X



【財政】日本政府の歳出、空前の175兆円に到達 新規国債112兆円 財政健全化見通せず [ボラえもん★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/01/01(金) 13:47:25.20ID:svWpe7099
 新型コロナウイルス感染拡大による経済悪化に対応するために政府は財政を急拡大し、2020年度の歳出総額は空前の175兆円に達した。
新規国債を合計で112兆円発行し、医療支援とともに個人、事業者向けの給付金や「Go To キャンペーン」などの景気浮揚策を実施。日銀も企業の資金繰り支援で足並みをそろえた。

 財務省幹部は今年を振り返り「財政規律は口にすることもできない雰囲気だった」と話す。
麻生太郎財務相は4月の記者会見で「財政健全化には経済成長が必要だ」と述べ、景気対策を優先する考えをにじませた。
その言葉通り、補正予算の編成は3次にわたり、歳出総額は過去最大だった19年度の101兆円を、新規国債発行額はリーマン・ショックの影響を受けて最大だった09年度の52兆円を、それぞれ上回った。

 しかし、かつてない危機に経済対策は迷走する。個人への給付金は当初、一部の減収世帯に限定する方針だったが、与党の反発で一律10万円の給付に転換。
売り上げが落ちた中小企業を支える「持続化給付金」は多額の事務委託費が問題視され、不正受給も続出。観光支援策「Go To トラベル」は感染再拡大で一時停止に追い込まれた。

 日銀は3月、新型コロナで業績が悪化し資金繰りに苦しむ企業への融資を促すため、金融機関に有利な条件で資金を供給する異例の支援策を導入。
同時に上場投資信託(ETF)の買い入れ強化を柱とする3年8カ月ぶりの追加緩和に踏み切った。4月にも国債買い入れの上限撤廃などを実施した。

 政府は今月8日、3次補正と21年度予算などを合わせ、民間投資を含めた事業規模で73兆6000億円の追加経済対策を決定した。
日銀も企業の資金繰り支援を来年9月末まで延長。財政、金融政策を総動員した危機対応が21年以降も続く一方で、財政健全化や大規模金融緩和の「出口」は全く見通せない。

https://www.sankeibiz.jp/macro/news/201230/mca2012300753001-n1.htm

参考:一般会計の歳出と税収、国債発行額の推移
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/2/e/f/0/2ef06457d6e4408db7974d5d69431a56_1.jpg
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:30:46.48ID:z6ZmtwT60
>>732
MMTでは人が財政の限界を決めるわけではなく
インフレ率が財政の限界を決める
需要が供給を上回りインフレになると財政の限界になり今度は金融を引き締める政策になる
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:30:52.37ID:VsRcBD9s0
今回の国債は日銀が買っているって言うことに
なんで触れないの?
触れたら死んじゃう病気とかなん?(´・ω・`)
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:30:54.65ID:43Jmib1x0
>>770
海外がインフレで日本がデフレなら、当時より安い金額で豪遊できるだろ
経済成長と通貨現象の区別もてきんのか
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:30:57.87ID:4dcsZ/Ny0
>>765
消費税なんて廃止だろ、何のための税金だよあれ
0812 【小吉】 【332円】
垢版 |
2021/01/01(金) 14:31:08.87ID:DUw8Fu4y0
>>686
日本もサブプライムも民間だから破綻した。
日銀引き受け国債は破綻することがないが、インフレ率や為替に影響する。

いまは、デフレと物凄い円高なので、給付できないとかあり得ないんですよ。
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:31:09.01ID:2ZcmBIJ/0
素晴らしいな
これは国民も誇らしいだろう
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:31:10.32ID:MdakORb00
財務省は今インボイス方式で小規模免税事業者の消費税丸儲けを潰しにかかっている
これが実現すれば自営の公正な税負担の第一歩になる
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:31:14.14ID:7onAU4nt0
で?、来年度の国債発行額は?
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:31:14.18ID:80TP28Pv0
ミンスの方がマシだったな
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:31:21.00ID:3cC2TK/W0
>>700
日銀は最大限やってる
日銀って日銀当座預金しかないから、実はマネーストック増やすこと出来ないんだよ
企業や個人が日銀当座預金持ってるか?

企業や個人の銀行預金増やせるのは民間銀行と政府が日銀当座預金借りて政府支出したときだけ
例えば10万円給付とか
政府が12兆円国債発行で負債を背負って国民一人当たり10万円給付しました
12兆円国民の銀行預金増えたよね?
あなたの銀行預金口座10万円増えたでしょ?
こうやってマネーストック増やすことができるのは政府支出なんだよ
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:31:22.79ID:Uj+NTNvS0
財務省のアホ役人は最初からマクロ経済を勉強して
日銀と連携をとってデフレ脱却に力を入れろ
増税で財政健全化なんて無理だぞ
景気悪くなってもっと非道くなる
増税で国力増すパターンはその金で戦争で圧勝して多額の賠償金や植民地手に入れる場合だけ
むしろ増税で国が駄目になる方が多い
国債を全部日銀にどうにかしてもらって減税するぐらいのことはしろ
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:31:25.22ID:PQSjUi9N0
昔の国債は金利が高い
マイナス金利の国債は塩漬けにすると消滅する
今の金利で借り換えたらいい
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:31:30.09ID:I+wAfc7B0
>>795
右翼のウソ

中野西田は神、TPPをやったら亡国w
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:31:35.91ID:TQpbB5q80
アメリカみたいに国民に金配って国民が株価上げてるんなら分かるが日本は国が直で株価上げてるから格差がやばいことになると思う
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:31:57.50ID:y96GLQq20
>>771
国債0になった近代国家なんてない
みんな償還した奴からまた借り換えやってる
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:31:58.11ID:kkgDZmuU0
緊縮にしても庶民の生活は変わらん。
上級のおこづかいが減るだけだから。
波及効果などほとんどない。
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:32:00.05ID:snoOtJRt0
>>1
尚、海外は
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:32:15.33ID:I1y7TUgY0
>>756
アルゼンチンは甲子園出場レベルで
何回も経済破綻してるが
国は消えない
なぜなら人口より牛が多く
その牛をアメリカやEUの連中が食べてるから
牛が通貨なわけだ
紙の金なんてどうなっても
国が潰れないのはそういうわけ
つまり生産力さえあれば
金なんてどうなってもよい
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:32:25.73ID:eK6/X2tc0
>>652
財政規律が正しいと財務省が思ってるから
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:32:26.97ID:euttK3w20
>>758
カネを貯め込む病気だから。
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:32:27.91ID:qybm6aqo0
有事はしょうがないやろ他国もやってるし
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:32:39.75ID:UBe3MBpf0
適切な支出なら仕方ないが
利権だけの五輪費用とか
意味不明なカビマスクとか
利権絡みの go to とか
もうね、、
70兆円分は自民党と安倍家と麻生家と岸家と佐藤家と笹川家と
経団連に負担させます。必ず
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:32:40.29ID:Iz95N3rd0
年明けから株価暴落だな
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:32:43.69ID:qyu0aFJg0
>>625
>>794
ジンバブエも借金のアメリカドル刷れば良かった。あるいは韓国のように
日韓スワップ700億ドル締結で借金のドル調達するか。
 
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:32:53.82ID:ErPukL630
>>826
上級のおこづかいが減るわけない
庶民からむしり取るだけ
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:32:58.06ID:IeHJcwjX0
ありがとう菅ちゃん
フォーエバー安倍ちゃん
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:33:04.45ID:5LN2+8yi0
バカウヨ理論では破綻しないらしい
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:33:04.81ID:ze6iLnLF0
財政法4上の国民の生活向上の趣旨を含んだ条文を入れた改正すれば財務省問題は概ね解決するだろう
財政健全化なんてくそ、しなくていい、黒字化なんて目標にするものではない
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:33:04.13ID:arjn9Wu30
ハイパーインフレなんか気にせずに
ハイパーオリンピックしようぜ
定規の使用禁止な
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:33:19.87ID:y96GLQq20
>>816
国民新党と連立してたからな
今こそ国民新党のような政党が必要
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:33:19.51ID:KTVXZHRF0
中国なんて平均月収1万円くらいだったけど
今は平均月収20万円は超えてるからな
石田純一の息子は
中国で役者をやってるけど
ギャラが16億円だと言ってたぞ
0847 【ヌコ】 【893円】
垢版 |
2021/01/01(金) 14:33:20.26ID:DUw8Fu4y0
>>819
それやると銀行潰れるかも…
そういや、スーガは潰すとか言ってたか?
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:33:21.86ID:egzhNNHq0
70年代のインフレでは給料も上がった。
給料はほとんどそのまま。

 上がる上がるよ、消費税。
  もひとつおまけに保険料。
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:33:22.37ID:cBXQBE5Q0
シロアリにたかられまくってる国。
最後が近そうだな。
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:33:30.83ID:Xs2as0Lm0
>>747
れいわ新選組だな
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:33:37.32ID:qnpf3oOz0
資産の保管先として今まで米国株だったがそろそろ危険かな
でもGAFAMの支配が崩れるのが想像出来んから動かせん
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:33:40.68ID:ErPukL630
>>829
日本は牛以上のものがあるんだろうか
自動車もあと10年持つか…
0855 【中間層】 【94円】 【年収 2433 万】 【B:84 W:60 H:84 (A cup)】
垢版 |
2021/01/01(金) 14:33:41.00ID:jeJ6Gq430
>>370
横だけど、自分で答えを言ってるのに間違えを認められないってダサいぞ
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:33:42.74ID:4izvxipi0
>>809
感染抑制できてるのなら問題ないけどね
拡大しとるがなw
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:33:42.99ID:KxdoGBhg0
やかましいわ
いい加減にしろよ
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:33:48.07ID:p1eaL8qD0
なんで公務員にボーナス出してるの?
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:33:51.00ID:ehjOAwU50
うわあああ
コロナ禍で大変だあああ
お金刷りまくるぞおおおお



株高、資産バブル



富裕層「ありがとうございました😊」

0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:34:01.69ID:VBPucF6H0
1ドル103円なのに何言ってんの?
もっと金ばら撒けよ
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:34:04.26ID:9r1H9DGv0
>>631
いや専門家の方が詳しいよ
でも日本のために知識を使うとは限らない

むしろ私利私欲のために日本から吸血w
原発事故でも新コロでも御用学者だらけじゃん

プルトニウムは飲んでも平気!なわけでさ
コロナにも効くかもよ、マジか・・
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:34:13.18ID:zaG2GK2i0
>「財政健全化には経済成長が必要だ」と述べ、景気対策を優先する考えをにじませた。

じゃあ減税だな
これしかない
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:34:14.55ID:S3cn80Fe0
下級国民が豊かで幸せになったら奴隷家畜として支配してコントロールできなくなるだろ!!
そのための貨幣経済と資本主義だろ!!なんの為に物心がつく前から
洗脳刷り込み教育をしてると思ってるんだ、察しろ!!
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:34:16.76ID:3cC2TK/W0
>>2
財政健全化って借金を返済することでもなく対GDP比債務の圧縮が財政健全化なの
要は政府債務膨らましてもGDP成長させりゃ、それだけで財政健全化するんだわ
日本は間逆な緊縮財政やり続けて成長止めてるキチガイ国家
そもそも財政健全化を国民も政治家もマスゴミも勘違いしてるっぽいからな
なんか国の借金、政府債務のことだけど、これを返済しないとダメとか思ってるし
国債って世界中、返済なんてしない
借り換えが基本原則で返済するって概念無いからな
その証拠に米国の歳出予算に国債の利払い分しか計上してないし
あと、財政健全化ってのは対GDP比債務の縮小が当たり前なのに日本だけはそれを無視して
政府の赤字縮小だけを目標にするから延々と緊縮財政やってGDP成長止まって対GDP比債務の悪化招いてる
政府債務が名目GDPの計算式に入ってるんだから、積極財政で減税して政府支出増やしたほうが実は財政健全化するの早いのに
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:34:28.07ID:43Jmib1x0
>>843
自国通貨建ての債権を返すのと外貨とどう関係するんですかね
日銀が国債買い入れるのに外貨なんていらんよ
アホな上に常識すらないのか
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:34:28.85ID:VBPucF6H0
>>38
バカ発見
0869拝金主義(円高主義)パヨクは円高でZOZO前澤の1000億円富ますな
垢版 |
2021/01/01(金) 14:34:32.30ID:qyu0aFJg0
>>831
可処分所得、貯金1000億円で年間1億円の消費→0.001%の消費税負担率
可処分所得、貯金300万円で年間200万円の消費→20%の消費税負担率
 
この例では貧乏人の方が20000倍消費税負担率が高いが、
貧乏人がもっと貧乏なら、もっと消費税負担率が高くなり、
金持ちがもっと金持ちなら、もっと消費税負担率が低くなる。
 
結論→消費税とは貧乏人が多く税金を負担するシステムなのである!!
 
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:34:33.85ID:XJ17gXyZ0
>>829
でもアルゼンチン国民、特に低所得層はそのたびに涙にまみれてるよ
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:34:48.20ID:E/0rGTyq0
非常事態だから国債が増えるのは全く問題ない

問題なのは金持ちにしか配ってないこと
政治家は貧乏人にカネを配るのが死ぬほどイヤらしい
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:34:48.83ID:BEgb396S0
>>797
正しく理解ねぇ

歴史上毎度毎度、アホが札刷れば解決論が出しては破綻してきた。
貧乏藩は藩札刷ってたわ
是清もインフレ押さえ込めずに結局緊縮動いて殺されたしな。

経済にフリーランチ無しなんよ
背理なのよ、消費財に物理的制約がある以上は
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:34:49.98ID:ze6iLnLF0
>>859
そうならないために消費税減税、あるいは廃止
公共事業の拡大等々やれることはいっぱいある
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:34:53.02ID:cjbKM5rb0
その借金wwwwとやらは「日本円建ての国債」であり、財務省ですら破綻することはあり得ないと明言してるwwwww
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:34:55.35ID:LyrxbF0L0
結局これ自民でなく野党に入れろって工作だろ?
自民不支持でも他に入れることはねーよwww
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:34:56.51ID:eK6/X2tc0
>>829
なかなか頭真っ白に出来ないんだよな。
通貨はモノとサービスを交換する手段だから限度があるのは通貨の数ではなくてモノとサービスの数だと小学生でも分かる事なんだけどな。
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:35:00.09ID:TWRU4A9v0
>>866
逆にどうやったら破綻するのか教えてくれw
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:35:02.67ID:ctDbHCic0
米国は、主流派のイエレン財務長官、
かつ、おそらく上院は共和党が勝つ。
ゆえに、財政規律路線は、維持・強化される。

コロナ禍からの回復では財政支出が必要だが、
中長期では、しっかり財政健全化をやる。
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:35:04.69ID:FaNm3eX20
>>826
変わらないwww
財政健全化ってのは緊縮と増税がセットで行われるし緊縮の良くつく先は社会保障の削減なのに影響なしとかwww
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:35:09.20ID:xEfof5iS0
>>805
極端な話税収の10倍を国債の利回りに充てるような国が通過を発行してたら2パーにするはずが2000パー達成してすまいますたとかならないの?
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:35:17.67ID:7H2TTpa+0
刷っても大丈夫らしいよね?
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:35:18.28ID:y96GLQq20
>>847
菅「今年は政策金融公庫の融資引き揚げと増税を実現し、多過ぎる地銀と中小企業を国策で潰します!今年は自助元年!」
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:35:24.29ID:TWRU4A9v0
マスゴミの財務省プロパガンダに洗脳されてる国民多すぎるからまた増税掲げた自民党が選挙勝っちゃうんだろうな
どうしようもないわこの国
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:35:28.66ID:GnI+0yFF0
コロナで苦しんでる時に財政健全化とかぬかす鬼畜
そもそも財政健全化した瞬間に日本の経済が破綻するわ
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:35:29.30ID:90CSAvUF0
>>810
合法脱法違法、ありとあらゆる手段でけっきょく脱税されてしまう法人税よりは、
消費税の方がとりっぱぐれが無くて、いいんじゃないかな。
広く画一的な徴税方法にもスケールメリットがあり効率的。
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:35:42.22ID:7H2TTpa+0
給付金が出る給付金30万
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:35:43.27ID:7zejknZ+0
政府みてて財政の心配とかしてるアホな国民おる?
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:35:52.10ID:2U21VNIW0
>>524
お前のような考えでは絶対に豊かになれない
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:35:57.34ID:qv3ZaEP20
企業の内部留保を接収すれば済む話だな
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:35:59.00ID:ESqgNnCW0
どこにそんなに金を配ってるのかね?
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:36:03.72ID:m5ObtXI+0
経済成長には既得権益が足を引っ張るのを控えなければいけません
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:36:04.83ID:v3LXG9wY0
gotoで中間業者や運営会社に半分以上ばら撒いてるからな
全国民に旅行券とお食事券ばら撒いて必要ない人は転売自由にしたほうがはるかに経済効果あるのに
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況