X



【財政】日本政府の歳出、空前の175兆円に到達 新規国債112兆円 財政健全化見通せず★3 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/01/01(金) 15:53:21.32ID:svWpe7099
 新型コロナウイルス感染拡大による経済悪化に対応するために政府は財政を急拡大し、2020年度の歳出総額は空前の175兆円に達した。
新規国債を合計で112兆円発行し、医療支援とともに個人、事業者向けの給付金や「Go To キャンペーン」などの景気浮揚策を実施。日銀も企業の資金繰り支援で足並みをそろえた。

 財務省幹部は今年を振り返り「財政規律は口にすることもできない雰囲気だった」と話す。
麻生太郎財務相は4月の記者会見で「財政健全化には経済成長が必要だ」と述べ、景気対策を優先する考えをにじませた。
その言葉通り、補正予算の編成は3次にわたり、歳出総額は過去最大だった19年度の101兆円を、新規国債発行額はリーマン・ショックの影響を受けて最大だった09年度の52兆円を、それぞれ上回った。

 しかし、かつてない危機に経済対策は迷走する。個人への給付金は当初、一部の減収世帯に限定する方針だったが、与党の反発で一律10万円の給付に転換。
売り上げが落ちた中小企業を支える「持続化給付金」は多額の事務委託費が問題視され、不正受給も続出。観光支援策「Go To トラベル」は感染再拡大で一時停止に追い込まれた。

 日銀は3月、新型コロナで業績が悪化し資金繰りに苦しむ企業への融資を促すため、金融機関に有利な条件で資金を供給する異例の支援策を導入。
同時に上場投資信託(ETF)の買い入れ強化を柱とする3年8カ月ぶりの追加緩和に踏み切った。4月にも国債買い入れの上限撤廃などを実施した。

 政府は今月8日、3次補正と21年度予算などを合わせ、民間投資を含めた事業規模で73兆6000億円の追加経済対策を決定した。
日銀も企業の資金繰り支援を来年9月末まで延長。財政、金融政策を総動員した危機対応が21年以降も続く一方で、財政健全化や大規模金融緩和の「出口」は全く見通せない。

https://www.sankeibiz.jp/macro/news/201230/mca2012300753001-n1.htm

参考:一般会計の歳出と税収、国債発行額の推移
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/2/e/f/0/2ef06457d6e4408db7974d5d69431a56_1.jpg

★1が立った時間:2021/01/01(金) 13:47:25.20
※前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609479725/
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:21:28.66ID:y3Yzp9Hk0
>>340
お前が質問したい内容は置いといてまずお前の考えを知りたいのだが
財政再建は経済成長に与すると考えているのか否か
まずそれに答えてもらおうか。
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:21:33.64ID:8bxd5D2z0
>>344
横だが、金貨やBTCなどはマイニング(採掘)という方式で増えるので、
その説明は政府紙幣という局所的な面にしか妥当しないよ

だからBTCが並存してしまった時点で終わりだ、と俺は考えている
じっさいこの1年でBTCを含む仮想通貨市場は100兆円近く財産を吸収した
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:21:40.48ID:4RTIRhdT0
コロナで一時マスクの値段が上がったが、マスクの値段だけでなく
全体が上がるのがインフレ。
となると円が暴落しないとインフレにはならない。
そして円の暴落の前には対外純資産の大幅の目減りがないと成立しない。
単なる円安なら海外資産を少し円に換えるだけで円高になるからだ。
対外純資産の大幅の目減りには経常収支の大幅な赤字が不可欠だが、
現在は大幅な黒字基調であり、これが変わる変化の兆しも特にない。
よってインフレは心配ない。
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:21:45.20ID:wtTes9ja0
地方公務員の給与60%カットまだ?
赤字で財政健全化したいんでしょ?
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:21:48.04ID:5B6LTjUh0
結局

「日本はもうどうしようもない状態」


ってことでいいですか?
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:21:51.50ID:OlzL48PJ0
消費税は30%にしないと危ないな
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:22:06.67ID:qrHSeQyA0
>>315
社会保障に頼る老人がMMTに反対する理由はなにかね?w
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:22:08.81ID:t4D1yFAX0
MMT理論は100%正しい
けどもう遅い 完全に日本は手遅れ

お金は増やすも減らすも簡単だが、労働人口だけはそうはいかないし
ここで氷河期世代を見捨てたツケがくるんだよ
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:22:09.55ID:FdIvZ3wq0
株の買い支えが余計なんだよ
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:22:13.79ID:cRlFeQ3i0
>>41
ほんとこれじゃん!
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:22:17.22ID:JMdOGybH0
>>135
もうなってるだろ?
10年前と今とでは、1万円で食える牛丼の量は減っている。
それ自体は悪い事ではないけどね。
貰えるお金も同様に増えてさえいればだけど。
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:22:17.78ID:ufHzw/A50
こんな状況なんだから仕方ないだろ
びびって中途半端に経済活動したら長期的にはもっと被害が大きくなるだけ
風邪をこじらせるのと一緒
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:22:19.76ID:fwW0VZ730
公務員給与を最低でも半分以下に下げないと話にならない
財政危機なのに公務員の給与が上がり続けるって誰が考えてもおかしいでしょ
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:22:21.88ID:E/QeAJDJ0
>>112
あんたが老人になってからMMTで経済回せw

自分は老人にならないとでも思ってるんだろうか
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:22:26.48ID:/4Yq/o4q0
日本経済は衰退しているのではない!
正しい数値に戻ろうとしてるだけだ。
正しい数値に戻りさえすれば、あとは少しずつは上がっていくだろう。
ただし今のような生活は出来なくなる。
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:22:34.38ID:Xs2as0Lm0
>>320
まず減税と直接的な現金給付で需要創出と消費の拡大な
マイルドインフレ率安定するまでやれよ

経済成長する
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:22:40.08ID:WG5tjAiA0
>>326
BTCを例えばゴールドなどに変換すれば
そんなおかしいことを言っているようには思えないんだが。

貨幣的挙動ってのがいまいちよく分からんが。

そもそも貨幣じゃないから負債じゃない。
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:22:45.31ID:y3Yzp9Hk0
>>351
ん?
お前は誰かと契約でもして借金したのか?
お前が言ってる内容の方が宗教だぞ。
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:22:47.05ID:iNhRrNHM0
>>267
この状況だからって、金を無軌道無計画
好きなことに使いまくっていいわけじゃないんだよな〜
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:22:47.68ID:cYG5AfPi0
>>8
あるだろうけど、全世界的にMMTみたいになってきてるから、そこまで健全化に対する
圧力が増えるかはわからない
今のままの評価なら増税しかないけど
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:22:47.99ID:jIsAJSbZ0
アメリカも中国もEUも金ばらまいてるんだろ?
無理に良い子ぶる必要はない。じゃんじゃん刷ろう。
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:22:48.58ID:5B6LTjUh0
>>363
なんで置いておくんだ?頭大丈夫?
話変えてんじゃねえよ文盲
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:22:54.55ID:OlzL48PJ0
>>370
うん、どうしようもないよ
だから、偉い人たちは、ジ・エンドになる前に富や権力をこれでもかと蓄えている
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:22:56.68ID:9pdohZmT0
増税する → 景気が悪くなる → 税収が減る → 増税する → 以下ループ
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:23:00.07ID:ZMa5WPlh0
そういや、あんま関係ないけど
職歴なしのニートで35歳なんだけど、どうすりゃいい?おれ

国は俺みたいな人間のために、どうして歳出しないんだよ、おかしいだろ
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:23:11.64ID:HC7SVZzi0
【●】 公務員のリストラ、給与削減が先です。
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:23:11.92ID:m5dfVv7j0
中国とユダヤ民主党は、ある時点でカードを切ってくるだろう
中国とアメリカが日本を占領するという当初の目的はその時に達成される
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:23:12.97ID:cRlFeQ3i0
>>1
デノミネーションやれよ!ベーシックインカムやれよ!
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:23:16.98ID:YAXko7Lg0
バブルが崩壊したり、財政破綻するってことだね。
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:23:36.18ID:tb1Ew4VLO
>>345
通貨発行権があるから何なんだよ
信用を失えば何の役にも立たないだろ
お前こそ財政の基礎知識が無いだろ、それこそ義務教育レベルの物を持っているかすら怪しいわ
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:23:40.12ID:xEfof5iS0
>>344
お金は債券を持ってると増えて債務があると減るんだよ、負債があると金が増えるとか馬鹿じゃないの?100万貸してよ90マンにして返すからとか言われて金貸すやつなんていないだろ
0407◆YkwVCqa05Y
垢版 |
2021/01/01(金) 16:23:48.86ID:ILdX3pKJ0
まぁ物価上がらず円高なんだからいいんじゃね。
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:23:55.40ID:t4D1yFAX0
>>373
貨幣感が間違ってるから
老人世代は若い頃から「貨幣を刷れば生活は苦しくなる」と学校で教わってる世代
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:23:55.66ID:HC7SVZzi0
【●】 公務員の年収上限を400万円に。
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:23:56.15ID:WjWhazA40
普通に健全な財政ですが何か?
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:23:58.70ID:KKdH+/TP0
国債はほとんど国内で消化されているから、何千兆円発行してもなんの問題もないんだよ
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:24:06.04ID:wzASq1GT0
借金返せなくて困るはずでは?
全然金利も増えてないし困ってないよね?
インフレも一切してないし
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:24:11.05ID:PRKv4vJC0
MMTの勝ち
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:24:11.70ID:ufHzw/A50
>>351
そのとおり
仮に税金だけ徴収して支出をゼロにしたら借金はがっつり減るけど詐取って騒ぐくせにな
何のための支出か見て見ぬふりする屑の理屈でしかない
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:24:12.17ID:m5dfVv7j0
このままだと、日本で一番信用を持つ紙幣は毛沢東が書いた紙になる
これを自分は予言しといてあげよう
ま、デジタル人民元だけどな
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:24:14.09ID:9448QdcS0
日本の借金が日本の資産を越える時あたりが危ないんじゃないんですか
今の子供達が大人になった頃がいよいよやばいんじゃないだろうか
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:24:25.00ID:zK7U4zOc0
財政健全化と言っているマスコミは、バカだろ
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:24:27.78ID:eplnPofV0
>>356
やべえ価値観
新自由主義どっぷりのゾンビのようだ
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:24:38.67ID:War5IF7O0
何で君達は株を買わないの?

金融緩和しますよーって教えてくれてるのにw
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:24:41.25ID:GVbdWUu30
負け組たちの遠吠え
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:24:45.46ID:5yHycdxW0
>>384
逮捕すればいい
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:24:56.78ID:nwLHw0WC0
もう50年後の子孫に5000兆円の借金を残すことになるのは確定でしょ
恨まれるよこれは
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:24:58.22ID:t4D1yFAX0
>>380
MMT理論で既に社会は回ってるんだけどw
0430 【吉】 【190円】
垢版 |
2021/01/01(金) 16:25:02.30ID:IfQUAwD/0
増税する → 景気が悪くなる → 税収が減る → 財政拡大
→ 景気が良くなる →増税する → 以下ループ

じゃだめなの
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:25:06.25ID:y3Yzp9Hk0
>>392
お前が顔真っ赤にしてそんなこと言ってる間にお前宛に財政出動→経済成長のロジックを提示してくれた人がいるぞ。
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:25:10.76ID:rfuKT3ou0
よく少子高齢化と一括りにされるが
高齢者の数自体は大した問題ではない
大問題なのは子供の数の減少
子供の数を団塊世代並みに増やすぐらいの思い切った政策を打たないと日本は終わるよ
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:25:14.98ID:m5dfVv7j0
山本太郎は10年前ぐらいに中国語講座に出てましたね?
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:25:15.98ID:Xs2as0Lm0
簡単なところで
供給<需要で物価が上がればインフレだろ
供給>需要で物価が下がればデフレだろ

今はデフレだが強制的に物価と税金を上げている所得収奪状態だろ

健全なマイルドインフレが続き国民の可処分所得が増えれば
それだけ多くの人々が質の良いモノとサービスを求め単純に需要が増える

儲かるならその供給元企業側は投資するために銀行から金借りる
その供給が需要に追いつけないと多くの人材を集めるために社員の賃金はさらに上昇
さらにそこから派生した仕事が生まれたり結果として物価も上昇する

今は低賃金のまま重税負担と物価高とコロナ不況の最悪な状態スタグフレーションか?
マイナス金利でもゼロ金利でも企業側も儲からないからリスクとなる設備投資を控え人件費はできる限り安くしたい

不況が長引くと人員削減しないと倒産しそうなもんだからリストラせざるを得ない
そりゃ誰もが低賃金デフレマインドで僅かな可処分所得を貯蓄に回す
そしてモノやサービスが売れないから賃金下がり物価も下がるデフレスパイラル
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:25:18.98ID:+xDbazLa0
>>6
NHKを国営 給与を公務員並みで
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:25:20.55ID:8bxd5D2z0
>>385
ゴールドを政府がコントロールできないのが問題
MMTって一国の市場内で支配的な貨幣を不換の法定貨幣に限定してるでしょ
それを発行と回収でコントロールできる、っていう前提

じゃあBTCみたいに非政府系の金貨に似たものが同時に流通した場合、
MMTの説明の枠組みはどうなる?
国が法定貨幣をいじろうとしても、残りをコントロールできないぞ
この2本立ての説明ができないからMMTは現時点ではダメ、
というのが俺の見解なわけ
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:25:25.96ID:s19iuNEG0
お前ら、元旦から賢者ごっこして再分配クレクレしてるのかよw
お前らが無職こどおじなのはお前らがそんな遺伝子に産まれてきたせいだから財政・金融政策は関係ないし、
お前ら底辺族の命や幸せごときのために通貨を危険に晒せるかよw
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:25:30.24ID:bEfn69cK0
時の流れに身を任せ
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:25:37.51ID:jAUVrF7h0
仕方ない。
安倍がとことんダメにした日本産業の実力を再構築する為に正しい政策を行うなら、正しい投資だ。
ただ菅に出来るかどうかは甚だ疑問だが。
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:25:40.55ID:+qvCsCj/0
あほらし
日本でこれが問題になるなら、
諸外国はもっと大問題になることだろう
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:25:52.50ID:EK8JJgll0
>>1
五輪やGoTo止めろ

もっと言うと利権や既得権益を止めろ
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:25:58.01ID:7V05IGek0
GDPふないっていう失敗してきたんだから
同じことしてたらダメだろ
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:26:17.06ID:BU7A27Qq0
一度破綻したほうがいい
このまま行っても際限なく
負担増やすだけ
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:26:17.42ID:GOQzIe8Y0
>>32
ならねーよアホ
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:26:18.09ID:O1la5IhZ0
>>419
日本の借金が増えてるだけ国民の資産も増えているから大丈夫
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:26:20.00ID:ctDbHCic0
>>424
そろそろ、米国の金融株を買いたいな。
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:26:31.60ID:8+NurEaX0
>>429
それを知った上での緊縮財政なら財務省はクソだなw
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:26:37.87ID:ufHzw/A50
>>438
公務員の給料なんて民間の給料に合わせて変化してるだけだろ
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:26:40.73ID:yMjozw8m0
破綻するのは国ではなく国民の生活や会社で
会社が倒産すれば供給能力が失われて
マスク高騰のように一夜にして1000%のインフレになるんだよ
500円50枚のマスクが一晩で5000円だぞ
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:26:46.52ID:FjL2lqfA0
コロナで老人共が一掃すれば日本はまだ戦える国になるよ
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:26:48.75ID:t4D1yFAX0
なんで竹中平蔵が急にMMT支持になったのか解る?
バイデン大統領とそれについてる取り巻き連中が全てMMT推進論者ばかりだからよ
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:26:48.86ID:m5dfVv7j0
お前ら人民元持ってないのか?
自分は「100」のところが金色の新しい人民元紙幣はそれなりに持ってるぞ?
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:26:49.42ID:JMdOGybH0
>>337
あぁ、もちろんそれはそうだね。
石油や宝石がジャブジャブ出る国なら、それに見合った金を刷る事は出来るし、
外貨も獲得できる。
日本はそれが無かったから、ひたすら作り続けてここまで来たって話。
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:27:05.32ID:FaNm3eX20
そもそも国内状況を無視して常に緊縮財形健全とか言ってるからおかしい
政府の仕事放棄してる
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:27:09.07ID:9r1H9DGv0
>>364
SECが証券だと動いたじゃん
2割、3割安で手に入れて市場価格で売るってなんだよ
しかも最終的に手に残るのは米ドル

そこで、どうしてアメリカは好況が続いていたのに
何年も米ドル安が続いているんですかね?
あ・・・、外部で輪転機をまわす方法を見つけたみたいな?
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:27:17.70ID:zY8eB8Zb0
>「財政健全化には経済成長が必要だ」

まるで他人事なんだよな(´・ω・`)
経済成長や財政健全化には公務員の半世紀前レベルの雑な仕事の整理が必要なんですわ
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:27:23.81ID:5B6LTjUh0
>>431
で、いつになったら>>340にちゃんとレスできんの?
早く俺がそう言ったソース出してなw
ソース出せずに話逸らしてるみたいだけどw

363 名前:ニューノーマルの名無しさん :2021/01/01(金) 16:21:28.66 ID:y3Yzp9Hk0
>>340
お前が質問したい内容は置いといてまずお前の考えを知りたいのだが
財政再建は経済成長に与すると考えているのか否か
まずそれに答えてもらおうか。
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:27:26.69ID:c7lp/7hC0
何が怖いって未知の世界だからだろ
経済学者は基本過去の結果をみて分析するから
新しいことやってしまうと占い師ぐらいの信憑性になる
派遣だって今は叩かれいるけど当時はこれで日本は変わるなんて言ってた人もいたからね
リスクヘッジせずに何でもやるのは無謀だよ
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:27:30.80ID:eplnPofV0
>>449
そう、まぎれもないクソなんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況