X



【北海道なのに】帯広「降雪ゼロ」のまま年越し 統計史上初めて [江ノ島★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001江ノ島 ★
垢版 |
2021/01/01(金) 21:24:02.16ID:M+6L5xdp9
帯広、統計史上初めて「降雪ゼロ」のまま年越し
1月1日(金) 帯広市の様子
北海道の帯広測候所では「積雪初日」を迎えないまま2021年に突入しました。これは1961年以降の統計史上初めてのことです。

1p以上の積雪が融けて、積雪深0pで新年を迎えた例は過去にあるものの、観測記録のある1953年以降で12月末までに降雪が1p未満だったことはありません。
通過する低気圧が少ないのが一因

北海道の道東太平洋側は例年雪が比較的少ないエリアですが、今年の冬は特に降雪量が少なくなっています。津軽海峡周辺を通過する低気圧が少ないことが一因であると考えられます。
最初の積雪が大雪になるおそれ

帯広、統計史上初めて「降雪ゼロ」のまま年越し
7日(木)21時 気圧配置と降水域の予想
7日(木)から8日(金)にかけて、日本海から東に進む低気圧が猛発達しながら、津軽海峡周辺を通過する可能性があります。道東の太平洋側でも本格的に雪が降り、大雪になるおそれがあります。

今年の冬はここまで降雪量が少なくなっていますが、油断せずに今のうちから大雪への備えをするようにしてください。

https://news.yahoo.co.jp/articles/51cb819df931002edfb58b166552ce9988a1d3d8

https://i.imgur.com/TOHWyRc.jpg
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 02:49:34.17ID:VAeKORWn0
>>192
帯広のは「カレーショップ インデアン」だからな
フジモリのは帯広から十勝、釧路にしかない

monokoto.jugem.jp/?eid=6552
この通り丸の内でも食えるので、
関西コリアン以外は普通
「帯広のカレーおいしいよね」と思う
インド人のカレーが「大阪発祥」とは笑えるな
あいりんアイゴーカレーにしとけって話
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 02:52:54.28ID:48XNSC+G0
>>199
大阪のカッペに教えてあげんよ
北海道でも関東でも九州でも大阪のインデアンカレーなんて誰も知らんから

誰も大阪の話題なんかしてないから
大阪のめしの不味さと食中毒の多さたげは全国轟いてるけどな

ところで貧乏人、帯広にインデアンカレー食いにくりゃいいじゃん
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 02:54:30.16ID:48XNSC+G0
>>201
おうよ

帯広のインデアンカレーがうまい話題しかしてないのに

食中毒トップの大阪がなんかチョロチョロしてきてワロス
チョロチョロ大阪でクソワロス
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 02:54:42.34ID:VAeKORWn0
>>197
だからスノータイヤなんだろ
雪降ってなくても。

え?もしかしてスパイクタイヤだと思ってんの?
がんばって車かえよ

car-beginner.com/studless-difference
>スタッドレスタイヤはスノータイヤの一種

スノータイヤは言葉通り、「雪道を走るためのタイヤ全般」を指します。スタッドレスタイヤはスノータイヤの中の一種です。
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 02:56:15.28ID:48XNSC+G0
頼んだぞ


カレーうまさベスト5

1 帯広インデアンカレー
2 金沢ゴーゴーカレー
3
4
5


圏外 大阪インデアンなんちゃら
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 02:56:53.15ID:pzgdQGBm0
どっちも有名じゃないからこまけぇこたぁいいんだよ
結局我が東京都のカレー専門店のが美味い
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 02:58:02.76ID:O0VhbZ5R0
札幌から帯広に遷都すればいいんだよなあ
帯広平野も石狩平野のように広く地盤もいいし
地下鉄も要らないくらい雪も降らない
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 02:59:16.13ID:VAeKORWn0
>>203
北海道のスレで
「インデアンカレーうまいな」って書いてあるのに、
「北海道 インデアンカレー」でググることもせず、
「大阪のパクリだろwww」って頭が韓国なんだろうとしか。
大阪のスレで「函館ラーメンのうまい店がある」と書いても
「パクリニダ!」とは言わねえしな
東京からすると丸の内のデパートに入ってても行ったことけえし、一度も。
神田カレーグランプリはあるわ、CoCo壱はあるわ、
ネパール人の店が多数あるわで
帯広とか道東の本店に行ったらわざわざ食うけど、
大阪まではカレー食わんね
コナモンくうわ、まだ。
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 03:00:26.55ID:NlQM3EsG0
ものすごく大陸的なところだよな
一昨年5月には38℃まで上がっただろ
大陸熱波というらしいが
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 03:02:35.56ID:WwHr2S1n0
>>201
丸の内店は大阪インデアンカレーだぞ笑
味の話はどうでもいいからと言ってるだろ?
パクリ店を自慢したら他所で恥かくよってこと
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 03:04:37.51ID:48XNSC+G0
>>209
びっくりしたわ、大阪インデアンなんちゃら事件

常に東京に勝たなあかん!とか北海道破らなあかん!
大阪をなめたらあかん〜、なめたらあかん〜
くらいキチガイ戦闘モードでほんとワラケるわ大阪人

頭から帯広インデアンカレーぶっかけて牛小屋に放置してやりたいわ
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 03:08:26.09ID:48XNSC+G0
>>212
誰も知らない大阪なんちゃらを本家、本家と騒いでんのおまえだけだし

そもそもお前誰なん?
どこのニセモノなん?
お前が教えられることなんて世の中にひとつもねーから

帯広インデアンカレー旨くて誰も困んねーし

また元祖インデアンカレー
帯広インデアンカレー食べるぞ!
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 03:11:47.82ID:VAeKORWn0
>>206
帯広は残念ながら超有名
横浜における崎陽軒、高崎におけるシャンゴ、
大阪におけるくいだおれ、ずぼらやみたいなもの

閉店したら腹切って町民死ぬレベル
あ、大阪にはコリアンしかいないから閉店しても死なんわ

にしても、大阪バカおもすれー
コピペにしよ
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 03:15:48.43ID:EEatjTd00
帯広人の勘違いぶりは凄いからね。
札幌より帯広がすげえと勘違いしてるのが帯広人。
勘違いぶりは道民屈指とも言えるから関わらないのが一番。
このスレにもいるね。
道民に嫌われる帯広人。
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 03:16:10.07ID:48XNSC+G0
これが自称本家の大阪なんちゃらのマークみたい
かわいくないし、凄く不味そう
俺ならスルー間違いない

こんなん帯広に二軒並んでても誰も入らんわな
ということで大阪はノーマネーでフィニッシュです
https://i.imgur.com/VPY6Ru0.jpg
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 03:18:02.90ID:VAeKORWn0
>>206
悪かないが、神田カレーグランプリの各店どれもいいし、
俺は日野屋の安さとカツカレーが好きだし、
大勝軒も好きなのだが、
帝国ホテルのビーフカリーが好きで仕方ないのでそのランキングには参加せん
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 03:20:27.24ID:WwHr2S1n0
道民おもろいな笑
ちょっと指摘されたら顔真っ赤で怒るのはどんだけ田舎もんやねんって感じやな
調べたら帯広ではかなりの有名店らしいな 少ない自慢のタネを貶して悪かった

ただな もし都会のやつと話す機会あれば聞いてごらん 自分らがいかに井の中のナニやらだったかわかるから
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 03:23:42.59ID:48XNSC+G0
>>219
マウントとれずにイライラ大阪人最高やで
自慢のカレーで大勝負に出ても結局笑われもん

大阪の人間て笑われるためだけに存在してんのな、な?

なんの影響力もなくて残念だったな大阪(笑)
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 03:27:07.40ID:9zT+KPfw0
帯広:雪降らない、夏暑い、冬寒い、熊出る
釧路:雪降らない、夏涼しい、冬あんまり寒くない、熊出ない
ということで移住するなら釧路
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 03:35:40.00ID:O8bhjSGA0
今回の寒波は北海道関係なかったのか知らなかった
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 03:48:59.11ID:9zT+KPfw0
>>225
気温はものすごく下がったけど雪はあんまり降らない
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 04:17:23.47ID:OVHRrX//0
>>147
これが的確。
北海道は低気温だから少量の降雪でもゆっくりと積もっていく。
この間の関越道や数年前の福井豪雪みたいに短期間で積もることは稀なので
車の立ち往生みたいなことは起こらないんだよな。
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 05:29:43.04ID:ty4tl0Tu0
>>223
もう帯広に人口ぬかれるのが時間の問題の斜陽都市釧路がなにほざいてんだ?w
早けりゃ今月中にもそうなるんだぞ
釧路は平成の合併でよそと合併してるが帯広はしてないのにこれ
北洋漁業死亡、炭坑死亡、そして最後の砦製紙業も日本製紙の撤退で片足棺桶につっこんだ状態
もう帯広の大勝利が永久に確定してしまうのだった…
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 05:49:06.70ID:Wco5RmG50
>>139
それ釧路町の断崖絶壁のところの話だよ。
物理的に想定される(実際にはありえない)最大津波で釧路駅前が6メートル程度。
釧路駅高架にして車たくさん止めれる駐車場作ってくれれば完璧だと思うよ。
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 05:58:29.38ID:MBOmtM4y0
>>229
いや、港があるのはなんやかんや強いよ
農業一本の帯広もいいときはいいけど悪くなったらガタガタと崩れるのは早いだろしねぇ
とにかくそんな人口で競ってる時代じゃないね
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 06:10:05.02ID:ty4tl0Tu0
>>231
広尾港を十勝港として大々的に整備して高規格道もそこに向かって延伸中
もう十勝には釧路港なんか必要なくなる
野塚峠開通で釧路でなく苫小牧に運ぶのも増えてるしな
日本製紙は従業員だけで五百人が釧路から出て行く
その家族も合わせりゃ千人規模だろう
取り引きしてる業者も潰れるとこバタバタ出てくるだろうね
ちなみに去年の十勝地方農業出荷額は歴代二位でコロナの影響なんざまるで受けてない
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 06:17:47.40ID:GX/2wdLo0
>>38
>ニューヨークは青森県と同じ

ほうほう、それでビッグアップルか
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 06:20:37.67ID:MBOmtM4y0
>>232
釧路港の規模になんか整備するには何十年規模になるだろし釧路港の代わりなんか現実まだまだでしょう

釧路は基幹産業のきなみ国の政策でどんどん潰れてもまた人口が帯広と拮抗してるくらい、やはり港てデカいよ。
帯広は釧路より40年くらい遅れてやっと今がピークを迎えただけ、ピークの後は落ちるだけだよ。
あまり楽観視しないように
農業も国策でいつ傾くかなんて解らんから
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 06:34:01.12ID:bc5sn3iS0
元々あまり降らない所だろ
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 06:51:20.20ID:njYLoLAL0
>>68
積雪の中のばんえいは見てて楽しいよ。
ソリの負荷がないのか息いれずにノンストップ&結構なスピードでそのままゴール(笑)
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 06:52:36.17ID:3b+gHSCt0
そもそもそんなに降るところじゃないのでは、まあでも北海道なら少しでも降れば溶けないか
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 07:23:55.48ID:MBOmtM4y0
>>242
農業以外の産業を持ったことない町の住民はお気楽なようで。
人口ピークで駅前に長崎屋程度の繁栄を喜ぶわけですね。

お話にならんレベル。
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 07:27:40.12ID:aqcqb2fj0
>>93
寒いとこや、雪の降るとここそ、高層住宅が合理的だろ

個々に除雪しなくていいし、暖房効率もいい

ソ連の都市は団地だらけじゃん、苫小牧にも高層住宅有るし
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 07:27:49.88ID:FDAq4Fpv0
>>216
ある意味帯広すげーと思うぞ、農業機械とかだけど。
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 07:32:54.56ID:MBOmtM4y0
道東の玄関、中心はどうしても釧路なのです。
内陸の帯広にはそれは無理なのです。

帯広は開発も終わりもう伸びしろないんだよ
いい夢みたとは思うよ
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 08:03:41.06ID:SHMKM0c00
北海道出身の人も、これぞ北海道という原風景は帯広を中心とした十勝地方だと言っているくらいだから、道民ではないが無計画な開発は止めて欲しい。
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 08:09:31.68ID:B9VvGOKV0
>>248
十勝は畑だよ。
北海道らしい風景は
知床と釧路湿原じゃないかな
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 08:10:51.26ID:HTFZbNFv0
ずっと思ってたけど竜の落とし子と日本の形って似てるよね。
頭の部分が北海道
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 08:18:33.40ID:SHMKM0c00
>>249
2018年に行ったが、本州では決して見られない、
その広大な畑や酪農の風景だよ。
原生林を切り拓き耕し、世界的に見れば普通なのかも知れないが、日本離れした壮大な景色。
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 08:32:44.86ID:FDAq4Fpv0
>>251
夏と冬のギャップは凄いかもしれないわ、夏は緑と青い空冬は真っ白。

>>249
それに稚内・宗谷地方加えてくれ、知床へ行くとどうしても宗谷岬行きたく
なっちゃってオホーツク沿いを400km走っちゃうわ w
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 08:33:15.82ID:KZWkoPJu0
>>33
冬除雪で食ってる建設業者は商売上がったりだ
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 08:45:05.38ID:B9VvGOKV0
>>255
年間契約ならウハウハだろう。
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 08:55:17.00ID:AR0pzlOJ0
>>227
岩見沢は?
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 09:04:20.00ID:P3eKGOH10
>>252
帯広空港着陸前に上空から見る畑の風景とかまんま北海道のイメージだよね
美味しいもの多いしいい店たくさんあるし帯広大好きだわ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 09:23:57.24ID:B9VvGOKV0
>>260
遠くから見れば良いのかもしれんが、
近づいたらどこも臭くて参るよ。
食い物って甘いものぐらいかな。
食事はおいしい所そんなに無いよ。
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 09:37:35.04ID:9zT+KPfw0
12月20日会った帯広のお客さんが雪ないって言ってたのは覚えているが積雪なしで年越しか
札幌も積雪は例年より多い岩見沢とかは自衛隊出動レベルなのに
まぁ積雪よりもヤバいのは気温だけどな最高気温マイナス8℃とか北見みたい
札幌でマイナス10℃が続くのは記憶にないわ
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 10:04:13.95ID:B9VvGOKV0
>>263
場所によっては普通に降ると思うよ。
たまたま気象観測点は大きめな広場な所だから
そんなにたまげた数字は出ないけど。
山奥の道路なんて計測不能なくらい降ってるよ。
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 10:17:42.40ID:XSDgN32F0
帯広の友達が、クリスマスに羽雪になるのに雪がないって写真送ってくれたわ。
衝撃的だってんだろうなって思った。
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 10:19:56.14ID:XSDgN32F0
夏はめちゃ暑だった記憶だから
冬寒くて夏暑いのかな。
雪がないなら旭川より住みやすそうだね。
海も近いし、病院も学校もそこそこあるし。
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 10:24:49.34ID:4VMUXisU0
>>207
十勝沖や釧路沖、根室沖地震で
震度5強以上の揺れがよく観測されますが
それでもよろしいですか?
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 12:08:41.64ID:OVHRrX//0
>>265
だから俺は期間降雪量の話しをしたのであって、北海道の年間降雪量が少ないとは言ってないだろ
言いがかりもいいところだ
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 12:08:49.74ID:B9VvGOKV0
>>276
必ず帳尻合わせの雪が降って阿鼻叫喚になるのが見え見え
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 12:17:32.04ID:4pZ7wN6i0
7日の日本海低気圧でやっとまとまった積雪になりそうだな。
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 12:18:14.59ID:uM9mppx90
ある程度、雪積もったほうが
体感的に暖かいこともある。
帯広はこの無積雪状態で氷点下10度以下になるから
さぞ寒さがしみるだろう。
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 13:19:15.89ID:NQCvAqQ80
インデアンは鍋持ち帰りで野菜とインデアンルー混ぜてもらうわ
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 14:50:23.28ID:B9VvGOKV0
>>282
雪無い方が絶対に暖かい。
太陽出て地面が温まる速さが違う。

雪降ってる時の方が暖かい時はあるけどね。
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:24:22.11ID:xbrIyviY0
雪ねえのにキンキンにマイナス10℃なんて考えただけで身が凍るわ
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 22:51:09.34ID:S4YLALBC0
去年の朝ドラで十勝が宣伝されたから
もっと人が増えるといいな
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:16:03.67ID:5miTooL70
まだ一度も雪かきしてない
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 12:39:10.88ID:vRAmHykE0
ばんえい競馬が何事もなく開催できるのが有難い
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 15:26:17.27ID:O4SC0V0S0
帯広の最低気温−18.8℃
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 15:30:41.30ID:1AEW9qcJ0
オホーツク海に流氷がいっぱい来てくれるといいな
新しいガリンコ号がにぎわうといいな
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 16:07:44.87ID:kAOXM4gO0
油断して生き埋めになるバカ続出か
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 16:10:09.94ID:ade8PXAK0
富士山に雪がなかったのと同じか
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 16:11:25.89ID:AjC6SJrt0
>>288
朝だけ寒い
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 16:13:40.90ID:lkqSPzPU0
>>275
北区で降雪量を稼いでるので平均したら例年並みに降ってるとおもうぞ
明日排雪が入らないともう雪を投げる場所が無い
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 16:25:29.20ID:8ONzFPfU0
もう雪はレアな存在

そのうち雪は都市伝説
雪を知らない背世代

が出てくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況