X



【財政】日本政府の歳出、空前の175兆円に到達 新規国債112兆円 財政健全化見通せず★3 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/01/01(金) 15:53:21.32ID:svWpe7099
 新型コロナウイルス感染拡大による経済悪化に対応するために政府は財政を急拡大し、2020年度の歳出総額は空前の175兆円に達した。
新規国債を合計で112兆円発行し、医療支援とともに個人、事業者向けの給付金や「Go To キャンペーン」などの景気浮揚策を実施。日銀も企業の資金繰り支援で足並みをそろえた。

 財務省幹部は今年を振り返り「財政規律は口にすることもできない雰囲気だった」と話す。
麻生太郎財務相は4月の記者会見で「財政健全化には経済成長が必要だ」と述べ、景気対策を優先する考えをにじませた。
その言葉通り、補正予算の編成は3次にわたり、歳出総額は過去最大だった19年度の101兆円を、新規国債発行額はリーマン・ショックの影響を受けて最大だった09年度の52兆円を、それぞれ上回った。

 しかし、かつてない危機に経済対策は迷走する。個人への給付金は当初、一部の減収世帯に限定する方針だったが、与党の反発で一律10万円の給付に転換。
売り上げが落ちた中小企業を支える「持続化給付金」は多額の事務委託費が問題視され、不正受給も続出。観光支援策「Go To トラベル」は感染再拡大で一時停止に追い込まれた。

 日銀は3月、新型コロナで業績が悪化し資金繰りに苦しむ企業への融資を促すため、金融機関に有利な条件で資金を供給する異例の支援策を導入。
同時に上場投資信託(ETF)の買い入れ強化を柱とする3年8カ月ぶりの追加緩和に踏み切った。4月にも国債買い入れの上限撤廃などを実施した。

 政府は今月8日、3次補正と21年度予算などを合わせ、民間投資を含めた事業規模で73兆6000億円の追加経済対策を決定した。
日銀も企業の資金繰り支援を来年9月末まで延長。財政、金融政策を総動員した危機対応が21年以降も続く一方で、財政健全化や大規模金融緩和の「出口」は全く見通せない。

https://www.sankeibiz.jp/macro/news/201230/mca2012300753001-n1.htm

参考:一般会計の歳出と税収、国債発行額の推移
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/2/e/f/0/2ef06457d6e4408db7974d5d69431a56_1.jpg

★1が立った時間:2021/01/01(金) 13:47:25.20
※前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609479725/
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:38:20.46ID:vJez5hNX0
そもそもがこんな世紀末のようなウイルス感染のパンデミックが続く状態で
財政健全化とか言ってる官僚や経済学者は今すぐ処刑したほうが良い
これから生きて居ても何の役にも立たない。
戦争してる最中に日常生活を考えてるのと同じボケ痴呆
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:38:22.74ID:s19iuNEG0
>>608
やはりお前は「誰からも承認されない底辺や無職や障害者だから妄想で自分で自分をほめて
子供部屋で何年も世間と女を恨んでる醜いヒトモドキ」ということ?w
ネットで浅薄な知識で吠えて何かに成れた気持ちになったまま中年になった負け犬なんだね
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:38:37.24ID:5mR7mHKZ0
>>574
この借金、きっちり返す必要なんぞ一切無いというか
返したらいけない借金なんだよ

ちょっと考えればわかることなのに
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:38:38.68ID:9HMTS5fT0
>>618
今のままそれなりにやってればならん。
輪転機ぐるぐる君たちが言うみたいにやればなる。
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:38:40.74ID:Xs2as0Lm0
この期に及んでザイゲンガー、クニノシャッキンガーという経済音痴はもう牢屋にぶち込め
将来世代のツケにもならない
 
「税金」とは自国通貨価値の保証と「インフレ抑制の手段」であって何かの予算の財源ではない!

政府が日銀に国債償還しても日銀は企業の最終利益にあたる剰余金のうち、原則として95%を「国庫納付金」として政府に納めていて(日銀法第五十三条5項)
これは一般会計の歳入となっている。
つまり政府と日銀の間でキーボードでPC画面の数字を足し引きしているだけ

Q 日本銀行の利益はどのように使われていますか? 国庫納付金とは何ですか?
https://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/outline/a25.htm/
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:38:43.52ID:cXxs14cX0
ハイパーインフレになるのは物流が滞るからなんだよね

適度にデジタル化されていて、物流機能もしっかりしている国はハイパーインフレなどしない
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:38:49.00ID:iY/aZP1y0
キリがよい数字で200兆円まで出しましょうよ
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:39:02.22ID:ctDbHCic0
>>533
金融政策の面では、コミュニケーションの
信頼性が非常に大事なんだと思います。

ゼロ金利で政策金利に引き下げ余地がないので、
ガイダンスを通じて予想に働きかける。
ここで重要なのは、ガイダンス、
特に、声明文が空約束にならないこと。

FOMCメンバーの回顧録を読んだり、
元日銀審議委員の発言を聞いたりすると、
声明文のたった一つ文言をどうするか?、
内部ではものすごく議論してる。

日銀を批判したくないけど、黒田総裁は
コミュニケーションがやや雑な所が残念。
声明文にずっと、やりもしない国債購入80兆
を残し続けていたでしょ。こういうのはダメ。
金融政策の一番の武器であるガイダンス、
コミュニケーションの信頼性を
自ら無効化しちゃうから。
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:39:02.56ID:I+wAfc7B0
>>606
デジタル立国表明した奴が本屋に本を買いにいってか?w
グリーンは自民党内で責任押し付け合ってデタラメなんだって田原が言ってた
2030年には国内の原発ぜんぶ寿命だし
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:39:11.88ID:ryP3+SIK0
>>531
政府が発行できるのは国債であって、それが売れないと現金にはならんわけで。
国債を買う人がいなくなったら、例えば日銀が国債を買えなくなったらどうなるかな?
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:39:19.18ID:eKmg0ege0
>>497
そりゃそうでしょうよ
戦後、まともな有識者は公職追放されて
共産主義に被れた似非学者ばかりになった訳だし
今でも8対2ぐらいで左翼学者の方が
立場強いみたいだけど

それに踏まえて、新自由主義に被れた
似非学者まで増えてきて余計おかしくなってる
戦後の日本は、肩書がある奴ほどデタラメで
信用出来ない奴が多いと見て良いと思うな
今の日本を不安定化させてるのはコイツ等だね

それでもMMTを主張してる藤井聡は
京都大学の教授だけどな、少数のまともな方
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:39:20.20ID:gKijTtE50
日銀が作られたのは、金本位制でもないのに、
政府が不換紙幣大量に刷って財源にしてアホみたいなインフレ引き起こした反省からだよ

金本位制ではなく管理通貨制度だからこそ、財政の健全性と中央銀行による通貨政策の健全性が重要視される。

金本位制であれば、政府財政が悪化しようが、金が通貨価値を担保してくれるので、むしろアホなインフレは起こり難い

管理通貨制度でこそ、政府財政は健全に保たなければならないというのが経済学の常識
政府財政破綻した場合、通貨の価値を担保するものがないから
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:39:22.20ID:Eie753Xs0
>>629
で、君が75歳になったら自害するん?
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:39:26.23ID:xEfof5iS0
おれ経済の事はよくわからないけどインフレってのはみんなの収入が安定して皆んなが物を買いたいとなれば需要が供給を上回って自然と起こることだと思うんだよね、インフレが起こってないから借金増やしても大丈夫ってのはお前正気かって思うんだけど
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:39:30.56ID:D7E7JlIv0
>>1
自由民主党が選挙の票を集めるために

税金や借金を使って、いろいろバラ撒いているんでしょ

世のため人のためと言いながら

最終的には評があつまるように仕組む

自由民主党
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:39:39.38ID:np2w84J60
日本の借金ってのはほぼ日本人にしか貸してないんだよ
ってことは日本人の財産に税金かけて徴収しちゃえば借金はチャラになるし世界に迷惑がまったくかからないんだよ


なんてことにならないといいな・・・
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:39:43.87ID:iY/aZP1y0
>>650
日銀がせっせと買ってくれる
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:39:44.20ID:PNEOrPkK0
9年後には100万単位で人口減るし喪禍移民党もウェーハッハッハッだね
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:39:44.32ID:JMdOGybH0
>>351
>国とか政府というのは、所詮国民の代表にしか過ぎない

そうだね。
ただし通貨はその国民が作り出した”モノ”を取り引きしやすくする為の、いわば預かり証。
借金ではないよ。
だから”モノ”を生み出さない国民、ニートや子供は、普通あまり通貨を貰えないだろ。
借金って、生み出す能力が認められなきゃ、したくてもできないもんだから。
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:39:50.45ID:qrHSeQyA0
>>634
反対しているのはそれが老人や医療、介護や底辺に傾斜配分される恐れがあるからだろ。w
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:39:51.68ID:cXxs14cX0
>>649
それを言えば観光立国だってそもそもデタラメじゃんかw
いまさら何を言ってるんだww
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:40:04.95ID:WG5tjAiA0
>>599
いや、単に緩和マネーや中国の資産家が裏で買ってんじゃないの?
倍率は違うが、ゴールドや株価だって上がってるだろ。それと同じだろう。
それが?
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:40:06.05ID:LRVdykAf0
>>596
緊縮という表現は正しくない。
当時は海外が大赤字だったから、政府の赤字(財政赤字)は必要なかっただけ。
海外が大赤字だったから、貿易摩擦が起きて、内需拡大って方向になったから、財政赤字か民間の赤字を拡大しないと経済成長しなくなった。
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:40:08.02ID:/3iL8RBv0
>>636
憲法読んで勉強しろ。馬鹿
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:40:11.38ID:8+NurEaX0
おさらいしようぜ


MMT=現代貨幣理論
貨幣の裏付け=供給能力

金は貨幣の裏付け=金本位制(中世の考え方)
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:40:13.05ID:t4D1yFAX0
薩摩vs徳川幕府を見ると面白い

【薩摩藩】
借金だらけだが軍艦、銃、反射炉、アームストロング砲の国産化に成功

【徳川幕府】
何でもかんでもムダムダいい続け、海軍操練所、幕府陸軍、国産化研究予算を削減



結果 薩摩の圧勝
薩摩はMMTやってたのよ
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:40:21.36ID:s19iuNEG0
>>613
高田の馬鹿の政治経済だぞ
マーチに設定してる理由は最低限の知識と論理性があると考えられるレベルがそこだから
東大が高級車でマーチが軽って感じかな?
軽でもレースにはなる
高卒とかはもう事故車だから知性のエンジンまわした瞬間に爆発するけどw
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:40:23.54ID:74CwL/k40
ジャンジャンいけ。コロナで飲食文化、地方文化、観劇文化も消滅。子孫に何も残らなことになるぞ。
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:40:38.97ID:sJKhQqiK0
これだけの税金って
俺たち庶民に直接回ってくるの?
大手企業・利益団体にばかり行かないの?
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:40:44.45ID:oDLXbrvl0
財政言うなら富裕税をとるべきだと思うよ
100億円の資産があっても所得がなければ所得税は0円だからな
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:40:44.90ID:/nrawKY00
>>553
それはむしろ資本主義が自然にバランスをとるための仕組みだから、解決すべき問題ではないと思ったり。
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:41:01.19ID:gKijTtE50
京大のチョビヒゲなら、経済学者ではなく土木の専門家だよw

経歴見れば分かるが、経済学まともにやってた人じゃないから
TPPの頃から出鱈目な経済与太話ばかり垂れ流してるけど
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:41:08.29ID:cEmXKnj30
それでも国民の元に来たのは10万円の給付金1回だけなんだよな
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:41:08.43ID:5yHycdxW0
<2000円カットくらい>
ボーナス0.05〜0.1カ月減 公務員 人事院 2020年10月03日
www.jiji.com/jc/article?k=2020100200949&g=pol
人事院は毎年、公務員と民間の給与水準を比較し、官民の格差を埋めるよう国会と内閣に勧告している。
公務員のボーナスは民間の前年冬分と今年夏分が反映される。

夏ボーナス2.17%減 経団連最終集計、コロナ影響 2020/8/5
www.nikkei.com/article/DGXMZO62328050V00C20A8EE8000/
2年連続で前年を下回った。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新型コロナウイルス禍による収益の悪化が響いた。

【看護師1800人のホンネ調査】 新型コロナで夏のボーナス大幅カット
prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000010301.html
約2割の看護師が「今夏のボーナスは全面、または一部カットされた」と回答しました.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
また「この夏は変わらず支給された」との回答の中にも、
「冬のボーナスは既に減額が決まっている」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

新型コロナで打撃の全日空 冬のボーナス初のゼロへ 2020年10月08日
www.nagoyatv.com/news/keizai.html?id=000195020
三菱自動車 冬のボーナス水準 2割減へ 2020年10月13日
www3.nhk.or.jp/news/html/20201013/k10012660751000.html
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:41:10.21ID:H10mlLqL0
資本主義の定義は

お金持ちがもっとお金持ちになるように儲け話のネタを仕入れて、誰もがお金持ちになる美味しいネタがあれば、一斉に投資する。

しかし金がない。どうするか?
その存在が借金だ。

裏付けはない借金だが、ローンを組み上げることによって儲けを回収する。

それが本来の資本主義だ
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:41:11.84ID:s19iuNEG0
>>623
え?本当に高卒のこどおじなの?気持ち悪いな
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:41:15.50ID:qrHSeQyA0
>>629
殺すと言っても賛同者は少ない。
そうではなくて、老人の医療費自己負担を上げろと言うべき。
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:41:19.51ID:m5dfVv7j0
供給とか物流とか関係ないの
じゃ、自分が一つの場面を言おうか?
みんなが預金が危ないと思って、紙幣からモノに変えたらどうなりますか、と
日本の預金は個人だけで1000兆超、例年の1年の消費なんて300兆超ですよ?
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:41:30.86ID:pNEP25yf0
>>565
何でだよw
ドルだろうが円だろうが不換紙幣は貸借関係によって生まれる
これを世界中で発行されている貨幣という

ビットコインは他の人も書いてる通り金属と一緒で貨幣ではない
貨幣と交換できたとしても別の貸借関係によって生まれたいづれかの貨幣を流用してるだけ
それは金やプラチナと何ら変わらない

ちなみに、もしビットコインを元に貨幣発行したら兌換紙幣
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:41:35.62ID:DhBXfMnC0
>>651
竹中平蔵はNHKスクランブル化を餌にベーシックインカム詐欺を強行するぞ
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:41:36.75ID:PTE8CD/N0
すげえな!去年は100兆円も無かったんじゃないの?
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:41:40.09ID:cXxs14cX0
簡単に言うぞ

国の借金 = 市場に多めに出回っているお金 = 国民の資産

国はどんどん借金して国民に回せ!借金で潰れたら別の国を雇うだけだ。
きりきり働けよ
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:41:40.51ID:vJez5hNX0
なにか勘違いしてるのが多いよね、明日も通常生活してる社会と違う
戦時体制と何も変わらない平和ボケしてる。
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:41:42.38ID:8bxd5D2z0
>>663
じゃあ>>580の説明はまちがっている、ってことだろ

あとこれはめんどい議論になるけど、
徴税システムは常に完璧に動くって言うもうひとつのMMTの前提も誤りなんだよね
徴税システムの運用自体が国にとってコストになることが織り込まれてない
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:41:42.57ID:9XrdLJZ80
>>450
世界各国、公務員なんて民間の半額程度なのに日本だけ民間よりも高い
歴史上で公務員給与が民間よりも高かった国はソ連と北朝鮮と日本だけ
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:41:58.61ID:wRu/xlzg0
>>671
10万貰ったろ?
あれは直接給付
自治体や企業に配って配分は任せるのが今までのやり方だけど実際に経済として刺激するんなら直接給付のほうがいい
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:42:01.43ID:MQbSxkiz0
世界に冠たる経済大国であり、先進国家だから

組める予算だよ、、弱小国家なら破綻してしまうプログラム

ドル、円、ヨーオピアンが世界を動かす21世紀 支那はまだ早い

債権国日本が破綻する時は世界中の経済が困窮する事態だよ
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:42:05.30ID:IufecJ5g0
子供殺して食ってる政治家どもをまず排除しないとどうしようもないぞ、それに手を貸していたバカ共もだ
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:42:09.98ID:y3Yzp9Hk0
>>669
お前イイ大学出たんだなぁ
もったいないねえ。
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:42:14.20ID:XPZSmyv50
オーランチオキトリウムで産油国になるんちゃうんか
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:42:17.84ID:BBzUphiJ0
ネトウヨ「でもこれ国民に対しての借金だからな。日本人の預金もまだまだあるし健全なんだよwww」

いざとなったら国民への借金踏み倒して、財産すべて取り上げるってこと?
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:42:20.94ID:8nab4bfz0
まあ占い師が何人いても危機においては役に立たないという実証実験みたいなのを今やってるしな。
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:42:23.68ID:OhSkKZkB0
くうぅうぜん絶後のぉぉぉぉ!お
しゃっつつきん!!!
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:42:28.44ID:JJkP20wp0
>>609
そりゃ30年もデフレじゃ物が安いのは当たり前値上げなんて消費者痛めつけて楽しいかもっての他ってなるさ
物が安いのは労働者が安いって事なのに
そして労働者を安売りしてるのは当の労働者なんだよな
変に経営者目線で経済語るバカとかさ
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:42:32.88ID:g9vigGYWO
自民党公明党がウイルス上陸阻止できず日本に与えた被害額ってこと?
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:42:39.03ID:Uh7O6rlj0
>>460
お前さんは「何の産業もない日本はもう経済成長しないと思ってる」って認識でいいかね

経済成長自体は可能
皆がローンを組んでカネを借りまくってモノを買いまくればいい
それは30年不況の続いた日本人の価値観じゃなかなかできないけど、アメリカやヨーロッパや中国じゃ普通にやってる
他の手段として消費税を今すぐゼロにしたら、毎年数十兆円ずつ日本のGDPは増え続けるよ

2020年はコロナで50〜100兆円ほど日本の稼ぎが吹っ飛んだだろう
だから政府が100兆円刷って使うのは正しいし、やらなくちゃいけない
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:42:43.38ID:f4pYtw8E0
政治家と公務員を半分にすれば良いのにな
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:42:45.95ID:JMdOGybH0
>>673
だったら良いんだけどね。
現実的にこの国を覆う閉塞感は、放っておけばいずれ良くなる様には思えないな。
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:42:50.59ID:cXxs14cX0
>>698
おれが断言するわ。大学行って勉強する必要があるって時点で、基本頭悪いわ。
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:42:53.95ID:Ih8KG0zt0
株買ってる場合じゃないだろうに
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:42:57.95ID:O1la5IhZ0
>>661
平等に配分して財政出動すりゃあいい
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:42:58.73ID:t4D1yFAX0
今の中国はどう見る?
急にあんなに強くなったのは完全にMMTやってるだろ?

だからアメリカもMMTやるしかなくなってバイデン大統領が誕生したのかと
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:43:02.05ID:m5dfVv7j0
自分は聞いた話では、
中国人は日本(円)で借りて、資産を買っている
で、日本円が紙屑になれば大儲け
国家レベルでやってる
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:43:02.68ID:I+wAfc7B0
>>699
日本企業がマレーシアでやってるさw
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:43:13.33ID:NFG5qgV30
コロナ対策費はGDP比20%なら先進国の平均
騒ぐほどではない
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:43:16.06ID:LRVdykAf0
そもそも財務省だって、MMTが正しいことは分かってるんだよな。なにせ、普段の業務で、まさにスペンディングファーストをやってるんだから。
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:43:21.33ID:oiKVi5ts0
>>167
円高になんてなってない、日本円の価値は1995年をピークに右肩下がり
実質実効為替レート指数は1995年の半分
一人あたりのドル建てGDPは既にアメリカの6割近くてまで下がった
外国人にとって日本円は弱くなり、日本は安い国になった
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:43:25.01ID:Qo75plMX0
今年も同じくらい必要になるでしょ
もっと感染拡大すれば緊急事態宣言しろっていうヒステリックな民意に
抗えない
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:43:31.18ID:5mR7mHKZ0
>>657
誰も得しないのに、そんな事してどうなるのかね

だいたい、無理な取り立てする奴が、いなきゃ破綻なんかしようがないし
日銀も民間の金融機関も円で飯食ってんだから、その価値を保証してくれる唯一の機関を追い詰めて破綻させてなんの意味があるの?
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:43:39.79ID:4vnfQWrj0
>>1
健全化なんてする必要ないが
何で銭をこうやって捻出しても一向に上向かないのか
ソレは誰かが堰き止めているから。
堰き止めていたらナンの経済効果も産まない

だから罪務省は何して良いかわからんから
アクセル踏んだから今度はブレーキってやってるフリを始めて
理屈をつけて回収を始める
両建てしてるから仮に効果ある支出でも効果は半減するわな

銭が回って税金で返ってくれば増税とか要らねえし
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:43:44.17ID:MQbSxkiz0
世界に冠たる経済大国であり、先進国家だから

組める予算だよ、、弱小国家なら破綻してしまうプログラム

ドル、円、ヨーオピアンが世界を動かす21世紀 支那はまだ早い

債権国家、日本が破綻する時は世界中の経済が困窮する事態だよ

   いらぬ心配はしなさんな
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:43:48.16ID:JdvenE/p0
MMT教祖様の著書 ww

『崩壊する世界 繁栄する日本 「国家モデル論」から解き明かす

『ジパング再来 大恐慌に一人勝ちする日本

高校生でもわかる日本経済のすごさ!』

2012年大恐慌に沈む世界甦る日本

2013年大転換する世界 逆襲する日本
アベノミクスで超大国日本が復活する!
超技術革命で世界最強となる日本



クスクスと世界からの笑われる日本ww
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:43:53.09ID:8bxd5D2z0
>>684
じゃあ不完全理論だね
私的貨幣で取引ができるフィールドについて説明がない、
ってことになるから

ベネズエラでたとえると、
ベネズエラ国定貨幣については説明ができるけど、
民間では仮想通貨が使われていてそれは貨幣流通とはみなさない(説明がつかない)
ということだから

まあレイがBTCを否定した時点でこの欠陥は見えてた感じがする
BTCが普及するとMMTにとって困るってのは薄々感づいてたんだろう
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:44:01.41ID:I+wAfc7B0
人件費高いって外国や外国人使っといてインフレターゲット
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:44:10.50ID:s19iuNEG0
パニックwパニックwパニックwカタワが暴れてるw
オデは酷いぞ欠陥品だぞ(もwうwそwうw)
キモオタwキモオタwキモオタw全開なあ見た目w
ネットで1日賢者だぞーw

「ツウカハッコウケンを知らんのか」

言い訳するなら任せておくれよw
なんでもかんでもw 他人のせいだよw
カモン健常w カモン健常w オデ達背負える?w
そんな目をして睨んじゃダメだよw
ジ〜ンケンw ジ〜ンケンw お前ら不要者w
パニックwパニックwパニックw身内も離れてくw
オデは酷いぞ欠陥品だぞw 正直無駄な命w
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:44:14.76ID:zvVoDf2T0
>>713
聞いた話で妄想を膨らませるのはいいけど人の家気にするより自分の家の財政気にしたほうがいい
ネトウヨはいい加減国内に目を向けろ
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:44:14.82ID:kEVOXkTH0
そんな中議員年金も復活させ更に利権も増やそうという中世の貴族気取りなアホ議員ども
そしてそんな連中を崇拝する信者ども
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:44:18.64ID:9FJPXzoE0
俺明治卒だけど高田のバカには負けない
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:44:20.17ID:y3Yzp9Hk0
>>681
レス相手間違ってるのかお前の知能が低いから内容に則したレスが返ってこなかったのか
どっちだ?
お前テンネンぽいから分からんわ。
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:44:31.14ID:iY/aZP1y0
>>716
日本は30年前から大盤振る舞いしてるから基礎条件が違い過ぎるけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況