X



【食】雑煮の「餅」、東日本は「角餅」で西日本は「丸餅」? 違いはなぜ生まれた?(大人んサー) [あずささん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あずささん ★
垢版 |
2021/01/01(金) 18:48:45.93ID:nk/WGng39
新年を祝う食卓に欠かせない「雑煮」。その定番の具である餅には「角餅」と「丸餅」があり、主に東西で違いがあるようです。なぜ、東西で異なるのでしょうか。

新年を祝う食卓に欠かせない「雑煮」。雑煮に入れる具といえば「餅」が定番ですが、餅の形には「角餅」と「丸餅」があり、主に東西でその違いがみられるようです。ネット上では「わが家ではずっと丸餅です」「角餅しか食べたことがない」という声の他、「境界線はどの辺りなんだろう」「入れる前に餅を焼く/焼かないの違いもある?」などの疑問を持つ人も少なくありません。

なぜ、雑煮の餅は東西で形状が異なるのでしょうか。和文化研究家で日本礼法教授の齊木由香さんに聞きました。

「円満」を意味する、縁起よい丸餅

Q.そもそも、「雑煮」とはどのような食べ物でしょうか。

齊木さん「雑煮は『雑煮餅』ともいわれ、新年の神様である『年神様(としがみさま)』にお供えした餅を神棚から下ろし、鶏肉や魚介、野菜と一緒に煮込んだ料理です。雑煮は今でこそ正月の代表的な食べ物ですが、その始まりは室町時代の儀礼的な酒宴などで、胃の調子を安定させるための前菜として食べられていたそうです。当時、餅は大変貴重で、武家の間で食べられていましたが、農耕民族である日本人にとって『ハレの日』のおめでたい食べ物であり、安土桃山時代以降、一般庶民の間でも、正月に食べる特別な料理として次第に浸透していきました。

作り方としては、その年最初にくんだ水『若水(わかみず)』に具材を入れ、最初につけた火で煮込んでいました。その年の地場産物をお供えするため、具材は地域によってさまざまですが、餅やニンジン、ダイコン、サトイモなどが多いです。餅と具材を1つの鍋で煮て、神様と一緒に食事をすることも目的としていたようです。ちなみに『雑煮』の語源はさまざまな具材を煮合わせたことに由来する『煮雑ぜ(にまぜ)』から来ているといわれます」(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。

ソース/大人んサー
https://otonanswer.jp/post/80403/
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 18:51:09.77ID:j5pRZeJD0
丸餅なんて殆ど売ってねえし
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 18:51:10.43ID:L0SpKZpq0
いちいち一つ一つ丸めてられるか
角餅の方が効率的だろ
0010 【男の娘】 【122円】
垢版 |
2021/01/01(金) 18:52:33.52ID:TIa1uuCw0
山形県の庄内地方は丸餅だよ
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 18:53:01.84ID:kwPNChx80
>>5
サトウの切り餅
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 18:53:04.33ID:T1DQIvR40
パックの丸餅は切り餅より高えんだよな
和菓子屋とかで手作りを買うなら丸餅一択だが、スーパーのパックは切り餅の方を買う
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 18:53:24.80ID:BTybVrPT0
>>8
なら正月の飾り餅も角餅飾れよ
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 18:53:45.72ID:M0vImT2Z0
>>8
切るのも大変だぞ
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 18:54:31.37ID:mDGpm03X0
関西人と関東人で殴り合いしたいよな?
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 18:54:57.77ID:On2zbY6Q0
普段食うのは若干安い切り餅だが雑煮に入れる餅は丸餅のちょっとお高め選ぶわ
新年のはじめに食うものに角餅は安いからとか効率的だからとか考えない
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 18:55:50.71ID:74ReTTSI0
>>8 これが正解。江戸は分業制で、職人は力仕事をして商人は物を売った。
杵と臼を担いでいって、商売に忙しい豪商、豪農の家で賃餅をついた。
次から次へと忙しいので丸めている暇はなく、のしておいて後で切ったから
四角くなっている。一般人も、のしもちを買ってくるから、当然同様に四角い。
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 18:57:22.67ID:g9Be/AGa0
角餅の理由
量産しやすく、運搬が容易だからって…
くず餅もそうだけど
東日本の食い物はパチもん臭がひどいな
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 18:57:24.55ID:a4deWx4a0
昭和時代、暮れに広島のうちの親実家に帰省すると親父はおじと餅つき、
お袋は餅丸め係だった
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 18:57:45.48ID:+o1/J6+70
良するに四角は手抜きなんだよ。
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 18:57:54.17ID:dlpb18ZV0
境界線は関ヶ原
しかも関ヶ原町内の用水路ではっきり別れ目
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 18:58:47.45ID:HHS41oj+0
>>23
正解も何も無いわ
好きなほう使え
馴染みがないからと片方を貶すな
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 18:59:38.81ID:utvJ1IW50
大阪の人は餅のことをトッポギって呼ぶから
あっちの形にあわせたんだろ
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 18:59:39.92ID:ToU6QKH10
四角は大量生産品
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 18:59:45.93ID:8ii53X7e0
うまい蒲鉾がねぇから
もう何年も
雑煮なんか食ってねぇ
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 18:59:51.97ID:dUWEEYnd0
東日本は鏡餅も四角いんだ
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:00:41.99ID:+o1/J6+70
>>34
関ヶ原のあたりで分かれているのだよ。
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:00:49.13ID:QoCkPI8a0
結婚して23年経っても白味噌仕立て餡餅入りは無理で嫁に嫌味言われる
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:01:37.35ID:zLccvAyE0
福岡県民です。丸餅です
お餅は焼かずに別茹でしたお餅と雑煮を合わせて食べます

元旦那の実家が香川県で、丸餅でした。
トースターで焼いた餅に雑煮をかけるシステムでしたが
中に餡子が入っているのが拷問でした
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:02:19.44ID:mfzQnTy00
東京出身だが、スーパーでは四角も丸もどっちも売っているせいか、
実家の母親は形にこだわらず安い方を買ってくるだけなので、
どっちも食った事がある
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:03:17.22ID:SyXg1MLr0
宗教団体「マイルド・アーミッシュ」を米国に創設しようと思う。( ´Д`)y━・~~

http://edokriko.bbs.fc2.com/?act=reply&;tid=8573513
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:03:25.06ID:M0vImT2Z0
>>35
あれは日本の餅と違って不味いね
ご飯用の米で作ってるんだろ
ご飯食えよ
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:03:38.17ID:ywlfJM5X0
餅をこねていけば自然と丸になるのに
わざわざ角にする意味が分からん
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:03:58.46ID:0EB54Y0o0
関西人は包丁を持っていなかったのだろうさ
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:04:28.64ID:dUWEEYnd0
「東京人は上品で丁寧」、「大阪人は下品でがさつ」というイメージは全く真逆。全てメディアによる印象操作だった!

東京と大阪の食文化を比較すれば本当の東京人と大阪人の気質が分かる。

【江戸前寿司】
酢飯を素手で鷲掴みし、その握った酢飯の上に刺身を乗せただけの料理です。
江戸前寿司の正しい食べ方は素手で掴んで食べます。
http://imgur.com/qo7LvJS.jpg

【大阪寿司】
箱寿司や押し寿司(バッテラなど)のこと。
手間暇をかけ、高い技術力が必要な料理です。
見た目も芸術品のような出来映えです。
http://imgur.com/yWDvQNP.jpg
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:04:38.54ID:7jLNqMwb0
>>57
きみ口が四角なの?
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:05:17.35ID:mfzQnTy00
基本はサトウの切り餅だから、餅は四角が基本だとは思ってたが
丸い個包装のも昔から売ってるよな
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:05:18.55ID:hNvhMmvh0
雑煮は争いの元。
結局自分の母親の作ってくれた雑煮が一番うまい。
お前ら自分の家の雑煮を書いてけ。

名古屋の俺は鰹節の清汁ベースで焼いてない角餅に餅菜のみ。
餅が入ったまま煮立たせてしまい濁ったら作り直し。
食べる際は削りたての鰹節を乗せて頂く。
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:06:04.07ID:bF07eeiP0
西日本は伝統を重んじるヨーロッパスタイル
東日本は合理性を重んじるアメリカスタイル
もちに限らずたいていのものはこんな感じ
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:07:04.38ID:mfzQnTy00
でっかい鏡餅買うと、あの鏡餅ってプラスチックのケースで、
中に小さい個包装の丸餅が入ってるよな
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:07:20.81ID:SHO0a7sG0
形以外にも焼く焼かないもあるしな うちは焼かない地域
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:07:45.01ID:tQHl1fdq0
>>1
昭和ごろに「東は角餅、西は丸餅」と新聞やテレビが喧伝したせいで、
「違う餅を置いたら、売れないかも」と業者が委縮して、違いが「作られ」たんだよw
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:07:45.48ID:M0vImT2Z0
>>54
突きたての餅を木枠に流して固めて出刃包丁みたいなやつ切るんだよ
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:07:49.69ID:fopPBMDz0
>>48
上京した庄内人の為に丸餅もつや姫も売ってる
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:08:25.73ID:mQRBCfMe0
京都人は性格が丸うおすさかいなぁ
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:08:41.82ID:xhjZaKJ50
>>4

謝れ!ウェンディーズのハンバーガーに、謝れ!
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:09:23.56ID:e0tuvEqn0
いつも切り餅買ってたけど
今年は丸餅買った
丸餅の方がよく膨らむしいいな。
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:09:29.38ID:ncnrPrqe0
東の蛮人は餅を丸める技をもっていなかった

西の蛮人は餅を角に切る道具をもっていなかった
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:09:38.18ID:4VVrsUBc0
西日本は一つ一つまごころこめて丁寧につくる
東日本は寒いから楽をして大量保存食にする

おかわり?
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:09:41.00ID:7sv/T0qv0
>>54
板状にのばした後に切れば 自然に四角になる
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:09:43.14ID:mfzQnTy00
本物の巨大な鏡餅って、幼稚園の時に玄関に置いてあったのを見ただけだな
日にちが経つとひび割れしてくるやつ
鏡開きの日になると、その鏡餅がお汁粉になって子供に配られる
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:09:58.93ID:sbRYEVXd0
>>59
江戸の寿司は早寿司といって注文してすぐに食べることができたから、屋台とかでブームになったらしい
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:10:33.79ID:6a7zdNDA0
>>35
トッポギも切り餅の一種かな。
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:11:03.71ID:Zm3mEMHy0
関東の人って餅つきした時つきたての餅をわざわざ角にすんの?
つきたての餅は食べない習慣なのかな美味しいのに
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:11:28.41ID:mfzQnTy00
>>75
結局、よく行くスーパーの品揃えに左右されるだけで、
東京だと餅の形状に拘りはないよな
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:11:47.68ID:hchKy4kl0
角餅は武士が携帯食として用いていた習慣の名残で雑煮に角餅を使っているらしい
すまし汁と白味噌の違いは知らん
角餅をそのまま煮ずに焼いて入れるのは何故なんだかな
ウチは白味噌と丸餅をそのまま煮た雑煮だな
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:11:48.62ID:K4F5JHEp0
あとほかにもさ、いなり寿司だな・・・

東のは米俵型だけど
西のは三角形なんだよな
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:12:05.82ID:SHO0a7sG0
最初にのし餅を作ってそれを切ったら四角い餅
薄く切って乾燥させたらかき餅になる
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:12:07.19ID:q4N8aeMf0
「縁起物を切るな、刃物をいれるな」ということで丸めたお餅
という話はどこかで聞いたような覚えがあります。
じゃあどうして角餅かは知りません。
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:12:34.14ID:dUWEEYnd0
全てのモノに共通して言えることですが、四角い形のモノを作るよりも丸いモノを作る方が難しい。
要は、東日本人よりも西日本人の方が知能が上だということ
。それが東西の食文化にも現れている。


【経営トップの出身地と出身大学の最強組み合わせランキング】
http://up.ahhhh.info/eGQrm-.jpeg
http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/20138

【高校スポーツ】
・高校野球(春+夏)で全国最多の優勝回数を誇る大阪
・高校ラグビーで全国最多の優勝回数を誇る大阪
・高校ダンスで全国最多の優勝回数を誇る大阪

【ノーベル賞受賞者】
・大阪出身ノーベル賞受賞者4人
・東京出身ノーベル賞受賞者0人

大阪人がノーベル賞4タイトルを獲得!
文学賞、物理学賞、 生理学・医学賞、化学賞

〔大阪府出身のノーベル賞受賞者〕
■川端康成
1968年(昭和43年)にノーベル文学賞を受賞。
■江崎玲於奈
1973年(昭和48年)にノーベル物理学賞を受賞。
■山中伸弥
2012年(平成24年)にノーベル生理学・医学賞をジョン・ガードンと共同受賞。
■吉野彰
2019年(令和元年)にノーベル化学賞をジョン・グッドイナフ、スタンリー・ウィッティンガムと共同受賞。

〔日本人のノーベル賞受賞者 出身地域別(育ち基準)〕

北海道1(鈴木氏)
東北0
関東3(神奈川2:小柴・根岸氏、埼玉1:梶田氏)
甲信越1(山梨1:大村氏)
北陸3(富山2:利根川・田中氏、福井1:南部氏)
東海4(愛知2:益川・小林氏、静岡1:天野氏、岐阜1:白川氏)
近畿8(大阪4:川端・福井・江崎・吉野氏、兵庫1:野依氏、京都2:湯川・朝永氏、奈良1:山中氏)
中国2(山口2:佐藤・本庶氏)
四国2(愛媛2:大江・中村氏)
九州4(福岡1:大隅氏、長崎2:下村・イシグロ氏、鹿児島1:赤崎氏)

※小柴氏は愛知生まれ、利根川氏は愛知生まれ・一時期大阪育ち・京大出身、本庶氏は京都生まれ・本籍富山・京大出身、
南部氏は阪大・大阪市大勤務、下村氏は京都生まれ・一時期大阪育ち、
赤崎氏は京大出身で名大・名城大・パナソニック勤務、益川氏は名大出身で京大・京産大勤務、小林氏は名大出身・京大勤務、
田中氏は島津製作所勤務、大隅氏は基礎生物学研究所(愛知)勤務、
中村氏は徳島大出身・日亜化学勤務、天野氏は名大出身・当初は京大志望、梶田氏は富山在住。
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:12:35.99ID:6aZu0zv50
その前に雑煮とかほとんど食わないから

どうでも良い
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:12:47.24ID:0EB54Y0o0
>>63
>西日本は・・ 東日本は・・
それは違うと思う。鹿児島や山口のあたりから、アメリカンスタイルを
信奉するヤツらが東京にノシてきて、権勢を振るうようになった。
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:13:21.90ID:+FFu3ypP0
>愛知県では、餅の色である『白』を『城』に例え、
『城(白)を焼いてはならない』として、餅を焼かずに煮て食べるようになったとされ、
やがて、東海地方にも広がったと考えられています。

面白い
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:13:25.77ID:I0dLOrli0
農村から離れた江戸では大量生産した餅を買って食うから、輸送の時に無駄な隙間ができないよう、キッチリ箱におさまる角形が主流になったんだよ。
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:13:44.29ID:ITMIAzln0
広島は多分丸餅かな
てか家で捏ねるなら丸の方が作りやすくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況