X



【財政】日本政府の歳出、空前の175兆円に到達 新規国債112兆円 財政健全化見通せず [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/01/01(金) 13:47:25.20ID:svWpe7099
 新型コロナウイルス感染拡大による経済悪化に対応するために政府は財政を急拡大し、2020年度の歳出総額は空前の175兆円に達した。
新規国債を合計で112兆円発行し、医療支援とともに個人、事業者向けの給付金や「Go To キャンペーン」などの景気浮揚策を実施。日銀も企業の資金繰り支援で足並みをそろえた。

 財務省幹部は今年を振り返り「財政規律は口にすることもできない雰囲気だった」と話す。
麻生太郎財務相は4月の記者会見で「財政健全化には経済成長が必要だ」と述べ、景気対策を優先する考えをにじませた。
その言葉通り、補正予算の編成は3次にわたり、歳出総額は過去最大だった19年度の101兆円を、新規国債発行額はリーマン・ショックの影響を受けて最大だった09年度の52兆円を、それぞれ上回った。

 しかし、かつてない危機に経済対策は迷走する。個人への給付金は当初、一部の減収世帯に限定する方針だったが、与党の反発で一律10万円の給付に転換。
売り上げが落ちた中小企業を支える「持続化給付金」は多額の事務委託費が問題視され、不正受給も続出。観光支援策「Go To トラベル」は感染再拡大で一時停止に追い込まれた。

 日銀は3月、新型コロナで業績が悪化し資金繰りに苦しむ企業への融資を促すため、金融機関に有利な条件で資金を供給する異例の支援策を導入。
同時に上場投資信託(ETF)の買い入れ強化を柱とする3年8カ月ぶりの追加緩和に踏み切った。4月にも国債買い入れの上限撤廃などを実施した。

 政府は今月8日、3次補正と21年度予算などを合わせ、民間投資を含めた事業規模で73兆6000億円の追加経済対策を決定した。
日銀も企業の資金繰り支援を来年9月末まで延長。財政、金融政策を総動員した危機対応が21年以降も続く一方で、財政健全化や大規模金融緩和の「出口」は全く見通せない。

https://www.sankeibiz.jp/macro/news/201230/mca2012300753001-n1.htm

参考:一般会計の歳出と税収、国債発行額の推移
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/2/e/f/0/2ef06457d6e4408db7974d5d69431a56_1.jpg
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:12:54.58ID:BcQ1RxZO0
>>300
そもそも欧米ではMMTでなくても財政拡大に賛成してる主流派学者は多い
日本で増税とか財政バランスとか言ってるのは主流派ですらない
日本人が独自に編み出した奇形経済学
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:12:57.87ID:T44vgmip0
給付金なんか出せないじゃん
バカなの?マスコミは
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:13:00.58ID:eK6/X2tc0
>>332
なるけど20年のデフレでガチガチに凍えてるのに今服を着たら熱中症になるかも、、、って怯えてるようなもの。
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:13:03.48ID:M8UR688w0
>>11
平時にも発行しまくってるからじきにそうなるね
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:13:04.98ID:NTUFV64U0
>>1
公務員の人件費が25兆円もあるんだろう、5兆円位減らせるだろう
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:13:19.08ID:aiyoPvs20
なんでデフレ時に歳出心配してるわけ
インフレになりゃ簡単に返せるだろ
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:13:30.71ID:JmjdqFPg0
これだけ増やしてもインフレターゲット内に収まってるんだから、
日本はまだまだ発行できる余力ありまくりなんだな。
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:13:32.94ID:FaOk5XNr0
今年は税収減もあってコロナ継続で少しまずいかも
日銀は中古国債買うけどメガバンは新品国債購入義務そろそろ逃げ出したいんじゃないの
景気回復期にダブついた現金がどこへ向かうか 一部企業株、金、ビットコインというのが現状
自動運転、5Gち新技術が普及するからまたITバブルが来そう
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:13:33.38ID:Gd6dUHt90
声のでかい乞食が全員に10万配れとかやったからねえ
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:13:34.35ID:MV6w53B90
>>217
消費税を下げたらたぷーり溜め込んでいる老人ども大歓喜じゃねーか
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:13:37.30ID:egzhNNHq0
>>373
ちょっと違う。
苦しむのは将来の上級国民以外の子供。
戦後と全く同じ。
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:13:38.33ID:vhRdHHIf0
日銀が刷ればいいだけ
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:13:41.30ID:B8WDJ5mM0
>>425
下に流れてもすぐに回収できるからそれも意味はないんだよね
金を稼いで保持できる能力がないひとのところに金はとどまらないんだよ、結局
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:13:41.32ID:oMQvDgub0
敵は財務省にあり
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:13:54.28ID:LpDeUmq00
問題は将来の歳入なんだよね
国債は将来の歳入が担保であって
人口減少で歳入も減少していく未来が確定したなら
世界中で円に見切りをつけられる
そしたらMMT論者が何と言おうとデフォルトする
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:13:55.38ID:DFshoitY0
PBR1倍以下で国際的に評価される技術力ある優良企業株買ってれば問題ないな
あるかどうかは知らないが
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:14:00.33ID:E71Fvu7z0
>>348
じゃあ心配する必要ないなら一兆円配ればいいじゃ
あ、でも自国通貨圏の生産能力とやらをオーバーしちゃうのかな?
じゃあそのラインはどの辺なの?
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:14:07.32ID:qyu0aFJg0
>>382予算の使い方がおかしい。世界一外国と金持ちに財政出動している。
円の担保の日本人と技術が無くなれば、円と領土の底抜けは起こるだろう。
 
借金1110兆円の財政出動の行き先
580兆円が国内総所得≒GDP
530兆円が外国への財政出動と金持ちの貯蓄腫瘍
 
2016年の日本の1年間の成果
日本人→マイナス30万人
税収→1兆円減
 
2017年の日本の1年間の成果
日本人→マイナス36万人
税収→3兆円増
 
2018年の日本の1年間の成果
日本人→マイナス44万人
税収→1兆円増
 
2019年の日本の1年間の成果←消費税増税して2兆円税収減
日本人→マイナス49万人
税収→2兆円減
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:14:07.55ID:laRYQgop0
いまだに日本にしがみついてるお花畑の寄生虫どもがギャーギャーわめくなよ
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:14:09.05ID:2EZdLWr30
まあ俺はVT積み立てとビットコインと2.7億ほどたまったから(うち日本の税金で9500万円とられる)家族で今年7月にマレーシアに移住するけど
後は頑張ってくれお前ら
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:14:09.24ID:s19iuNEG0
とりあえず、資産1億はもってるか or 母校マーチ未満のアホは黙れ
底辺MMT学者様は(ヽ´ん`)「リスク?オデは失う物ない。もし仮にジンバブ円になっても勝ち組が死んでオデは嬉しいぐらい」
と言ってるだけだろ?
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:14:09.65ID:fa3EzFOD0
金あまりっていうけど一般国民は金なんてあまってない。
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:14:11.62ID:ehqwSfRq0
どうしようもねえだろこれ
この状況で財政出動を抑制してたら感染者は激増するし景気は死滅するしでどうにもならんぞ
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:14:15.07ID:tYRT4hCW0
そりゃいくらでも金刷ってれば優先順位もへったくれもなくて無制限に膨らむよね。とくに自分やお友達に金刷って配るよね。国として完全に末期。どうすんだこれ。
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:14:18.97ID:pNEP25yf0
>>348
第一次大戦後のドイツはハイパーインフレになってもマルクを使い続けた
日本も同じで国家が徴税する以上、日本円を使わなくなることはない
そもそも戦争で焼け野原にならない限りハイパーインフレなど起こらない
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:14:20.11ID:eK6/X2tc0
>>427
経済理論以前にただのなあなあという気がするなコロナ対策とか見てても。
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:14:22.23ID:lXuw61fk0
インフレを回避するためには大増税するしかない
消費税30%にして20%は借金返済にあるべき
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:14:23.57ID:KTVXZHRF0
日本銀行は
日本国民のメインバンク
日本銀行の資産=日本国民の資産だ
だから100万円の給付をしてくれ
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:14:24.15ID:GSrVI6iY0
>「持続化給付金」は多額の事務委託費が問題視され

多少騒がれても結局有耶無耶で許容され政治家も権益企業も無傷
使われた金は税金は結局全国民負担
0462!omik
垢版 |
2021/01/01(金) 14:14:28.62ID:zCJosRpm0
公務員の給与
半分にしろよ

不要施設はよ売れよ

選挙費用を根本的に削れよ

氷河期事務員正規社員強制雇用しろよ
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:14:29.62ID:gTBoth/u0
>>389
その利払いって誰に支払ってるか知ってる?半分が日銀だし国内金融機関だけで九割以上よ
国内で金が回るだけなのになんで破綻するのよ?
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:14:33.48ID:zaFIQUbw0
国債の利子だけでとんでもない額になってる
それを返すためにとんでもない額の国債発行して
なんつーかこれいつか破綻するでしょ
小泉の時は国債30兆円でもマスコミにたたかれまくってたのに
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:14:33.68ID:TWRU4A9v0
>>427
デフレなのに消費税増税繰り返すとか狂気の沙汰だもんな
中学校で習う経済学の基本中の基本すら無視してる
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:14:35.08ID:PFpuu06f0
いづれ借金の金利も払えなくなっても問題ないの?
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:14:35.93ID:BSWIFrZC0
>>412
まじか。この島は終了しました
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:14:38.95ID:8buCxRLZ0
>>66
ほんとだよ、こんな財政なのにまた国民に給付金配れとか馬鹿な事を言うヤツが居るんだぜ?
ほんとに信じられねぇよな、アホかと。( ´△`)
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:14:45.35ID:++6MNDnT0
ビットコイン
ビットコイン
うるさいんだよ
まして株と同格同列に語るな
勝手に抱えて上がった上がったと喜んでろ
他人に勧めて自分は逃げようってババ抜き状態のくせに

ババ抱えて死ね
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:14:46.59ID:ze6iLnLF0
>>424
同じです
国債発行は通貨発行だからよく覚えておくように
気に入らなければ日銀を潰しましょう
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:14:47.22ID:Xs2as0Lm0
>>388
その通り
「金利ガー」と言っているバカは経済音痴
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:14:48.20ID:XJzBoarT0
俺は知らん。すべては安倍と菅の責任。
身柄はきちんと押さえておけ。
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:14:52.56ID:++Bru5pP0
>>339
本来通貨なんて物の対価として使われるだけなんだから
物の供給量の限界を越えて刷ればインフレに向かうしかない
まさにオークション状態になる
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:14:52.77ID:WrzOvNns0
せめて少しでもインフレさせてから言ってくれ
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:14:55.04ID:3Jv6Bu9K0
問題あんの?
ずっと先送りでいいじゃん
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:14:56.33ID:y96GLQq20
全然足りないし遅すぎる
トランプは補正で300兆円規模の財政出動もして減税もしてる
日本だけが今年の増税時期を真顔で議論してる
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:15:08.86ID:Ex5pm+ZW0
消費税は20%になるよ。
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:15:14.98ID:s19iuNEG0
>>451
うん?総合課税でその程度ですむか?
0482 【だん吉】 【230円】
垢版 |
2021/01/01(金) 14:15:17.16ID:DUw8Fu4y0
>>434
税金はインフレ率の調整に使うものなので、経済指標を元に給付等を考える必要がある。

いまは全く増税する必要がない。
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:15:27.61ID:eX94+IIJ0
>>412
アメリカも欧州の多くの国も口座と紐づけしてるけど陰謀完成してんの?
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:15:29.70ID:K6DQzv5p0
日本壊滅
見通しゼロ
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:15:36.60ID:w0Ejxidn0
あれだけメディアが喧伝していたピケティが減税こそが日本を救うとデータ付きでぶっちゃけたら突然とりあげられなくなったのは笑ったw
減税は禁忌ワードかよw
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:15:37.04ID:BSWIFrZC0
最悪だわ
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:15:38.73ID:ocGGBe8s0
ここらで1回破綻した事にして徳政令でも出してIMFの世話にでもなっとけよ
こんなの余裕で乗り越えたら借金茶番劇がばれるだろ
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:15:45.57ID:jLKEVKUI0
>>376
この財政赤字がいつか持続不可能になるって誰でも分かってるからね
当然、余裕がある人は備える
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:15:47.46ID:E71Fvu7z0
>>456
じゃあ国民一人一人に一兆円いや一京円刷って配ろうよ
これでみんな老後まで安心じゃん
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:16:10.58ID:crZd4GJd0
債権者はどこなの?
こんなもん日銀が円刷りゃいいだけだぜ
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:16:14.93ID:cjxY2JjO0
>>424
国債発行することは、札を刷ることと同じだよ。
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:16:22.09ID:RK7ckJYz0
輪転機回してどんどん国債刷って借金漬けになればいい

「俺は日本の借キング」と言ってあの世に旅立った総理大臣もいたよな
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:16:22.16ID:BSWIFrZC0
皇室解体で
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:16:22.94ID:egzhNNHq0
>>415
少子化で生まれなかった子供こそ真の勝ち組。
本当にそう思うわ。
これからの貧乏日本に子供を苦しむために生むなんてひどい児童虐待。
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:16:26.52ID:GNOTfUZk0
毛唐は外国から借金するわ、金は刷るわ


刷って、ばら撒いた金でギャンブルさせるわ、で今ドル安円高なんだろw

日本なんて甘いわ
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:16:28.50ID:Q9rUD0oV0
金融緩和、MMT理論の結果出たんちゃう?

株、土地、貴金属、ビットコインがお金を吸い上げ
資産バブルになる

上記を持たないお前らは相対的に貧乏化、何も無し
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:16:29.65ID:jOOPf6680
>>448
一兆円発行したとしよう。
貧乏人はそれで食い繋ぐのが精一杯だろうが、
資産家はそこから産まれる利益を余すとこなく集め資産を一兆円増やす。
そんな事を繰り返すわけよ。

どうなるか分かってんの?
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:16:30.53ID:I1y7TUgY0
トリクルダウンは詐欺だったのだから
麻生から税金を取ればよい

これがいまわからないやつは生まれつき頭が弱い
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:16:35.67ID:LpDeUmq00
>>476
だから移民政策やってんだろ
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:16:39.70ID:mTmWjAQZ0
>>369
株やビットコで資産増やせる余裕ある奴がどれだけいるんだろね
金持ちが余り金を分散して資産増やしてるだけ
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:16:43.70ID:SvNjD1940
まあ、そうだな

税金にたかる寄生虫が多すぎだろ
これも、だから、「お前に税金による公助はいらんよな」と言うために、マイナンバーカードを普及させたいんだろ、日本政府は

そういや、最近では、マンションの管理団体やライブハウスのオーナーも「国が金を〜」と言い出してるからな
「国は関係ないよね?」と言う話で
見てて、気持悪くなる

まあ、勉強を続けて大学の先生になった人もすぐ「国が金を〜」「国が〜」「でも、国が〜」と言い出すし、それを真似てるのかもね

「日本人の劣化」が止まらない
大学から腐っていってるのかもね
知的さで「頭」とも言うべき大学から腐っていくというのも道理なのかもしれん
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:16:47.87ID:AOd6l9aF0
公務員の補償を民間並にすれば良し
政府は景気回復だけ考えろ 借金なんか気にすんな
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:16:48.93ID:s19iuNEG0
で、MMT派で小金持ち以上か母校マーチ以上の人っている?
れいわ信者みてもTEIHENばかりだよね?w
0513なぜ 猫をして来なかったんだろう?
垢版 |
2021/01/01(金) 14:16:55.81ID:RQ9MoZOFO
年度別予算の推移を観察しても、バックレ覚悟でメチャクチャ国債発行してるんじゃなくて、
考えて発行してるのが明らかでバレバレだし。

まだまだ全然、誰も警戒すらしてないんじゃないの。

さすが、国を相手に過払い金請求の宣伝を打つ事務所が無いのも解る。
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:16:57.99ID:ALjlld3Z0
増税と無駄遣いするバカがのさばってんのに

健全化なんて永遠にねーよアホ共wwwwwwwww
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:16:58.38ID:OhSkKZkB0
そして大半が無駄に使われていく
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:17:04.69ID:OLGlyWAm0
数十年後に日本がデフォルトしても馬鹿は自民党を支持してんだろうな
この国馬鹿しかいない
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:17:06.39ID:BcQ1RxZO0
>>448
試算してる人もいるが、とりあえず国民に1回10万配るぐらいでは
インフレ率はビクともしないということがわかった
なんなら毎月配ってちょっとづつ様子を見れば良い

ちなみに、経済の指標としては年間2〜4%ぐらいのインフレで推移するのが良好と言われている
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:17:06.90ID:qyu0aFJg0
>>389
麻生氏、財務省は「オオカミ少年」 金利巡り発言

「財務省から金利が上がったらどうするとオオカミ少年みたいな話を聞いてきた」と述べた。
同省は長期金利が急騰するリスクを強調してきたが実際はそうならず、低水準で推移している。

麻生氏は「(財務省が金利が上がると)言うたびに下がった」としたうえで、
足元で0.3%台の長期金利がここまで低下すると事前に
「想像した人は世界中一人もいない」と述べた。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS27H0U_X20C15A2EAF000/
 
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:17:12.31ID:2EZdLWr30
>>481
含み益には課税されないからな
確定利益が1億9000万JPYぐらい
出国時課税という海外移住時に含み益に課税する鬼畜制度もあるんだがまだ仮想通貨は対象外だから今のうちに逃げるわ
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:17:20.90ID:s19iuNEG0
>>478
経済規模が違うから1/3にしないとな
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:17:25.57ID:6r81PgX+0
ばらまいた結果庶民は豊かになった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況