のりものニュース2020.12.31/恵 知仁(鉄道ライター)
https://trafficnews.jp/post/103376
列車の昔ながらの座席タイプである、ボックスシート。横須賀・総武快速線の新型車両「E235系1000番台」ではなくなるなど、減少の傾向があります。このボックスシートはどんなメリット、デメリットがあるのでしょうか。
ボックスシートのメリット・デメリット
4人向かい合わせになる、列車のボックスシート。普通列車などでは昔ながらの座席形態で、横須賀・総武快速線の主力車両「E217系」にはそれがありますが、これを置き換えるため2020年12月21日(月)から運転を開始した新型車両「E235系1000番台」では、ボックスシートがなくなりました。
ボックスシートは、数が減っています。
ボックスシートには一般的に、座れる人数が増える、車窓が見やすい、グループでの利用がしやすい、といったメリットが存在。これに旅情を感じる人も、少なくないかもしれません。
しかし、混雑時における収容力、利用のしやすさで、長椅子タイプのロングシートに劣ります。ボックスシート車両は立ちスペースが少なく、乗客がドア付近から車両中程へ進んで行きにくいためです。
横須賀・総武快速線の新型車両「E235系1000番台」でボックスシートがなくなった理由には、東京駅を経由して横浜方面と千葉方面を結ぶ横須賀・総武快速線の混雑が挙げられていました。
ロングシートは混雑に強い、すなわち列車の遅延が発生しづらいといった背景から、都市部でもローカル線でもロングシートが増加しています。
工夫されたボックスシート
とはいえボックスシートのある車両も、工夫しています。
まず、乗降用ドアのまわりだけを、多くの客が立てて乗降しやすいロングシートに、それ以外をボックスシートにするセミクロスシート(古くから見られる形で、横須賀・総武快速線の従来車E217系もこれでしたが、それでも不十分だったということでしょうか)。
そして、車両の片側だけはボックスシートにし、反対側はロングシートにする形。相模灘の車窓を楽しめる伊豆急行の普通列車では、観光客の利用を考え、車両の海側はボックスシート、山側はロングシートにした電車が走っています。
バリエーションはさらにあり、新型車両でセミクロスシートを採用する例は現在もありますが、そもそも現在、快適性の高い座席としては、向きを変えられる2人掛けの転換クロスシートを採用する場合も多く見られるところです。
探検
【鉄道】なぜ減っていく列車のボックスシート そのメリット・デメリット/恵 知仁(鉄道ライター) [七波羅探題★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/12/31(木) 10:07:13.48ID:RT1cXhQg9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 橋下徹氏 高市首相に「格好悪い」「キャンキャン吠えるべきでない」★2 [jinjin★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★3 [115996789]
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
- 初代チャンピオンのグリーンって、フーディンだけが異常に強いことに気付いてなかったのだろうか
- ゑ⇦これいつ使うんだ? [577451214]
- 美少女アイドルとか居るの日本だけじゃない?
- 【高市リニア】 リニア建設費 現時点で11兆円(増える見込み) リニア経済効果 10.7兆円(人口減で減る見込み) 😨 [485983549]
