ID:81r4HC8h0
>>693
> FRジェミニの中古

ZZシリーズだったらクラッチがクソ重たかったでしょ?
あのクラッチは膝を痛めるわ

>>703
GX61のベージュのシートはシミが目立つんだよね
1年くらいでスレて黒ずんだ、71がワイレッドにしたのは
そういうのがあったからかも
2020/12/30(水) 14:09:37.08ID:s8ScvcBO0
油圧のパワーステアリング
2020/12/30(水) 14:10:08.82ID:prZvE5vm0
>>712
俺、東京だけど ろ光式の「ろ」って聞いたんだ。
違ってたらごめんね。
728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:11:06.05ID:5QDTCf7N0
>>708
>>723

さ、サマーサスピションじゃダメですか…?
2020/12/30(水) 14:11:10.40ID:8Gs53gC+0
>>661
窓が落ちたり、オルタが壊れたり…
730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:11:20.06ID:TjCaS84I0
>>725
そのZZだったが、若かったのでひざは大丈夫
731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:11:40.70ID:9+ThE7m40
ドアミラーはオプション扱いで許可されてたような
フェンダーにはめくら蓋
2020/12/30(水) 14:11:58.77ID:Aq9fudE50
裏返った文字
OBRUT
733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:12:10.40ID:qyP9Hdf60
サンルーフの車見なくなったね
2020/12/30(水) 14:12:13.37ID:qoga4YBQ0
PF60も全然見なくなったな。A175Aはまだ見かけるのに。
735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:12:19.69ID:5QDTCf7N0
当時のマーク2やクラウンには青内装があった
あれ体調の悪いときには見れないぐらいキツい
736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:12:26.64ID:z4KXaNsJ0
>>630
RX-8も一応4ドアだな
一応
737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:12:37.05ID:LgBruYgK0
テレビ番組で歌手が歌うとテレビの前で録音してたな。
ダブルカセットが販売させた時には凄く便利だと思えた時代だ。
2020/12/30(水) 14:12:38.85ID:IRbL+XnA0
スレ見てると今時の若者より昔の若者の方が
人生楽しんでた感あるな
739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:12:47.14ID:ylBJmJcq0
ケンメリのニセGT-Rエンブレム
2020/12/30(水) 14:13:04.22ID:aFsFQqyA0
>>732
おいちゃんが乗ってたシティターボ2は
with intercoolerと誇らしげにw
2020/12/30(水) 14:13:13.49ID:4Hhgin3G0
>>733
自動ブレーキ要らんからサンルーフほしい
2020/12/30(水) 14:13:41.48ID:Jh18efun0
>>691
オートアンテナってのもあった
アンテナ位置はトランクの横で、ラジオのスイッチ入れたらウニューって伸びた
2020/12/30(水) 14:13:41.49ID:prZvE5vm0
>>720
でもね、あの当時の車って ものすごく流麗なところに挑戦的な部分を秘めた美しさがあったし
メーカー各社が装備とか造りもこだわってたから、溶けちゃうよ。
今みたいなロボットアニメみたいなデザインと違って、エレガント の一言
2020/12/30(水) 14:13:52.42ID:YSma2AK70
かわのぼうし
かわのよろい
かわのたて
こんぼう
2020/12/30(水) 14:13:52.58ID:jLpKT4HE0
>>737
「ごはんできたわよー」
746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:14:05.77ID:lu0JrNBN0
>>617
CarrozzeriaやPIONEERのロゴ入りスピーカーですね。
エスカレートしてブレーキランプと連動して色が変わるのも出てきましたね。
747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:14:06.25ID:Rtv8sviL0
>>728
人気の無い海岸で彼女と聞いてたんだろ?
おれにはわかるぞ
748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:14:07.58ID:q5Qx77xP0
ゴムや樹脂類の劣化に関しては、当時はゴムや樹脂の耐久性を向上させる
製法がなかったのもデカイだろうな
今だと普通に紫外線への対処で添加剤いれて作るけど、昔はその添加剤を
作る技術がなかった
2020/12/30(水) 14:14:10.49ID:EO7AW81K0
バブルよりかなり後だけどアーシングって流行ったよね。最近見なくなったけど

あとごく最近の話だけどトヨタのアルミテープって結局意味あったの?
750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:14:11.45ID:0P6FOHQM0
このスレはスプリングカットしてローダウンというかシャコタンにしてた人がいそう
2020/12/30(水) 14:14:12.55ID:4Hhgin3G0
助手席足元に後付けクーラー
752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:14:14.55ID:5QDTCf7N0
>>738
今の若い子は社会に出る前に色々悪いことを知り過ぎていて可哀想
753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:14:25.78ID:DkH4Fwwi0
混合給油式の2サイクルエンジンの車(スバル360とか
2020/12/30(水) 14:14:31.27ID:aFsFQqyA0
>>733
友人が屋根までガラスのセラに乗ってたけど
夏になると死ぬんだアレw
2020/12/30(水) 14:14:33.75ID:s8ScvcBO0
ツインカム16バルブ 24バルブとか堂々と貼ってた。

1Gは突っ込まれるから24バルブのみ。
756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:14:36.69ID:uUQESEZv0
導電ゴムのしっぽ
すぐにチビる
2020/12/30(水) 14:15:05.74ID:622BILbj0
VTECの表示見なくなったな
今はないの?
2020/12/30(水) 14:15:11.05ID:jLpKT4HE0
>>743
今の車は見た目がなんか怖い(´・ω・`)
2020/12/30(水) 14:15:11.71ID:6DupJNuA0
バイクのヘルメットにアンテナ
2020/12/30(水) 14:15:41.38ID:Bf/+0j820
横にピョコンと飛び出る方向指示機
2020/12/30(水) 14:15:58.73ID:fHWMK+u40
turboのステッカー
762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:15:59.29ID:9jUg83vv0
>>752
ネット社会の弊害かもな
2020/12/30(水) 14:16:02.67ID:upPpcoMK0
>>314
親父のアコードに付いてたw
2020/12/30(水) 14:16:16.65ID:Eg8ojk3Y0
>>16
フォグは年式問わず黄色OKだぞ
2020/12/30(水) 14:16:16.77ID:OlCYXyGX0
>>598
高卒でフルローン組んで新車買っても余裕だった
夏は海に、冬はスキーと女にモテるために車が必要
766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:16:26.20ID:q5Qx77xP0
>>707
初代のシーマ?
2020/12/30(水) 14:16:28.65ID:s8ScvcBO0
シティのマンハッタン仕様って、リアドアを開けるとスピーカーが外に向けて出てくる。
2020/12/30(水) 14:16:29.02ID:z4KXaNsJ0
俺も含め加齢臭キツいスレだなw
ケンモかと思ったw
2020/12/30(水) 14:16:33.98ID:7ncSJS9D0
シーマ乗ってるチョイ悪系
2020/12/30(水) 14:16:44.05ID:Jh18efun0
>>757
今でもボンネット開けたら見れるよ
2020/12/30(水) 14:16:45.24ID:prZvE5vm0
>>740
ドッカンターボのスイッチがあるやつでしょ?
シティターボの中央にスピード 外周にタコってメーターデザイン 好き

くそ、CVCCのシビックが欲しくなってきた
772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:16:47.53ID:qyP9Hdf60
>>738
今は娯楽含む生活のほぼ全てがスマホに集約されてしまった感じだね 
2020/12/30(水) 14:16:49.64ID:r54exwde0
CDチェンジャーやろ
振動でCDが飲み込まれて、何度全バラしたことか
774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:16:54.54ID:oAOE+q5o0
>>719
みんなサブウーファーなんてついてないから高音仕様これが最高とか無理矢理自分に納得させてたなw
2020/12/30(水) 14:16:57.28ID:xTPUzg/20
>>19
塗装コーティングが発達してワックスかける頻度が減ったから
776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:17:10.75ID:qGWHE6Et0
1BOX車は家畜車と呼ばれてた
2020/12/30(水) 14:17:17.12ID:ZzvpbhTW0
土足入れ
2020/12/30(水) 14:17:23.37ID:Sbr7Txsw0
日本泥公団ステッカー
779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:17:25.23ID:81r4HC8h0
>>735
> 当時のマーク2やクラウンには青内装があった

そういえばあったね
GX61は前期、後期の両方カタログあるはずだから
見てみようかな
780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:17:26.16ID:oW3ibk1P0
個人的にバブルの装備品で印象に残ってるのはポケベルかな
2020/12/30(水) 14:17:37.98ID:kBmBnOWS0
>>761
turboはまだ現役バリバリだ
TURBOは少なくなったが
2020/12/30(水) 14:17:45.52ID:CatBBHU80
ミキハウスのトレーナー
783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:17:52.84ID:ileukr0e0
>>327
1986年辺りだと円高不況で
バブルなんて雰囲気じゃ無かったよ。
2020/12/30(水) 14:17:55.440
>>755
四気筒なら吸気2バルブ×排気2バルブ×4気筒で16バルブ
六気筒なら24バルブじゃないのか
2020/12/30(水) 14:17:58.07ID:qoga4YBQ0
>>750
金無いからカヤバのニューSRにタナベサスカットだわね。
786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:18:25.10ID:9jUg83vv0
>>707
ワイパーの軸が邪魔だな、その分ミラー部分を増やした方が効率的
2020/12/30(水) 14:18:29.54ID:s8ScvcBO0
>>773
16連奏でランダム再生したときの、動作音の騒がしさw
788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:18:34.55ID:Rtv8sviL0
>>765
んで月曜日は足がバキバキで変な歩き方になるんだよなw
女の前じゃ恥ずかしいから必死に隠しちゃったしてさ
789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:18:40.03ID:5QDTCf7N0
>>747
おっしゃる通りで笑
こちとら湘南なんか行けない九州の田舎の小僧だったから日南の海岸で聴いてたな
790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:18:42.96ID:8ui6N0Do0
ここまでウインクミラー無し
791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:18:47.28ID:tGlH/4Iz0
FM曲のDJが英語口調でナウくでそれを大音量で聴くのがクルマの装備品のひとつ
792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:18:58.52ID:EdP/mSM70
>>100
昔ヘビメタの連中がはめてた
てかロックバンドの奴結構してた
2020/12/30(水) 14:19:03.30ID:aFsFQqyA0
>>757
もちろん現行のタイプRには積んでるんだがシビックでもEK9のころの2.5倍くらいしますし…
2020/12/30(水) 14:19:05.99ID:jLpKT4HE0
>>780
ポケベルが鳴らなくて(´・ω・`)
795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:19:08.24ID:oAOE+q5o0
>>773
俺ALPINEのかなり高価なデッキ使ってたんだけどそれが結構音飛ぶんで飛ばないと言われてたチェンジャーに憧れてたよ
2020/12/30(水) 14:19:15.58ID:Jh18efun0
V6でもツインカムと呼ぶから
カムシャフトは4本あるだろ、とツッコミ
2020/12/30(水) 14:19:22.13ID:N14IEIZJ0
PIONEER
KENWOOD
ALPINE
Clarion

今、純粋なカーオーディオは殆ど絶滅してるんでは
798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:19:47.35ID:564cb6Lr0
ギア段自転車
799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:19:51.90ID:0k8cpCPL0
キンコンの配線はカットしても車検は通る
ただのお節介機構だからは切っとく人多かった
切るといっても大抵の車種はソレのカプラー外すだけだ
車検場の台に乗せても100km超を再現させるわけじゃないからな
800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:20:04.57ID:eXrz/3of0
カセットデンスケ
ラテカセ
801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:20:09.87ID:fuNk/Wzn0
>>11
車屋の代車にそれが付いてたけど使い方がよくわからんかった
802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:20:22.95ID:Ak1oVZd20
マフラー近辺に垂らした静電気を逃がす奴
2020/12/30(水) 14:20:23.36ID:JDFR6k2n0
スポーツ新聞とか週刊誌
804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:20:24.74ID:q5Qx77xP0
>>781
昔みたいにエンジンのパワーアップで
ターボするんじゃなく 排ガス抑えるための
小型排気量で出力不足補うためにターボって
感じだもんな
805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:20:24.80ID:iLvRphsH0
>>797
オートリバースを頑なに作らないナカミチさんは?
806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:20:25.53ID:5QDTCf7N0
>>750
俺はGX71クレスタをシャコタンにしてた
ホイールはフォルテクスとかいうワイヤースポーク
2020/12/30(水) 14:20:32.66ID:hdbZLod00
高速道路でも速度制限が100キロかせいぜい120キロなのに、リミッターが180キロというのもおかしな話だ
2020/12/30(水) 14:20:34.83ID:s8ScvcBO0
>>784
70年代くらいまでは一気筒に吸気・排気1バルブずつの2バルブとか普通だった。
809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:20:47.35ID:NPL8wFw10
>>183
おっ俺も1HX だよ
810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:20:50.90ID:qyP9Hdf60
>>789
絶対九州のほうが海きれいでしょー。裏山
811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:21:29.77ID:TjCaS84I0
>>765
高卒で自動車工場勤務・寮生活とか車買うには最強だったな
2020/12/30(水) 14:21:34.79ID:kBmBnOWS0
>>769
工藤静香が的場浩司といたときにフォーカスされたときの車がストラフィアブルーのY31シーマだったな
シーマとかセドリックに乗る人は本当ににあんな感じだったもんな
2020/12/30(水) 14:21:37.70ID:s8ScvcBO0
CDシングル再生用アダプター
2020/12/30(水) 14:21:43.35ID:prZvE5vm0
>>758
高速走っていて、ルームミラーに映ったワンボックス(多分、ホンダ車)が般若のような形相に見えて
怖かった。細いライトと、無駄に伸ばしたティンスポイラーが怖かった
815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:21:47.36ID:HI2haasL0
ガイアックス(エヴァンゲリオンの制作会社に非ず)という名のアルコール添加ガソリン
通常のガソリンより安かったのに利権問題でネガキャンやら何やらで潰されちゃった
2020/12/30(水) 14:22:06.34ID:RBE4HIqA0
>>2
戦えます!戦います!戦ってます!
全てはお国のためです!
2020/12/30(水) 14:22:34.18ID:jDa2hgjAO
>>201
メカドック好きすぎてセリカXX乗ってる
2020/12/30(水) 14:23:03.80ID:KGG8Ela60
>>812グロリアは無視ですか
そうですか
819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:23:12.78ID:q5Qx77xP0
>>798
ギア付き自体はママチャリとかでも
簡素なのがある、ただ昔のような
デザインのギア段自転車がなくなり
そのポジションにMTB系デザインの
やつが付くようになった
820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:23:20.03ID:iLvRphsH0
>>811
今のあいつらってもトヨタ本社の社員だけど寮出たらすぐマンション買うんだぜ
車なんて新車で買わない。社長泣いてるだろうなw
821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:23:20.57ID:SgnvsvwJ0
「無鉛」ステッカー。
822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:23:23.06ID:oNnGh+ys0
>>783
バブルの雰囲気というのがどういうものか分からんけども
エアコンも作っているメーカー勤務だったが寮の部屋にはエアコンは無くw
極めて貧しい生活だったなw
823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:23:28.26ID:5QDTCf7N0
>>810
まあ綺麗だったよ、人いないからね笑
824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:23:47.69ID:Jn1Pr+W50
俺が乗ってた丸目kpスターレットには、ヘッドライトウオッシャーがついてた
825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:24:00.02ID:HdZfJZwI0
無鉛ガソリンの青いシール
2020/12/30(水) 14:24:00.86ID:s8ScvcBO0
カー用品店
大手以外にも各地方のローカル店があった。
827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:24:09.05ID:81r4HC8h0
>>811
> 高卒で自動車工場勤務・寮生活とか車買うには最強だったな

18歳の親戚が自動車工場の最初の冬ボーナスで60万円貰ったって聞いて
かなり羨ましかった思い出
2020/12/30(水) 14:24:14.26ID:upPpcoMK0
>>691
時代は回ってマイナーチェンジしたNが、ルーフ真ん中にあったアンテナを運転席側に移動して、運転手が窓から手を伸ばして倒せる様になった。
2020/12/30(水) 14:24:23.82ID:Jh18efun0
>>808
日産のS20は4バルブだった
S20の話じゃないけど

トヨタ「名ばかりのGTは黙って道を開ける」
日産「4バルブでなければDOHCを語れない」

なんてCM合戦もあった
2020/12/30(水) 14:24:44.22ID:N14IEIZJ0
2L 直4
DOHC
ターボ
フルタイム4WD
4WS

ギャランVR4は全部入りラーメンみたいな車だった
2020/12/30(水) 14:25:15.56ID:+0HRazew0
ひのきのぼう
2020/12/30(水) 14:25:21.90ID:dqHUjasbO
こういう話題だと結構歳いってる人が多いイメージだけど、年寄り叩きしている人が多いのはなんだろうか
2020/12/30(水) 14:25:23.18ID:Gg1vPGpT0
俺は火の車しか買えないの(´・ω・`)
2020/12/30(水) 14:25:26.89ID:jLpKT4HE0
>>815
車種によっては部品を傷めるのとノッキングが酷かった
2020/12/30(水) 14:25:34.31ID:H/jUoXf30
>>782
シートに着せるんだよね
2020/12/30(水) 14:25:37.76ID:zoaINqDX0
>>737
あの行為をC録音と言うそうだ。Cはシィーッ(静かに!)の意味なんだってw
凄いタイムリーでこの事を昨日つべ見て知った・・・30年以上前の事今更知っても使い道ないけど

つべでNOKKOが言ってたw
837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:25:38.77ID:5QDTCf7N0
>>812
当時の日産の高級車って地元でもそれなりに強いヤツじゃないと乗っちゃいけないみたいな空気あった笑
それだけに憧れの対象ではあったよね
2020/12/30(水) 14:25:41.88ID:HXQbridB0
>>797
背面でロゴが光るスピーカー付けてスキーに行くのがオシャレだった
2020/12/30(水) 14:25:42.48ID:Y7R7WQxb0
TEAM TERUZOだっけ? リアウインドウに貼ってるバカも見なくなったw
近年じゃ「水曜どうでしょう」か? なんでステッカー貼りたいのか? さっぱり理解出来ない。
バカですってアピール?たかが車で…
2020/12/30(水) 14:26:01.20ID:Seg8WVFB0
>>829
技術は日産、車はトヨタ
の時代か
2020/12/30(水) 14:26:05.63ID:N14IEIZJ0
ディアマンテ あのクルマとは違う
GTO スポーツはライバルがいるから面白い

意味深なキャッチコピーだったな
842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:26:10.10ID:XQvQAaYv0
>>807
本当付けてる意味無いよね
いきなりカックン来て本当に邪魔
843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:26:12.48ID:qyP9Hdf60
>>794
充電しろよ(´・ω・`) 
  
844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:26:24.75ID:11UAantL0
>>817
俺が免許取る少し前にHKSから61というか5Mのツインターボキットが流行って61全盛期だったな
51のマークUやチェイサーにスワップして積んでるやつもいてめちゃくちゃ有名だった
845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:26:33.62ID:HdZfJZwI0
昔はクーラー非搭載の車があったから外気導入の入り口のスリットが大きくて、高速で走ったらヒーターの吹き出し口から恐ろしいぐらいの勢いで風が入ってきてたな。
子供の頃あれが面白かった。 
スバルレオーネ
2020/12/30(水) 14:27:22.52ID:OlCYXyGX0
ATのシフトにカバー
バドワイザーのドリンクホルダーとかカーグッズが売られてたな
車に酒のブランドグッズとかいまならありえん
2020/12/30(水) 14:27:39.06ID:H/jUoXf30
>>845
オートバックスやガソリンスタンドでクーラー取り付けられたんだぜ
2020/12/30(水) 14:27:44.24ID:JYwLBFE80
>>67
1%の間違いやろ?
849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:27:49.75ID:q5Qx77xP0
>>812
的場浩司と言えば、ちょっと前に立ち読みで
みたGワークスに25歳ぐらいで顔が
的場に似てるDQNがインタビュー答えてたな
多分、親父がその系統の顔なんだなと
2020/12/30(水) 14:28:00.51ID:upPpcoMK0
>>598
高卒で国鉄に就職した友達がRX7買って、同級生達と乗せてもらったわ、学生からしたら羨ましかったなぁ。
2020/12/30(水) 14:28:06.72ID:bNiZbSof0
https://i.imgur.com/daRxSL6.jpg 
2020/12/30(水) 14:28:21.49ID:Jh18efun0
>>830
2.6L 直6
DOHC
ツインターボ
アテーサ E-TS
HiCAS

はいかが?
2020/12/30(水) 14:28:30.75ID:htJ8uwiS0
珍走団の定番鬼キャンは何故か復活してるよね
2020/12/30(水) 14:28:34.41ID:s8ScvcBO0
今じゃダメだけど、運転してる父親の膝の上に座って一緒にハンドル回したりしてた。
2020/12/30(水) 14:28:56.01ID:OlCYXyGX0
>>839
PIAAだね、長いこと中嶋悟のスポンサーだったけど消えたね
2020/12/30(水) 14:29:02.87ID:prZvE5vm0
なんだよ、リッターターボかよ(藁)←昔に戻るぜ

ECCSターボだぜ KP君

はうっ!キャブじゃねーの


こんなアホナ話題でも話が続く。お決りのロイヤルホスト小田原店で なん十杯 コーヒーおかわりして
車内でちょっとジーンズの前を湿らせたか
857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:29:23.85ID:HdZfJZwI0
8トラックがついてた車で西城秀樹聞いてた。
その後カセットテープつけるやつがあったけど、調子が悪くて何度も巻き付いてたな。
858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:29:36.57ID:11UAantL0
>>841
ディアマンテの想定ライバルってなんだろな
セドグロシーマ?なんかちょっと違うよな。後輩が乗ってたけどセドグロと対比させた記憶がない
859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:30:08.14ID:iYLvIVRh0
ツインカムのバッチを誇らしげに貼ってある車みなくなった。
2020/12/30(水) 14:30:08.33ID:t2U9zqHI0
> 選局ラジオ

今でもあるよなんアナログじゃないだけで
861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:30:16.58ID:Uti9Y5mK0
金木犀の香りの芳香剤
親の車は閉め切ってタバコが普通だったから合わさって臭かった
雨と車とクリンビュー♪はもう売ってないんか
862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:30:27.31ID:2GZFAAxD0
>>832
チョウセンジン

大企業叩き
昭和叩き
日本史叩き
偉人叩き
功績叩き

それに煽られた氷河期世代も混じっているが。
2020/12/30(水) 14:30:30.56ID:HasXj2iu0
>>783
そうか?
86年には就職情報誌や
アルバイトニュースが分厚っかたろう
2020/12/30(水) 14:31:05.91ID:fZFfzNgu0
>>598
今も変わらずですけど
865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:31:13.61ID:q5Qx77xP0
>>858
普通にクラウンやセドグロでは?
マツダのセンティアもそうだったし
2020/12/30(水) 14:31:18.26ID:KYMSK7QI0
>>149
ディーラーで働いてた時、客の車にFENをセットして納車したなぁ。
で、しばらくして点検で預かるとほぼ他の局に変えられてたw
2020/12/30(水) 14:31:31.72ID:s8ScvcBO0
カセットデッキも、横に入れるタイプ、縦に入れるタイプとあった。

写真で観たルーチェのカセットデッキには驚いた。
2020/12/30(水) 14:31:39.56ID:NRGQta970
親がチョーク引いて必死にエンジンかけてたのが1番の思い出
869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:31:58.90ID:5QDTCf7N0
>>858
マーク2やローレル辺りだよ
あのクラスなのに誤魔化し無しの3ナンバーボディっていうのが売り
870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:32:05.31ID:HdZfJZwI0
親父は中古車乗りだったからいろんなのに乗ってた

最初はフェローマックス。
猛烈な煙が出てたなw
カローラ?
スバルレオーネ
ファミリア
クレスタ
2020/12/30(水) 14:32:05.61ID:qoga4YBQ0
>>861
クリンビューは我が家では現役。
車内側の窓に使ってる。この時期は大掃除でサッシの窓にも使うよ。
872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:32:12.38ID:Rtv8sviL0
>>866
きみ埼玉の人だろw
やめてくれよ
873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:32:17.88ID:81r4HC8h0
ディアマンテのはマーク2、ローレルの競合車種でしょ
2020/12/30(水) 14:32:20.75ID:tN4Rz8cg0
(; ゚Д゚)装備品?
はがねのつるぎかな
875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:32:42.59ID:ylBJmJcq0
>>193

徳大寺有恒な
876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:32:43.55ID:ENcWgj/Z0
AJINOMOTOステッカー
877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:32:53.83ID:S/Fx/jYt0
>>853
あれアメリカで流行ったからな。日本車であれをやるという。その逆輸入。いや、スタンス自体はアメリカ独自だし逆輸入とは言わんか
文化交流の究極というか
878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:32:57.53ID:+1xuF+PF0
シャネルの石鹸
879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:33:02.45ID:mG5MqKbH0
ASHIYA DRIVEのステッカー
880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:33:03.26ID:gGQppHHF0
ひのきのぼう
ぬののふく
2020/12/30(水) 14:33:05.71ID:1ucaDvbF0
今はアイドリングストップとかいう
阿呆な機能が無くなりつつあるようだよね
882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:33:13.97ID:q5Qx77xP0
>>862
バブル期の車知らんとかマジで在日かもな

若くても親から、話聞いたりしてれば
そういう情報が入るわけだし
2020/12/30(水) 14:33:14.60ID:+balHj+s0
>>857
ヒーロー主題歌集聴いてた
アクマイザーとか
2020/12/30(水) 14:33:25.59ID:Gg1vPGpT0
親がシートをタバコの火でよく焦がしてたな( ゚Д゚)y─┛~~
2020/12/30(水) 14:33:27.20ID:Y7R7WQxb0
レクサスってセミトレじゃねーよな?
なんかバカな若造がハの字にして乗っているんだが…
車高ベタベタにしてよwww

それとノーサスって言うバカもいたなぁ〜
サスペンションが無い車なんておよそ存在しないってーの
コイルスプリングをカットしたのなら意味は通じるけどな
2020/12/30(水) 14:33:36.58ID:ZHO/JE2e0
冷房車のステッカー
2020/12/30(水) 14:33:44.79ID:prZvE5vm0
>>867
パイオニア(ピオネールと呼んでいた友人がいたが)のロンサムカーボーイが縦に入れるんじゃなかったかな。
ルーチェのオーディオって録音できるんだよね
2020/12/30(水) 14:33:44.84ID:N14IEIZJ0
当時は普通にディーゼルもバリエーションにあったね。それが消えたのはいつ頃からだろうね。近年はマツダとかがディーゼル乗用車を復活させてるけど
889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:33:50.79ID:TjCaS84I0
>>855
PIAAはまだ消えてないよ。小さくなったがな。
890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:34:01.00ID:5QDTCf7N0
若いのに車をノーマルで乗る人あんまりいなかった
俺もGX71クレスタをシャコタンフルキット仕様にしたしY31グロリアもBBS履かせてフルスモにした
891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:34:28.24ID:Sc3OGQkj0
ワンビアとシルエイティー
2020/12/30(水) 14:34:37.95ID:N14IEIZJ0
>>193
メルツェデス
2020/12/30(水) 14:34:39.78ID:OlCYXyGX0
埼玉はリアにNACK5ステッカーを貼るのがオシャレだった
免許とって浦和まで貰いに行ったわ
2020/12/30(水) 14:34:52.84ID:bNiZbSof0
リアバンパー下からアースのピロピロ
2020/12/30(水) 14:35:01.52ID:s8ScvcBO0
>>888
石原都知事の頃?
2020/12/30(水) 14:35:05.53ID:iiu+B8Aj0
バックミラーにお守り
フェンダーミラー
静電気逃がすアンテナかアース線
屋根にスキー乗っける台座
グライコ付オーディオ
CDチェンジャー
トランクにつける羽
2020/12/30(水) 14:35:48.92ID:HasXj2iu0
回転ベッド
898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:35:51.79ID:L6cJ1tjF0
スレタイに車って入れとけ、クォラ!

そんなもんチョークボタンに決まっとるやんけ
2020/12/30(水) 14:35:52.07ID:tN4Rz8cg0
(; ゚Д゚)ハイパーダッシュモーターだろJK
900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:35:52.33ID:Cdmajm3x0
>>60
丸いボタン押して暫く待って抜くと
タバコに着火出来るの(名前わからん)ついてたよね
ラジオの下辺りに
2020/12/30(水) 14:36:05.66ID:Dd21gK6T0
三角窓・不躾棒・いつもの山坂道
902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:36:15.50ID:TKN/7/O00
>>2
疲労と苦労は労災の芽生え24時間闘っちゃなんねぇ
2020/12/30(水) 14:36:17.23ID:5wzh/kjX0
シュガーライターって言う人けっこう居るよな
904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:36:19.72ID:564cb6Lr0
ホラー系のボードゲーム
スリラーゲームとか幽霊船とか
2020/12/30(水) 14:36:22.06ID:zALyRyHl0
6トラだか8トラとか言うLTOみたいなカセットオーディオ
2020/12/30(水) 14:36:38.14ID:N14IEIZJ0
>>895
あったね。ディーゼルを目の敵にしてたな。もっともそれでディーゼルの排ガス対策が進んだとも言えるけど
2020/12/30(水) 14:36:38.75ID:jLpKT4HE0
>>843
いや、当時そういう不倫ドラマがあった(´・ω・`)
泥棒猫役の女優があまりにもはまり役でパッシングが酷かった(´・ω・`)
908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:36:40.44ID:5QDTCf7N0
>>900
シガーライター
909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:36:49.89ID:Rtv8sviL0
>>893
きみもしかしてRAV4とか乗ってないか?
2020/12/30(水) 14:36:51.73ID:1ucaDvbF0
>>867
ワシのころなど8トラックテープのプレーヤーが
コンソールに設置されておったぞい
8トラ、知ってる?
2020/12/30(水) 14:36:58.12ID:Y7R7WQxb0
アンテナ伸ばして黄色の団子みたいなの付けてる奴も見なくなった。
2020/12/30(水) 14:37:01.38ID:fZFfzNgu0
>>880
さっさとどうのつるぎ買ってこいよ
913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:37:01.59ID:/e4tTv3T0
>>5
5でも禿げるんだよ(・・?
2020/12/30(水) 14:37:26.45ID:JYwLBFE80
エアコンとかタッチボタン式より
ひねるやつの方がエエわな

ふだんは1箇所や2箇所を一度ひねるだけなのが

三箇所くらいをよくみておさないといけないし
手を動かす範囲は、大きいタブレット並みの範囲だし
温度調整は連打しなきゃいけないし
(冬は特に温度調整めんどくせえ、しばらく乗ったあとは下げたりするし。乗ったら温度上げるし)
2020/12/30(水) 14:37:29.10ID:prZvE5vm0
>>896
スミコーのモリスピードと、スーパーナプロも追加
アメリカ海軍御用達とかラストアレスターって錆防止そうちもあったなぁ 
当時の自動車工学誌を見ている
916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:37:33.44ID:q5Qx77xP0
>>873
マーク2やローレルの相手はギャランでは?
ディアマンテは当時に三菱が自分とこに
クラウンやセドグロクラスがなかったから
(デボネアはショーファーで路線が違う)
うちもやってみるかで出した車だと思う。
917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:37:43.35ID:HdZfJZwI0
昔はデフロスターの設計が悪いのかやたら窓が雨の日に曇ってたな。
助手席に座って窓を拭いてやってた。

そういえば車を持ってる家ってまだまだ少なかったな。
家の電話すら隣に借りてたような時代。
それでも昭和50年はじめぐらいかな?
まだ家のローンが残ってて家計が苦しかったのかも。
その家も断熱材無しで、窓ガラスの結露凄がったなw
918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:37:56.40ID:81r4HC8h0
カッコイイ車に乗ってる人が少なくなったよね
みんなマッチ箱みたいな車に乗ってる
919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:38:18.72ID:c0XE79pk0
>>3
黄色のヘッドライトは今は違法
昔の車はOKだけど何年か前から製造の車はダメ
2020/12/30(水) 14:38:27.98ID:fZFfzNgu0
>>903
白い粉用のライターってなんかの隠語?
2020/12/30(水) 14:38:28.56ID:s8ScvcBO0
>>910
叔父が乗ってたブルーバードUに付いてました。
922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:38:45.12ID:OWJ9/l7w0
>>137
前の車し知らせなきゃならないほど重要な事項なんか?
緊急車両ならまだわかるが…
923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:38:49.14ID:YFDbx/650
>>871
存在してたのか、CMもとっくに見ないし消えたもんとばかり

フロントへ正月飾りをつけて走るのはまだ現役か?
2020/12/30(水) 14:38:51.31ID:IU1ZH3Hj0
セダンタイプはBBSスポーツタイプにはヴォルクレーシングのアルミ
925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:39:17.29ID:5QDTCf7N0
>>916
ギャランはそんなに良い車じゃない、精々コロナやカムリ、ブルーバードのライバル
ギャランΣの頃にV6積んだりしていたけど到底マーク2には叶わなかった
2020/12/30(水) 14:39:33.72ID:urpauP3O0
>>780>>794
ポケベル必須ツールになるのはそのドラマ含めて
バブル崩壊後だから微妙にズレてる印象
バブル世代よりその後に続く団塊ジュニア以降
2020/12/30(水) 14:39:41.45ID:N14IEIZJ0
フェンダーミラー車はタクシー以外で見た事無いな
928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:39:49.54ID:JOIQqGuq0
8トラで4曲くらいしかないのを延々とループで
カーペンターズを聞いていたっけ
929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:40:16.34ID:LUuXDKjD0
>>910
爺ちゃんがテープだけ持ってる。メビウスの輪みたいにテープがなってて、エンドレスに
なってるんだってね。
2020/12/30(水) 14:40:23.62ID:kBmBnOWS0
バブル以前のAT車ってのは、ODスイッチがなぜかシフトレバーに付いてなくて、ミラーの格納や調整の辺りにボタンが付いてるんだよな

日産はAT4速化が遅く、ホンダは独自路線で変なATでODなんて概念自体がなかったのかもしれないが
あのトヨタがなんでこんな使いづらいところにODボタンを付けるのか不思議でならなかった
2020/12/30(水) 14:40:24.00ID:9/Z7Vz9j0
羽根ばたきとクルマカバー
昔は車買うとくれた
932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:40:25.42ID:Rtv8sviL0
>>925
VR−4モンテカルロV2とかすごいぞ
アクセル踏めないぞ
933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:40:44.04ID:nG3TI57+0
それどころか車自体がオワコンになりそう
934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:40:44.13ID:m2n1YMDw0
>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

新型コロナウィルスの特徴
・致死率はインフルエンザの125倍〜14000倍
国内インフル感染者・インフルエンザ並みの感染力(インフルエンザは日本だけで年間1000万人以上感染しますが死者は2000人程度で致死率は0.02%です(諸説あり0.001%というものもあります)
、一方で新型コロナは感染者は6600万人、死者は160万人、致死率は2.5%と急加速で増えています。さらに死者数は後追いするため最終的に致死率は14%になり、インフルエンザの数百倍〜数万倍の死者をだすと想定されます。)
・インフルエンザの2倍の感染力(インフルは1人が1人〜1.3人に感染させますが、新型コロナは1人が2.5人に感染させます。インフルエンザは1年間で1000万人感染させますので、新型コロナは何もしなければ日本だけで1年間で2000万人感染することが予想されます。)
・1年中感染する(インフルエンザは季節性の為、冬〜春の間のみ感染拡大しますが、新型コロナは年中感染拡大します。)・物の上でも2週間生存する ・動物にも感染する

新型コロナに関するデマ
・新型コロナはインフルや風邪と変わらない→デマ 致死率は数百倍〜数万倍、新型コロナの方が上です。また感染者の大半が後遺症を残します。
国民の3%が感染した米国では死因の2位がコロナになっておりこのまま国民全員が感染した場合1200万人〜3000万人が死にます。
・新型コロナが弱毒化した→デマ 致死率は減ってません。医療崩壊していない国でも100人に2〜4人はすぐに死んでいます。医療崩壊した国(薬がない、底を尽きた場合も同様)は100人に14人死んでます。
・若い人は新型コロナにかかっても死なないから問題ない→デマ 感染者のほとんどが後遺症(匂いがしない、味がしないなど)が残す為、若者ほど被害甚大です。(ウィルスの特徴がHIVと似ている為、後に同じ扱いを受ける可能性があります。)
・BCGを打っているから日本人は大丈夫→デマ
世界最強のBCGを打ってると言われるロシアとBCGを売っていない米国との比較です。
ロシア 感染者: 240万人 死者:4万5千人 致死率 約2%
米国 感染者:1500万人 死者:29万人 致死率 約2%
BCG打っても致死率は変わりません。あくまで感染者の数です。※薬が底を尽きた、医療崩壊した国は致死率14%になっています。今は日本、米国、EUの製薬会社を筆頭に薬を世界に供給している為、致死率がかなり抑え込めていますが、
感染拡大がさらに加速し供給が間に合わなくなった時点で終わりです。
基本的に外出や普段合わない人と会うことが感染のリスクとなります。
今後感染拡大すれば重症化しても死ににくい若者は隔離だけされて、治療は受けられず、死んでも自己責任として処理される可能性が高いです。

お正月の過ごし方
極力外出せず自宅でゆっくり過ごしましょう。
散歩や初詣は比較的安全です。人混みをさけ、静かに行いましょう。
935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:40:57.67ID:Ex7lX40B0
>>41
キリンが逆立ちしたピアス
2020/12/30(水) 14:41:18.43ID:Y7R7WQxb0
アルミは貧乏なオレはエンケイゴールドメッシュ。
タイヤはダンロップD3だった。ピレリーP7なんて買えなかった
2020/12/30(水) 14:41:35.01ID:urpauP3O0
>>925
後発の1800CCの方が売れてたりしたしね
何となく少しだけ外れるのが好きでギャランでなくエテルナ乗ってた
2020/12/30(水) 14:41:39.64ID:fZFfzNgu0
>>935
それあなたがくれるやつ
939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:41:43.39ID:5QDTCf7N0
>>916
もっと言うと三菱は遂にクラウンやセドグロと肩を並べる車を造れなかった
ディアマンテの3000cc車、デボネアのオーナードライバー向けグレードと辻褄を合わせるようなモデルはあったけど合わせられなかった
940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:41:48.64ID:spyNXx560
ソレタコデュアル
今、ソレックスのキャブレターめちゃくちゃ高いらしいけどな。
941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:42:00.68ID:2vT385IY0
中に花が入ったシフトカバー
2020/12/30(水) 14:42:03.20ID:qoga4YBQ0
年末年始でアルミ探すか。
ロンシャンとかハヤシストリートなら復刻版あるかな。
943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:42:07.13ID:Fr1G/5fF0
>>918
ランボですら見飽きてムルシエラゴすらカメムシとしか思わんくなったしなぁ
てか色が…馬鹿なのかランボルギーニ

たまに旧車とかちょっと前のスポーツカーいじってんのいるけどいいわあれ
こないだしばらくアルピナの5のケツ走ってたけど写真沢山撮ったw
944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:42:11.07ID:c0XE79pk0
>>900
シガーライターは今でも電気取るのに使われてる
2020/12/30(水) 14:42:33.87ID:fZFfzNgu0
>>941
レバーな
946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:42:38.04ID:LUuXDKjD0
>>927
RVの車だと、左側だけついてるのがあるぞ。オレのもだけど。左のギリギリが見易い。
個人的には、ドアミラーよりもフェンダーミラーの方が、頭をあまり振らなくて確認できるから
好き。
2020/12/30(水) 14:42:47.95ID:s8ScvcBO0
小学校の同級生がよく
♪横須賀 横浜 原宿 六本木〜
と口ずさんでいて
当時はワケわからなかったけど、CKBのライヴ盤で平山美紀「真夜中のエンジェルベイビー」だと知った。
2020/12/30(水) 14:42:49.27ID:gXPohmLo0
ゆっくり走ろう百恵ちゃん
949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:42:56.76ID:bxAUq+520
>>933
人と触れない移動で車がいいって、免許取る人増えたらしいよ
災害時に車中泊もあるししぶとく生きてくだろ
2020/12/30(水) 14:43:05.75ID:prZvE5vm0
>>931
日産は愛車セットで「日産純正ワックス」と、工具セット・・・orz
オートバックスで毛はたき見たけど、高かった
2020/12/30(水) 14:43:07.16ID:jLpKT4HE0
>>915
キャブ車の頃にヒーターでガソリンをガス化して燃費と出力アップって製品があった記憶が(´・ω・`)
952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:43:23.74ID:WxOIVjLB0
いすゞ・ジェミニ イルムシャー ハンドリング byロータス
2020/12/30(水) 14:43:51.97ID:JCjsQQWv0
車のエンジンかけるのに前に回って手回ししたよなあ
954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:43:56.23ID:F2U1Vhok0
>>476
どれもコレジャナイ感が
2020/12/30(水) 14:44:12.33ID:9nc07hiS0
ループタイ
95651歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2020/12/30(水) 14:44:32.63ID:5rKS3v6D0
@手動のガラス開閉
Aフェンダーミラー
B武鑓出っ歯
Cターボボタン
Dニトロスイッチ
957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:44:48.51ID:5QDTCf7N0
>>952
イルムシャーは鉄チンにホイールキャップだったことを知ったときは衝撃を受けた
958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:45:19.45ID:Cdmajm3x0
>>931
昭和の社長のクラウンを運転手がお手入れする時に使うイメージ
2020/12/30(水) 14:45:28.19ID:jLpKT4HE0
>>917
>やたら窓が雨の日に曇ってたな
1周回ってEV車がそんな感じになるかも
960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:45:53.65ID:Rtv8sviL0
>>952
いすゞの作る乗用車は結構セクシーだったりオシャレなんだよな
トラックメーカーとは思えんかった
2020/12/30(水) 14:46:00.46ID:um58QAL10
>>920
シガーライターな
2020/12/30(水) 14:46:02.95ID:gXPohmLo0
正規中古車のカゲムシャーとムシャブルイってのもあったな
963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:46:17.31ID:c0XE79pk0
>>476
今度出るEVがエアコンオプションやで
2020/12/30(水) 14:46:28.97ID:prZvE5vm0
>>951
EPIガスターボでは?
キャブの前にヒーターつけて、理想のガスに! とかうたってたね。
友達がサニーにつけてたけど、ヒューズ切れまくったのと、当時でも電子制御キャブで燃調狂って
ディーラーで外されたらしいよ。
965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:47:00.63ID:ElRhWyeq0
>>944
それが今は「ソケット」は電源取りにあっても
「ニクロム線が嵌めてある加熱部品」はオプションなのよ
2020/12/30(水) 14:47:06.13ID:fZFfzNgu0
>>961
俺に言われても
967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:47:07.00ID:LCZgVmg30
>>942
復刻版があるかは知らんけどロンシャンは結構出回ってる。SSRなんかもかな
逆にあれだけ流行ったのにあんま見ないのがワタナベ。あんなかっこいいホイールもないと思うんだけどな
968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:47:10.97ID:JOIQqGuq0
>>953
昭和三十年代にダットサンに乗っていたと言ってたおじさんが
よくそんなこと言ってたな

昭和40年代の車にはチョークがついてたね
2020/12/30(水) 14:47:55.94ID:rQAtwCHP0
スレタイに車関係のキーワードを入れろ。
970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:48:01.33ID:ElRhWyeq0
>>946
だな
たまに覆面パトカーにもサイドミラーが複数付いてたりする
2020/12/30(水) 14:48:16.73ID:d5omiOZ40
Optionステッカー
972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:48:18.76ID:CI4lQMEK0
やっぱナイトライダーの電飾だろ
973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:48:23.08ID:gGQppHHF0
>>912
つメダル
2020/12/30(水) 14:48:32.87ID:yds01s5O0
>>967
鋳造で重いくせに高い
2020/12/30(水) 14:48:55.77ID:0D9eGYA80
プレリュードに付いてた、通称エロレバーなんて知ってる奴は居ないか
976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:49:13.26ID:pKOyONrc0
>>250
バブル後だろw

バブル前だと、トウショウボーイとか、テンポイントとか、
シンボリルドルフだろう。
977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:49:52.35ID:ElRhWyeq0
>>976
さらばハイセイコー
2020/12/30(水) 14:50:05.18ID:jLpKT4HE0
>>964
それだ(´・ω・`)
オートメカニックって雑誌に広告載っていた気が
2020/12/30(水) 14:50:12.23ID:UZtYvheG0
メッキのフェンダートリム
980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:50:21.44ID:LUuXDKjD0
>>965
インバータを接続して、スマホやデジカメの充電に使ってるわ。
981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:50:24.72ID:rabm+Wea0
既出かもだが、後ろのクルマにバイバイって手を振る飾り。
982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:50:41.39ID:gGQppHHF0
>>977
今朝BSでハイセイコーとオグリの特集やってたね
983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:50:42.28ID:5QDTCf7N0
>>975
表向きはリヤシートに乗り降りする際に用いるレバー
984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:50:48.13ID:SLu468100
>>960
ベレGと117クーペは芸術品に近いからな。ジウジアーロ様はさすがやで
と思ったとこにピアッツァ…冒険しすぎやで…
985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:50:58.21ID:Rtv8sviL0
>>978
オールドタイマーがいいよ
ボロ車マニア向けだけど
2020/12/30(水) 14:52:04.88ID:ytvLOH1Q0
>>715
なにこれ、欲しい
987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:52:17.91ID:HbJq7wkC0
クーペの後ろに乗せれば女は逃げられない
988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:52:29.14ID:+1xuF+PF0
ツインカムターボ
989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:52:41.17ID:WxOIVjLB0
スポーツセダン 「羊の皮をなんたらかんたら」

これも死語なん?
990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:53:08.26ID:ElRhWyeq0
>>982
ハイセイコーなんか歴史的事実として知るだけだが
時代背景が昭和の苦労しても希望があった時代で話を知れば知るほど泣けるな
991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:53:15.95ID:LUuXDKjD0
>>970
パトカーが複数のフェンダーミラーが付いてるのは、運転してる警官と助手席の警官が
同時に確認できるように?
2020/12/30(水) 14:53:45.28ID:gR4PJOkA0
LOVE灯
2020/12/30(水) 14:53:49.11ID:s8ScvcBO0
カセットテープ入れ
994愛の戦士 ★
垢版 |
2020/12/30(水) 14:54:05.24ID:gGQppHHF9
次スレです

「昔、あったね!」 バブル以前では定番だった装備品5選 Part.3 [愛の戦士★] [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609307606/
995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:54:19.81ID:51bMcJUQ0
>>299
俺の後ろ動くよ
996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:54:21.43ID:9i9bliHd0
昔は合理的に見たら無駄なカー用品が色々売れてたけど
カーナビオーディオも色んな商品あったし
今は合理的なもの以外はもったいないいらん時代
2020/12/30(水) 14:54:21.94ID:KA0ON7xl0
後ろで引きずるチェーンや金属ベルト
メチャクチャ速く明滅するウインカー
2020/12/30(水) 14:54:29.39ID:kBmBnOWS0
日産のジェットターボが出て20年以上経ってから、911ターボにその仕組みが使われたことにびっくりしたな
2020/12/30(水) 14:54:56.09ID:ziARlJwa0
セパレート型のステレオとかいらない
良い音が聞きたければ、高いヘッドホンで
それ以外ならbluetoothスピーカーで十分

CDも不要、それどころかファイルも時代遅れ。USBやHDなんて邪魔なだけ。
サブスクで十分
2020/12/30(水) 14:54:56.17ID:fZFfzNgu0
>>997
どっか切れてる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 19分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況