X



【財政】日本政府の歳出、空前の175兆円に到達 新規国債112兆円 財政健全化見通せず★4 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/01/01(金) 17:04:26.63ID:svWpe7099
 新型コロナウイルス感染拡大による経済悪化に対応するために政府は財政を急拡大し、2020年度の歳出総額は空前の175兆円に達した。
新規国債を合計で112兆円発行し、医療支援とともに個人、事業者向けの給付金や「Go To キャンペーン」などの景気浮揚策を実施。日銀も企業の資金繰り支援で足並みをそろえた。

 財務省幹部は今年を振り返り「財政規律は口にすることもできない雰囲気だった」と話す。
麻生太郎財務相は4月の記者会見で「財政健全化には経済成長が必要だ」と述べ、景気対策を優先する考えをにじませた。
その言葉通り、補正予算の編成は3次にわたり、歳出総額は過去最大だった19年度の101兆円を、新規国債発行額はリーマン・ショックの影響を受けて最大だった09年度の52兆円を、それぞれ上回った。

 しかし、かつてない危機に経済対策は迷走する。個人への給付金は当初、一部の減収世帯に限定する方針だったが、与党の反発で一律10万円の給付に転換。
売り上げが落ちた中小企業を支える「持続化給付金」は多額の事務委託費が問題視され、不正受給も続出。観光支援策「Go To トラベル」は感染再拡大で一時停止に追い込まれた。

 日銀は3月、新型コロナで業績が悪化し資金繰りに苦しむ企業への融資を促すため、金融機関に有利な条件で資金を供給する異例の支援策を導入。
同時に上場投資信託(ETF)の買い入れ強化を柱とする3年8カ月ぶりの追加緩和に踏み切った。4月にも国債買い入れの上限撤廃などを実施した。

 政府は今月8日、3次補正と21年度予算などを合わせ、民間投資を含めた事業規模で73兆6000億円の追加経済対策を決定した。
日銀も企業の資金繰り支援を来年9月末まで延長。財政、金融政策を総動員した危機対応が21年以降も続く一方で、財政健全化や大規模金融緩和の「出口」は全く見通せない。

https://www.sankeibiz.jp/macro/news/201230/mca2012300753001-n1.htm

参考:一般会計の歳出と税収、国債発行額の推移
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/2/e/f/0/2ef06457d6e4408db7974d5d69431a56_1.jpg

★1が立った時間:2021/01/01(金) 13:47:25.20
※前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609484001/
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:09:18.50ID:Sqqf+/u60
円は超低金利そでもまだ円高気味だから当分大丈夫といえる。むしろ政府日銀がETF買い支えするのが分からない。
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:09:29.63ID:/6s7cgsB0
MMT理論のインフレ抑制策は増税
つまりインフレ下での増税とか、やばすぎることを言っているww
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:09:37.04ID:ryP3+SIK0
既にインフレが起き始めているからなあ。
国民にできる対策といえば、日本国外に投資して、国外に債権を移すくらいか。
それも安全とは言えないけどね
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:09:45.49ID:5NPY95hg0
この状況下で東日本大震災クラスの大地震が起こったらどうなるの?
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:09:45.81ID:y3Yzp9Hk0
>>33
この間みたいに直接給付にすればいい。
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:09:53.33ID:M36lDH1h0
日本もMMTやったけど
普通の国がやっている感染症対策すら放り投げて、利権に全部ぶっ込むだけだった
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:09:54.44ID:rSnU1XEB0
税金上げるよりインフレにしたら解決するんだが…
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:10:02.37ID:PTE8CD/N0
平蔵が言ってたBIの予算て80兆じゃなかったか? 
これだけ支出してるのに知り合いの派遣の女とか
例の10万しか恩恵受けてない。いくらなんでもこれは…
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:10:06.49ID:m5dfVv7j0
ま、もうドルは負けただろう
アメリカの経済制裁なんて意味がなくなる
それが中国ロシア北朝鮮が目指してることでもある
日本はずっと片棒をつかんでるがw
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:10:41.15ID:am33fUIP0
ナマポと国民皆保険なくしたら余裕じゃんついでに年金もやめちまえ
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:10:47.18ID:c7lp/7hC0
今ぐらいなら破綻はしないだろうけど
国民生活は苦しなるだろうな
給料は上がらないのに税金は上がるしとサービスやものの質は落ちていくからね
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:10:47.71ID:kk5qYi2t0
>>25
餓死するくらいならするぜw
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:10:50.67ID:jW+SdXEV0
結局、財政健全化なんていったって相対的なもので、世界中でみんなで渡れば怖くないになるんなら、なんの意味もない。そんなものを目指すより、経済至上主義を何とか転換する術を考えた方がいいよ
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:10:52.33ID:Wj7OZxq50
>>1
アホかい
この非常時に借金してでも対応しないで、いつやるんだ。
平常はときに財政健全化を求めるのは当たり前だけど、今はそんなことするべき状態じゃあない。
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:11:00.53ID:JdvenE/p0
MMTで無限の財源あるんだから、世界へどんどん資金援助しよう
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:11:33.74ID:4gAeAaVb0
円高に引っ張られてるんだからインフレに振れるようにしたらいいやんけ
ハイパーインフレとかいつ来るんだよw
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:11:42.99ID:256mwqXl0
>>1
破綻する!!!破綻する!!!破綻するんだ!!!!
いつ?
知らん!とにかく破綻するんだ!!!!!!!
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:11:53.40ID:m5dfVv7j0
ま、日本が刷ったカネは殆ど中国(その他アジア)に流れ込んでるんだけどね
日本円が紙屑になったら踏み倒せるというだけ
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:11:54.49ID:QFzuwoAT0
今の政治家は将来の日本のことなんか考えてないから
今支出する税金をいかにお仲間で分け合うか
いかに庶民をだまして税金を吸い上げるか
それだけしか考えてない
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:12:15.85ID:fLoaddvf0
>>45
消費者物価、10月はマイナス0.7%
11月はマイナス0.9%

下がる一方だけどな
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:12:34.70ID:kNzd7gEl0
反日パヨクは

●金クバれ、金クレクレ!
●税金増やすな!減税しろ!
●借金増やすな!何とかしろ!

って感じでキチガイ丸出しだし、
常に解決策は示さない

★政権とったら、ガソリン値下げ!
→そうでしたっけウフフフフ
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:12:39.29ID:7PVAOySd0
国民の為に使った金が10兆円くらいであとは利権絡みの特定業界に垂れ流しか。
議員年金も復活させようとしてるから自民公明党議員は絶対に次の選挙で落選させて無職にしてやらんと日本が完全に終わる。
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:12:48.36ID:5NPY95hg0
コロナ長引かせてるけど、この状況下で
中国と戦争
東日本大震災クラスの大地震
オイルショック

なったらどうなるの?
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:12:51.32ID:BSWIFrZC0
やめてくんない?
Gotoとかいってさ、ほとんど身内のリクルートに金流してんじゃん
汚職のために国の財政を使うな
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:13:09.35ID:hj+CchDB0
今のまま、円を印刷しまくると

いずれ円の価値は暴落する
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:13:10.15ID:BVY2D5DS0
人口はどんどん減ってるのに歳出はどんどん増えてるんだよね
出生率どうにかしないとオワコン
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:13:17.09ID:am33fUIP0
まずはナマポの廃止ついで年金と国民皆保険潰したらええ
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:14:00.74ID:m5dfVv7j0
基本的には増税しないで予算を増やす理論だった(上げ潮派だの言われた)が、
どんどん進化して、外国の工作員にも利用されておかしなことになりましたね
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:14:00.89ID:8nab4bfz0
いざとなればジャパンパッシング。グアムまで撤退。
民主党だから円高だろうし。もうダメかもわからんね。
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:14:07.82ID:y3Yzp9Hk0
>>70
というテンプレまで作ってレッテル貼りしてるお前は国民の敵だな工作員クン。
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:14:45.59ID:WTWAJvC30
そもそもお金は借金から生まれるわけだよ
民間がお金増やすののも国が増やすのも一緒
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:14:55.43ID:k+VHpnKK0
我々下級戦士は、スマホ代が1万だったのが、3千円になったということで、
その差額分として1万5千円くらいは毎月年貢としてとられるようになるでしょう
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:15:12.73ID:xEfof5iS0
>>76
この国が終わるのは確定なんだよ、問題は自分が生きている間持つか生きているうちに倒れるか、年配ほど有利な世代間の戦いなんだよ
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:15:20.27ID:tQoaPz8S0
令和の田中正造さんは現れないのかね。世直ししたい。
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:15:22.82ID:9d04vZuM0
可哀そうなのは若い人たちだよね
働いても働いても借金返すことになる

アベスガの作った借金地獄

希望は民主主義の民主党にしかない
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:15:23.37ID:BSWIFrZC0
>>21
これね、国民を助ける機なんて微塵もなくて、米国の要請なんよ
ドル刷りまくっても弱くならないよう円も道連れにしろ!ってね
だから自粛で苦しいところにはほとんど回ってないだろ?自民に献金してくれるお得意先の金持ちにほとんど予算流れてる
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:15:39.68ID:kNzd7gEl0
>>84
レッテル?

全部、事実じゃんw
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:15:41.26ID:7PVAOySd0
>>78
年金は、払った分返さないなら議員に官僚や公務員は即日殺されるよ。
俺も喜んで参加するけどなマジで。
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:15:43.87ID:m5dfVv7j0
アメリカを支えてるのも日本と韓国と台湾なので、
ここを落とすとアメリカじたいが終わる
ドル支配の終焉、アメリカの終焉
それがMMT
肉屋を支持する豚に乙
自分はちゃんと対策しております
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:15:48.51ID:rSnU1XEB0
>>68
ほとんどが金利付きの貸出だけどな。

1%未満だから激安だけど…
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:15:49.78ID:kAZncJog0
真面目な話、今年ってどんな年になるの?

コロナ
ワクチン
オリンピック
衆院選
頭いい人の予想を聞きたい
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:16:00.87ID:bZN2AYJf0
俺ならしばらく消費税やめてインフレターゲット2%達成するまで札刷って撒くな
理由は貧乏人を貧乏のままにしておくとすぐデフレに逆戻りするから
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:16:07.99ID:3cC2TK/W0
>>75
暴落するどころか円高になってきてるんだがw
このままじゃ財政破綻する〜って言い出して、はや30年、ドル円相場は100〜120円で極めて安定して
インフレするどころか30年以上もデフレで苦しんで、国債金利は下がりつけて、低金利で安定してますがw
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:16:17.42ID:ryP3+SIK0
>>69
それは、もともと値段が高い、高価なものも含めたものだから、そうゆう統計が出るのは当然。
問題は生活必需品、それに近いコモディティの価格
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:16:55.01ID:5mR7mHKZ0
>>75
印刷なんかしてないわ
だいたい、多めに印刷しても発行できんし予算にも組み込めないし
現金は基本的に電子データで存在してるから、増やすのに印刷する必要もないし

どこの世界の話してんだよ
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:17:02.46ID:/6s7cgsB0
これから生まれてくる子は
うまれた瞬間、重税、老後の不安を抱えるんだなww
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:17:07.58ID:BSWIFrZC0
>>92
この金が苦しいところに回ればイーブンなんだけどな
恐ろしいことにほぼ金持ちに流されてるから格差が激増してる
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:17:25.08ID:G+4KF/vy0
>>73
尖閣で第二次日中戦争

首都直下型地震、南海トラフはいつ起きても不思議ではない

中国に南シナ海を海上封鎖されたら日本は一瞬で石油が枯渇してしまう、、、
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:18:13.50ID:tQoaPz8S0
>>99
コロナ←終息せず
ワクチン←無理w
オリンピック←絶対的に無理。
衆議院選←立憲・共産・れいわが勝てば僅かな見込みあり。
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:18:19.05ID:JSoVxP6s0
どんだけ刷っても円高
いくらでもイケるぜ
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:18:27.56ID:UpY920FL0
今年大きい借金して土地と建物買うわ。
先々のインフレと円安を前提にね。

日本のアホ政治屋が一度この額の国債発行を経験してしまったらもう戻れない。減らす努力をしているフリはするだろうけど結局常態化、財政破綻を数年中におこすと予想する。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:18:28.81ID:PTE8CD/N0
これだけ補助金出してるのに、制度を知らなければもらえないて
やり方を貫いてるのが腹立つわ
こんな非常時に身内だけでカネを回してるとかマジで頭がおかしい
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:18:32.63ID:sqzVuhse0
政府紙幣を発行すればまるっと解決。
刷ったカネは庶民や厳しい企業に渡す。
デフレ問題、緊急事態時の財源問題、格差問題
すべて解決。
問題は日銀の通貨発行権握ってるユダヤに目を付けられること。
ただし死ぬ覚悟でやれば未来永劫語られる英雄になれる。
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:18:37.50ID:2S5RsgtB0
実質インフレなんだよね

企業の価値なんてだだ下がりなのに、株価は上がってる。
それはつまり通貨の価値下落とイコールなんだよ。

需要も滅茶苦茶減ってるから物価が上がらないだけで、限界を超えたらあっという間にハイパーインフレ(ハイパースタグフレーション)だ


マスクで経験しただろ?必要なものには価格が5倍だろうが10倍だろうが出すようになる
今軽自動車は150万オーバーだろ?
買うしかないから買うよね
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:18:38.54ID:iNhRrNHM0
>>60
非常時だからって、無責任に好き放題金を使っていいわけじゃないんだよなあ
非常時対応は短期集中だから効果があるのであって、短期で終わらせることもできないまま
先を考えないその場しのぎに大金を垂れ流しつづけるのは単なる国費の無駄遣い
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:18:44.67ID:RPWRUrTN0
>>76
安倍政権下で出生率ガクンと落ちた
日本人嫌いの安倍ニンマリ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:18:57.28ID:m5dfVv7j0
>この金が苦しいところに回ればイーブンなんだけどな
>恐ろしいことにほぼ金持ちに流されてるから格差が激増してる

こんな認識を政治関係者が持ってるとしたら、ただの勉強不足でしかない
全部日本のカネが海外・外人に流れてるから貧乏になっていってるだけですよ
ま、債権はありますけど、日本円が紙屑になったら返さなくても済んで喜びますね
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:18:57.89ID:gKijTtE50
そもそも円は殆ど刷ってないから

金融緩和やってるけど、殆どは日銀当座預金という形で、日銀の外に出ない金が増えてるだけ

お前らの金を金融機関が国債で運用していたのが、日銀当座預金に運用先が変わってるだけだから

市中の通貨量は変わらないので、過度なインフレが起きる訳もない、微インフレは起こってるけど
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:19:07.05ID:O9D5GLQs0
今はシャーないやろ
怖いのは株価高騰で浮かれてること

喜ぶのは金利上がってからや
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:19:18.62ID:G+4KF/vy0
>>83
マジそれ可能性大
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:19:29.26ID:qrHSeQyA0
グレートリセットが早まった。結構なことだ。w
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:19:32.82ID:5NPY95hg0
>>110
複数の問題が一気にやってきたらどうする気だ

やっぱりコロナは有事と決めつけて徹底的に対応するべきだったんじゃないのか

ここにいるおまえらも菅もコロナが有事だと思ってないだろ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:19:41.91ID:wm6PgyfL0
管理通貨制度なんてうまくいくわけ無いんだよw
そのうち日本の紙幣は、ビットコイン引換券と呼ばれるようになる
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:19:56.12ID:C0BfQ3AI0
金融市場にしか金は流れてないから、2%のインフレ目標なんて無理
ほんといつまで続けるつもりか

BIだったり政府手動の投資で実態経済に金を流せ

都合よくイノベーションは起きないし、生活に必要なものはすでに揃ってる

老害政治家どもは資本主義は半分終わってること理解しろ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:19:59.18ID:xEfof5iS0
安い中国産の輸入品ばかりだから需要がいくら増えようと供給が追いつくし値段も上がらないからインフレなんて起きないんじゃないか、Switchとか ps5とか日本メーカーが作る商品は本体価格が上がってるし転売でさらに値上がりしてる。実はもうインフレ状態なんじゃないか
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:20:01.33ID:9ERMt3Dm0
マスコミ関係者が給付金詐欺したからでは
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:20:01.35ID:Bqs/gOLv0
貨幣改鋳した徳川家斉を見習おう。
将軍や大奥の生活は華美になり、都市を中心に経済活動が活発になった。
農村の一部は荒廃し、貧富の格差が拡大し、幕末の社会不安要因になったが
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:20:04.47ID:qrHSeQyA0
>>126
歳出削減と増税のコンボ以外ないでしょうよ。w
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:20:05.89ID:y3Yzp9Hk0
>>94
金配れ=上位5%以外の国民の総意であってパヨクという人種の願望ではない。

減税しろ=上と同じ。

借金増やすな=むしろデフレなんだから国の借金増やして国民に配れ。

ガソリン値下げ隊=覚えてるからとっとと値下げしろ。
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:20:08.41ID:e37EZc8k0
>>25
なんで?
目に見える銭だけでも家計の金融資産1900兆円に企業利益剰余金460兆円、〆て
2300兆円以上のカネ、数千兆円を民間が抱えてる国で例え1000兆や2000兆のオペを
中銀がしたところでどうやってハイパーインフレが起こるの?
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:20:14.12ID:tQoaPz8S0
太平洋戦争の時もそうだったな。もし2・26事件で岡田啓介首相と鈴木貫太郎侍従長が亡くなっていたらもう絶望的だった。
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:20:23.39ID:+Wz3xBeC0
>>32
>その時、日銀はもはや、政策金利を引き上げて自国通貨を防衛し、
>インフレを制御する能力を持ち合わせていないことがあからさまになるのだ。

この帰結がどれだけ恐ろしい事態を招くのか君たちは理解していない
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:20:32.20ID:Y3yO3lNW0
>>76
高齢化社会は日本が先頭を走ってるけど先進国になると大体出生率は下がってくる
何故なら物価が色々な面で上がってくるから
それを止めるなら社会主義的な政策を取り入れていくか、移民を受け入れるか
前者をやるなら税金を増やす方向になるだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況