X



【財政】日本政府の歳出、空前の175兆円に到達 新規国債112兆円 財政健全化見通せず★5 [ボラえもん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/01/01(金) 19:10:00.51ID:svWpe7099
 新型コロナウイルス感染拡大による経済悪化に対応するために政府は財政を急拡大し、2020年度の歳出総額は空前の175兆円に達した。
新規国債を合計で112兆円発行し、医療支援とともに個人、事業者向けの給付金や「Go To キャンペーン」などの景気浮揚策を実施。日銀も企業の資金繰り支援で足並みをそろえた。

 財務省幹部は今年を振り返り「財政規律は口にすることもできない雰囲気だった」と話す。
麻生太郎財務相は4月の記者会見で「財政健全化には経済成長が必要だ」と述べ、景気対策を優先する考えをにじませた。
その言葉通り、補正予算の編成は3次にわたり、歳出総額は過去最大だった19年度の101兆円を、新規国債発行額はリーマン・ショックの影響を受けて最大だった09年度の52兆円を、それぞれ上回った。

 しかし、かつてない危機に経済対策は迷走する。個人への給付金は当初、一部の減収世帯に限定する方針だったが、与党の反発で一律10万円の給付に転換。
売り上げが落ちた中小企業を支える「持続化給付金」は多額の事務委託費が問題視され、不正受給も続出。観光支援策「Go To トラベル」は感染再拡大で一時停止に追い込まれた。

 日銀は3月、新型コロナで業績が悪化し資金繰りに苦しむ企業への融資を促すため、金融機関に有利な条件で資金を供給する異例の支援策を導入。
同時に上場投資信託(ETF)の買い入れ強化を柱とする3年8カ月ぶりの追加緩和に踏み切った。4月にも国債買い入れの上限撤廃などを実施した。

 政府は今月8日、3次補正と21年度予算などを合わせ、民間投資を含めた事業規模で73兆6000億円の追加経済対策を決定した。
日銀も企業の資金繰り支援を来年9月末まで延長。財政、金融政策を総動員した危機対応が21年以降も続く一方で、財政健全化や大規模金融緩和の「出口」は全く見通せない。

https://www.sankeibiz.jp/macro/news/201230/mca2012300753001-n1.htm

参考:一般会計の歳出と税収、国債発行額の推移
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/2/e/f/0/2ef06457d6e4408db7974d5d69431a56_1.jpg

★1が立った時間:2021/01/01(金) 13:47:25.20
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609488266/
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:10:46.19ID:yfiAkuTt0
財政破綻するする詐欺
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:10:55.58ID:Wj2at2p30
チョン猿よりマシ
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:11:45.72ID:j4yJG/iJ0
コロナ収束するまで財政健全化なんて気にする必要はない
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:11:53.01ID:GI/R/DC00
大増税待ったなしだな
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:12:17.99ID:qw8KkpWj0
インフレ率と名目成長率だけ気にしてればいい
財務省のおかしなプロパガンダにはまってはいけない
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:12:50.41ID:+uYgiuSe0
財政出動の度に下がる日本人の生活レベル
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:13:14.85ID:7+OEkhP40
二階殺そうぜ
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:13:26.67ID:mBig8Tdx0
もう税金廃止して全部国債で賄えば良くね
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:14:07.89ID:GQQaABgq0
>>1
インフレしてから文句言ってくれ
ずっっっっっっとデフレですけど??
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:14:10.39ID:HNIlx8iI0
普通ハイパーインフレになるのにwwww

物価上昇率が3%を超えたら金融引き締めなければならないけど
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:14:41.16ID:GI/R/DC00
最終的には国民の土地や金融資産を取り上げれば良いだけだしな
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:14:59.74ID:HNIlx8iI0
>>11
終戦直後の日本
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:15:16.61ID:Wsade9660
もうすでにインフレが始まってるだろ
今株が上がってるのは通貨の価値が下落してるからでしかない
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:15:31.74ID:Hi14mr9K0
ほ〜んと、バカ国家
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:16:06.29ID:uyaQ6iJj0
>>12
デマ言うなよ財務省の役人
リーマンショックに時に他の先進国は財政出動をして景気回復した
日本は麻生が財政出動を渋ったから先進国で一番景気回復が遅れた
財政出動しなかったから生活水準が下がったんだよ
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:16:13.45ID:wRQ3nLfp0
福祉の予算は生活コインとか新規で発行すりゃいいよ
要は国内限定通貨
人が生きるだけのモノもヒトも足りてる現代でカネに振り回されるのはアホらしい

まぁカネの本質を理解できない奴多いから無理っぽいが
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:16:14.97ID:/iH0FUAR0
菅総理「こんだけ金を使い込んでるのにどうしてインフレにならないんだ!!おかしいだろ!!」
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:16:24.64ID:HNIlx8iI0
>>21
株は物価の中に入らないwwwww
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:16:38.13ID:X0HDbE950
せっかく緊縮財政でがんばってきたのに
安倍がとりくずしてコロナでもう国力の壁をこえてしまったねぇ どうすんよ将来
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:17:32.58ID:ivaGymta0
>>21
そうだよ、今は不景気でどうしても物価が落ちるけど怖いのはその後
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:18:07.90ID:4TBxL1Es0
緊急事態宣言を新規感染者数が継続2週間ゼロになるまで続けてたら
この程度の支出で済んだかもしれなかったけど
withコロナとかいって感染再拡大させちゃったからね
追加であと100兆円以上必要になりそうだね
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:18:18.41ID:+VJW9BYK0
>>1

中国のせい

0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:18:47.98ID:+q7kl2f80
財政規律を保つために増税して国民が失業したらもう経済的に二流三流国に落ちていくよ
いまは財政赤字だろうが支出増やすしかない
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:18:50.80ID:zHqco7pj0
自民党は馬鹿ばっかりだな
経済政策くらいは税制みたいに一定の見識ある人間だけが関わることにしたらどうだ
うちの選挙区は見識ある人物と思うのだけど、要職に声の大きいアホばかりが就いてる気がするわ…
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:18:52.34ID:QvMbD7ba0
スーパー利権バラマキ政治
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:18:53.64ID:vyAjPi1D0
>>1
馬鹿1「円を刷れば解決w」
馬鹿2「日本が持つ外国国債を全部売れば解決w」
馬鹿3「金持ちへの重税で解決w」
馬鹿4「日本国債の購入者は日本国民が殆どだから心配ないw
馬鹿5「そもそも国債をいくら発行しても何の問題もないw」
馬鹿6「日本経済が傾いたら世界中が困るから世界中の国が助けてくれるw」
馬鹿7「公務員の賃金を下げれば解決w」
馬鹿8「いっそデフォルトで解決w」

大馬鹿「それ国民の借金じゃなく国・政府の借金だから」

↑↑↑↑↑
ホームラン級の馬鹿w日本経済の癌はこいつらw
あとこのレスにネガティブな反応をする低学力w
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:19:31.27ID:ct/t4PK50
コロナが怖くない自己主義なガキどもが将来奴隷となって払っていくんだよ
だからどんどんコロナばらまこうね
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:19:53.20ID:foMbayyo0
生産する人が減ったときがヤバい
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:20:00.62ID:RtdOnUpY0
小泉の時、30兆でやいのやいの言ってたのになんやったんや
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:20:42.27ID:t4D1yFAX0
>>21
株と物価は無関係
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:21:24.69ID:cjbKM5rb0
MMTを理解できない低脳は、脳ミソが金本位制時代のまま止まっている
金本位制では金が有限であり、金保有量以上の通貨を発行することは出来ない
しかし1971年以降は金本位制が廃止となり、事実上通貨発行の限度はなくなった
つまり、許容できるインフレ限度内でいくらでも自国通貨を発行可能だということを低脳は知らないwww
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:21:45.06ID:/iH0FUAR0
金をじゃんじゃん刷って使う
市場が暴落しそうになったら営業停止して売却を禁止する

これ繰り返してたらチートできる?
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:22:06.91ID:OOQYMSVO0
公務員の給料を半額にすれば黒字になりますよ!
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:22:08.59ID:39wC3jFf0
財務省はユダヤの命令でやってるとしか思えない
んだよな

ユダヤは日本を食い物にしたいが日本国民という
日本国最大の債権者が目障りなんだろう
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:22:19.27ID:gUKYE5wF0
所謂失われた30年と呼ばれる日本経済の低成長は、一部の人たちが指摘するように
財務省主導の緊縮財政がもたらしたものである可能性が高いと思っている。
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:22:30.47ID:uyaQ6iJj0
>>40
そういうことを言ってるから財務省の思う壺
財務省の役人は増税と緊縮財政をすれば出世する
たとえ三十年間ゼオロ成長でもだ
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:22:36.44ID:t4D1yFAX0
今ここでMMTは正しかったこと、財政均衡は間違いだったこと
これを財務省が認めたら・・・

年間2万人の自殺者や氷河期世代、超少子化は国が引き起こしたことになっちゃうよな
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:23:35.48ID:d08iGa4/0
国債1000兆円とかドラゴンボールでいうとナッパくらいだったなw
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:23:51.16ID:s19iuNEG0
(ヽ´?`(ヽ´ρ`(ヽ´ん`(ヽ´ω`)「ツウカハッコウケンで全て解決だぞ〜」

底辺♪(「痴呆、(ヽ´?`)底辺ジジ!」)〜 いっぱい♪(「要介、(ヽ´ρ`)底辺ババ!」)〜
元気に♪(「非正規、(ヽ´ん`)底辺子!」)〜増えよう♪(「レジ打ち、(ヽ´ω`)底辺娘!」)〜  
(ヽ´?`)底辺ジジ (ヽ´ρ`)底辺ババ (ヽ´ん`)底辺子 (ヽ´ω`)底辺娘
無駄に生きりんこ〜♪(こ〜そつ♪ひせ〜き♪)
底辺 いっぱい 底辺 いっぱい♪
福祉に 国家に たかりんこ♪
元の歌 https://www.youtube.com/watch?v=v0BMUkEFsvE 『ともだちいっぱい』オープニング

お正月には酒飲んで♪ 底辺笑って遊びましょ♪早く死んだら?貧乏人♪
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:24:04.59ID:/WQrpznj0
「Go To キャンペーン」の為の予算計上
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:24:06.70ID:two3tbIt0
通貨発行に関して国民のストックを重視したらどうが
物価が上がらないのは国民のストックが多くて買わなければならないものが少ないからではないかと思う
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:24:20.08ID:O1la5IhZ0
財政出動にネガティブな奴らはレッテル張りでしか反論できていない
これがこの手のスレのいつものパターン
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:24:20.60ID:+S4tVo0g0
GOTOで補助金出してもその業界が多忙だから金を使えず経済回らない
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:24:34.84ID:t4D1yFAX0
>>54
ユダヤの話するとすぐ陰謀論扱いされるが正しいかと


ユダヤ人って歴史何度も虐殺され、どこ行っても嫌われるのはこれ
ヒトラーがユダヤ人敵視したのも緊縮財政させたから
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:25:02.07ID:KR7XjSE00
どうやったら止まるのか?
戦争とか昔の発想は無しな
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:26:20.02ID:t4D1yFAX0
因みに試算した結果、国民1人に毎月10万円を5年間給付し続けてもインフレ率は1.25%にしかならないってでてるのに
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:26:28.36ID:/WQrpznj0
>>39

おまえは経済音痴、黙ってろ!
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:26:33.86ID:t4D1yFAX0
>>70
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:26:33.99ID:94BeJSFa0
この借金が国の未来のために使われて来て未来への希望を手に入れたのなら分かるが世界一の高齢化率の国で未来と国家は犠牲に
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:26:40.91ID:X0HDbE950
国内生産力がもう上がらないのに
なんとか理論とかいってもこんだけ借金積み増ししたらさすがに苦しいわ
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:26:58.64ID:nu9K5rvG0
>>70
根拠は?
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:27:49.70ID:bdDT1nGn0
残念バカパヨ
MMT理論によって日本はどれだけ借金しても破綻しない事が確定してるんだよなぁ
寧ろ財政の健全化なんか目指す方が財政を悪化させるのよ
国の赤字は国民の利益だからどんどん国債を刷るのだ
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:28:41.13ID:oXfWjxPg0
1,000万以上の預金に1割の税金かけてやればいい
預金口座は1人5銀行までしか持てないようにして
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:28:41.29ID:s19iuNEG0
Q.インフレになったらどうするの?
利上げ
Q.資本逃避が起きたらどうするの?
利上げ
Q.未来は予測出来るの?
出来ない
Q.財政出動で供給力上げたら問題ないよね
そだね。コロナ無職や老人やカタワ助けてもあがらんけどね。
Q.つまりどういうこと?
MMTするにしてここの独身底辺や障害者にばら撒く合理性はゼロ
Q.じゃあなんでここのこどおじはMMTに夢見てるの?
現実みたら自殺しちゃうほど悲惨だからだろw

はい、オシマイ
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:28:48.36ID:O6H0nI/p0
アヘ、森元、スダレハゲ一味の資産を没収せよ!
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:28:57.58ID:7DlcR3at0
主権者たる日本国民を貧困化させても、財政が健全であればよしと考える極右独善集団が財務官僚。
財務官僚のお給料は増税や国債でまちがいなく確保されるわけで、自分たちの生活が困窮することがない。だから、こういう人非人の行動ができるわけですよ。
官僚は、自分たちばっかりMMTをやって、民間人には自己責任でございますとやっているわけだよな。
つまりは、税収が減ったら、公務員賃金を減らす法律が必要だな。一方、税収が増えても賃金は増やさないよ。だって、インフレがひどくなるじゃん。
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:29:02.39ID:rTCby8860
株にいくらぶち込んでんや
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:29:32.52ID:wg9tSGEK0
政府の効率化、リストラが必要
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:29:57.41ID:/WQrpznj0
国民1人当たり、100万円下さい。
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:29:58.39ID:vyAjPi1D0
>>47,63,72
該当者が発狂してて草
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:30:12.42ID:t4D1yFAX0
MMTの本を読んだんだがさ
元々は「国はインフレ率が許す限りは借金し続けても構わない」って話じゃないんだな

MMTの元祖ってね
「国家が財政黒字化目指すと国民死ぬよ」って当たり前の話が出発なのな
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:30:38.24ID:t4D1yFAX0
>>78
MMTは左派の経済学だぞ
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:30:41.53ID:nu9K5rvG0
>>75
そうなんだよ。今後日本は人口は減る、経済成長率も改善がなければよくて現状維持。下手したらGDPは減少の可能性がある。なのに借金は減らず増える一方。円の価値はジリ貧。
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:31:09.93ID:YiKP8fqg0
しょうもない強盗トラベルとかゴミマスクとかお店向け持続化給付金とかやめて一律30万にして1ヶ月ロックダウンしてりゃ終わってたのに
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:31:27.56ID:O1la5IhZ0
>>75
GDPを上げるには人口を増やす事
そうすれば生産力は上がる
緊縮財政では人口は増えない、積極財政で子供を産めば産むほど特になるような政策をすればいい
緊縮財政ってのは今の高齢者の金融資産を守るのが第一の目的であって将来の国民を守るのが目的ではない
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:31:40.73ID:gS01j18/0
健全化強行して自殺者量産するよりマシだろ
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:31:47.85ID:rcJag3Xw0
議員定数と公務員人件費を5割カットして生活保護と消費税を廃止しろ
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:32:17.55ID:uyaQ6iJj0
教科書どおりの経済政策とは、
景気が悪い時は減税と財政出動をする
景気が過熱してきたら増税と緊縮財政をする
日本は三十年間逆をやってきたから経済成長するわけがない
GDPというのは、政府支出(地方自治体を含む)プラス民間支出なんだから、国が支出を減らせば景気は冷え込む
なんでこんな馬鹿な事になってるかと言うと、財務省が、日本は借金大国!と宣伝し、毎年テレビで、国民一人当たりの借金は何百万円と言わせてるからだ
そうすると一般大衆は、国がお金を使うのはもってのほか、増税もやむなしと思ってくれるからだ
財務省の思惑通りになってるわkだ
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:33:02.83ID:lXeqtoEJ0
というか
こいつらのいう健全化とかもう無理
どうしてもなら富裕層から金没収しか方法ない
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:33:05.61ID:7+OEkhP40
日銀の信用が崩れた時
国が崩壊する
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:33:25.08ID:s19iuNEG0
MMTしたところでここの独身底辺やカタワ、またお前らの底辺親にばらまくことないのw
だってお前ら家族は人糞しか作れないし、産むにも学ぶにもおそすぎる
仮にお前らに月20万撒いたらそん時は悲惨なことになるだろなw
だからどうあれお前らはもう救われないのw
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:33:28.19ID:X0HDbE950
コンビニや食料品でも
容器かさ上げなどの工夫をして同じ値段で中身減らしてるだろ
日本の公共サービスもだんだん表面上わかりにくく質を悪くして予算削っていくだろ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:33:28.81ID:nu9K5rvG0
>>97
先にお前が就職してから増やせよ。
アホは黙ってろ。
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:33:42.77ID:Nfysu9600
デフレなんだで札刷るだけでおk
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:34:19.12ID:O1la5IhZ0
>>108
緊縮財政派のレッテル張りの見本のようなレスだな
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:35:30.47ID:t4D1yFAX0
MMT否定派を黙らせて全く反論できなくなる良い方法があるぜ?

「戦後焼け野原から出発した日本はインフラ整備に使ったお金はどこから出てきたんだ?」

これ言うと頭がパニックなるw
国はお金を借りたくともそもそも円の貨幣なんて誰も持ってないんだから
刷るしかない
よーするに国は自由に刷れる立場にいるってこと
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:36:09.44ID:MdakORb00
財務省はお前ら庶民までは決してしたたり落ちてこない国債増発の利権を貪る既得権益と戦ってくれてるんだぞ
お前らの預金年金医療介護保険の最後の守護神となってくれてるんだぞ
戦前日米開戦を外務省とともになんとか避けようとした(戦費で財政破綻するから)のも大蔵省だぞ
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:36:26.98ID:t4D1yFAX0
>>113
借金でないこと解ってて言ってるの
ドアホ 空気読めよ
本にそう書いてるんだから
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:36:43.13ID:u8sLsFW90
早く完済しなきゃ!というのは家計の考え方
国は個人の家計じゃないんだからそもそも完済する必要はない

国の財政が黒字という状態は
言い換えると国が税金で儲けてるということ
こっちの方がよほど不健全

怖いのマーケットの反応だけなんだよ
株、円、国債が揃って投げ売りされるような状態になると
最悪の場合は誰も日本円なんて欲しくなる
そうなるともう円は使えない
そして財政破綻

逆に言えばマーケットの反応さえ気をつけていれば問題ない
財政赤字を返そうという姿勢さえ見せ続けていれば問題ない

通貨を沢山発行するとインフレの圧力が高まる
だから財政均衡が大事
財政健全化論はもともとはこのような考え方に基づいてるんだけど
これはもう大昔の理論なんだよ

もう通貨の発行量がインフレリスクの直接的な要因になるような
経済構造じゃなくなってる
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:37:11.68ID:OM9YNgzH0
>>82

簡単だよ
インフレ率10%まで上げればいい

まあそんなとき国民が体感する実体経済では
インフレ率20%30%なんてことになってるのがざらだけどなw
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:37:36.14ID:s19iuNEG0
>>115
よーするにお前は「どうせオデは失う物ないし」と言ってるんだろ?
しかも高卒なんだろ?w
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:38:08.42ID:O1la5IhZ0
緊縮財政派は黙らないよ
だって馬鹿だから論破されているのが理解できていない
反論しているが、それは反論のつもりのただのレッテル張り
頭悪すぎて逆に心配するレベル
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:38:20.08ID:pX8vEcS90
コロナが終息したら、企業も含めた、大型増税とかヤバイよなー

消費税上げるだけだと、それで企業の売り上げ減ってつぶれるからなー
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:38:20.18ID:s19iuNEG0
ちっちゃな頃から 出来損ない♪
15でイジメのターゲット♪
ニッコママーチにさえ入れず♪ 
地元で高卒非正規さ♪
ああわかってくれよ MMT♪
最後の希望はBIさ♪
クレクレクレクレ 再分配♪
劣等個体の 子守歌♪

親父も負け犬だったのさ♪
とっても良い人だったけど♪
底辺肉体労働者♪
「エリートはバカ」と言っていた♪
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:38:23.40ID:t4D1yFAX0
226事件みたいに財務官僚の命狙うくらいの奴がでてこないと変わらないと思う

田中角栄も大蔵省の権限が最強過ぎるって嘆いてたし
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:38:56.90ID:t4D1yFAX0
>>123
きちんと理論で反論してみてよ
できないからw
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:39:08.15ID:xWsnAOJZ0
投票するべき政党

れいわ新選組
国民民主党
オリーブの木
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:39:15.62ID:s19iuNEG0
>>124
それ、高卒で底辺が言ってるの?
そうやってまた自分で自分を慰めてるの?
「社会がパカだからオデの家族こんなに貧しいの」ってw
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:39:18.46ID:gIrCOr7j0
もうインフレでええよ
まぁ公務員の給料が変わらんかったら困るから難しいだろうけどね
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:39:44.24ID:UzObSTez0
>>124
違う違う
分かっても認められないの
環境的アスペルガーのソシオパスってだけ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:39:48.49ID:GI/R/DC00
金を擦れば擦るほど希薄化しいって幾ら擦っても効かなくなってくる
薬や麻酔が効かなくなった末期患者のように
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:39:54.96ID:s19iuNEG0
>>128
つ >>83
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:40:24.67ID:6Co2BSjC0
大丈夫、税金上げればいいだけ。
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:40:42.92ID:t4D1yFAX0
>>133
それが解るソース出してみて
インフラ整備の為に働いた国民に外貨で給与渡すわけないよな
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:40:47.05ID:/gpmq2/b0
>>125
返済する必要あるのか?
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:40:48.45ID:MdakORb00
>>127
その恨みが橋本行革で伝統ある大蔵省の名前を無味乾燥な財務省に変更させることにつながった
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:40:52.49ID:O1la5IhZ0
>>119
基本的に人口が増えたらGDP増えるし、人口が減ったらGDPは減る
それに抗うには生産性を上げるしかないが、生産性上げるための投資も民間がしないんだから
国による積極財政しかない
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:40:57.35ID:fvts2Jxz0
財政均衡主義を守っている国はどこにあるんだ? ほとんどの国が無限に借金して
それを未来にツケ回しているじゃねーか。事実上、どの国もMMTやっているだろ。
ツケ回しして形式上財政均衡を保っていると嘘言っているだけだから。
そんなウソ言ってないで、MMT論で正面から財政賄ってみろよ。
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:41:23.44ID:xWsnAOJZ0
>>139
そうです。
それが上念司も傾倒する「リフレ派ウンコ」です。
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:42:03.16ID:3tYqpOaY0
軍事力も無い。 資源も無い。 そんな国がアメリカのようにジャブジャブ発行していいものなの? 他国から見ればうまいことやってると見えない?
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:42:17.59ID:t4D1yFAX0
>>83
最初から問いがおかしくてワロタw

Q.インフレになったらどうするの?

インフレにするのが目的なのになに言ってるんだこいつわw
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:43:02.38ID:SE9LC40b0
>>143
> 基本的に人口が増えたらGDP増えるし、人口が減ったらGDPは減る
↑ひとり当たりのGDPが一定と主張するバカ。

> 国による積極財政しかない
積極財政は正しいけど、おまえが経済を正しく理解しているわけではない。
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:43:07.08ID:t4D1yFAX0
>>148
だから外貨で給与を渡したんですか?って聞いてるじゃん
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:43:48.09ID:o4wz+Eek0
所詮他人事感覚が日本を滅ぼす
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:43:49.39ID:lXeqtoEJ0
税金あげようがもう無理
上げたぶんまたする事になる

というか根本的システム自体が欠陥
健全化とか無理
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:44:06.54ID:O9tNpwTn0
>>51
これみてよ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:44:10.55ID:u//HMyOb0
30歳以上でMMT知らないやつは不勉強と言えよう。
知ってるけど理解できないやつは...まあ、しゃあないね(笑)
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:44:19.63ID:L3Weml4d0
消費税増税してGOTOやって経済を破綻させた自民党
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:44:29.86ID:QHBcRbNo0
>>1>>3
平常時でさえ社会保障費が税収の三分の二も消費しているんだから、しょうがないよね。
諸外国に比べて日本は、平時でさえ非常時のような予算構成なんだよ。
社会保障の見直しが急務だね。 
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:44:31.93ID:s19iuNEG0
>>151
揚げ足撮って「な?オデはかちこいだろ」って子供部屋でやってるんだw
いい年した高卒のオッサンが結婚もできずにw
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:44:33.24ID:mAjYtHzx0
ドンドン給付金出せとか、協力金出せとか言ってたくせに、歳出が多すぎるとか文句付けるマスコミって何なの?
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:44:49.19ID:gwqx1yUw0
海外もまぁコロナで刷ってるだろうし
ある程度なら問題ないだろ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:44:51.05ID:IPNS+dw00
勝ち逃げする気満々の老人政治家を駆逐せよ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:44:51.18ID:L3Weml4d0
>>161
マジカルミステリーツアーだよね
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:45:06.02ID:O1la5IhZ0
>>155
1人当たりの生産性の事は触れているだろ、なんでそれ無視して変なレスくれてんだ?
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:45:21.48ID:fvts2Jxz0
MMT論は通貨のインフレデフレを監視すれば問題ないという発想で
実際にいくら通貨発行しても日本ではインフレ起きてない。インフレとは
物不足で起きる現象でデフレは物溢れで起きる現象。通貨の量なんて関係ないんだよ。
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:45:26.36ID:cjbKM5rb0
日本円はハードカレンシーであり、しかも対外純資産の保有額は世界1位だ
さらに1000兆円以上の政府債務も全て円建て、しかも90%以上の債権は日本の金融機関が保有している
もっと言えば外貨準備高、米ドルの保有量も世界トップレベル
こんなに財政状況のいい国は他にない
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:45:29.03ID:uyaQ6iJj0
>>145
そう、中国なんか五千兆円くらい政府債務を作って経済成長してる
アメリカも安全保障の観点から、正式な国の借金を公表してない
1京円あってもおかしくないと言われている
MMT議論は日本を引き合いに出してるけど、あれは日本をダシにしてアメリカのことを論じてるんだよ
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:45:39.46ID:X0HDbE950
どの程度まで借金を耐えられるか
もう官僚もわかってない もう大学の研究費も相当削られてるから将来の投資はもはやあきらめてる
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:46:48.58ID:Z2yeFSd90
これを材料に政府は緊縮増税路線を強める
庶民と菜種油は搾るべし
一方、上級国民富裕層の課税は緩くなるばかり
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:46:50.22ID:TWRU4A9v0
日本に財政問題など存在しない
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:47:05.07ID:c+1NAV3f0
ぜんぜん足りねぇよ
もっともっと日銀の輪転機回して円を刷ってドンドンばら撒けよ!!
今の日本政府のコロナ対策では「戦力の逐次投入」で大失敗した先の大戦におけるガダルカナルの二の舞になるぞ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:47:10.84ID:uyaQ6iJj0
>>152
世界中の株に分散投資してる
基本は売らないだろ
世界の年金資金も同じように分散投資してるよ
日本がやるとバクチみたいに言うやつがいるんだよな
日本だけけなす
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:47:10.89ID:s19iuNEG0
で、お前ら大学どこ?w 社会的成功納めてるの?
なんで底辺って経済ネタでネットde真実して自分で自分を騙すのが大好きなん?w
何がお前ら底辺をそんな引き付けるんだよw
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:47:14.35ID:xWsnAOJZ0
>>140
なんか、どの動画か忘れたけど
外貨を借りてそれを担保に円を発行してインフラ作ったのは本当だよ
ついこないだまで借りた分を返してたって動画でやってた

別に、
三橋貴明は日本の国債発行にも担保はあって
それが何かは忘れたけど、外貨ではないものを担保にして国債発行してる

いずれにしろ、大した問題じゃないんで、
MMT否定派を黙らせるために戦後のインフラ整備費を〜ってのは使えない

普通に正攻法で説明すればわかるはずだし
MMTは。

否定してるのは、理解したくない単なるキチガイだから
何を言っても無駄な事があるから大変。
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:47:40.70ID:0ORGm8af0
これでもインフレにもなってないからな
どんだけ政府や官僚がハッタリかましてたかよくわかったやろ
財政破綻なんかしねえんだよ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:48:10.79ID:GI/R/DC00
絵に描いた餅状態だから株価だけ上がっている状態
利確しないと絵に描いた餅
実際の餅を皆が欲しがりだしたらバブル崩壊
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:48:16.62ID:LG/3qWI50
グローバル化とインバウンドで金を稼ぐどころか、めちゃくちゃ大赤字じゃねーかよ
経産省と財務省は責任を取って腹を切るべきだ
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:48:22.14ID:f1D3RTWf0
>>172
>対外純資産の保有額は世界1位だ
>米ドルの保有量も世界トップレベル

まさかとは思うが、現金化できない資産を山ほど持ってるって話じゃあるまいな・・・
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:48:29.08ID:m5dfVv7j0
ぶっちゃけ、前、工作員が自分の立場をバラしてたんだよねw
中国とアメリカ民主党だってさ
MMTもBIも
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:48:30.77ID:xIiGg/zK0
公務員のボーナス全額カットすれば良いだけ
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:48:57.30ID:Xs2as0Lm0
>>120
日本国内で税金は円でしか納税できない
それが通貨の価値を保証してるんだよ
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:49:10.53ID:s19iuNEG0
>>180
その刷った金を何に使うんだ?w
戦艦TEHIENとか空母・カタワとか戦車・ジジババとかを大量生産するならそれこそ戦後の二の舞だなw
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:49:30.77ID:t4D1yFAX0
バカに説明するのにこれがいいよ

@国の国家予算はいつ決まるのか?
「12月4日に予算案が提出され2月までには可決されます。」

A国の税収っていつ解るの?
2月から確定申告が開始され、最終的な税収が解るのは5月です。


これ時系列で追ってみ?
国は税収がいくらなのか解らないのに来年度の国家予算を決めてるってことだぜw
お父さんのボーナスがいくらなのか解らないのにお母さんが既に買い物しまくってる状況w
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:49:37.13ID:fvts2Jxz0
>>185
じゃあ経済を説明しろよ。どんな仕組みで日本が大量に金出しても
インフレ起きているのかをな。
俺は知っているが、まずはお前の認識聞かせて貰おうか。
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:49:38.29ID:B+EhkPGX0
>>4
経団連とズブズブだからね、
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:49:50.38ID:yNsWx0bD0
破綻しないんだけど国債出しても
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:49:56.07ID:QHBcRbNo0
>>171
通貨に財産を保持する能力が無くなったとみれば、
インフレしていようがデフレしていようが、誰もその通貨を持とうとは思わないよ。
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:49:57.67ID:kCH5JUkT0
>>1
財政健全化とか言ってるのは国民の命をゴミ以下としてるクソマスゴミ
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:50:01.19ID:f1D3RTWf0
>>182
>世界中の株に分散投資してる
ホントか?
実は株価維持のために国内企業の株式を買い支えたりとかしてないだろうな?
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:50:02.14ID:t4D1yFAX0
>>164
間違いを間違いって認められる大人になろうなw
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:50:02.61ID:3tYqpOaY0
確かMMTって円が基軸である場合にだけ有効なんじゃなかった? 基軸から落ちる事って無いの?
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:50:17.13ID:fvts2Jxz0
訂正>>199
インフレではなくデフレ
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:50:22.73ID:m5dfVv7j0
中国はドル支配の打破を目指してるし、
それにアメリカ民主党ものってるんだろうね
サヨクだしね
最終的には、デジタル人民元かデジタルユーロによる支配だろう
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:51:00.96ID:t4D1yFAX0
>>177
質問に答えろよ
外貨で給与が支払われてるわけないよな?

円で支払うはずだよな?
その円はどから現れたんだ?
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:51:08.31ID:yNsWx0bD0
プライマリーバランスの黒字化目指してたのにむちゃくちゃになったけど。破綻論者どう説明すんの
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:51:24.31ID:s19iuNEG0
>>205
お前、大人なのになんで子供部屋に住んでて車も持ってないの?w
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:51:36.19ID:7V05IGek0
昔に遡って1万円の価値が今の100万円ぐらいのとき
1万円借りたとする

昔は大きな金額に見えてたけど、それを今返すのは簡単
借金なんてしていい

軽くインフレさせないとむしろ破綻するのだろう
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:51:44.46ID:hHvRl8i30
MMT厨はインフレ率2パーに達したら新規国債発行をいきなりゼロにできるとおもってるんかね?
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:51:45.07ID:O1la5IhZ0
>>197
GDPが増えている中国インドは人口多いだろ
日本も人口が増えている時はGDPが鰻登りだったんだぞ
現実を無視は良くないな
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:51:59.78ID:dHLrWC8U0
下の世代に負荷かけてばっかり
上の世代って下の世代に何をどれだけ残せるか考えるもんでないの?
クズばっかりになったなぁ日本も
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:52:00.42ID:m5dfVv7j0
どちらにせよ、ポンドと円は負け組
これからのアジア最強通貨は人民元になる
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:52:07.39ID:7DlcR3at0
不換紙幣制なのに、兌換紙幣制の財政政策を強行しているわけで、この財務官僚の大失敗、どうするつもりだろうねぇ。
官僚の中に、チャイナのスパイがいたなんてことになると、さらに面白いことになるのに。
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:52:19.20ID:UzObSTez0
>>124
自分が賢いと思ってたら
5ch民の普通の人にも論破される訳よ
だから、このスレでも中学生みたいな嫌がらせはしても論戦はしないだろ?
実際、精神年齢が中学生だからやってるわけで
論戦とかする気ないのよ
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:52:22.46ID:cjbKM5rb0
>>186
借金なんてないというのがMMTの考え方だ
政府側に1000兆円の債務があるということは、民間に1000兆円の預金を出したという記録があるというだけの話
借方と貸方と全く同じで単純にそれだけの話だということを学んでくれ
まあ順序だてて説明しないとなかなか理解は難しいだろうがな
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:54:10.49ID:t4D1yFAX0
>>184
間違いです。
日本の国債は100%「円建て」です。
大蔵省時代からずーと現代の財務省でも説明されてますね。

君の勘違いはこれ
インフラ整備に使う金は2種あるってこと

・インフラに使う資材
・インフラ整備で汗水流した労働者の給与



資材は国内で手に入らない物は外貨が必要だが、労働者は自国通貨でいいわけじゃん
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:54:32.49ID:2x7O/YFu0
日本は財政破綻しないと言ってる奴は今生きてるからこの先も死ぬ事はないと言ってるのと同じくらい無意味な主張
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:54:33.37ID:fvts2Jxz0
>>202
円の裏付けは現在、国債になっている。ようは税金だな。
実際は政府が保証してくれれば問題ないくらいまでになっているのは事実だろ。
通貨なんて政府保証で十分なんだよ。昔はゴールドを裏付けていたが
やめても問題なかったように、国債担保をやめても問題ないだろうよ。
MMT論はそれで十分といっているわけだ。しかしそれでも都合の悪い奴らも
いてだな、実際はデフレのほうが都合の良い連中が日本だけではなく
世界中に多くいる。ようは現在の金持ちだ。
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:54:34.60ID:5+885t+v0
ろくに行使も出来ねえ中古欠陥軍事兵器を米国兵器産業にぼったくり価格で買わされたり、
米軍の付き合いで空母やら持とうとするからだよ、馬鹿
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:54:39.45ID:3Y9E66K+0
>>196
プライマリーバランスの黒字化という、倫理的な観念に縛られてるから、日本の経済政策はいつも失敗に陥る。
お金を市中に回るようにしなければ、日銀だけいくらお札刷っても、経済は良くならんということだ。
建設国債でいいから、100兆でも、200兆でも、公共事業に突っ込め。
公共事業こそ、日本経済の生命線だ。
さらに、公務員を、今こそ徹底的に 大幅給与アップと、大増員をすればよい。
無論、公務員以上に、公共工事の工員の大増員は言うまでもない。 
こんなこというと、サヨクどもが騒ぐが、それが、コロナ不況脱却への処方箋だ。 
こんな経済の初歩的なことも分らない輩は、もはや非国民としかいいようが無いだろう。
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:54:42.11ID:QHBcRbNo0
>>206
日本円が唯一無二の通貨だとしても、無制限に発行すれば現物資産の価値が上昇し、

現物取引に移行してだれも通貨を使わなくなるだけで、

基軸通貨だとしても、無制限に通貨を発行していれば破綻するよ。
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:55:04.62ID:f90RXrHp0
歴代内閣の閣僚が負担しろよ
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:55:10.18ID:t4D1yFAX0
>>213
インフレにするのが目的なのに「Q.インフレになったらどうするの?」って意味不明すぎwwwww
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:55:23.48ID:zlEQNEfm0
何の問題もない
実際、金を新規に発行しまくって株価に費やしてるだろ

税金減らして、その新規発行した金で庶民を救済しろよ

大企業や投資家にばら撒いてるんじゃねえよ、クソ利権官僚ども
0240 【4円】
垢版 |
2021/01/01(金) 19:55:28.27ID:jDvTPL7z0
国は貸し剥がしに会わない。個人も同様、桃鉄のように貸し続けて欲しい。
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:55:49.57ID:Xs2as0Lm0
>>202
だから日本国内で納税できる通貨は円だけだぞ?
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:56:01.30ID:O1la5IhZ0
>>226
人口が増えると一人当たりの生産性が上がるとGDPはあがるんだよ
またレッテル張りしか出来ないならレスしてくんな
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:56:01.70ID:QHBcRbNo0
>>233
円の価値の裏付けは、円で大抵のものが買え、変動はすれども大きく価値が下落しないだろうという期待感だけ。
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:56:13.27ID:xWsnAOJZ0
>>215
「インフレ率2%」って言ってるのは
リフレ派だからね

MMTはインフレ率なんかどうでも良くて
(=インフレ率を上げるのが目的ではなくて)
景気が上向いてインフレになったら徴税してお金を消してインフレを抑えればいい、
っていうだけ。
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:56:16.42ID:AgRcpm8b0
>>156
海外の資金を借りて経済復興用低利融資の原資をつくっていますとなっている中
どうして外貨で給与になるとおもっているのかわからないが
君の提示した「戦後焼け野原から出発した日本はインフラ整備に使ったお金はどこから出てきたんだ?」は
世界からお金を借り、それを原資にしておこないました
と言うものなので、自由にお金を刷ってばらまけばいいと言う話には結びついていないよ
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:56:35.49ID:J6+DeatE0
能力はあるけど資金が足りないところに投資してるんじゃなくて、ばら撒いたっきりって不安しかない
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:56:37.82ID:s19iuNEG0
>>220
論戦なんてする意志ないよ
マ―チも出てない、承認と再分配を求めて現実逃避ばかりする負け犬と何を議論しろと?
だからお前らは現実でも底辺ムシムシ♪しょ〜がいしゃ〜♪として無視されてるわけだ
まだ世界がおかしいというか?w
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:57:16.02ID:s19iuNEG0
>>235
だからお前がナイスな公共投資考えてやれって
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:57:16.29ID:t4D1yFAX0
皆はさ お金そのものに価値があると思い込まされ洗脳されてるのよ
お金だけあっても労働者がいなければ物の生産やサービスは実行されないよね

MMTってこれの説明だぞ
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:57:27.79ID:O1la5IhZ0
>>228
総額も一人あたりも大事なの
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:57:46.27ID:m5dfVv7j0
日本のアホ政治家・公務員は、増税せずに予算増やせる魔法の理論として理解してるけど、
大局的には、ドル支配の打破を目指すロシア・中国(北朝鮮も)の世界戦略だからな
アメリカの経済制裁とかどうでもよくなる
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:57:47.61ID:s19iuNEG0
>>238
やっぱり親父さんも高卒なの?
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:58:19.18ID:xWsnAOJZ0
>>231
だから、当時は円建て国債の担保が借りてきた外貨だったんだって。
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:58:43.22ID:xh1k2oMJ0
そのうち外資が頼りの円安貧困国になるらどーでもいいしとか思ってそう
もう官僚も居着かないし終わった国
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:58:55.40ID:9s5duHHK0
>>215
急にゼロとかそんなことしたらインフレ維持できないでしょ
MMT以前に根本的なことが理解できてないわ
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:59:07.19ID:ixBeCBbc0
財政の事なんか考えてないよ。
たりなきゃ、税率上げればいいと
思ってるからw
昔の日本なら暴動ものだぜ。
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:59:12.26ID:t4D1yFAX0
>>247
だから外貨を借りたのは資材確保の為じゃん 鉄とか銅とか

労働者に支払ってる賃金はどっから出てきてるんだよ?
ドル建ての国債発行なんてやったことないからな?
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:59:29.78ID:qX05tSoE0
借金がすでに1000兆あるので
インフレ(利上げ)は無理

5%になると国債費が50兆円+αになる予算が組めなくなる。
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:59:36.17ID:eK6/X2tc0
>>206
基軸かどうかは関係ない。通貨発行権を持ってるかどうか。だからEU加盟国とかは対象外。
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:59:58.54ID:t4D1yFAX0
>>257
ソースだせよ
大蔵省も財務省も日本は100%円建て国債だと説明してるじゃん
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:00:25.06ID:5zK0Xq3C0
金融資産課税を創設して、富裕老人層から金を巻き上げろ。
もう、あいつらしか大金を持っていないから。
企業の内部留保なんて大した金額ではない。
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:00:26.31ID:O1la5IhZ0
日本が少子化でGDPが増えないくなっている現実を見ない馬鹿がいるなw
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:00:34.15ID:w52edwa+0
アベノミクスで金を刷れば良いとか言ってたネトウヨが、「インフレが起きるから増税は必要」とか騒いでるんだろ

レス見なくても分かる
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:00:49.28ID:5FnV3Q0e0
>>1
老人を守るために日本は巨額の借金を若者に押し付けた
まさに老害
マジでみっともない恥知らず
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:01:07.78ID:fKoiM+5F0
いい加減老人切り捨てろよ
若者ばかり切り捨ててるがそれじゃ将来先細りで未来がなくなるのは目に見えてるだろと
借金地獄の日本を作った責任は作った老人に取らせて死んでもらえ
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:01:21.28ID:SXIGADGY0
>>194
それは日本の通貨が円である、という前提があるからだよ

でも残念ながら通貨の信認は未来永劫保障されたものではない
もしも円が信認を失えば
ジンバブエのように自国の通貨を放棄して
米ドルなどのハードカレンシーを通貨に採用せざるを得なくなる

そうなると納税も米ドルになる
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:02:41.01ID:m5dfVv7j0
>>274
米ドルじゃなくて、人民元だからw
デノミした北朝鮮と同じ
あれから北朝鮮ではウォンの信用が劇低下、人民元経済に組み込まれた
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:02:59.10ID:1JVmMRdb0
お金刷ればいいとかいうお馬鹿さん
よけいにお金刷ったら円の価値が安定しなくなるんだぞ?
借金で社会保障や年金が減って困るような奴らがお金刷れと騒いだところで富裕層が借金分刷ったリスクを受け入れる訳ないだろう
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:03:03.71ID:z4Y4A/LS0
国債反対してる人は、マジで国債発行しない方がいいと思ってんの?
銀行や保険会社などの金融機関潰れる所いっぱい出てくると思うよ
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:03:05.66ID:khrCu3/b0
経常収支が恒常的な赤字になったら自動的に破綻する。
それまでは大丈夫だから心配するな。
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:03:58.19ID:xWsnAOJZ0
>>266
だから最初に「どの動画か忘れたけど」って書いてるじゃん
自分で探しなよ
深田萌絵か、三橋貴明か、オリーブの木か、森永卓郎か、そこらへんの動画だったはず。
今さら全部見返す暇ない。

戦後のわけわかんない頃の話だから
今の国債発行とは全くちがう方法だったわけだし

単なる昔話なだけで
そんなに必死に食ってかかるようなポイントじゃないし。
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:04:17.86ID:z7DhHvGH0
この政策は正解
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:04:26.68ID:+O3bBmmf0
コロナの今年は仕方が無いだろ
今年も例年並みの政府歳出だったら
逆に「政府なにやってんだ」と批判されるだろうが

今全世界の国政府が金をじゃぶじゃぶ使っていて
日本だけが例年並みしか使わなかったら
超円高になるんじゃないか?良く知らんけど
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:04:36.41ID:O1la5IhZ0
>>273
今の日本の老人の金融資産を切り捨てるが正しいわ
積極財政による経済の活性化とインフレにより将来の世代の日本人を増やす政策
今の日本の円はドロドロ血の血管の血液みたいなものだ
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:05:34.52ID:DhBXfMnC0
改革は百害あって一利なし


緊縮財政クソ喰らえ
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:05:49.92ID:z4Y4A/LS0
>>291
おじいちゃん10万円もらったでしょ
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:05:52.73ID:m5dfVv7j0
人民元刷るだけで、アジアを支配できる
そんなバラ色の未来が待っている
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:06:35.85ID:08R8TNfc0
お金刷ればいいだけじゃん
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:06:52.71ID:eK6/X2tc0
>>275
政府が配らない限りこの世に円はないでしょ。
円が通貨である前提ってどういう事?

永遠じゃないのは分かったけどジンバブエとか極端な例じゃなくて日本円が信任とやらを失うメカニズムって何?
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:07:09.12ID:xWsnAOJZ0
>>274
戦後の国債発行は、円の信任を保つために
外貨を借りてそれを担保にして国債発行したわけだけど

今の国債発行もちゃんとしたもの(三橋貴明か言ってたの忘れた)を担保にしてるから
円の信任はそうそう崩れないよ
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:07:11.93ID:KdOXkbXH0
>>283
世界銀行からの借り入れは60年代まで続いたんだよねえ。
借金完遂したのは1990年。
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:07:13.62ID:vOb9kSD90
ああ
株価が上がってるんじゃなくて
円の価値が落ちてるんか
早いとこフェラーリ買おう
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:07:16.13ID:t4D1yFAX0
>>283
落ち着いて考えてみろってww
お前が間違いって解るから
全国に張り巡らせたインフラにかかった整備費用はおよそで380兆円だよ?

380兆円も外貨建ての国債発行をした記録なんてどこにも残ってないじゃん
国民から借りたくても国民はそんな金持ってない時代だからな?

じゃー380兆円はどこからでてきたの?
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:07:16.99ID:xh1k2oMJ0
2050年ぐらいまでかな
どうにか貧困ながらもまともな国なのは
温暖化も馬鹿にできないしね
とにかく売れるものがなくて細った内需に頼ってるんだからだんだんみんな貧困化していく

老人になっても働くのは当たり前
手取り20万もあったらいい方
そーいう未来がすぐそこ
消費税はあと5年以内に20%
あっ地方は壊滅ねペンペン草が覆う
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:07:21.38ID:1pmg9ZNw0
クルマは高くなってると思うけどなぁスマホとかPCも地味に高くなってる気がする。正月休み暇だからiPad買いに行ったら1番安い奴は品切れで真ん中の値段の奴は倍近くするのね。中古品も使えそうなのは新品と値段変わらないし
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:07:27.61ID:a0xiYesL0
子育て世代頑張れよw
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:07:40.03ID:fvts2Jxz0
近年のマネーの裏付けの流れ
@金本位制(ゴールド貴金属)→A国債本位制(税金)→BMMT(政府保証)

金本位制がダメになったのは金の量と実際に使われるマネーの量の均衡が
壊れたから。そして国債本位制に移行したわけだが、それも税収と使われる
マネーの量の均衡が崩れた。そしてMMTという流れだが、マネーは金融経済の
発展でどんどん必要になり天文学的な数字までになっている。実際のマネーの
量と金融経済のバーチャルマネーに凄まじい乖離が生まれている。これによって
国債本位制維持は不可能になった。
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:07:46.11ID:fKoiM+5F0
>>285
年金だけでも既に多大な負の遺産なんだけどな
それに加えて老人の医療費だなんだとさらに負担押し付けられちゃたまらんよ
さっさと老人安楽死法作って貧乏な老人はまとめて処分すれば一気に日本は健全になれる
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:08:00.22ID:M2XhYowp0
>>299
全部とは言わないがこれなんだろうな
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:08:05.40ID:lGpRzd430
こんな金かけて貧乏になるばかりなのはどう考えたっておかしい
どうなっとるんやこれ
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:08:20.70ID:Kqa3VdGY0
ばら撒きすぎ
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:08:31.17ID:qiKe9S300
>>293
現役世代の半分の人数でなんとかするしかないね
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:08:49.00ID:t4D1yFAX0
>>304
資材確保の為にな

で、国民への労働賃金として支払われてる380兆円はどこから産まれたのか?聞いてるの
380兆円分の外貨建て国債発行なんてやってませんからね
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:08:53.63ID:Xs2as0Lm0
>>274
日本国内で円でしかできない以上は日本が自ら自国通貨の円を放棄することは100%無いよ
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:08:57.25ID:8J709A9a0
国民を欺くような誘導をしてる役人は

公務員の法で禁止されてないの?
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:09:02.23ID:KdOXkbXH0
>>306
アホか。
60年前はもっと物価安いわ。
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:09:04.56ID:V8zl66lF0
だからビットコイン が値上がりするわけで
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:09:04.67ID:M2XhYowp0
>>287
使い方にもよるけどな
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:09:34.08ID:xWsnAOJZ0
>>280
仮に円が暴落して、1ドル100万円とかになったら
日本生産の物(車とかプログラムとか?)が外国で売れまくるわけだから
結局は今ぐらいの円ドルバランスに落ち着く見込み
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:09:44.93ID:t4D1yFAX0
インフラ整備にもさ

・資材確保
・労働者賃金

2種類の貨幣が必要なことが理解できないんだろうw
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:10:09.64ID:cjbKM5rb0
>>199
簡単だよ
国債は民間金融機関が買う
民間金融機関が買った国債の代金は日銀当座預金に支払われる
日銀当座預金に眠ったままでは市中にカネは行き渡らない
だから財政出動という形で民間にカネを流して投資や消費を促す国債発行をしないと意味ないというだけの話
だからデフレが続いてる
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:10:10.48ID:nt0nd0x70
>>1
無能な政府があとからどんな小賢しい手法で国民にツケを払わせるのか、考えると
ゾッとする
欧米の民主主義とは根本的に違うからな
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:10:30.42ID:XR/Aab6w0
そういや税金って色んな種類があるよね?
全部撤廃して所得税のみに一本化したら、やってけるのかなぁ?
酒、タバコ、ガソリン、相続、アチコチ税金だらけですな。
消費税は勿論撤廃「ただし、インフレ過剰な時は適切に適用する」

でもって、所得税の最高税率も上限30%(現在の55%は高過ぎる。結局脱税
するだけじゃないだろうか?)
「税金は物価の調整と所得再分配を主軸に使用する」
国家予算の財源は主に赤字国債(イコール国民の黒字だしさ)

こんなんでどうなんだろうなぁ。。。
若者がニッコリ笑って世帯を持って子宝に恵まれ幸せに暮らせる社会を
残してから、あの世に行きたいね
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:10:33.21ID:HdMVy3d20
国債発行を促している、山本太郎や橋下は何かコメントしているの?
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:10:33.72ID:9s5duHHK0
>>263
利上げは過度なインフレを抑制する手段であってインフレとイコールではないわ
あと円建ての国債は借金ではないわ
どういう理屈で借金になるんだ
韓国みたいに外貨建てなら紛れもなく借金だけど
このあたりはMMTとか以前の話だわ
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:10:35.90ID:a0xiYesL0
え?まだ人民元の積み立てしてなかったの?
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:10:37.24ID:PlSGWB060
実際日本は破綻すると思うけど
日本から出る能力もないし
そうしたときに金をどこに移しときゃ
正解なんだろってそろそろ真面目に考えてる
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:10:40.14ID:m5dfVv7j0
>こんな金かけて貧乏になるばかりなのはどう考えたっておかしい

全部とは言わんが、半分ぐらいは中国・アジアに流れていっちゃったからねぇ
日本が刷ったマネーは
逆にいえば、日本が利上げするといえば、中国は震えてしまうよ
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:11:02.54ID:08R8TNfc0
>>316
インフレにならないくらいのお金は刷れる
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:11:32.19ID:t4D1yFAX0
>>320
そうだよ?
物価安くてこの金額だよ?
だから凄まじくインフラ整備に金かかってるじゃん


全国に高速道路、橋、ダム、原発、電設、下水道、湾岸整備などなど
380兆円かかるの当たり前じゃん
いくらでできると思ってたんだ?w
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:11:37.78ID:xWsnAOJZ0
>>306
「担保」って書いてる
最初っから。
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:12:30.90ID:9OgmCuD50
>>280
全く刷らないからな
ネットだけの主張じゃねーの?
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:12:31.06ID:jt9r9Cmf0
東京五輪も最初は3000億だっけか、安さが売りでアピールしたのに
過去最高ってなんだよ、どこに金が吸われてるんだよ・・・
穴が開いたバケツに水を注ぐようなもんじゃ・・・なんでもかんでも
中抜き高コストを是正しないとダメじゃ
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:12:32.96ID:x0uluWmi0
【財政】
日本政府の歳出、空前の175兆円に到達 

ま!国の借金も1000兆円あるが!!

個人資産も!1700兆円ある!2020年度も増えまくったとか!!

まだ!借金はできる!ジャップはジャップは!余裕よ!!

いざとなれば!銀行の窓口を〆ればいい!!
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:12:33.43ID:cjbKM5rb0
>>211
後進国が外国から借款を受けてそれを元手に通貨発行してるだろw
それと同じことを戦後日本もした、それだけの話だろw
訳の分からないことを言うなよwww
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:12:44.47ID:t4D1yFAX0
>>338
だから380兆円分の円はどーやって作ったのか?教えてよ
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:13:03.77ID:gMMnlSle0
税金の中間搾取で食ってる人間が多すぎるんじゃない?
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:13:15.79ID:xWsnAOJZ0
>>305
円高になってってんだから
円の価値は上がってるんですが。

とんだバカなんですかね?
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:13:47.02ID:m5dfVv7j0
日本円で借りて投資してるのが中国人(っていうか国ぐるみ)
日本円が紙屑になれば、踏み倒せる+人民元が円代わりという1石2鳥
っていうか、
なぜ円を刷って中国を儲けさせて、アジアの父さんにしたのかは謎
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:13:51.39ID:PV6aFEDK0
まともに国民の為に使われた金はなんぼだ?
アベノマスクから始まり特定の人が儲けただけじゃないのか
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:13:51.55ID:gBAuZrxR0
緊縮ガイジクンたちさあ
コロナに使った金の財源は一体どこにあったんすか?w
何で円安どころかデフレ円高になってんの?www
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:14:21.73ID:hchKy4kl0
>>1
>麻生太郎財務相は4月の記者会見で「財政健全化には経済成長が必要だ」と述べ、景気対策を優先する考えをにじませた。

だったら消費税率を下げろやあぁぁぁぁぁ!!!!
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:14:24.47ID:t4D1yFAX0
>>343
ってことは380兆円分の外貨建ての国債発行を日本はしてたってことだよね?
アルゼンチンやスペインみたいに


どこでその記録が解るんだ?
因みに大蔵省は国債は100%円建てって説明してるからな?
凄い発見だぞ君
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:14:30.44ID:O1la5IhZ0
財政緊縮派ってインフレが嫌だからあの手この手のレッテル張りで反論した気になっているが
論破されまくっているんだよね
馬鹿だから気が付かないのか、わかってやっているのかはどうでもいいが、まったく説得力がない
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:14:40.05ID:jt9r9Cmf0
実質実効為替レートでは最近はずっと円安なんだが・・・
海外から日本は安いと旅行にきまくってただろ
タイからもツアーが来てたんだぜw
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:15:58.85ID:gwI3/Efc0
50兆円くらい刷ってないことにしろよアメはそうしてるってかFRBってただの民間だし刷りすぎて管理できてない。
0363 【3.6m】
垢版 |
2021/01/01(金) 20:16:07.56ID:uhp7wDR40
>>11
つまり日本が世界初となる自国通貨破綻国第1号になるわけですねw
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:16:14.81ID:Xs2as0Lm0
マイルドインフレ率が安定し為替レートが多少円安になるのは日本企業側も望むところ

円安になれば輸出企業は輸出採算の改善で利益が拡大し設備投資や輸出量も増える。
金利の低下や円安による企業利益の拡大を受けて株式市場は上昇する。
株式市場の上昇は実体経済への資産効果をもたらし
その効果によって需要拡大・所得増加による消費意欲の拡大=日本経済の好循環が生まれる
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:16:45.13ID:xWsnAOJZ0
>>344
>>184
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:16:51.98ID:x0uluWmi0
で!財政破綻で!消えた国があるか!地図から消えた国があるか!!

大丈夫!大丈夫だよ!何とかなるさ!この世は!!
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:17:00.82ID:08R8TNfc0
もっと国民にばらまけと
財務省は伝統だかなんだか知らんけど緊縮財政をやめろ
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:17:17.59ID:PlSGWB060
中央銀行が自国のETF大量に買ってるなんて
先進国でほかにあるんかいな?
そんで今の株高ですが
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:17:18.92ID:8bxd5D2z0
>>361
通貨発行によるただ働きが搾取
国民が蓄財しても通貨発行で薄めて減価させる
MMTが目指してるのも基本的にこのタイプの搾取
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:17:20.65ID:t4D1yFAX0
>>343
財務省が公式HPで日本の国債は自国通貨建てだと説明してるぜw


https://i.imgur.com/UENyQHg.png
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:17:54.57ID:z/EjGuXV0
>>354
消費税は本当に金持ち優位なのだけは理解した方がいいよ。
俺ですら年間200万円くらい支払ってる。
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:17:58.43ID:m5dfVv7j0
ただの風邪、と刷れば解決
論調そっくりだろ?
カルトと中国の仲の良さといったら
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:18:07.61ID:7ZRAIbMf0
インフレにならないならいくら国債すっても大丈夫やわ
日銀への借金なんか無いに等しい
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:18:07.78ID:xWsnAOJZ0
>>330
ゲスの橋下徹は
「財源の為に増税!公金のばらまき緊縮!国債発行なんか有り得ない!」
って言ってなかったっけ?
いつの間にか路線変更した腐れポピュリストなの?
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:18:09.43ID:gBAuZrxR0
>>368
直接ばら撒かないから効果も無いしデフレ円高に逆になってる始末www
本当にこの国の政治家官僚はガイジ過ぎて国が亡ぶわ
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:18:17.45ID:ZhSjD+aQ0
>>299
注ぎ込むの止めたら大暴落で不況確定だもの。
止めるのも難しいだろうな。
全世界経済緩和でも中央銀行が直接株買ってるのは日本だけと聞いたしこの状況でバブル後最高値を記録したのは日銀の買いをバックに大人も買いに回ってるし〜
これどうするんだろうな〜(鼻ホジ
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:18:31.36ID:HdMVy3d20
>>362
それやると、海外で円も持っている人が資産目減りするから、
(日本で円持っている人も減るが、日本人にばら撒くので±0
海外勢がものすごく反発するぜ
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:18:39.25ID:t4D1yFAX0
>>365
だからソース
日本が外貨建ての国債発行を380兆円もやってたことってどこで解るの?

財務省は日本の国債は自国通貨建しかやったことないって説明してるからな?
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:18:39.63ID:SXIGADGY0
>>318
なぜジンバブエドルは破綻したか
それは自国民もジンバブエドルより米ドルを持ちたがったからなんだよ

現在日本円で納税していても
それはバイバーインフレの歯止めにはならない
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:18:48.65ID:9OgmCuD50
>>376
最近は中国が日本国債買ってんだけどな
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:19:36.37ID:aywPd5Rc0
カネなんかどんどん刷ればええねん
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:19:37.27ID:ukdKYeRA0
大して金ばらまいてないよなあ
どこでそんな金使った?
アベノマスクみたいにどさくさに紛れて仲間に金流したり中抜きしたり懐に入れたりしてるだろ
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:19:56.46ID:t4D1yFAX0
>>372
返済してもさ

外貨建て国債発行し、それを返済した記録もセットで残る訳じゃん?それを出してみてって言ってるの
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:19:57.68ID:8bxd5D2z0
>>382
MMTerって「闇市が成立する」っていうのを認めないんだよね
徴税したら隅々まで捕捉して罰則付きで強制できるだろ、って思ってる
でもできないんだな、これが
特に石油は日本円では買えないからドル流通は黙認しないといけないし
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:20:00.65ID:O1la5IhZ0
いやデマを流しているのは緊縮財政派
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:20:01.51ID:fvts2Jxz0
いきなり通貨の本質的答え行ってしまうよ。

通貨とは政治の産物。これに価値があるわけじゃない。

異論認めない。
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:20:10.66ID:m5dfVv7j0
もしかして、もう中国と何かの条件つきで借金してたりねw
どこぞの国でもよくやってるよね
港を99年租借するとか
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:20:12.53ID:9OgmCuD50
>>386
じゃあさ、消費税の増税前に刷ってよ?
何でしなかったの?
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:20:14.90ID:+374jSiB0
最近思うんだが
国の事業を行うための国債を日銀が刷ったお金で購入していると
その事業に従事した個人や企業が結局使わないまま貯金していたらそいつらが損をし続けてないか?
それで個人なんかは死亡時に遺産相続税で徴収されたらその分タダ働き=国の借金返済となってないか?
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:20:18.44ID:fVg0na4I0
まあ莫大な借金があるっていうのは
その借金が出来る体力と信用があるってことでもあるんやけどな

北朝鮮が借金しようと国債発行して
誰が買うんだよ!って話やろ?自国民も買わんし他国も買わん。
財政赤字になったら即通貨発行してしのぐしかない。よってすぐに通貨紙切れや
故に他国どころか自国民も信用してない通貨になっとるわけで
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:20:23.20ID:uscoDbaC0
日本も中国に武漢コロナの損害賠償を請求するべきだな
ついでに国会議員も売り出そう二階なら1兆円位で買ってくれるかな
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:20:23.21ID:08iTUgou0
どうせ日銀から借りた金だろ
踏み倒しても誰も困らね
それが困るならこれから生まれてくる子供に
払ってもらうしかねえだろ
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:20:36.05ID:7DlcR3at0
財務官僚はさ、こんな風に、マスコミを使うんじゃなくて、自分たちで、テレビカメラの前で、きちんと、ご説明とやらをして見せろや。
卑怯にもほどがあるわ。
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:20:47.63ID:co84yWr10
>>1

もう、グラフを見ても、日本の財政は、破滅にまっしぐらだな。

この2ch(5ch)の経済通は、
「コロナ期間限定の国民一律給付のベーシックインカムをやれ。」
「コロナが終息したならカネを回収することを宣言しておけばいい。」(事業利益からの回収)

「これ以外に、このコロナを乗り切れる財政手段はない」と言い切ってるが、
今のように、その都度その都度、必要性に応じてカネをバラまくと、「回収」ができない。

ベーシックインカムだから、回収ができるのである。
(この法律的な仕組みは高レベルだから理解できる者は専門家のみ)

今のバカ菅内閣では、もう日本は、韓国よりも先に国家が破滅するかも知れんぜ。
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:20:52.42ID:xWsnAOJZ0
>>355
ちょっと自分の意見の間違いを指摘されたからって
意固地になって発狂するのは良くないよ

安倍なの?
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:20:53.01ID:a0xiYesL0
ハイパーインフレって言葉を使ってみたいだけだろw
経済不安があると必ず言い出す奴出てくるなw
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:20:53.62ID:z/EjGuXV0
>>381
金融庁か財務省か日銀に書いてあるよ?
君が今まで生きてきた世界と違って、正しい数字出さないと取引出来なくなる世界なのに。
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:20:53.93ID:1N0x7sP40
河井克行みたいな事をやる為、選挙の為、自衛隊や法曹界を自民党側にする為、外人の人気取りの為(無駄なクールジャパン機構)、沖縄米軍基地の無駄な1兆円以上使ってる土砂投入、GPIF賭博の為、JOC並びチンポコアスリートに2500万払う為、公務員が自民党に投票する為、日本会議、神社本庁新興宗教やらランサーズやら自民党ネットサポーターズクラブに払う金の確保の為、怒りの自民党員飲食観光業者に払う金の為、あと他はお前ら挙げろ。
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:21:00.83ID:SE9LC40b0
>>370
インフレで損するって言いたいのかな?

しかし景気が良くなると銀行の利子も上がるから
損はしないよ音痴さん。
タンス預金してれば別だけど。
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:21:12.02ID:t4D1yFAX0
>>385
だから返済しても返済したことまで記録に残り続けるだろw
永久に
それを出してみてって言ってるの

380兆円もドル建て国債を発行してたなんて知らなかったからw
早く
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:21:14.40ID:9s5duHHK0
>>355
額は知らないけど日本も昔は外貨建ての借金あったんだぞ
今は世界一の債権国だけど
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:21:21.58ID:M36lDH1h0
いくらお金があったって誰も来ない五輪を豪華にするだけだよ
おまえらのところには回ってこないよ
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:21:22.72ID:0ccs0dIM0
ジャップは世界最貧国になるよ
しかもなまじ贅沢を覚えてるんで
想像以上の地獄を見ることになる
(´・ω・`)
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:21:32.95ID:+uYgiuSe0
辛い現実があると

お金を刷れば万事うまくいくはず

という希望は必要だよなw
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:21:52.08ID:xWsnAOJZ0
>>366
売国奴の中曽根康弘の葬式に2億円だっけか?
もっとだっけ?
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:22:05.62ID:9CH3plJp0
中国人に来て貰って、爆買いして貰いなよ
増税するなよ
今回ニッポン人は、なーも悪くないんだから
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:22:08.45ID:UOMKlj560
コロナは世界をどん底に突き落とした空前の大災害なのだから、
空前の額の対策を打って当然
こんな時に財務省の言う事を聞いて中途半端にケチった予算にすると
戦力の小出し投入になって結局高くつく
0419予言者
垢版 |
2021/01/01(金) 20:22:08.87ID:k287WxO10
財務官僚ざまぁwwwwwwwww
これでもまだ全然足りねーんだけどな!
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:22:09.65ID:t4D1yFAX0
>>403
>>405
だから早くソースを出してって

ドル建て国債を発行して円を作ってたんだろ?w
380兆円だからな?

早く
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:22:23.12ID:+uYgiuSe0
この世に魔法はありません

富やモノが有限だからです
0423 【9.1m】
垢版 |
2021/01/01(金) 20:22:34.38ID:uhp7wDR40
>>291
コロナ感染者1床辺り1日40万円病院に
給付してるぜ
コロナ患者受け入れてる病院はウハウハだよ
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:22:35.70ID:nz6wU+r/0
10万給付とアベノマスクぐらいしかないな
残りの160兆円どこ行った?
雇用調整助成金とかは雇用保険使ってるだろ
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:22:56.47ID:KrY4Uyz+0
公務員を非正規派遣と全部入れ替えな
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:23:22.40ID:+uYgiuSe0
>>424
凄くバラまいてるんだよね
ただお友だちにしかバラまかないが
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:23:42.04ID:9OgmCuD50
>>421
誰なら刷ってくれるの?
増税前にやって欲しんだけどさw

あとさ、世界一金のかからない五輪
http://i.imgur.com/GE0b62L.jpg
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:23:43.06ID:08R8TNfc0
>>378
緊縮をやらないと出世できないという糞システムがある限り官僚は何もできないから困る
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:23:53.82ID:8bxd5D2z0
>>407
インフレと景気回復は相関するわけではない
インフレして引き締めをし始めたときに好景気かどうかはわからない
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:24:06.72ID:fvts2Jxz0
国の通貨発行権があるのはコインだけだ。紙幣は日銀というロスチャイルド保有の
民間銀行。日本政府は紙幣を借りる時に国債を渡す。これで紙幣が市場に流通する。

基本中の基本のことを伝えたぞ。
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:24:24.47ID:O1la5IhZ0
>>422
その通り
富やモノを増やすために積極財政による投資を行わなければじり貧になる
いや緊縮財政でここ30年間の日本はじり貧になってきた
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:24:29.30ID:UyfhvIiz0
残りの160兆…?
相場の世界じゃない?
なんか知らんけどこの状況でバブル超えなんでしょー?
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:24:33.04ID:t4D1yFAX0
>>409
額は知らないってw
その額が問題にされてるだろw

そりゃ日本は資源無い国なんだからインフラ整備に使う資材は外国から輸入するのに外貨が必要なのは知ってるわ


だから労働者への賃金の話してるの
労働者へ支払われてる円はどこから現れたんだんだ?
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:24:56.97ID:+uYgiuSe0
三橋だの藤井によると

日本は世界一のお金持ちで世界最強の経済大国なんだから

信者は不満なんかあるはずない はずw
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:25:21.97ID:xWsnAOJZ0
>>390
それはリフレ派(=アベノミクス)も同じなんですが。

上念司も発狂してるじゃん
「MMTはリフレ派のアイディアをパクったパヨクニダアル〜!中国大嫌いって言ってるけどほんとは我是中国人ニダ〜!」
みたいにw

YouTubeで。
0445 【8.8m】
垢版 |
2021/01/01(金) 20:25:47.77ID:uhp7wDR40
>>382
残念ながら円よりドルの価値が落ちてるから
相対的に円高だよ|( ̄3 ̄)|
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:25:48.90ID:m5dfVv7j0
たぶん、中国に影で協力してもらってるのよ
株にしても、国債にしても
だから、GOTOにしても、飲食観光にしてもきれないんだろけど
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:26:00.56ID:t4D1yFAX0
>>425
融資を受けたが何で外貨建て国債発行した話になるの?

外貨建て国債発行の意味解ってないだろ?
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:26:04.75ID:tpgR9Ic10
寝て起きて寝る
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:26:07.86ID:+uYgiuSe0
三橋だののエコノミックポルノ本読んでる人は

日本は世界一のお金持ち国家 とやらを信じてないよねw
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:26:18.65ID:+374jSiB0
逆に言うと貯蓄と言う名のタダ働きをしている個人や企業が多い日本では
国(日銀)はいくらでもお金を刷って借金ができるのではないか
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:26:21.43ID:9s5duHHK0
>>422
モノは有限だけどカネなんて口座に残高入れるだけだから実質無限だぞ
そんな無制限に増やしたら紙ぐずになるってだけで決して有限ではない
一部のMMT論者が勘違いしてるのはその点で今はまだ増やす余地があるってだけで無限に増やせるわけではない
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:26:31.98ID:Xs2as0Lm0
>>382
いくら円の価値が落ちてもハイパーインフレにはならないから安心しろ
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:26:36.12ID:9OgmCuD50
>>443
誰に投票したら刷るのか言えよ
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:26:50.59ID:m5dfVv7j0
飲食観光に税金突っ込んでるのは、中国人と中国人投資家が困るからだよw
ズブズブなのわかるだろ
そのうちデジタル人民元だよ
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:26:54.67ID:SE9LC40b0
>>433
インフレにも種類があるが、
好景気でおこるインフレのことをディマンドプルインフレという。
俺が言ったインフレはこれ。
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:27:32.69ID:t4D1yFAX0
>>439
380兆円分も?w
凄い金額だな
アルゼンチンもビックリやで

どこで380兆円分も外貨建ての国債発行推移が解るの?
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:27:36.05ID:8bxd5D2z0
>>455
MMTにディマンドプルインフレのときだけ調整する、
っていう条件はついてないよ
悪性の場合でも調整は必要になる
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:27:45.13ID:+uYgiuSe0
10年前 三橋に代表するエコノミックポルノ本を信じてた低脳ネトウヨ達はどこに行ったのだろう?
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:27:47.86ID:ot8aq9fK0
>>442安倍も違うしお前はアホ過ぎ
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:28:10.42ID:9OgmCuD50
>>449
あいつ韓国破綻とか言ってるけど
現実は落選・DVで逮捕された三橋と日本じゃね?
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:28:26.02ID:m5dfVv7j0
そもそも、ユダヤがーとか、国際金融資本がーとか、ドル刷ってー、みたいなのが、ロシアの国営放送で流れてるような話だからな
北朝鮮ロシア、中国
どっちかがバックにいるのはバレバレ
0464 【8m】
垢版 |
2021/01/01(金) 20:28:33.55ID:uhp7wDR40
>>357
それ円安のせいじゃなくて
日本人の価値が下がってるんだよ
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:28:44.83ID:xWsnAOJZ0
>>399
財務官僚の給料も大して高くないからね
自分らの出世のために国民のことなんか構ってる暇ないんでしょ

トップエリートのはずなのに
そこらへんのヘラヘラ堀江貴文みたいなケツマン野郎の方が人生謳歌してる!
なんか許せないはず

仕組みが悪いんだと思うよ
自民公明のお友だちだけで金を儲け合う仕組みがね
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:28:53.16ID:HdMVy3d20
今の日本国内だと大丈夫だが、海外勢が円を受け取って貰えなくなるとかなりヤバイ。
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:28:58.18ID:ot8aq9fK0
>>460そのまんま信心深く陰謀論信じてトランプに身をなげうちましたwwwwwww
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:28:59.02ID:+uYgiuSe0
日本は世界一のお金持ち国家
日本経済は1人勝ち
世界は破綻日本は繁栄


   ↑
こういうの信じてどうすんの?w
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:29:02.30ID:aRfMO2j00
どうせ財務健全化できないなら消費税を0%にすればいい。
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:29:52.11ID:O1la5IhZ0
財政出動では破綻しないってだけの現実をレッテル張りでしか反論できないのが緊縮財政派なんだな
マジで脳味噌スッカラカンのアホだな
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:30:05.59ID:+uYgiuSe0
この手のエコノミックポルノは10年前からネトウヨ相手にやってる馬鹿がいた

そのネトウヨからすら相手にされなくなったから、山本太郎あたりに変えただけw
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:30:13.43ID:HdMVy3d20
>>464
それは否定できん。

最後は円を持っていても、価値がない(日本人が作り出す富がなくなった)となった場合、
日本は終了する。
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:30:29.26ID:KSkC3p/v0
10万もらって喜んでる庶民がアホすぎる
円というか通貨の価値はそれ以上に下落してるんだよ
株も金もビットコインもバブリーな今、狙うは不動産
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:30:45.24ID:ot8aq9fK0
>>471こらカタワ、対外的に円安誘導になってぶっ叩かれることを一切考慮しないアホ丸出しが三橋の連中なんだよボケが
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:30:56.67ID:HdMVy3d20
山本太郎や橋下くらいだろ。こんなの支持するのは。
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:31:08.93ID:7ZsVqR090
消費増税が確実な悪手だったろ
その後にコロナが来て取り返しがつかない事になった

まず税収を増やしたいなら国民の懐を暖めないと
北風と太陽の寓話を知らんのか
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:31:12.91ID:+uYgiuSe0
乞食も希望があれば生きられる

魔法のMMTでウハウハする未来があるはずww
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:31:14.82ID:xWsnAOJZ0
>>420
なんで「ドル建て国債を発行した!」とか勝手に言い出してんの?
橋下徹のワラ人形論法?

外貨を担保に円建て国債を発行したんだよ
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:31:37.25ID:vblSweql0
>>474
中古住宅が値上がりしてる
もう庶民はマイホームを買えなくなるよ
早く買っとけ
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:31:40.69ID:P2XH81xW0
>>231
高い税金を納めた上に国債買って更に金を貸すってどれだけお金持ちの国民なんだろうね
外国だってそれが出来るなら海外から借金しないのに
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:31:43.17ID:ot8aq9fK0
>>471世界の敵となって破綻させられる繰り返しもわからんのがお前みたいなネット保守動画に洗脳されたオウムなんだよドアホwwwwwwwwww
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:31:47.11ID:m5dfVv7j0
不動産買ってるのも中国人だからなw
そもそも、中国人は不動産が大好き
資産の8割以上を不動産につぎ込んでしまう
なんでだろうな?
国民性??
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:31:48.69ID:vOb9kSD90
>>347
それはドル円でしょ
話しているレイヤーが違うぜ
中卒の馬鹿な母親から生まれたんかお前
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:32:12.85ID:d4oCm9Ma0
借金という名の政府による通貨発行である国債発行で財政出動すればいい
消費税廃止し農林漁業やインフラ整備を中心に財政出動を行い、
金を国内市場に流し需要を拡大すればいい、必ずデフレ脱却できる
実質賃金が上昇し続ける限り予算の制約は無いんだよ
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:32:16.45ID:AgRcpm8b0
ID:t4D1yFAX0
じゃあ、君のように質問するからに答えてね
いくらでもお金発行していいなら、国民一人に毎日1兆円でも100兆円給付して大丈夫だよね
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:32:21.96ID:UyfhvIiz0
日本が助かる道はただ一つ
超円高にしてその金で海外の富を買い漁っておく
これさえしていたらまだまだ持つ
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:32:28.93ID:+uYgiuSe0
あの低知能の代表格ネトウヨからすら捨てられた連中を信奉する貧乏人w

貧困の右左は表裏一体
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:32:34.22ID:PRKv4vJC0
東大名誉教授よりノーベル経済学賞者より中小企業診断士の方が正しかったって結果w

マジ主流派は馬鹿だわ
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:32:35.03ID:/LpxwoaN0
>>39
低学力?お前はどこ大卒よ?
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:32:39.87ID:O1la5IhZ0
円安になったら輸出が有利になるから日本の製造業が復活するだろ
なんでアホはこんなにもアホなのか
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:32:54.73ID:t4D1yFAX0
リフレとMMTの違いだろ?簡単じゃん

目的は一緒
「貨幣を刷ってインフレ2%を目指す政策」


リフレ
「刷れば勝手にインフレすると思ってる」(商品貨幣論)

MMT
「刷った貨幣を誰かが消費することでしかインフレ率は上がらない」(現代貨幣理論)
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:33:20.50ID:qjkbCC600
でもインフレにならないってことはまだまだ余裕や
もっと給金ばら撒けや
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:33:24.26ID:cjbKM5rb0
>>478
現実を受け止められないキミはMMTを魔法だと思っているんだねw
お前のように知的水準が低いというというのは遺憾ながら悲しいことだねwww
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:33:24.58ID:6z8QpN680
>>1
俺のような人間がまるでカネに不自由してないんだからこうなるのも当然
氷河期のみなさんに納税は期待してないから
雀の涙の一定分は社会保険費として納めてね
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:33:51.14ID:UOMKlj560
>>434
日銀の資本の過半は日本政府が出す事に法律で決まってるから
基本的に日銀は政府の意見で動く
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:33:56.58ID:HdMVy3d20
消費税30%
ふるさと納税は強制にして、国庫に入れる(返礼品は菅のお手紙)
贈与税100%
資産税 年2%

これくらいやらんとヤバイ
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:33:57.93ID:d4oCm9Ma0
>>488
実質賃金が上昇しないから駄目だな、給付金配っても賃金が上がるわけじゃないからな
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:34:16.08ID:+uYgiuSe0
三橋だの藤井だのによると

日本は世界一のお金持ち国家なのに

信じるおまえ等は 何に不満あるの?
0503 【232円】 【ぴょん吉】
垢版 |
2021/01/01(金) 20:34:17.35ID:Ma9wtKrf0
>>1
まーた一人あたりの借金いくらとか算出するつもりだろ
いい加減に国民一人一人が借金したという考えはやめろよ
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:34:23.68ID:xWsnAOJZ0
>>444
リフレ派(=アベノミクス)を否定するなら
自民公明を支持したらいけないよね

どこ党支持なの?
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:34:25.53ID:O1la5IhZ0
>>483
絵にかいたような見事なレッテル張りですねw
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:34:26.68ID:t4D1yFAX0
>>479
外貨を担保に国債発行をすることが外債やん
アルゼンチンが自国通貨に信用がないからドル建てでペソ発行してるだろ?
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:34:58.47ID:d4oCm9Ma0
とにかく賃金、実質賃金、所得倍増計画
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:35:10.57ID:HdMVy3d20
>>493
円が死んだら色々やばい。
製造業に必要な材料を買えない。
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:35:14.66ID:m5dfVv7j0
目先のことしか見えない株や不動産投資家から、
ドル支配の打破・アジアの人民元支配を目指す中国の野望を明かす人までいて、
面白いスレですね
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:35:21.37ID:ot8aq9fK0
産経の田村秀男は頭がいいのにチャンネル桜のゴミカス連中に迎合して何やってるんだと思ってたら最新のコラムでやっと通貨安で摩擦の危険に言及しやがったわ
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:35:24.89ID:t4D1yFAX0
>>488
質問に質問始めたぞw
しかもIDコロコロしまくってw
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:35:41.45ID:cjbKM5rb0
>>495
リフレはインフレ率より期待インフレ率という指標を重視してたぜw
だから日銀だけで財政出動は必要ないというロジックを立ててたw
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:35:47.95ID:ZxHHqWKf0
ちまちま財政健全化とかプライマリーバランスとかいう家計簿経済やった結果、何もかもが縮小し、結果国債でしか回せなくなった皮肉。
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:36:00.75ID:t4D1yFAX0
>>488
いくらでも発行していいなんて誰も言ってない
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:36:05.70ID:P2XH81xW0
>>468
税金取られても国に金貸す余力のこってるんだから金持ち国民だよ
外国にはそんな余裕もってる国民が居ないから自国以外から借りてるっていうのに
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:36:16.23ID:xWsnAOJZ0
>>488
>ID:t4D1yFAX0
>じゃあ、君のように質問するからに答えてね
>いくらでもお金発行していいなら、国民一人に毎日1兆円でも100兆円給付して大丈夫だよね

大丈夫だよ
財務省たちは光速で所得税を兆円単位でさっぴいて
結局は毎日1兆円なんか振り込まれないだろうけどな
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:36:20.63ID:PlSGWB060
別に国が破綻しないならそれでいいけど
破綻したらどこに金を移しとけばよかった
というのをみんな知りたいと思うんですよ
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:36:32.38ID:+uYgiuSe0
日本経済は世界最強!
日本は世界一のお金持ち国家!
中国韓国は破綻する!

    ↑

もはや ネトウヨからも相手にされなくなったw
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:36:39.81ID:ot8aq9fK0
>>505安倍ー黒田ちゃんが110円死守したのとか見てわからないのがカタワなんだよ、経済対策打つ時は必ずアメリカの規模を見た後で売ってきたこととかお前やネット保守動画の糞連中の観察力では何にもわからないだけだろうが
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:37:04.22ID:Tf2N++pe0
さんざん援助しろって言っていたくせに、援助して支出がでかくなったら、
それを責めるのかね??

マスゴミって何なんだろ?
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:37:14.30ID:HdMVy3d20
>>519
破城したら物を買えなくなる。
金(キン)とか持っていても襲われる。
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:37:18.18ID:SE9LC40b0
>>453
↓ たとえばこの人
ttps://www.andouhiroshi.jp/
しかし、B層がみんな選挙で落としちゃったから
候補者はもうほとんどいない。

>>459
カネを刷ってバラ撒いて起こるのはディマンドプルインフレ。
それ以外のインフレには別に対応しろよ。

ところでシステムに連投とか言われて書き込めない
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:37:23.16ID:O1la5IhZ0
>>508
製造業が復活したら日本の供給能力が上がるから円の価値が上がるだろ
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:37:27.88ID:RLoXKcuw0
くぅ〜ぅぜんぜつごのぉぉぉぉっ!

ってギャグなかったっけ?
何だっけ
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:37:33.69ID:m5dfVv7j0
ま、アジア最強通貨は人民元でしょう
円は終わり
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:37:34.38ID:t4D1yFAX0
>>512
「期待インフレ」とか勝手に言葉を作るんだよなwww

インフレが起こる仕組みすら理解できてないからさ
貨幣を刷れば自然に勝手にインフレすると思い込んでるんだよw
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:37:41.84ID:AgRcpm8b0
>>511
idコロコロ?、被害妄想しているけど大丈夫?
で、質問の答えをどうぞ
いくらでも発行して大丈夫だよね?
国民に毎日100兆円給付しても問題ないよね
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:37:48.71ID:SXIGADGY0
>>452
円が信認を失えばハイバーインフレは不可避

MMT理論の欺瞞的なレトリックもここに潜んでいる

自国で通貨を発行できるなら
いくらお金を刷っても財政は破綻しないという言い分だけど
前提となっている「自国で通貨を発行出来る」という条件が
未来永劫保障されたものではない
どの国にも自国通貨が信認を失うリスクがある

だから自国で通貨発行出来る国にも破綻のリスクがつきまとう
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:37:51.53ID:d4oCm9Ma0
>>488
実質賃金が制約条件だ
政府は実質賃金が上昇し続ける限り無限に国債発行して財政出動できるんだよ
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:38:10.49ID:t4D1yFAX0
>>530
>>515
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:38:25.55ID:xWsnAOJZ0
>>489
同意!
ほんとそれ。
買うなら外国株とか外国の土地。


てか、外国にやられてるんだけどね
SONY株の買い占めとか、日本の土地の買い占め。
水道とかも買い占められる流れ出し。
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:38:40.28ID:ot8aq9fK0
ネット保守動画はバカかバカのフリした反日国家のスパイ、三橋やなんやらネット保守動画の言うとおりにやってたら今ごろ尖閣を中国に取られてるわけ、アメリカがあっちにつく、それが戦略的あいまい戦術だから
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:38:55.59ID:9s5duHHK0
>>496
需要喚起より需要創出のほうが大事だと思うわ
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:39:00.25ID:HdMVy3d20
>>526
韓国の双竜自動車だったかな?が倒産して、再生中だけど、
裁判所が保証しても部品会社が納入拒否している。

破城した国は、どんなに説得しても部品を納入する国・会社が拒否する。
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:39:07.43ID:XBK5eOGB0
自民の友達どれだけ居るんだよ
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:39:21.88ID:+uYgiuSe0
日本経済最強とか信じるらしいのに

貧乏で現状に不満タラタラのアホたちww
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:39:46.12ID:O1la5IhZ0
アメポチの観察力ってそんなに凄いのw
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:39:47.43ID:xWsnAOJZ0
>>495
それは誤り。

MMTはインフレ率を目標にしてない。
そこがリフレ派との大きな違い。
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:39:48.97ID:N+/xzxY/0
>>428
お友達には160兆ばらまくけど国民にはばらまきません
お前達国民は金持ってるからってかw
バラマキ相手のお前らの友達の方が金持ってるだろって感じだよな
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:39:58.55ID:LUs1a9Gc0
財政健全化とかいう全くの嘘でたらめのせいで、今を生きる日本国民がどんどん貧乏になっていく
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:40:03.12ID:pjB9Mr+T0
>>1
10年前から思ってたけど・・
いつまでこんな酷い状況が続くんだろう・・・
我慢してたけど限界が近いかな・・
政治家の人がろくなアイデア無しに
借金を繰り返して・・・

破滅はその政治家選んだ国民のせいとは言え
国民側も考えを持たなすぎじゃない・・?
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:40:12.74ID:m5dfVv7j0
EUと中国にまんまと美味しいところ取ってかれましたね
ポンドと円は終わり
ついでにドル支配も終焉
人民元とユーロが合わさることはあるのかしら
直接取引はしてるけど
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:40:13.04ID:/LpxwoaN0
>>489
そんなに給付したらインフレ率が上がり過ぎるからダメ。
インフレ率が過度に上がらない範囲での財政出動は積極的にされるべき。
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:40:41.77ID:ot8aq9fK0
竹中平蔵という監視役も置いて、8年間の安倍政権を見て、ファイブアイズに入れてもいいという流れの大部分は身勝手な通貨財政をやめても完全雇用を実現した力だよ、今はコロナで仕方がないが
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:40:50.20ID:t4D1yFAX0
これMMT肯定派も否定派も答えられないと思うの

日本はこの30年間で円を600兆円発行してるのにインフレしなかった国なの
これの原因は何でなのか?
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:41:34.44ID:m5dfVv7j0
>>551
中国、アジア、世界に日本の刷ったマネーがいったからですよ
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:41:37.81ID:xWsnAOJZ0
>>513
どこ党支持なの?
なんで答えをはぐらかしたの?

同じ質問を書き込むの超絶めんどいんだけど。
電波もハードディスクも無駄になるし。
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:41:41.71ID:t4D1yFAX0
>>543


MMTは思いっきりインフレ率気にしてる政策だろ なに言ってるんだこいつ
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:41:47.37ID:qrvnYo+K0
ちなみにこの歳出でステーキを食べた二階と菅
影に隠れている2年国債は歳費の3倍
麻生さん
やっぱりあんた無能だわ
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:41:47.94ID:O1la5IhZ0
>>537
国の破綻とマイナーな企業の破綻をごちゃ混ぜにしてないか
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:41:49.33ID:iTkMPx3n0
>>4
でも立憲民主じゃもっとダメだしなぁ🤔
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:42:09.20ID:lQsFNwWx0
>>532
逆だ馬鹿
下がってる時こそ国債は発行できる
上がってるときにやりすぎると過剰にインフレして止められなくなる
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:42:13.62ID:WtjW97Io0
産経もすっかり財務省の御用メディアと化したな
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:42:17.21ID:SXIGADGY0
>>551
経済構造の変化だよ
経済構造が複雑になれはなるほどインフレにはなりにくい
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:42:19.90ID:8bxd5D2z0
>>543
けっきょくMMTのなかでも議論が錯綜してるんだろう
インタゲMMTはこのスレでもいるからな
他方でレイみたいな完全雇用MMTもいる

言っていることがバラバラすぎて理論が確立されているとは思えない
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:42:30.85ID:HdMVy3d20
海外の資産買うって言ってもさ、
日本が破綻したらそれを理由に、日本人が持っている資産凍結されると思う。

日本人の資産が保証されるには、日本の海外に損害を与えてない場合に限る。
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:43:01.02ID:+G2wwEth0
そもそも「財政健全化」って何?
で、それを実現すると国民にどういうメリットが生じるの?
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:43:07.50ID:t4D1yFAX0
>>554
うーん
違う
それも多少の金額はあるんだけどね
それだけではそうはならない

最大原因だよ
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:43:11.02ID:+uYgiuSe0
三橋の著者

クスクス嗤われるよねww


崩壊する世界 繁栄する日本 「国家モデル論」から解き明かす

ジパング再来 大恐慌に一人勝ちする日本

高校生でもわかる日本経済のすごさ!

『何があっても日本経済は破綻しない!本当の理由

『〈図解〉それでも、日本経済が世界最強という真実』
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:43:25.18ID:m5dfVv7j0
日本は確かに債権いっぱい持ってるかもしれないけど、
借りてる国からすれば、ジンバブ円になってくれないかなーってずっと思ってるわけですよ
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:43:30.85ID:xWsnAOJZ0
>>551
消費者にお金がまわらなかったから。
消費が増えないとインフレなんかになれません。
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:43:31.20ID:dcFYIb1J0
>>500
そんな事したら本当に日本が終わるわwww
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:43:40.19ID:ot8aq9fK0
>>550方便であっても世界の中で借金が突出することは日本に変なネトウヨ政権ができて世界の敵にまわった時に本当に破綻させられる危険性はある、日本人はお花畑すぎ
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:43:50.90ID:t4D1yFAX0
>>563
近いこと言ってる
その経済構造の最大原因ってなによ?
近いんだぜ
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:44:11.46ID:UyfhvIiz0
独身オッサンのほとんどは貧乏人であり、
将来的には損害でしかないので、殺処分すると利益となる。

それを担保に一人当たり1億は新たなお金を発行できるので
その金を子供を産んだ世帯に配分する。

そうすれば必ず日本は復活します。
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:44:23.25ID:teNnJyfz0
むしろ令和2年、歳出が減ってたらもう何のことか分らんだろ。
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:44:36.45ID:t4D1yFAX0
>>572
それもあるんだよね
でも最大原因ではないんだ

日本特有の最大原因があるんだよ
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:44:46.31ID:/LpxwoaN0
>>546
財政赤字なんて問題ない。国の財政を家計簿のように考えたらダメ。
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:44:49.30ID:zxrBRxzw0
officeのExcelにPythonがどうのこうのまで進みそうな話
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:45:02.12ID:m5dfVv7j0
>>567
企業の内部留保とかいうでしょ?
ま、どちらにせよ株も外人が3割以上持ってますので
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:45:03.99ID:PbCtSAw+0
2020年の税収見込みが5兆減っても公務員給与はボーナスが年間数万減っただけで本給は減らないもんな。
何か消費増税の恩恵で「この程度の減収」で済んだらしいが、「安定財源の確保の為の消費増税」ってうるさかったが、この為だったのか、って事だとふざけるな!だよな。
もう民間は大企業でも瀕死の状態なのに!
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:45:06.46ID:WvTJnO9p0
バイバイ、JAPAN

中国の領土になるのかしら?
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:45:17.24ID:AgRcpm8b0
>>532
今度は、条件を都合よくつけはじめちゃったね
それなら、賃金を事前に決めて全国一律で調整してしまえば毎日100兆一人に給付できると言う事だね
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:45:18.36ID:pjB9Mr+T0
>>561
B層は自覚してる。

だから言えることもある。

ただ、B層にもわかるように説明する
こと、政治家やったあ?

やってないでしょ。

経済の基本、わかるレベルまで伝える側が
会話の偏差値落として会話や文章を伝える。

これ出来てないんじゃないかな?
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:45:35.85ID:P3iKDSzM0
給付金50万はよ
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:45:55.15ID:O1la5IhZ0
緊縮財政派ってレッテル張りしか出来ない無能だけしかいないのか?
円建ての国債発行では日本は破綻しない
これに論理的に反論ができるだけの能力のある奴が一人もいないのは情けなさすぎる
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:45:56.17ID:oXO8kiE50
財政規律もクソもねぇな
後先考えず利権業界に金ばらまいた二階死ねよ
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:46:10.27ID:m5dfVv7j0
結局、日本人の富を、外国・外人に流したわけですよ
で、外国のほうがジンバブ円になってくれないかなー、って言ってる段階
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:46:12.09ID:ot8aq9fK0
三橋みたいな女を殴るキチガイがネトウヨの教祖様wwwwwwwwwwwwww
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:46:15.43ID:7EjCXQ1I0
>>551
円は国内で回してるだけだからじゃん
海外へ出ていないから円の価値は下がらず安全資産になる
0596おる 森MORU(もる) ニッポンジュソときあかし
垢版 |
2021/01/01(金) 20:46:18.86ID:0vBqNd9e0
もしかして ゼイキンあろそめのうても やりていけるんじょのいああそのか、
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:46:20.72ID:8bxd5D2z0
>>581
仮に国の財政がプライマリーバランスを無視可能なら、
ビットコインみたいに収支がきっちり合う制度を民間が作るだけだろう
そんな不気味なものに自分の家計簿を接合できないからな
0598 【狼】 【141円】
垢版 |
2021/01/01(金) 20:46:36.07ID:Z+aDh/Q00
無駄遣いならアホでもできる
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:46:46.18ID:h3BDxU3q0
景気が良いときは大盤振る舞い
困ったときは大幅借金でばら撒き
これの繰り返しでどうやったら健全化できるのさ
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:46:50.21ID:+uYgiuSe0
日本は無限に金刷ったりしないから

無人島で三橋王国を作り、無限に配られる三橋円で生計たてる計画はどう?w

円天みたいww
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:46:54.35ID:SE9LC40b0
>>575
おまえがバカなんだよw
はやくネトウヨから足を洗えよw

>>588
おまえらが選ぶような悪徳政治家が
説明してくれるわけないだろw
B層はどこまでもバカw
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:47:11.57ID:6CZ0j1y70
乞食キャンペーンやめろ
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:47:19.90ID:PlSGWB060
>>566
健全化しないで金を刷ってたら
いつか破綻するんだよ
それを声高に言うと時期が早まるから
政治家も官僚もメディアも避けてるんだよ
自分たちの生活にもかかわるから
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:47:21.41ID:fM80NG/w0
前澤じゃないが100那由他まで金刷っていけよw
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:47:21.70ID:d4oCm9Ma0
>>552
財政出動してないじゃん、デフレ脱却するまでは制約もクソもない
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:47:35.67ID:pjB9Mr+T0
>>583
内部留保が出来る企業というか、業種というか
限りはあるよ・・・

もう限界きてるのに「まだあるまだある」
って言ってる人多くない!?
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:47:41.42ID:t4D1yFAX0
>>551
これの答えいうよ?

「日本はこの30年間で円を600兆円発行してるのにインフレしなかった国なの
だが原因は何でなのか?」


答え
日本人の寿命が世界一だから

寿命が伸びた分だけ人って老後を生きる為の貨幣が必要になる
だから国民が一斉に貯金をするので30年間で600兆円も円が増えてるのにインフレしなかったわけ
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:47:42.35ID:8bxd5D2z0
>>591
だってそれ関係ないし

円建て国債で破綻が起きないというのは、
結果を考えなければ返済できないという意味でしかない
国債の発行基準となにも関係がない

で具体的な基準論になるとMMTerのあいだで意見が一致していないか、
怪しい点が多いから信用されないんだよ
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:47:48.63ID:m5dfVv7j0
>>585
自分の分析と予想が正しいなら、
あと10年以内に、
中国企業が主要企業になり、人民元が流通する国になるでしょうね
人民解放軍が常駐してるかどうかは微妙です
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:48:01.04ID:xWsnAOJZ0
>>556
MMTはインフレ率なんか目標にしてないよ
どっから出てきた?

山本太郎は「私はMMTではありません」て何回も言ってるし、そもそもインフレ率を上げるのが目的なんか言ってないし
MMT論者の三橋貴明もインフレ率云々なんかろくに言ってないし


インフレ率を上げるのが景気回復のカギ!
とか言うのは、基地外リフレ派たちだけだよ
上念司とか池戸万作とかの。
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:48:09.65ID:+uYgiuSe0
ルート営業で派遣されてきただけなのに、そこで働いていたという中村くんw
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:48:28.69ID:t4D1yFAX0
>>595
つまり貯金しまくってるからでしょ?
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:48:46.02ID:ot8aq9fK0
安倍ちゃんが三橋政策やってたらトランプに中国もろとも関税かけられてるわなwwwwwww
安倍―黒田ちゃんは110円死守、必死で日米関係を壊そうとしてきたのがチャンネル桜のようなネット保守動画
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:48:57.59ID:m5dfVv7j0
>>607
外人が持ってるような上場企業だけなので
自分が言ってるのは
太らしてからドボンですよ
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:49:10.60ID:hHHAGVPk0
一度日本国民全体に金融とは何か?ということを教育する機会が必要だと思う。
政府の借金=国民の財産 なのだから
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:49:23.77ID:t4D1yFAX0
>>611
流石に話にならないわ
ランダル・レイ、ステファニー・ケルトンの本を読んでおいで
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:49:41.25ID:BwPtETPv0
国民が疫病で苦しんでるのに財政とか経済とか
言ってる場合じゃねえだろ。
何考えてるんだこの国の為政者は。
平安時代か
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:49:51.13ID:d4oCm9Ma0
俺が言ってるのはインフレ率以上に賃金が上昇しているなら制約はないという事だ
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:49:57.51ID:ot8aq9fK0
>>603じゃあ円安誘導してるから関税かけるといわれたら日本の経済はどうなるんだよ、一つのことしか見れないカタワの商売がネット保守動画なんだよwwwwwww
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:49:59.97ID:yWYldZ4B0
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:50:17.10ID:JUTa2fhe0
>>25
麻生太郎は財務省の操り人形だからな・・
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:50:26.09ID:m5dfVv7j0
>>614
個人の金融資産はそこまで変わってませんよ
企業が借金を返して、内部留保を貯めるようになった
でも、それは最終的には中国人のものです
日本ペイントみたいなことが多く起こるでしょう
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:50:35.89ID:+uYgiuSe0
凄い経済理論を理解してるらしいのに

貧乏で低学歴 それが三橋信者w
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:50:58.00ID:6jJNrmKe0
こんな国に子供残せないわ
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:50:59.12ID:O1la5IhZ0
>>609
国債の発行基準とか何言ってんの
定義は?
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:50:59.28ID:SXIGADGY0
>>576
もっと単純な話

一軒の農家が直接作物を販売する形式だと
農家が値上げした分だけ価格も上がる
つまり簡単にインフレになってしまう

しかし農家が2軒、3軒・・・と増えて行くと
農家は競争力を保つために値上げするのをためらう

更に複数の問屋、小売店などが入ってくると
更に値上げしにくくなる

経済構造の複雑化は
その構造一つ一つが値上げのブレーキになる

だからインフレが暴走しにくくなる
戦後、先進国ではハイパーインフレは一度も発生していない
それが証左
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:51:52.98ID:nYshXtkc0
株にも為替にも影響無いんだから税金いらないだろこれ
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:51:53.85ID:pjB9Mr+T0
>>601
貧乏人や頭が弱い人をバカにして
説明を先送りにする風潮でこのまま行けるわけ
ないでしょう。

これパンデミックなのに、貴方を含めて
他人事風な人多すぎないかな。
B層にもきちんとわかるように言う準備すら
してないでしょ、政治家の方々。
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:52:01.69ID:ot8aq9fK0
トランプさんはストリクトティーチャーでもあったのにトランプならどの国も自国中心ができるとか洗脳されたドアホのネトウヨwwwwwww
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:52:04.58ID:t4D1yFAX0
日本ってスゲー国よ?

30年間で600兆円も刷って配ってる市中に流してるのにさ
そのお金って65歳以上だけで8割持ってる国なんだぜ?w

日本は良く世界一格差が無い国ってのは間違い。世界一、世代間格差が酷い国なんだよ。
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:52:13.59ID:/LpxwoaN0
>>270
財政赤字を家計簿の発想で考えるからおかしくなる。
財政赤字は政府による通貨発行に伴って生じる数字に過ぎず、金額自体を気にしても意味がない。
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:52:19.78ID:yWYldZ4B0
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:52:38.29ID:t4D1yFAX0
>>625
個人の貯金も増えてるやん
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:52:47.29ID:O1la5IhZ0
>>634
質問に質問で返すなよ
国債の発行基準の定義を示してください
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:53:29.51ID:m5dfVv7j0
君らは聞くほうの立場だからわからんのでしょう
自分は教えるほうの立場も知ってるので
自分の知り合いの友達の知り合いの友達は中国の情報将校ですし
北海道と沖縄を重点的に落としてるのも聞いております
ドイツと日本が最重要の工作拠点であります
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:53:31.55ID:am33fUIP0
だから社会保障廃止したら良いだけじゃんゴミを助ける必要ないだろ
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:53:56.65ID:cuZGfNLH0
上級だけはウハウハだぞ!!

オマエラ、大貧困時代大増税時代 超インフレー時代 備えあるんの????
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:54:01.17ID:yWYldZ4B0
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。ー
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:54:08.51ID:t4D1yFAX0
>>629
つまり寿命が伸びた分だけ日本人が働いてたから供給能力が需要遥かに上回ってるって話になるな
それ
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:54:15.71ID:9aROooYW0
自民の菅内閣と民主の菅内閣は同レベル
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:54:31.65ID:xWsnAOJZ0
>>566
「財政健全化」

国が国民にお金を100万円あげて経済活動をさせます

うまく経済活動したら国民は100万円を元手に10万円の利益を得たりできるでしょ?がんばって!

1年後、国は国民から100万円を返してもらいます

国はプラマイ0で、財政は健全です。
財務省GJ!

っていうこと。
実際はみんな貯金したり、外人がからんで利益をとられたりするから、国が100万だして100万取り返すなんてやってられない。やったらギリシャみたいに国民が破綻する。

しかも自民のせいで日本国民の経済活動は成長できてない。100万もらって経済活動して損してる現状。そこから100万返せとか言われたら、もう自殺者増えますわ。
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:54:32.28ID:m5dfVv7j0
>>640
そこまで増えてないよ
個人の金融資産はずっと横ばい・微増
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:54:35.30ID:O1la5IhZ0
>>642
それは一般的な見解として正しいの?
ソースある
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:54:38.83ID:PlSGWB060
ていうか稼いでるやつみんな思ってるでしょ
そろそろデフォルトして
ヒャハーな時代が来た方が面白いって
歯医者でちょっと治療して数万円とか
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:54:43.24ID:SE9LC40b0
>>633
だからその政治家を選んでるのはおまえたちなのw

B層は民主主義すら理解してないのに選挙に行く。
いい加減にしてほしい。
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:54:43.45ID:9s5duHHK0
>>564
MMT自体は是非はともかくしっかりとした理論があるけど流布する人の理解度がバラバラってだけ
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:54:58.52ID:UzObSTez0
>>608
間違っているな
先進国各国で寿命は延びてるだろ
この30年には政策的に「あるもの」が加わった
それがファクターだよ
ちょっと考えたが、皆言ってる事じゃねーか
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:55:04.89ID:o2Vb6y8Z0
そのうち暴力団発行する通貨に負けるな、こりゃ
山口組発行の菱コインとかさ
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:55:14.79ID:vblSweql0
>>653
アメリカでも根管治療で8万円ぐらいだぞ
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:55:17.16ID:w8a3pSMQ0
これで若い世代は永久に貯蓄は出来ないな
かわいそうに
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:55:46.30ID:8bxd5D2z0
>>652
一般的な見解もなにも専門用語ではないよ。
国債発行するんだからその許容額はなに?と訊いてるんだ。
それともきみは無限発行派?
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:55:49.87ID:3cwQ2IFS0
自民党と官僚のせいで日本衰退すんな
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:55:53.05ID:t4D1yFAX0
日本は世界一世代間格差が酷い国だってこと日本人でも知らない人多いんだろうな

MMT勉強すれば氷河期世代がいかに悲惨か解るよ
世界中で若い世代にMMTが受け入れられ、老人がMMTに切れる理由がこれ
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:56:00.98ID:9vjThJsR0
毎年貧しくなっていく可哀想なジャップ
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:56:07.05ID:AqpSF0nt0
💀175兆の9割以上が 官僚屋と政治屋利権に消えていく
💀ごく一部の輩が無駄に資産を増やし続け貧富の差はますますひろがる
💀貧困層は働けど働けど生活は潤わず搾取され
続けあげくには労働意欲すら失う
💀やがて富裕層の需要をみたす供給がなくなりそれを海外労働者に依存する
💀海外労働者 貧困層の増加により治安は悪化し富裕層のみ護身用の銃所持が許可される
💀富裕層のサイコパスどもにより狩と称した貧困層殺しがおこりだす

こんなことないですよね?
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:56:10.57ID:m5dfVv7j0
消費税も寿命も関係ありませんよw
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:56:17.15ID:yWYldZ4B0
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う、
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:56:18.01ID:+uYgiuSe0
何が何でも日本経済最強らしいのに

民主党政権が〜
安倍が〜
緊縮が〜
愚民が〜

と逃げ道作っててワロタw
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:56:20.92ID:eoHe71gU0
水際で止められなかったからしかたないな
未だにただのインフルエンザなんろ
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:56:40.45ID:4MUdtpFE0
まぁ、金持ちがもっと金持ちになって、しかし貧乏人が食って行けなくならない世界になるから良いんじゃね?
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:57:23.75ID:O1la5IhZ0
>>662
単なる俺のつくった造語なの?
馬鹿だろお前w
国債の発行が可能なのはインフレが許す限りだよ
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:57:27.99ID:gJAfRpwj0
有能な人はダメな国にとどまる必要はないよな他の有望な国へ行ったほうが良いわ
俺は無能だから必死に日本にしがみついて運命を共にするのさ
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:57:49.43ID:k4Oe1TEu0
老人の政治屋どもが自分の死後に国がどうなろうが知ったこっちゃないだろ、だから老人を当選させちゃいけないのに
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:57:54.54ID:yWYldZ4B0
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う!
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:58:10.09ID:d4oCm9Ma0
>>634
国内の供給力を超えるまで可能、供給できないなら国債発行できない
というか最初から業者に断られる、無理なものは無理だからだ
例えば土建業者に1000兆支出しようとしてもそれだけの業者が存在しない
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:58:29.32ID:8bxd5D2z0
>>674
インフレが許す限りとは?
このスレだと「インフレ率じゃない」って言ってるひとがいるよね。
じゃあ>>609が正しいんじゃないの?
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:58:31.11ID:m5dfVv7j0
ケ小平以降の中国とアメリカが組んでたのはその通りですし、
緩やかなる日本の解体、中国への併合を意図してやってきましたよ
今は最終版という感じ
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:58:36.05ID:t4D1yFAX0
>>657
これね
DNAの問題なのよ

欧米も確かに寿命伸びてるんだがパリピが多いのよ
給与が入ればパーと一気に使って遊ぶ国民性なの
でも日本人は狭い土地で農耕やってた民族だからさ
今は豊作でも来年に台風がきたらどうしよう?って思考が身に付いてるわけ
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:58:52.48ID:2YVKETZq0
コロナで老人に死んでもらって年金削減しかないだろ
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:59:05.65ID:yWYldZ4B0
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。 。
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:59:35.30ID:pjB9Mr+T0
>>654

そうね、私はB層よ。

ちなみに貴方はトランプさんが選挙に出た時
トランプさん側についたの?

貴方たちの認識してるB層と、選挙に行く
B層はちょっとズレがある可能性があるね。

選挙に行く層はこれでも生活自体がいっぱいいっぱい
な人、多いよ・・・
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:00:09.93ID:t4D1yFAX0
ランダル・レイが出した面白い問題
経済学とは何でしょうか?近い学問を選びなさい

・心理学
・数学
・科学
・歴史学
・社会科学
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:00:13.78ID:xWsnAOJZ0
>>585
自民公明のままだったら、遅かれ早かれ日本は中国に取り込まれるのは確定だろうね

中国ばっかり経済成長してるから
EUの中国版みたいなのをやられて、日本も加入して
結局は中国共産党が日本を牛耳る事になってると思うよ

竹中平蔵と維新の会は明らかにそれを視野に中国とズブズブみたいだし

吉村がどこの中国カジノを呼び込むのか
楽しみだなー(白目)
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:00:23.41ID:O1la5IhZ0
>>681
極端なインフレになるまで発行して大丈夫だって意味だよ
むしろ年2%のインフレになるのが正しい
今は全然足りないから年2%のインフレにすらなっていない
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:00:43.53ID:Nf5QYxIo0
>>1
この財政健全化って要は増税前の枕詞よな
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:00:49.16ID:yWYldZ4B0
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:01:01.07ID:+uYgiuSe0
通貨は別に個人が発行してもいいんだぜw

俺が今作った 新通貨 100億円便とお前の100万円交換してやるぞw
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:01:02.03ID:m5dfVv7j0
貯金が多いとかいうけど、
日本の貯蓄率は先進国最低(世界最低?)ですし、老人が働いてるのもカネがないからですよw
企業・法人がタメタメしてるだけです
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:01:15.92ID:7Gc32Y370
>>551
金融政策だけ異次元の量的金融緩和で財政出動してないからだよ
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:01:21.75ID:O1la5IhZ0
>>691
緊縮財政派のハイパーインフレの方が数値すら示していないオオカミ少年だぞ
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:01:22.91ID:t4D1yFAX0
>>691
そりゃそうでしょ
MMTは貨幣の仕組みを説明してるだけだし

その貨幣をどう使うか?については100人いれば100通りの意見があるぞ
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:02:47.25ID:+uYgiuSe0
ハイパーインフレの定義?ww

三橋オリジナルのあの年間131倍以上のインフレだけがハイパーインフレとかいうやつかなw
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:02:52.83ID:pChS9OGq0
いやーもうマジでヤバい
これからも増税に次ぐ増税間違いなし
日本の将来は真っ暗だよ
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:02:54.50ID:8bxd5D2z0
>>703
まあそれもまちがってるんだけどね
レイはBTCはガラクタだと言った
これはまちがっていた
ケルトンは徴税が貨幣に価値を持たせると言った
これもまちがっていた
純理論部分からしておかしい
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:03:26.83ID:P+H3gN6p0
世界の公債残高ランキング(2020年10月発行)
(対GDP比%)

1位日本266.176%
2位スーダン259.385%
3位ギリシャ205.249%
4位エリトリア185.790%
5位レバノン171.666%
6位イタリア161.849%
7位スリナム145.268%
8位ポルトガル137.240%
9位カーボベルデ136.789%
10位ベリーズ134.609%

(中略)

95位中国61.702%

(中略)

117位韓国48.410%

https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_future_gross_government_debt
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:03:42.25ID:m5dfVv7j0
ま、日本、中国、アメリカ
みんなちょっとずつ考えてることは違いますからね
日本のエリートさんは東アジア共通通貨・東アジア共同体ができると思ってる(そういう風な話だった)たのに、
できたのは人民元の支配でしたー、みたいなのはありがちですし
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:04:09.41ID:O1la5IhZ0
>>704
だからお前の造語である「国債の発行基準」なんてものは心配しなくていいんだよw
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:04:20.45ID:IR1G5M8S0
>>7
そもそもが自国通貨による財政赤字とか気にしなくていい
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:04:36.04ID:t4D1yFAX0
高橋洋一がこれ言うんだよね
「MMT経済学者は経済対策案がバラバラ」

これMMTを解ってない証拠
MMTは貨幣の仕組みの説明のみ
産まれてくる貨幣をどう使うかは十人十色

・軍事に使ったのがヒトラー
・公共事業に使ったのが田中角栄
・社会保障に使えってのがサンダース
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:05:03.13ID:DuqShdGK0
ハイパーインフレの心配なんかデフレ解消してから言えよ
国内で回してるだけだから何百兆円刷ってもインフレターゲット達成できなくて日銀困ってるのに
インフレ起こせなくて困ってるアホな国は日本だけだよ
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:05:12.08ID:+uYgiuSe0
会計の国際団体の国際会計基準審査会のハイパーインフレの定義は

三年で2倍

三橋先生オリジナルの定義は

一年で131倍以上 w

100倍以上違うニダw
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:05:31.33ID:/yycsQ5x0
ええよ別にウィルスとの戦争中なんだから

こうでもないとインタゲ達成出来んかったし
通貨発行出来とるのは不幸中の希望
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:05:31.44ID:iNuoFAzF0
コロナ厨は責任取ってくれや
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:06:04.19ID:8bxd5D2z0
>>713
国債がその理論の枠組みで発行可能な額

って専門用語でもなんでもなくてただの日本語でしょ
そもそもこれに定義を求めた時点で意味がわからんかったけど
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:06:11.39ID:cjHW8+se0
>>708
給付金クレクレ乞食を恨むんだな
リーマンショックの時にはこんな乞食は居なかったけど、やっぱ飲食業は底辺知恵遅れのやる仕事だと再認識したわ
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:06:27.24ID:O1la5IhZ0
年間2%のインフレを達成してからハイパーインフレの心配しましょう
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:06:34.68ID:m5dfVv7j0
ま、世界が一番恐れてるのは、日本が血迷うことですからw
いきなり狂って、神風アタック
これが一番怖い
日銀が金融緩和やーめた、どんどん利上げしちゃうぞー
これで中国、いや世界はパニックになります
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:06:43.29ID:xb4lAiu20
国債暴落しても日銀買ってるし問題ないだろ
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:06:53.61ID:b/G61owB0
いっそのこと100万ずつ配ってみたら?
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:06:56.61ID:pygkLKiq0
デフレってなんなの?
売りたい人がいて
買いたい人がいるのに
取り持つ金がないという状態が過度に多いことな。
こんな馬鹿な状況を何年も何年も
続けてる国家はないんだよ。
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:07:25.45ID:Mk9fkgp/0
>>22
海外にバラまいてるのは、外貨準備のドルとかで
国内では使えないものだから、関係ないでしょ。
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:07:35.13ID:4hdKf9in0
コロナ禍で年金が減ったわけでもないのに
年金暮らしの年寄りにまで給付金をばら撒くからだよ
そのツケ 誰が払うと思ってんだか
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:07:39.25ID:t4D1yFAX0
>>705
65歳以上はこの貨幣をいつ手に入れたか? 40代には手に入れてるんだぜ?
氷河期世代が65歳に到達すれば同じ貯金ができるのか?っていえばできるわけない

簡単にいうと・・・

団塊→ めちゃくちゃ国債発行しまくってエンジョイできた世代

氷河期世代→国債発行はダメって制限された世代
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:07:54.63ID:7Gc32Y370
インフレターゲットがハイパーインフレを生むという懸念について、08年ノーベル経済学賞を受賞したアメリカの経済学者ポール・クルーグマンは

「価格の安定とハイパーインフレとの二者択一しか頭にない人が多い。
私の主張する、緩やかなインフレ(インフレ率が年数%)と、ジンバブエのハイパーインフレ(08年7月のインフレ率2億311.5万%)では、まったく違う。
しかし、多くの人々はその区別がつかない。実際に経験したわけでもないのに、
ちょっとインフレになれば、彼らはもう滑りやすい坂道を転げ落ちて収拾がつかないことになると思ってしまうわけである。
実際にはそうはならないのに、人々は極端に悪いイメージを飛躍的に抱く」と指摘している
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:08:31.57ID:tKp99u6k0
だ!か!ら!!!
国の借金なんて返さなくていいんだよ!!
何回言ったら分かるの??
どうせ全額完済なんて不可能なんだから、
税金も上げなくていいんだよ!!
 
なぜそんなことを分からないの??
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:08:41.12ID:O1la5IhZ0
>>725
インフレの許す限りの国債発行が基準という事で納得してもらえた?
年2%のインフレにすらなっていないんだから国債発行が足りないんだよ
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:08:46.20ID:yWYldZ4B0
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。 あ
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:08:59.95ID:m5dfVv7j0
最近、年金、年金言い始めてるのも、
年金はすでに世界の株にブッコんでるから、日本が年金払うと世界の株が崩れちゃうんですよ
ただそれだけです
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:09:11.21ID:KDW7mLC00
日本だけじゃなくて、世界同時経済破綻のおそれがあるだろ
どの先進国が最初にたおれるかが問題状態だよ
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:09:42.09ID:yWYldZ4B0
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。 い
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:09:44.61ID:PlSGWB060
黒田さんの後にやりたい日銀総裁いるんかな
いや黒田さんにはソフトランディングの道筋を
示してもらわないと後任はおれ知らねの人しかならないよ
天下り役員しかいないうちの会社じゃねえか
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:10:04.64ID:yWYldZ4B0
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。 う
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:10:12.77ID:7Gc32Y370
日銀政策委員会審議委員の原田泰は、
「金融緩和を続けていればインフレになり、ジンバブエのようなハイパーインフレになってしまうという批判がある。
だから途中でやめなければならない。
インフレターゲット政策とは、金融緩和を途中でやめるための政策である」と指摘している,

第一次安倍内閣での経済政策ブレーンだった元内閣参事官の
高橋洋一は、「 イ ン フ レ 目 標 は 先 進 国 で 採 用 さ れ て い る が、ハ イ パ ー イ ン フ レ に な っ た 国 は な い 」と指摘している。
元日銀副総裁の岩田規久男、日銀政策委員会審議委員の片岡剛士も同様の主張をしている。
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:10:30.70ID:8bxd5D2z0
>>741
しない

だってそれただの目分量だし
インフレの質の区別もないし(困ったら、とかなら体感でしかない)
最初に>>609俺が言った「MMTerのインフレに対する態度がバラバラ」
の反論になってないから
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:10:51.05ID:/LpxwoaN0
>>588
政治家で説明している人のことなら、安藤裕衆院議員のyoutube動画を見ればいいよ。
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:10:53.51ID:3cC2TK/W0
>>739
て言うか返してる国なんて無い
各国政府債務残高の推移見たら分かる
一国でも減ってる国は皆無
毎年毎年、増え続けてるから

だって借金じゃないもん
ただの貨幣発行
お金の供給だから
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:11:02.57ID:d4oCm9Ma0
>>732
デフレの間は給付金でも何でもやって金を国民の懐に突っ込むべきかもな
それは非生産的かもしれないけどそれが一番デフレ脱却に手っ取り早いとも言える
公共事業や農林漁業、医療介護、他全分野に対する財政出動も当然やるべきだ
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:11:03.64ID:cjHW8+se0
>>736
時代を恨めよ
ww2中の若者は贅沢どころか命すら国に差し出してたけど、徴兵されない老人に対して、お前みたいに妬んだりしなかったけどな
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:11:11.19ID:qIlXY7780
>>1
今はどこの国だって同じでしょ
財政健全化より国民の命と生活だわ
こんな時にこんな記事書くのは叩きがしたいだけの池沼か売国奴だわ
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:11:14.25ID:+uYgiuSe0
MMT信者は

いろいろ言う前に 無職 脱しろよw

親戚の集まりでお得意の三橋理論を述べてみ、お前なんで働かないの?とバカにされるからw
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:11:14.73ID:yWYldZ4B0
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。 え
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:12:10.37ID:yWYldZ4B0
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。 お
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:12:12.43ID:xb4lAiu20
日本が崩壊したら適当に地震のない東南アジアに移住すればいいだけだしな
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:12:14.98ID:qMdfF+cJ0
でも低賃金過ぎてインフレにもならない
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:12:18.43ID:RdnE0ddJ0
50兆をコロナのドサクサに紛れて利権に回す訳だからねww
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:12:24.43ID:m5dfVv7j0
>>740
ドル支配の打破ですよ
アメリカの大好きな経済制裁はできなくなります
SWIFT、ドルによる代理決済
ここら辺がヒントです
全部人民元に変わります
そういう計画ですから
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:12:36.34ID:rOSAJaY/0
悪夢の自民政権
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:12:51.98ID:tKp99u6k0
>>754
そうだよ
だから本来は税金も上げなくていいんだよ!
なのにバカ政府はどんどん上げやがる!
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:13:04.29ID:yWYldZ4B0
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。 か
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:13:31.88ID:UewYmNUY0
最近財政破綻しない厨多いよな
貨幣出しまくってハイパーインフレしたらどうするんだバカ
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:13:37.21ID:OZKsOl1M0
公務員ボーナス廃止、それと異常な高給と年金も大幅に下げる
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:14:11.94ID:7Gc32Y370
ある国が自国通貨建ての国債を発行しいくら借金しようと、
いざとなれば自国で新たにお金を発行して返せるので返済不能にはなり得ず、財政破綻することもない

これまでの多くの経済理論では、「政府の財政赤字が拡大すれば同時に金利上昇と景気悪化を招く」とし、
「政府の国債発行の拡大は望ましくない」とした財政均衡主義が主張されてきた。

しかしMMTでは「財政赤字拡大で景気悪化を招くとは限らず、マネーストック(金融部門から実体経済に供給されている通貨の総量)増加による
インフレ圧力がかかるのみ」としている。

また、「政府は将来の支払いに対して非制限的な支払い能力を有している」という事実によって、
愚かな緊縮財政や間違った増税など自ら破滅願望のある政府(国家)でもない限り
「政府の債務超過による破綻は起こりえない。」

MMT理論の提唱者ステファニー・ケルトンは
「 貨 幣 の 発 行 者 で あ る 政 府 が 財 政 収 支 の 辻 褄 を 合 わ せ る 事(PBの黒字化等) を 目 標 に す る こ と は 無 意 味 、あ る い は 害 を も た ら す も の で あ り 適切な政府支出・財政赤字の水準は税収ではなく
イ ン フ レ 率 や 社 会 の リ ソ ー ス(供給能力) な ど の 経 済 状 態 を 材 料 に し て 決 め る べ き、
つまり財政の均衡ではなく経済の均衡を目標にして決めるべき」と主張している。

MMT理論では『 赤 字 国 債 発 行 の 限 度 は イ ン フ レ 率 に よ っ て 示 さ れ る 。』
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:14:28.34ID:O1la5IhZ0
>>751
国債の発行基準の次はインフレの質ですか?
国債発行が足りないからインフレ率2%が達成出来ていないの
なんで事実を無視するかね・・・
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:14:43.70ID:t4D1yFAX0
グルードマンvsケルトンも面白いよ

グルードマン
「MMT経済学者は貨幣は無から産まれません。国債を発行し、市場に買って貰うことで貨幣は産まれるのです。」

ケルトン
「では最初の貨幣はどうやって誕生すしてくるのですか?」

グルードマン
「最初の貨幣?」

ケルトン
「国債を発行して市場に買って貰うことで貨幣が産まれるんですよね?
最初の国債って売れないじゃないですか。誰も貨幣を最初は持ってないんだから。」

グルードマン
「え?それは・・・」

ケルトン
「最初に国が国債無視して貨幣をばら蒔かない限りは国債も売れないと言うこと。つまり国は無から貨幣を作れる権限があると言うこと。」
0777 【牛】 【182円】
垢版 |
2021/01/01(金) 21:14:46.06ID:Z6ht3N7B0
無税国家日本の誕生である
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:15:00.83ID:pjB9Mr+T0
大体、自分はガッチガチの底辺生活しててもあんま金持ち妬まないし・・

大変なら国債を刷ってもいいよーってタイプ
(そのかわり責任の認識はキッチリしてほしい)
なのでそこらへんのもめごとがマジで嫌。

この辺のタイプが参戦したら、おたくらも嫌なんじゃ無いの?って
思うけど、そうでもないのかね。
雑魚認定とか?
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:15:03.60ID:yWYldZ4B0
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。 き
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:15:21.83ID:t4D1yFAX0
>>756
団塊は戦後産まれだろw
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:15:36.98ID:/LpxwoaN0
>>709
>ケルトンは徴税が貨幣に価値を持たせると言った
>これもまちがっていた
>純理論部分からしておかしい

具体的に説明してよ。
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:15:54.14ID:8bxd5D2z0
>>775
説明になっていない

インフレ率2%に達成できないから2%にしろ、
なんてのはMMTをきちんと確立してから計算するもので、
インフレ率2%は金科玉条であり理屈はあとからついてくる、
というのは納得しないよ
そもそもMMTのもとでなぜ2%という数字が出てくるのか、
だれも計算してみせたことがないしな
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:16:05.95ID:m5dfVv7j0
最近、アメリカが本気だしてるのも、ドル覇権を脅かされてるからでしょうね
ま、もう遅いような気がしますけど
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:16:18.92ID:O1la5IhZ0
>>770
この手のスレで緊縮財政派が論破されまくっているからだろw
お前みたいな化石の方が珍しいわ
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:16:31.86ID:hYJTn2C00
>>48
金本位制すら知らない馬鹿なんだよ
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:16:58.48ID:xWsnAOJZ0
>>608
それ嘘でしょ?ちゃんと数字持ってるの?

予算は60兆円から100兆円に増やした程度らしいよ

たまきちゃんねる
https://youtu
.be/FrSzarcpL3M

玉木雄一郎曰く、老人福祉の為に財政は拡大してはいるものの、そんなのはまだ全然不十分だし
もっと広く国民のために財政拡充するべきって言ってるね

そもそも老人の福祉に金出したら
その金は短期間で国に戻ってくるんだし、
老人介護職なんかには年収2000万円ぐらい国が払ってしかるべきだとも思うし、
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:16:59.95ID:yWYldZ4B0
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。 く
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:17:25.32ID:LWrFSqy90
1000兆円札二枚刷るだけでOK
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:17:34.81ID:Qy5JbYyQ0
とくべつかいけい
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:17:36.27ID:/LpxwoaN0
>>735
国債は永遠に借り換え続けることになるから、将来世代へのツケってのは気にしなくていい。
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:17:37.33ID:8bxd5D2z0
>>781
名刺の比喩

ケルトンが言っているように納税に使えるのが貨幣の特徴だが、
じっさいにはBTCのように納税不能なものが流通している
徴税と貨幣の流通が切り離されるなら、
徴税で貨幣回収をすることを組み込んでるMMTの全体がおかしくなる
じっさい、BTCや外貨が国内流通している状態では、
徴税(貨幣回収)では経済をコントロールできなくなる
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:17:46.41ID:tKp99u6k0
バカなお前らに言っとくけどな、
日本はこのデフレ、低賃金のせいで金を多少バラ撒いてもハイパーインフレなんかならんのよ!
国民1人に100万ぐらいばら撒いても大きくは変わらんぞ
1000万ばら撒いてやっと物価がおかしくなるかのレベルなんだぞ
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:17:57.08ID:m5dfVv7j0
日本の政治家・官僚の愚かなところは、予算拡大という目的のために、
アメリカ潰しに加担してるということに気づかないところです
いや?気づいてるのか
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:18:23.15ID:d4oCm9Ma0
>>751
業者に聞けばいい、どれだけ公共事業を発注して受け入れられますかと
どちらにしろ消費税は廃止するべきだな
これだけでもインフレ率1%くらいは行くみたいだし、当然10%分賃金も上がる
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:18:25.14ID:eMmoziS70
財政ファイナンスさせたいだけの三橋貴明とか高橋洋一の屁理屈を信じてる連中ってバカなの?
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:18:27.07ID:yWYldZ4B0
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。 け
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:18:33.33ID:t4D1yFAX0
氷河期世代だって90、80代でさ
焼け野原から復興させた人には感謝してる人は多いと思うで?その上で今、贅沢するのは文句言わないよ


だが団塊は別だろw
戦後産まれで若い時に暴れまわり、歳をとれば最後まで俺たちの面倒をみろと企業にしがみつき
氷河期世代の雇用と賃金を奪いまくって贅沢三昧やってた連中じゃん
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:19:21.51ID:Yt85+70y0
借金できるだけ多くして
今を楽しもう
ツケは次世代に払わせればOK
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:19:31.34ID:eGfJFQ8/0
非正規が増えると言うことは
無職が増えていると言うことだ

金融緩和してもデフレが続く理由はそれだよ
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:19:50.21ID:9s5duHHK0
>>690
立憲民主と国民民主は結構違うから一緒にしない方がいいよ
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:19:59.49ID:O1la5IhZ0
>>782
デフレギャップを解消するにはインフレしかないんだよ
コインの表裏、相撲の星勘定みたいなものだ
今は緊縮財政によりデフレだから再生出動してインフレを望ましい2%に上げていく必要がある
なぜ2%なのかなんかそこら中のネットに溢れているだろ
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:20:08.99ID:UewYmNUY0
MMTだか何だか知らんが質の悪いカルト宗教だなw
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:20:15.67ID:xpeYs9Up0
そら馬鹿みたいにグローバル化なんてするからこうなる。
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:20:26.53ID:O2gTLe/Q0
でも票田には削らずボーナスやってたりしてるしな
その他大勢の国民騙して税金横流し
国家規模の横領ですわ
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:20:40.02ID:7Gc32Y370
国債は、政府が通貨発行権をもっているため、自国通貨建てである限り、
そして政府に返済の意思がある限り、いくら発行しても債務不履行になることはあり得ない。

永遠に財政破綻しない政府であれば、債務を完全に返済し切る必要もなく、国債の償還の財源が税金である必要もない。

国債の償還期限が来たら新規に国債を発行して、それで同額の国債の償還を行う「借り換え」を永久に続け次世代にツケを回すこともない。

実際、ほとんどの先進国において、国家予算に計上する国債費は利払い費のみで、償還費を含めていない。
通貨発行権を有する政府は、個人や企業のような民間主体とは決定的に異なる特殊な存在であり、

国 家 財 政 を 庶 民 の 家 計 に 例 え る と い う の は、決 し て 犯 し て は な ら な い
最 も 初 歩 的 で 愚 か な 間 違 い で あ る 。
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:20:55.00ID:BwPtETPv0
>>646
読みにくいわボケ。

国債が借金であるとの表現は形式的なこと。
国債とは総支出(総需要)を調節するための手段。
 (ラーナー『雇用の経済学』第一章)

国債は、庶民が想像する借金とは異なる。

日銀が国債を500兆円買取って保有した場合に、
その利息は日銀に入る。
しかし、その利息は政府に納めなければならない。
つまり、国債は単なる帳簿上の債権債務に過ぎない。

日銀を政府が吸収合併した場合、
国債の債権者が政府となり、債権債務が消滅する。
よって、国債を借金と表現することには無理がある。
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:21:18.56ID:xpeYs9Up0
大体国連が悪いんだけど
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:21:45.09ID:t4D1yFAX0
>>786
団塊は思いっきり連合で言ってたからなw

20年前

団塊連合
「若者を雇うことで俺たち団塊の世代の雇用と賃金が奪われるのなら、最初から若者なんて雇わなければいい!
少子化なんて将来世代が困ろうが団塊の世代には知ったことではない!
若者は自己責任でいいだよ!
文句あるのなら選挙行け!政治運動やれ!」
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:21:45.39ID:3cC2TK/W0
>>768
税金はそれで国債償還に使ってお金消してるんだよな
日本は財政健全化って言い出してから、お金を消すことに血眼になってるキチガイ国家です
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:22:26.95ID:eMmoziS70
海外ではケルトンは完全に異端だと見られている
三橋や藤井は金儲けに利用できそうだとケルトンにすり寄ったが、胡散臭さを見破られてケルトンに絶縁された
MMTとか信じてる時点でバカなのに、三橋貴明の都合の悪いとこを省いたインチキMMTを信じてる連中は頭がいかれている
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:22:39.65ID:t4D1yFAX0
>>814
団塊は思いっきりそうだもん
議論の余地なしな
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:22:43.17ID:8bxd5D2z0
>>803
それはMMTではなくてリフレ派の見解だよね
けっきょくMMTはリフレ派の延長なの?

でもリフレ派は貨幣数量説だからMMTとは違うはずなんだ
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:22:49.67ID:M9oFecnK0
国債費20%超えているからすでに火の車だけどな。歳出抑えないと国債費の割合がどんどん増えて、使える予算が少なくなりさらなる赤字国債発行でさらに使える予算が少なくなるネガティブフィードバックに陥いる。まあ、官僚も政治家もそれを分かっているから将来を捨てて自分たちの金を確保する事に奔走しているんだろうけど。
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:23:07.17ID:t4D1yFAX0
>>817
バイデンの経済顧問にケルトン付くのになに言ってるんだよw
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:23:14.43ID:Wd306e370
>>779
日銀は利息の多くを引当金に積んでるぞ?
それに日銀が政府と合併したら政府に当座と言う負債が政府に移動するだけで本質は何も変わらんな。
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:23:29.35ID:eGfJFQ8/0
国債は振り出す政府以外は資産の部に計上されるんだよ
政府では負債の部に書かれる

で、実のところは
資本の意味だろ
民間会社の自己資本比率を上げろとか
白人が言って
その通りにしてるだけやんけ
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:23:29.38ID:eFwfJZoq0
大増税するしかない
なるべくはやく
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:23:45.80ID:M36lDH1h0
危機的状況に感染拡大してでもオトモダチにばら撒くだけ
それを見ても何も理解できない人多いね
これは根本的な問題だから、MMTの世界的評価がどうだろうが日本ではうまくいかないってこと
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:23:52.22ID:xpeYs9Up0
少子化させたのが悪いんだよ
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:24:07.05ID:t4D1yFAX0
>>821
やられたからやり返すだけよw
団塊だろ?w
氷河期世代から必ず仕返し受けるから覚悟しとけw
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:24:07.89ID:tKp99u6k0
>>826
だからしなくていいんだよ
むしろ消費税もゼロでいいんだよ
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:24:20.50ID:UewYmNUY0
>>808
デマを流すな
借金は返さないといけない
放置しておくと破綻する
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:24:25.69ID:dV2y5CB10
三年に一回の周期で公務員の皆さんに民間人になってもらったらどうだろう?公公民公公民を繰り返す。身分保証もしてリストラなし。そうすると3年周期で40兆返済できる。30年で10回だから400兆、90年つずければ1200兆返済可となる。しかも民間の人手不足も解消され公務員も気分転換になるし世界が広がるのでは?まさにウィンウィン政策。
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:24:29.25ID:O1la5IhZ0
>>819
リフレ派は金融緩和のみで財政出動に否定的だからNOだ
積極財政は庶民層にまで財政出動の恩恵が行きわたるのを望んでいる
その上で年2%程度のインフレがともなえば良い
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:24:37.98ID:pChS9OGq0
>>727
給付金やコロナ関連だけじゃないから
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:24:54.05ID:UL522iQz0
今は札を刷れるだけするチャンスやな
諸外国を気にせず刷れるこんなチャンスはめったにない
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:24:54.99ID:3cC2TK/W0
>>820
関係ない
日銀が無限国債買い取り宣言してる時点でいくらでも国債発行で資金調達可能
インフレ率許す限りいくらでもだ
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:25:06.75ID:eGfJFQ8/0
アベノミクスはリフレですらない
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:25:09.83ID:Bwx/njAW0
バブル崩壊が来るのか、それともこれがニューオマルになるのか
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:25:16.82ID:7Gc32Y370
「日本国債のデフォルト確率はゼロ」話題のMMT提唱者語る
ダイヤモンド編集部
2019.7.24
――講演などでは「 日 本 が M M T の 主 張 の 正 し さ を 証 明 し た 」と語る一方、
「 実 践 し て い る わ け で は な い 」とも述べました。

>日本では日本銀行が大規模な量的金融緩和(QE)を続けてきましたが、
インフレやハイパーインフレをもたらさなかったと同時に、力強い経済回復を作り出すことはできませんでした。

それは、経済成長を支えるために日銀の金融政策に多くを依拠し過ぎて、
財 政 当 局 者 が 必 要 な 措 置 を 講 じ て い な い 点 に 目 を 向 け て い な か っ た か ら で す。

――財政拡張を続けると、日本国債が海外投資家の売りを浴びて金利が急騰し、通貨安・インフレの歯止めがかからなくなる恐れはないのでしょうか。

>誰もが何かを恐れることができます。しかしそのシナリオが起こり得る合理的な恐怖かといえば、違います。
これまで日本国債の空売りを仕掛けて失敗に終わったヘッジファンドなどは、この取引に賭けて資金を失ったのが現実です。

投機家は日本の通貨に対してネガティブな賭けを行ったり、デフォルト(債務不履行)に近づけようとしたりするかもしれませんが、そんなことは起こりません。

日 本 政 府 が 自 ら 債 務 不 履 行 に な る 可 能 性 は と い う と 、ゼ ロ % で し ょ う 。
https://diamond.jp/articles/-/209691?display=b
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:25:25.96ID:tKp99u6k0
>>831
いつまでにいくら返済しろ、なんて決まりもないし、放置して何も問題ないが??
0843 【大吉】 【156円】
垢版 |
2021/01/01(金) 21:25:29.24ID:WjJtXBXx0
給付金出せ、休業補償せよ
なんて言ってるヤツ、この現実をわかってるのかな?
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:25:34.48ID:tjtQZniy0
>>1
だからさあw健全化していい事あるの?
帳簿上見栄えが良くなるだけだろw
100兆円新規発行してもインフレにもなんないし
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:25:39.53ID:P+H3gN6p0
インフレすればするほど雇用はなくなる
人件費高いから中国ベトナムに丸投げになる
で、賃金水準高いけど無職だらけになる
無職が暴れたら怖いから政府はバラマキまくる
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:25:51.09ID:84TA+qHl0
日銀の出口戦略とかどうなってるんだ?ETFで日経平均構成銘柄を買いまくって
それを抱えたままではダメだろ。後始末の付け方考えてないようだが。
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:26:11.75ID:Eaweo78x0
今の日本の子供らは自殺した方がマシの、生き地獄になるのはジムロジャーズか言った通り確定だろうな…
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:26:20.72ID:Wd306e370
>>803
デフレギャップの解消に必要なのは総需要の拡大だろ。
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:26:26.33ID:cjHW8+se0
>>829
やり返す根性も知性も無いくせにw
永久に他力本願して、俺は悪く無い!団塊のせいや!って周りに吹いとけw
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:26:27.52ID:t4D1yFAX0
昔の日本人は偉かったよ

子育ても終わればさっさと引退し、次の若者世代へと賃金と雇用をバトンタッチしてた

団塊くらいだぜ?
子育ても終わって50歳過ぎてもまだまだ高い賃金を寄越せと大暴れ
おかげで下の世代が結婚できずに超少子化だよ
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:26:32.24ID:yWeV2Jvv0
貯金してると実質的な資産はどんどん目減りしていく。
かと言って政府の株価保持の恩恵を得られるのは
もとから資産持ちの上級か、バクチに買った僅かなやつだけ。
詰んでる。
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:26:40.41ID:8bxd5D2z0
>>834
2%インタゲ設定をしているリフレ派は貨幣数量説
MMTは貨幣数量説ではない

だから2%インタゲのところだけ借用してMMTと合体させるには、
もっと詳しいロジックが必要
俺はそれを見たことがない
じっさいレイはインフレ率ではなく完全雇用が達成されるまでとしている
インタゲは採用してない
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:26:48.16ID:N1OzDgla0
>>1
それでも公務員減らさないどころか給料微増のキチガイの所業
金は降ってくると思ってる糞
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:27:02.54ID:t4D1yFAX0
>>849
自然にそうなるじゃん
団塊の方が先に選挙行けなくなるんだから
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:27:05.74ID:7Gc32Y370
>>831
詐欺師乙としか言いようがない
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:27:10.14ID:d4oCm9Ma0
>>819
MMTじゃないがMMTを経済政策に効率的に取り入れるならどうすればいいか簡単に説明できる
昭和に戻せ、1970年くらいまで、簡単だろ?
消費税も無かったし、労働者も保護されていたし、
企業も海外との競争に負けないように補助金などで保護されていた
所得住民税の累進性も高く最高税率90%超え、法人税も今より高かった
昭和に戻す事、これが日本的MMTポリティクス
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:27:12.56ID:c3n/cUzm0
国債が増えまくっても円高に進行してるけどなw
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:28:21.36ID:emZs85nP0
もはや緊縮で返済とか無理だし、
強いインフレになるまでバンバン
財政出動していけ。
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:28:22.27ID:eGfJFQ8/0
非正規は無職だ
非正規が増えると無職が増える
ゆえ、実質、失業率が上がる

金融緩和だけでは無意味
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:28:47.49ID:2rvZ+r7j0
そもそも財政健全化の定義から聞かせて貰おうか
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:28:56.64ID:Wd306e370
>>837
> 日銀が無限国債買い取り宣言してる
そんな宣言はしてないが?
緩和が終了すれば粛々と償還されていくだけ。
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:29:01.12ID:ZV5fBhFU0
いつハイパーインフレが起こるんでしょうか?www
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:29:06.29ID:3cC2TK/W0
例えば世の中に流通してる一万円札
これ実は日本銀行、日銀の負債なんだよ
一万円札に日本銀行券って買いてあるだろ?
世界に流通してる一万円札が増えれば増えるほど日銀の負債は膨らむわけ
んで、日銀の負債が膨らみすぎるから一万円を返済しないといけないとか、みんな思うw?
こんなこと言い出したら、ただのキチガイだろw
国債発行も一緒
政府は日本円って貨幣を新規に発行できる、通貨発行権がある
ここが大事なんだが、それは政府の負債に計上されてるってこと
これが理解できないノータリンがすぐにクニノシャッキンガーって緊縮脳になって返済しないといけないとアンポンタンなこと言い出すw
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:29:11.99ID:eGfJFQ8/0
非正規はデフレ要因だぞ

理解できてるか?
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:29:13.16ID:tzkr+2Ns0
地方公務員の給与を70%カットして田舎の優秀なのを民間にまわせばいい
少子高齢化が進んでる今、決断の先送りはもう無理だぞ
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:29:23.30ID:8bxd5D2z0
>>856
それは社会背景がちがいすぎるから無理がある
今は変動為替相場で冷戦も終わってる
国内工場生産の時代でもない
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:29:40.31ID:t4D1yFAX0
>>852
ランダル・レイ
「MMTのゴールは財政の見方を変えること。国が借金できる範囲は対GDP比率ではなくインフレ率だったんです。」

インフレ率言うてるやんw
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:29:49.48ID:eGfJFQ8/0
非正規は無職だ
繰り返す
非正規は無職だ
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:30:07.31ID:cjHW8+se0
>>854
それが仕返しかよw
単に年齢による自滅狙いでお前は団塊の老衰待ってるだけやんw
そもそもお前ら選挙来ないやん
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:30:10.57ID:wNgpXW4f0
物価1兆倍!ドイツのハイパーインフレに学ぶこと

日本は太平洋戦争という経済体力を無視した戦争によって、終戦直後から準ハイパーインフレとも呼べる猛烈なインフレに見舞われた。
だが、第1次世界大戦後にドイツで発生したハイパーインフレは日本の水準をはるかに上回る。

現代は高度な金融システムが整備されており、先進国においては、かつてのような破壊的インフレは発生しないとされている。
だが100%安全な通貨というものは存在しない。現在の日本はインフレどころかデフレ懸念すらある状態だが、金利上昇という時限爆弾を抱えており、いつインフレに転じてもおかしくない。
ドイツのハイパーインフレは具体的にどの程度だったのか、資産価格はどう推移したのかなど、歴史を知っておいて損はないだろう。

ケタが違うドイツのハイパーインフレ
太平洋戦争直後に日本が経験したインフレは、国家予算の280倍(インフレ考慮前)という途方もない戦費を国債で賄ったことによる財政インフレであった。
終戦直後から物価上昇が一気に本格化。インフレが沈静化した1955年には、開戦当時との比較で約180倍にまで物価は高騰していた。

ところがドイツのハイパーインフレはケタが違う。本格的なインフレがスタートした1918年から1923年までの約5年間で物価が1兆倍になるという、まさに天文学的なインフレであった。

ドイツは第1次大戦の遂行にGDPの3倍程度の金額を支出していたので、ドイツの最終的な負担はGDPの5.5倍であった。
かなりの負担であったことは間違いないが、先ほどの日本のケースと比較するとそれほど大きい金額とはいえない。
日本は最終的にはGDPの8.8倍の戦費を投入し、経済を完全に破綻させたが、それに比べればドイツの負担はむしろ軽いといってよいだろう。

ではドイツはなぜ、この負担に耐えきれず、ハイパーインフレを起こしてしまったのだろうか。
ドイツは賠償金の支払いや国内の財源不足に対して、当時の中央銀行であるライヒスバンクが大量に紙幣を発行するという金融的な措置で対応してしまった。

中央銀行が経済水準をはるかに上回る紙幣を大量発行すれば、インフレになることは容易に想像できるが、どういうわけかライヒスバンクは、こうした自滅的な選択を行っており、実際にその通りになっている。
ともかくドイツは紙幣の発行で対応し、これをきっかけにマルクに対する信用が崩壊。ハイパーインフレの引き金を引いてしまった。
つまりドイツのハイパーインフレは経済の破綻ではなく、金融的な側面が強いと考えることができる。
https://news.livedoor.com/article/detail/13469809/
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:30:31.49ID:eGfJFQ8/0
>>871
死ね
正月早々死ね
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:30:45.14ID:3cC2TK/W0
国債を返済するっていうのは
「紙幣という日銀の債務があって大変だから、紙幣を返済しろ!」
というのと同じ
ようするにキチガイ
自国通貨建ての負債の事をお金っていうので、国債だろうが紙幣だろうが、政府の債務を返済したらただ単に金が消えてなくなるだけ
だからマクロ的に、インフレが上がりすぎて同しようもない経済状態の時以外は政府債務を返済しちゃいけない
結局、財政破綻論の馬鹿っていうのは、貨幣を借金と言い換えてミスリードしてるだけのクズなんだよね
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:30:45.90ID:6F328AKA0
買う奴がいなくなるまで国債刷っとけwwww
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:30:53.92ID:1pmg9ZNw0
高齢化も問題だけど金持爺さんが亡くなったら相続税がガッポリ入るからなんとなくバランスがとれるんじゃね良く分からないけど
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:30:57.19ID:/C5cr+SF0
>>10
さっさと無能を全員ホームレスにしろよ
非国民なんか支援しなくていい

嫁も子供もいない少子化促進の非国民
勤労の義務を果たさない憲法違反の非国民
老後は税金にたかる寄生虫の非国民
非国民はSINE!
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:31:20.70ID:yWeV2Jvv0
今年は確実にインフレが来る。
かと言って貯金を確実に等価な有価証券等に転換できるわけもなく。
0883 【凶】 【355円】
垢版 |
2021/01/01(金) 21:31:22.81ID:S5voPULC0
まあ緊急事態宣言やロックダウンすればするほど債務は増えていくわな
かと言って何もしないと感染が広がる一方
もっともロックダウンで感染が止まる保証もないけど

まあ国民がどこで妥協するか、と話だ
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:31:28.01ID:d4oCm9Ma0
税金はMMTでは財源では決してなくインフレ率調整のためにあるとされる
格差是正や社会問題解決のために使う事もできる
昭和の所得税や法人税はビルトインスタビライザーが実にうまく機能していた
インフレ調整のために税を利用する事を機能的財政論というらしい
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:31:30.27ID:Wd306e370
>>855
政府は破綻しなくても、国民経済が破綻する可能性は充分有るけどな。
破綻の定義の問題だけやな。
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:31:47.36ID:igjwytjH0
破綻したら地方公務員は真っ先に一家ごと殺されるべきだよなマジで、こいつらは絶対に許されない
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:32:13.54ID:eGfJFQ8/0
正規が増えて、民間において信用創造が増えると金利は上がる
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:32:33.77ID:7Gc32Y370
この期に及んでザイゲンガー、クニノシャッキンガーという経済音痴はもう牢屋にぶち込め
将来世代のツケにもならない。
 
「税金」とは自国通貨価値の保証と「インフレ抑制の手段」であって何かの予算の財源ではない!

政府が日銀に国債償還しても日銀は企業の最終利益にあたる剰余金のうち、原則として95%を「国庫納付金」として政府に納めていて(日銀法第五十三条5項)
これは一般会計の歳入となっている。
つまり政府と日銀の間でキーボードでPC画面の数字を足し引きしているだけ

Q 日本銀行の利益はどのように使われていますか? 国庫納付金とは何ですか?
https://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/outline/a25.htm/
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:32:47.73ID:O1la5IhZ0
>>852
年何%のインフレが適度なのかは誰にも分からないが、インフレ気味じゃないと駄目だってのは誰にもわかる
2%程度が適度なんじゃないか?っていうリフレ派の言い分は認められているんだろう
だから日本の積極財政派も2%とは言わないがインフレを目指すように財政出動が足りないって言ってんだと思うよ
だが、リフレ派は金融緩和だけで達成できると思っていたが実際は達成できなかった
リフレ派は間違えたんだよ
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:32:52.32ID:t4D1yFAX0
>>875
西村ひろゆき
「団塊は老後をどう生きるつもりなんでしょうね。下の世代に優しくしてもらえると思ってるのかな?
団塊の世代に嫌がらせしか受けてない氷河期世代が優しくしてくれるわけないよね」
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:32:54.29ID:WTG6CxDE0
ユニクロなんて安売りでアパレル業界を破壊したんだよ
なんで日銀はあんな土臭い、夢のない株買うのよ
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:32:54.50ID:/C5cr+SF0
>>12
日本人の生活を維持したいなら、無能を全員ホームレスにするしかない
無能は非国民だから、支援なんかする必要がない
非国民はSINE!
0896朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2021/01/01(金) 21:33:02.03ID:KvWEJKdx0
>>831
ほう 破綻すると何がどうなるのや?
(^。^)y-.。o○
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:33:04.03ID:eMmoziS70
>>841
日本を実験場にしたいんだな
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:33:05.97ID:M36lDH1h0
金があっても五輪が豪華になるだけだって
おまえらの所にはまわってこないよ、いい加減気づこう
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:33:15.15ID:3cC2TK/W0
むしろ、財政健全化言い出してから、供給能力削がれて、対GDP比債務は悪化してるけどな
このまま財政健全化路線突き進めば、本当に大事な供給能力無くなるで
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:33:15.60ID:M9oFecnK0
>>837
関係ない訳ないだろ。実際に支出しているんだから。その日銀が無限発行できるとか何の陰謀論的ユーチュバーに騙されているんだ?もしそうならそもそも税金いらないだろ。頭悪すぎだろ‥
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:33:24.80ID:8bxd5D2z0
>>873
それはインタゲじゃないよ
JGPってのがあってそれが達成されれば適度なインフレになる、
っていうのが彼のロジックであって、2%インフレではない
インタゲは採用していない
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:33:33.59ID:cXIslIck0
この時期に財政健全化の話するとか
産経もバカになったな
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:33:56.19ID:eGfJFQ8/0
>>881
LGBTよりこう言う奴の方が問題だろ
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:34:00.68ID:t4D1yFAX0
>>899
もう無くなってる
だからこの程度の感染者数で医療崩壊してるんじゃん
0906ニューノーマルの名無しさん(旧都衛星都市)
垢版 |
2021/01/01(金) 21:34:03.22ID:tjtQZniy0
>>1
今でも欧米は毎月給付金配りまくってるのになぜ日本は出来ないの?
アメリカは日本より財政赤字だぞ
アメリカでもMMTに懐疑的なのに国民のために赤字国債発行しまくって金配ってる
とりあえずMMTを考えないでも金配れる
ようするに日本政府は国民を助けるつもりはないって事だよ
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:34:31.73ID:euttK3w20
>>894
ユニクロは安いかな。
機能性衣料のヒット商品があるからだろ。
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:34:39.04ID:/C5cr+SF0
>>15
嫁も子供もいない少子化促進の非国民
勤労の義務を果たさない憲法違反の非国民
老後は税金にたかる寄生虫の非国民
非国民はSINE!
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:34:44.36ID:t4D1yFAX0
>>901
インタゲ置いてるからインフレ率見るんだろw
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:35:08.00ID:8bxd5D2z0
>>892
そうリフレ派はまちがってるよ
2%インフレを目指すと景気回復するっていう根本的なところがね
だからなにも理論的根拠がないのに2%インタゲなんて言いだしたら、
リフレ派がまちがってるからMMTもまちがいだね、となる

だからレイは完全雇用を基準にしてるわけ
JGP
アメリカのMMTerはここまではわかってるから
グリーンニューディールだって言ってるんだよ
でもそれって共産主義の計画経済だよね、ってのが俺の見解
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:35:17.93ID:eGfJFQ8/0
>>903
な、性悪説で成り立っているだろ
この文明
ーーー
今年も結局私が悪い
以上
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:35:28.22ID:eMmoziS70
>>906
このひと、GDP比を分かってないな
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:35:48.12ID:/C5cr+SF0
>>16
無能に金を配るから日本がぶっ壊される

無能を全員ホームレスにしろ
二度と無能を助けるな
無能はとっとと切り捨てろ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:36:24.06ID:4hdKf9in0
>>791
莫大な利息になるから金利も上げられない
1億円を預けて利息3000円だなんてそんなことがこの先も永遠に続くことが既に大きなツケ
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:36:26.66ID:iqSgKxCZ0
>>883
もともと自粛疲れで旅行意欲は高かったからGOtoに多額の予算を使ったのは無意味だった
まぁ全国旅行団体?の理事やってる二階の強い要請があったんだろうが
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:36:30.20ID:UL522iQz0
問題があるとすれば使い道だなw

感染広がってるのにGoTo
反社のフロントビジネスの飲食店にも協力金支給

突くなら使い道やろ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:36:32.08ID:gKijTtE50
債務がアホみたいに増えた状態でインフレ率上がったら、あっという間に追い込まれんだけどな

インフレになったら増税すればいいとか安易な事言い出すが、インフレ時の増税という地獄を、
平時の増税すら嫌がる国民が受け入れてくれるわけないだろ
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:36:45.77ID:cjHW8+se0
>>906
ドルは基軸通貨だからね
そら習近平が元を基軸通貨にしたがる訳だわ
うちでの小槌だからな
土人の通貨を基軸にしたら世界経済が終わる
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:36:52.84ID:t4D1yFAX0
リフレ派の意味不明なのがさ
貨幣は刷れば量が多くなるからインフレするって意味不明だよな?

これってPS5は今は10万円するけど大量生産し続ければ値段は落ちる理論じゃんw 完全に商品貨幣論だわ
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:37:07.67ID:/C5cr+SF0
>>18
無能を全員ホームレスにすればいいだけだろ
非国民に金なんか配るからこんなことになる
無能非国民はSINE!
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:37:12.36ID:/LpxwoaN0
>>792
納税には使えない「貨幣」よりも、納税に仕える法定通貨の方がより需要されるのが統治機構が機能している国の経済でしょう。
結局はビットコインや外貨がその国の法定通貨よりも流通するなら、それは地下経済が発達し過ぎていて、国の統治機構が機能していないということでしょう。
MMTはそういう国の場合は当てはまらないが、日本に限ってはそういう状況ではないよね。
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:37:19.46ID:LAbBK9ze0
>>280
ドルユーロがどれだけ刷ってんねん
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:37:23.95ID:Mv9Gz8Ev0
徳政令で日銀が買った国債消せばいいじゃん
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:37:39.82ID:DEdWeGqy0
>>876
大東亜戦争の時でも
本土防衛に成功してたら
破綻してなかったって聞いた事ある
よくよく考えたら、当時は日銀の他にも
朝鮮銀行や満州国なんかもあったんだよね
あの時に比べたら今の日本で
破綻するなんてあり得ないって分かるわ
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:37:42.23ID:O1la5IhZ0
>>912
いや資本主義経済においてマイルドなインフレは正しいんだぞ
リフレ派が間違えたのは金融緩和だけで2%のインフレが達成できると思っていた部分だけ
財政出動により実体経済に金を回せばインフレになる
なんか色々とごちゃ混ぜにしてレスしているけど、基本的な所が分かってないだろお前
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:37:57.97ID:mFPSEXi70
いやどんどん使えばいいよ
誰も困らんわ
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:38:01.64ID:euttK3w20
>>902
財政健全化じゃなくモラルハザード国民の健全化。
働かなくて努力もしないとNECや富士通みたいに世界から相手にされなくなる。
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:38:33.86ID:eMmoziS70
MMT信じてる奴って、やっぱりDV犯罪者の三橋貴明の動画を見て鵜呑みにしたB層なんだろうな
屁理屈ばかり金融の知識が無いから、金利について突っ込まれるとあいつらはすぐしどろもどろになる
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:38:34.63ID:/C5cr+SF0
>>23
お前がホームレスになればいい
国債なんて刷らなくていい

嫁も子供もいない少子化促進の非国民
勤労の義務を果たさない憲法違反の非国民
老後は税金にたかる寄生虫の非国民
非国民はSINE!
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:39:21.78ID:gKijTtE50
日本が緊縮財政やってたのは80年代まで、その後は程度の差こそあれ放漫財政が殆どだ
2014年以降ようやく多少緊縮になった程度の状態

それ以前の消費税率引き上げなどは、セットで大減税が行われているので、減税としての税制改正だし、
歳出は殆どの時期で右肩上がり、緊縮財政とは程遠い

そもそも緊縮財政(財政均衡目指す財政スタンス)やってりゃアホみたいな公的債務背負う訳ないだろ
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:39:36.12ID:uVvjSPCo0
>>1
その健全化の定義が間違っているんだよ
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:39:43.60ID:wxT9Job50
>>850
団塊世代をスケープゴートにしたら
本当の敵(焼け跡世代としらけバブル)を見逃すよ

それが目的のバブル野郎?


団塊の世代は、現役時代、十分な蓄えが出来なかったことが、最近の調査で明らかになっています。
https://www.nhk.or.jp/shutoken/miraima/articles/00439.html

「団塊世代」は、およそ1千万人に上る。終身雇用制で、比較的余裕があると思われてきた世代だが、
実はバブル崩壊に直面し、所得や退職金は減少。
https://www6.nhk.or.jp/special/sp/detail/index.html?aid=20160416
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:39:44.15ID:Wd306e370
>>931
市中銀行全て潰れるが?
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:39:58.69ID:d4oCm9Ma0
>>912
昭和を否定する気か?
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:40:05.82ID:/C5cr+SF0
>>36
国民は失業なんかしてないぞ
無能の非国民が失業してるだけだ

嫁も子供もいない少子化促進の非国民
勤労の義務を果たさない憲法違反の非国民
老後は税金にたかる寄生虫の非国民
非国民はSINE!
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:40:13.92ID:euttK3w20
>>919
国民の9割は馬鹿なんだが、このスレを見ても分かるだろ。
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:40:21.07ID:0NMKXpBJ0
ほらいくら国債使っても破綻なんてしない
さっさと消費税廃止しろよ
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:40:29.30ID:uyaQ6iJj0
>>316
アメリカは日本異常に借金してる
騙されるなよ
日本の経常黒字は年に20兆円
円高圧力が溜まってるから、将来は超円高になるよ
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:40:48.50ID:wxT9Job50
>>823
本当の敵は、焼け跡世代としらけバブル

団塊世代は被害者。
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:41:01.15ID:eGfJFQ8/0
>>924
貸し出しを規制すると金利は下がる
信用創造と国の通貨発行は別物
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:41:53.10ID:3cC2TK/W0
過去20年間の政府債務

米国760兆円→2700兆円 3.5倍
中国46兆円→750兆円 16倍
日本650兆円→1100兆円 1.7倍

米国は政府債務3.5倍に膨らましてGDP2倍にした
中国は16倍に膨らましてGDP11倍
日本は1.7倍でGDP1倍(笑)

これが真実です
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:41:53.89ID:KZWxHZ+r0
>>950
円高ならインバウンド終了だな
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:42:15.94ID:t4D1yFAX0
>>943
だから「蓄え」はいらないんだって
お金なんて所詮は紙だしデータだし
増やすも減らすも自由自在なんだから

大事なのは子供の数なんだよ?
お金だけあっても労働者がいなけれな物の生産やサービスって実行できないじゃん
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:42:22.36ID:/LpxwoaN0
>>949
ヤバいよね。
観光で稼いだって、日本が先進工業国(経済の分野で「先進国」というのは、この意味)でいられることにはつながらない。
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:42:34.53ID:mFPSEXi70
>>949
現行権力者が観光業からキックバックもらう循環なんだから
入れ込みも糞もないわな
人が変わればそれがまた別の業界に変わるだけの話
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:42:49.96ID:7Gc32Y370
>>924
ビルトインスタビライザー=自動景気安定装置って知ってる?
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:42:55.14ID:eGfJFQ8/0
>>953
ああ、なるほど
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:43:00.66ID:wxT9Job50
>>815
ソースは?
ふたをあけたら焼け跡世代が発言してたというオチだろ
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:43:13.53ID:/C5cr+SF0
>>48
お前なんかホームレスになれよ
誰もお前の存在自体いらないしな
お前みたいな非国民がいなくなれば、金を刷る必要もないぞ

嫁も子供もいない少子化促進の非国民
勤労の義務を果たさない憲法違反の非国民
老後は税金にたかる寄生虫の非国民
非国民はSINE!
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:43:14.15ID:E5u7rFR90
五輪組織委員会の連中に月額180万以上払ってるのを報道せよ
感染者数より先延ばしになっただけ汁吸ってるやつを報道せやボケ
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:43:57.78ID:mL1C9XCF0
特別会計でその数倍無駄遣いしてるのにアホ過ぎて話にならない
しかもその莫大な特別会計が似非同和や在日や創価に流れているというのに
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:43:58.94ID:eGfJFQ8/0
私の人生は今年も地獄だ
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:44:09.20ID:a6jcVQOU0
>>1
へ?
財政健全化見通せずだって?
全く悪化してないのに何言ってんの?
この新規国債でインフレ率が爆増するとでも?
アホちゃうか
あといい加減財務諸表の見方も覚えろやクソメディアが
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:44:22.65ID:KUYUuypK0
>>5
中国に賠償請求すべき
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:44:49.64ID:MWYS4R3V0
給付金おかわりマダー???
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:44:52.31ID:E5u7rFR90
安倍と麻生と2階の尻拭いは菅がやる必要ないわ
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:45:40.88ID:/LpxwoaN0
>>912
政府が市場経済に介入したら共産主義だから駄目、なんてのは右派・左派の眼鏡でしか世の中を見られない発想。
その程度のたかが「俺」の見解なんてクソほどの価値もないぞ。
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:45:44.22ID:euttK3w20
>>953
経済成長してる米と比べるとは失礼にもほどがある。
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:45:46.47ID:M36lDH1h0
GOTOやっても感染拡大して被害が広がるだけ
根本的に頭がおかしい、アクセルとブレーキ間違えてる
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:45:50.22ID:uDmrLJ1K0
こんなのやっても、円高とかw
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:45:57.44ID:SZjqL2TB0
公務員の給料削減して
中国に責任取らせるぐらいしてほしいわ
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:46:08.29ID:eMmoziS70
三橋貴明の間違った経済知識をドヤ顔で語ってる奴って経済学勉強したことないんだろうな
信用創造の認識すら間違ってんじゃん
経済学齧っただけのただの中小企業診断士の言うことなんて信じるなよな
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:46:10.02ID:a6jcVQOU0
>>953
「国民ひとりあたりのGDP」で見ないとその誤解した状態で後々大恥かくよ
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:46:15.81ID:M9oFecnK0
>>966
いや、普通に使える予算が激減しているし、だから赤字国債発行している訳だし、マスコミやニュースでも事あるごとに書いてるし。ま、陰謀論に取り憑かれた奴は事実を見ようとしないことは分かってるけどな。
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:46:21.75ID:wxT9Job50
>>955
テクノロジーの発達で
労働者は少なくて済む

堀江貴文みたいなやつが肉体労働やれば済む
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:47:00.52ID:a6jcVQOU0
>>977
そのとおりだよ
財務省はアホ
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:47:26.82ID:H9eeBtX70
既発通貨を徴税によって回収・破壊している限り
政府は民間の取引需要や貯蓄を考慮し通貨を民間
に残す必要がある。
消費税増税やコロナの影響のため別に空前の歳出
になっても構わんと思うが
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:47:58.21ID:CPlXwNKZ0
おまいらなら返せるってことでむしろ名誉なことじゃないか
国家からし尿、いや信用されてるんだよ
もっと埃、いや誇りを持って頑張れよ
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:48:00.37ID:/LpxwoaN0
>>971
製造業の将来、大丈夫かね。過度な悲観論は禁物だが、楽観はできないんじゃない?
明るい見通しってある?
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:48:06.23ID:O1la5IhZ0
>>979
国民一人当たりのGDPは大事だが
総額のGDPも大事だよ
何言ってのこいつ?
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:48:15.05ID:a6jcVQOU0
>>981
「使える予算が激減」←ここが既に間違い
予算を増やすための新規国債です
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:48:26.86ID:M36lDH1h0
パンデミック中に国民が動き回ること推進する政策をしておいて
GOTOで感染拡大してるエビデンスはないとか言い出す、アクセルとブレーキ逆に踏んでエビデンスがどうとか言う
ここまでくると国の運営は無理だ
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:48:53.21ID:w3VimxMl0
去年というかおととしの 2019年のインフルエンザの死者数と

新型コロナの死者数を 月ごとに比較すると、過剰反応する すが・小池対策になるね。

経済を 自民党とかから守るのだ。
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:48:57.55ID:a6jcVQOU0
>>990
機会があれば次スレでよろしく
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:49:00.27ID:d4oCm9Ma0
>>974
だから俺はもう絶望しか感じてないんだわw
もうトランプ応援するしかないよ、それでどう変わるかは分からんけど
何かが変わる、そんな気がする、直感を信じよう
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:49:05.16ID:/LpxwoaN0
>>978
具体的に、三橋のどこが間違っているのか言ってみ?
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:49:12.61ID:uyaQ6iJj0
>>977
そうだよ
財務省のアホのせいで景気を潰した
消費税増税で景気を潰して税収を減らした
財務省は景気なんてどうでもいいと思ってるからな
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:49:26.25ID:uHm01ekZ0
>>964
朝鮮統一教会自民党です
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 39分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況