X



【国策】マイナンバーカード、令和4年度末までにほぼすべての国民へ [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2021/01/03(日) 12:00:05.42ID:mIPm7h7m9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210103/k10012794751000.html

普及率が3割を下回るマイナンバーカードについて、政府は、健康保険証や運転免許証として
利用できるようにするなど利便性の向上を図り、令和4年度末までにほぼすべての国民に
行き渡るようにするという目標の達成を目指す方針です。

マイナンバーカードの普及を促進するため、政府は去年9月からポイント還元制度
「マイナポイント」を始めましたが、カードの普及率は12月23日時点で24%にとどまっています。

このため政府は、カードの利便性の向上を図り、令和4年度末までにほぼすべての国民に
行き渡るようにするという目標の達成を目指す方針です。

具体的には、マイナンバーカードをことし3月から健康保険証として利用できるようにするほか、
令和6年度末までに運転免許証との一体化を目指すとしています。

また「マイナポイント」はことし9月まで制度の期限を延長したうえで、原則として申請から1か月で
カードを交付できるよう各自治体に財政支援を行い、態勢の強化を図ることにしています。

総務省住民制度課の池田敬之個人番号カード企画官は「マイナンバーカードはデジタル化における
重要な本人確認ツールになる。利便性の向上や利活用できる場面の拡大に全力で取り組んでいくので、
この機会に取得をお願いしたい」と話しています。
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:16:00.15ID:2j/H+r5w0
こちら会員向けのサービスになっておりまして
アカウントをお取りの上でのご利用をお願い致しております

同意しますか?(y/n)、は、廃止になりました
同意しないと非国民です


基本を壊せばいい、その時点でおかしいからな?
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:16:27.81ID:BcdV0o9M0
>>699
利便性とかあまりないよと
それとリスクの方がデカい
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:16:37.70ID:JMMUWO8O0
無理です
コロナ感染のおかげで国民管理失敗
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:17:07.69ID:Jz2uQJe50
10万給付おかわりとかの前提条件にすればいいだけじゃん

1〜2ヵ月で全員に発行は無理でも、半年くらいでなんとかしろや
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:17:19.09ID:fiKu7KFs0
>>680
これまでの経緯から、国や政府は個人情報を適切に管理運用できないとみられている
というのも拒否の理由として挙げられる
決して強制すれば済むという話ではない
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:18:01.52ID:JMMUWO8O0
住基カードですら失敗した政府w
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:18:25.27ID:BcdV0o9M0
>>715
給付にマイナンバー必要ない
無くても出来る
兵庫県加古川市でマイナンバーなくても給付事務出来たし
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:19:12.75ID:gcOlhyZG0
国民を管理しやすくするんなら、公務員減らせよ
上だけ個人情報見られるなんてズルい
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:19:23.51ID:ya+sWITX0
国が大手企業に個人情報のシステム化として
個人情報の入力を依頼するわけ。

じゃあ大手はどうするかというと下請けに投げて
個人情報を渡して入力してもらう。

下請けはというと、さらに下請けに個人情報を投げて。

その下請けはというと、さらに下請けに個人情報を投げて。

以下(ry

これで、個人情報が漏れないわけがないと思わない?
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:19:24.28ID:JMMUWO8O0
カードを持つと毎年10万ポイントプレゼントや、数十万減税するとかしないとかぎり無理w
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:19:50.78ID:YejHcHCy0
年金番号は残すのかよ
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:20:33.50ID:P1KWWLx60
>>719
   , - 、
 ./   ヽ
 |  確  |
 |  か  |
 |  に  ノ
  ヽ. :./
    ̄
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:21:07.96ID:gcOlhyZG0
マイナンバーカードなんて、金持ちだけ持てばいいじゃないの
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:21:09.25ID:UVGfOg0Q0
マイナンバーカードが不要な自治体に引っ越ししたい
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:21:10.80ID:MnkkvWgg0
>>1
マイナンバーカード作ってマイナポイントの上限5000円到達して
翌月になってももうポイント入らなくなったけどなんで?
もしかしてこれ毎月上限5000円じゃなくて3月までのトータルで5000円?
騙された!
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:21:12.62ID:9TlVINw30
定期的に証明書発行で儲かりまくりの自民党のお友達の利権企業はどこですか?
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:21:25.62ID:nSdi4K6h0
 総理大臣の認証をマイナンバーカードでやらせろよw

ハゲがカードを出して

天皇が読み取り機に通して認証させろ(爆笑)
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:21:26.06ID:YNj94LyB0
確定申告とか還付申請しなくて良くなるなら取得するわ
0735 【中吉】 【163円】
垢版 |
2021/01/03(日) 14:21:30.85ID:YfqHHsgj0
いや、オレはあの紙ペラでいいよ
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:21:36.93ID:5x6XA5nw0
>>725 GOTO再開の時、その手続きで、マイナンバーカード必須とし、未所持の人はその申請手続きをまずしてもらうようにすれば、かなりご新規さんは獲得できるような気がする
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:22:08.63ID:JMMUWO8O0
一度計画が狂ったり遅くなったら終りw
支那人がコロナをバラ撒きさえしなければ、国の予定通り国民管理は進んでた
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:22:32.50ID:mIPm7h7m0
そもそも通知ナンバー自体が役に立ったことがない。
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:22:39.41ID:fiKu7KFs0
>>724
そういう事だね
信用する理由が全く見当たらない
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:22:48.01ID:rL+eVgox0
とっととすべての金の管理をマイナンバー紐づけにしろよ。
細かい減税なんかよりよっぽど早い。
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:23:22.26ID:JMMUWO8O0
ポイントを付けても浸透しないので
信用されてないことに気づけよw
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:23:23.02ID:gcOlhyZG0
どうでもいいことは早いな
金目かよ
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:23:42.15ID:P1KWWLx60
>>732
   ∧_∧___
   <`∀´メ> / |   ダマされるほうが・・・w
 ⊂ へ  ∩./ .|
i ̄(_) ̄i ̄__./
 ̄ (_)|| ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:24:07.74ID:ya+sWITX0
>>706
これまで各企業から少しづつちょっとずつ
どこ経由からか不思議と漏れていた個人情報が
瓦解するかのように、一気に漏れる様になるだろうね。
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:24:28.85ID:2j/H+r5w0
利便性とかに夢を見るのはなー?
総務省が管轄する業界の、
我が国が誇るIT先進三大キャリアとかのサイトで各種の変更の手続きとかする際、
迷宮サイトを攻略しなきゃいけないだろ
あれの攻略成功割合を出してからにしたほうがいいんじゃね?
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:25:16.65ID:JMMUWO8O0
スマホの情報を吸い上げて利用してる時点で我慢しろよw
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:25:42.40ID:pPHf5x520
一体化されても
使わなきゃイイ!
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:25:50.55ID:nSdi4K6h0
>>741

法人役員も全員マイナンバーカードを使わないと法人の手続ができないようにしろw
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:25:55.47ID:lsSOvMEA0
マイナポータルで行政の利用状況確認したけど何もされてなかったな
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:26:00.32ID:mR/RC0bH0
デジタル化に取り残されればコストがかかるだけの国になるぞ やっと判子とかいらなくなりかけてるくらい遅れた国なんだからさ
ぼやぼやしてるとさらに1人当たりの生産性も悪くなる
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:26:22.68ID:JMMUWO8O0
最後は更新無しで終りにする人出そうだよなw
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:27:00.41ID:qiz+qWLk0
コンビニもスーパーも日本のレジでマイナンバーカードをピッとやれば消費税5%とかやればすぐ広まるよ
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:27:39.19ID:XLselMeZ0
無理にきまってんじゃん
アホなの
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:27:49.96ID:s9AiY50E0
>>734
それも出来ないのにこんなもん持たせんの?
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:27:53.13ID:HKjaiwU60
管理サーバーは深?に置きます
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:28:13.15ID:vzix9nfN0
>>652
個人情報の漏洩が心配で進まないらしい
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:28:58.61ID:JMMUWO8O0
役所の職員が「馬鹿カード」言ったのがいるそうだが
そんなカードはいらん
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:29:20.32ID:2dU4QlcE0
「コンビニで住民票とれるよ」
 そんなちょくちょく取るもんじゃないし仕事の合間に役所行けるし

「確定申告楽だよ」 
 副業してないから年末調整だけで終わるし

「健康保険証と一体化されるよ」 
 健康保険証持ち歩けばいいだけだし

運転免許証と一体化されて財布の中のカードが減るようになるまでは作らないだろうな
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:29:23.39ID:L68V/gTl0
役所内は既に紐付けてんだからわざわざカードを持つ必要がない
コンビニで住民票取れたからなんなんだ
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:29:46.09ID:pPHf5x520
買い物にマイナンバーカードは要らん
落としたら?大変じゃん!
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:30:18.97ID:DKzzy31o0
先月父親が亡くなってそれに伴う手続きの変更をしなければならないんだけど
手続きしなければならない役所がいろいろ分散していて非常に面倒くさいわ
マイナンバーカードで管理するんだったらそういうのを紐付けして簡略化してほしいわ
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:30:22.21ID:nr8heNLj0
お年寄りなんて、しょっちゅう保険証すら紛失します。
代理申請と代理受領、更新なくさないと無理。あと、役所にコロナなのに人集めるのは止めてほしい。大迷惑。
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:30:31.41ID:gcOlhyZG0
カードはいらない
なんのために天下り先のため
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:30:43.94ID:lsSOvMEA0
>>769
10年
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:30:59.22ID:1kyKh/ZO0
>>1
利便性とやらが向上するたびに
持つリスクが高まる感しかないんだよね
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:31:02.36ID:JMMUWO8O0
>>769
3年か5年で更新だね
その更新すらスムーズに行くのか不明
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:31:36.43ID:DC6K7YE80
>>652
まず国側の人たちが手本を見せて欲しいよね
政治家も全員作ってんだろうな?
国民には自粛を呼びかけるけど自分たちは飲み会やってる奴らが作ってるとは思えないけど
そんなんだから作らないよーん
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:32:35.71ID:gcOlhyZG0
国は説明してほしい
なんでカードが必要か
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:32:40.47ID:c7dzx8LP0
サラリーマンが平日に役所に行かなくてもいいシステムにしたら?
あとそんなにメリットがあるならカード持ってる人は所得税毎年○%オフにしろ。
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:33:15.85ID:DC6K7YE80
菅さんは勿論マイナンバーカード持ってるんだよね?
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:33:26.30ID:7L9RfqsO0
使いどころがなさ杉
どせー番号は役所が知ってんだからそんなカード化する意味もない
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:33:41.80ID:vzix9nfN0
>>767
うちの市では支所がどんどん閉鎖されてるよ
名目はコンビニを利用した事務の合理化らしい
職員も減るから一石二鳥だそうだ
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:33:45.94ID:j/GrS3mO0
>>771
公務員削減できるようなことするわけないやんw
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:33:51.16ID:SsnEjsFw0
利便性とかぬるいこと言ってるからいつまでたっても普及しない
・全ての公共機関(役所等)や、金融機関、主要交通機関への出入り
・全ての買物
でマイナンバーカードの使用を必須にして
給料等の収入もカードの中の資産情報でやりとりする
そして現金を廃止すれば全国民が持たないと生活できないようになる
当然主要な建物にはカードリーダーが付いているため、
犯罪等が起こった時も足取りを立証しやすい
ほんとさっさとやれやと思う
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:34:00.68ID:fPn2hmpm0
受取も郵送にしろよ
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:34:26.24ID:lsSOvMEA0
>>781
銃器の時は5000円減税があった
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:35:21.23ID:rYVPmIBo0
ザルセキュリティの身分証明とか何の罰ゲームだよ
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:35:51.25ID:WnDnhEN30
マイナンバーカード作ったら
コンビニで住民票や印鑑証明取得出来るようになるんでしょ
平日役所行きたいけど仕事休めないって人にはオススメだよね
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:36:23.49ID:gcOlhyZG0
なんで個人情報をカード一つにする必要がある
犯罪しやすくするためか
国は何がしたい
個人情報がすぐ引き出せるから
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:36:29.16ID:xfWhTh4A0
日本は中国の植民地になるからでしょう
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:36:57.49ID:YejHcHCy0
Gotoと紐づければすぐだろう
あと8時以降の飲食店利用歴とか紐づけ
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:37:34.41ID:ac9MRWPt0
>>1
運転免許の更新の際にマイナンバーカードも合わせて作成する制度にしちゃえばよかったんだよ
そうすれば5年もあれば国民の過半数はマイナンバーカードを所持することになったはずなのに
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:37:50.70ID:JMMUWO8O0
>>798
国が国民を楽に管理するためのシステムがマイナンバーカード
メリットがあるのは国だけ
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:37:52.85ID:JGzxbmro0
相模原は政令指定都市のくせに去年の申し込み分gdgdだった
連絡が来なくて受け取れない人も
対象から外せ
政令指定都市も剥奪しろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況