X



【教育】公立学校教員の休・退職が過去最多を更新 「保護者からの過度な要求で疲弊」 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/01/04(月) 18:34:17.89ID:G7/8goDu9
「学校に意見を言ってしまうと『モンスターペアレンツ扱い』されるから何も言えない」という親たち。
「子どもの運動会のリレーのことまで口を出されて困る」という教員たち。
では、保護者と親とは「何も言い合わない」ほうがいいのだろうか。どうすればより子どもたちにとっても良い学校が生まれるのか。
ジャーナリストの島沢優子さんが「親と学校が意見を思う存分交し合う」学校の取材を経て感じたことをお届けする。

●保護者からの過度な要求とは

退職する先生が増えている。
うつ病などの心疾患が原因で、2019年度に休職した公立小中高・特別支援学校などの教職員が全国で5478人、18年度に退職した公立学校教員が817人と、ともに過去最多だった。12月22日に文部科学省の調査で明らかにされた。

報道によると、文科省には学校現場から「残業が多い」「保護者からの過度な要求への対応で疲弊している」などの声が寄せられているという。
思えば、私自身も一度だけ担任の先生に意見し、泣かせてしまったことがある。この連載でもすでに書いたが、娘が小学4年生のときに廊下で給食を食べさせられた話だ。

担任が男児を指さして「君がクラスにいると、みんな迷惑だと思っているよ」と言った際に、娘が、なぜみんなが迷惑だと思っているとわかるのか、自分は迷惑だとは思っていないと発言したことがもとで、下校時まで廊下に出された。

「僕が授業しづらい」と訴える担任に、「子どもは先生の授業を成立させるために教室にいるのではない。
娘は先生と異なるかもしれないが、自分の意見をぶつけているだけで聞いてあげるのが先生の役目じゃないのか」と意見した。
泣いてしまった先生にとって私の意見は「過度な要求」だろう。けれど、私からすれば「当たり前の意見」である。

●どうでもいいようなクレームもある

無論、学校にそんなこと言っても仕方ないじゃん、と言いたくなるような保護者もいる。
「隣のクラスよりも算数が4ページも遅れている」
「息子が風邪で体調が悪いときに、リレー選手を選ぶテスト走が行われた。他にもそういう子がいたみたいなのでやり直すべきだ」

授業の進み具合はクラスによって多少の違いがあって当然だろう。そんなに目くじら立てることもない。リレー選手のテスト走の件は、わが子のことで頭がいっぱいなのだろう。

●「子どもの前で担任の悪口は言わないで」

そういえば、うちの子どもたちが小学生だったころ、学年保護者会のたびに、学年主任や校長から「子どもの前で担任の悪口は言わないでください」と言われていた。
理由は「子どもがダメな先生だと思ってしまうと、言うことを聞かなくなるから」という。
先生と子どもの信頼関係ができていれば、親が何を言っても揺らがないだろうにと思ったが、親の言うことに引きずられる子どももいるんだろうしと黙っていた(珍しく)。

だからといって、学校サイドは「担任について疑問を感じたときは直接意見してください」とか「学年主任や校長の私に話してください」とも言わない。
学校や管理職が、親から逃げているなあと強く感じていた。担任が若いとかキャリア不足なら、学年主任や管理職が一緒に保護者の話を聞けばいいのではと思うのだが、そうしない。情報をどこまで共有しているのかも不透明だった。

連載には書かなかったが、実は「僕が授業しづらい」と訴えた担任に意見したあと、私は学校の廊下で会った学年主任に「〇〇先生の件ですが」と話そうとした。ところが、その学年主任は「今ちょっと取り込んでいて」と言い残し、ダッシュで消えてしまった。

当時仕事も忙しく、このことを後回しにしているうちに、学年主任も担任も異動になった。以来、ママ友たちとの飲み会でしばらくの間は「二人も追い出しちゃったモンペ(モンスターペアレンツ)」といじられ続けた。
担任と保護者の「溝問題」、いかんともしがたいなあ……。

(続きはソースにて)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/78942?imp=0
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 21:34:49.76ID:5Y6g4z8U0
世の中は本気で頑張ってる教員と楽な立場であぐらかくクズ教員の2種類いる事をちゃんと理解すべき

発達障害や老害の様な教員でも公務員だから首にできない→子どもにできるだけ関わらせない→クラス担任部活顧問外す→まともな教員が両方受け持つ→まともな教員のキャパオーバーで病むor本来の力を発揮できない→優秀な人材が辞めていく

このままだと10年後の教育界はマジでやばい
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 21:36:54.12ID:WdTMJ+jX0
教員は残業代が出ない異常な職場だからね。
サービス残業ばかりでモチベーション下がりまくり。
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 22:00:11.03ID:qI3vacg80
民間なら普通の意見もクレームとして過剰に反応する世間知らずが教師

サボってる税金ドロはとっととクビにして臨時を正規登用しろ
どーせいなくても回ってるんなら入れ替えちまえ
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 22:00:57.76ID:oCoZrNVK0
>>68
その辺の会社員も充分狭いぞ
だいたいは客と同僚程度のつきあいだし
逆に先生の方がいろんな職業の人と会うだろ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 22:19:17.09ID:+M3FVNTSO
理屈の上では生徒数が少なくなるなら楽になるはずなんだが反比例して逆に苦しむ教師が多い
如何にこの社会が歪んでいて互いに理解や配慮し合えない世の中かがよーくわかる
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 23:08:03.69ID:I9Lyp7X+0
教育を自由化すればいい。
そうすれば教員も科目=授業だけに集中できる。
塾方式や放送配信教育でいい。

学校制度そのものに無理があるし、かえって子どもの成長に弊害だわ、いらんもん買わされるし。
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 23:12:37.95ID:G8X0orf70
親が教師だったけど生徒の下位2割は学習障害児なんだって
そいつらを排除しないと授業にならない
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 23:17:24.77ID:wpGImEm50
モンペに何も言い返さない
いじめを認めない
犯罪教師を保護する

保身第一主義は自滅するだけ、学校は自滅してどうしようもない組織になり下がった
認める部分は認める、変えるべき部分は変える、理不尽な事柄には正当性を言い返す、やられたらやり返す舐められたらお終い、これが本来の正しい組織のスタイルだが日本には無い
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 23:47:04.63ID:9zaTtXqc0
教員はわいせつ犯罪してもクビにならないほど守られてるのに
モンペがどうとか何を恐れてるの?w
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 23:51:02.73ID:I9Lyp7X+0
>>110>>113 だからこそ、教育の自由化でいいんだよ。
コア科目決めて、技能資格試験方式にすればいい。
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 23:59:39.37ID:ExHWNO4/0
Aさんが発表したところBさんがひとり言で「え、違うよね?」と言ってしまったところAさんに聞こえ、Aさんはショックで1日学校を休んだ
さてこれはどう対応しますか?
ちなみにこれはすぐさま県に報告しないとヤバいレベルのいじめな
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 00:01:33.79ID:njVNr6SA0
>>110
下位とか上位とか関係なく3割以上発達障害
底辺高校だと8割
トップ進学校でも2割
やってられんよ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 00:03:33.03ID:njVNr6SA0
>>102
これですな
同僚の20代の新人が自殺したけど報道無し
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 00:06:40.53ID:njVNr6SA0
残業代どころか必要経費は大抵自腹
交通費も赤字
出張費はどんなに田舎でもタクシーやレンタカー不可
駐車場代は自腹
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 00:07:39.13ID:rrb95OMp0
公立教員のシステムは一回崩壊した方がいいだろ

十分すぎる人数と
莫大なコストがかかっていることを
教員は全く理解できないw
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 00:10:24.87ID:njVNr6SA0
>>121
改善案教えろください
講師という名のバイトをたくさん雇ったり努力してきたようだけど
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 00:22:20.47ID:VtD/JxS40
公立小中学校の年収

30代→年収500万円
40代→年収700万円
50代→年収900万円

教頭・校長は+100万円
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 00:28:56.65ID:VF/ZLLoh0
>>122
校長先生に指導力がないんだろ
若い女性教員で言葉の汚いのが
増えたな
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 00:39:08.53ID:WnC2bd130
テストはほぼ90点以上提出物も全部出し個人面談でも真面目にやっていますと言われたのに成績表はオール普通
なんでか聞いたら積極性みたいな事言われた、もう先生の好みの問題だと思う
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 00:41:04.51ID:OTt0ak5B0
教師ってさ
公立小学校の教師って
男はロリコン多い
女は子供の多様性を理解出来てない人多い

塾の先生のほうがよっぽど教え方もうまくて人間的にもまともだったな
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 00:41:17.08ID:r0+zdD5A0
>>126
真面目なのと賢いのは違うからな
ある意味先生に気に入られるのも才能の一つ
そのまま社会に出たときの評価だったりする
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 00:44:20.18ID:yHzfb3Xs0
授業以外の事何もやらなくて良いから授業マトモにやれよ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 00:45:53.88ID:7wwHEYqc0
>>110
俺の母校は下位を切り捨てて着いて来れる者だけを集中的に育てるやり方だったな
だから差が激しかったわ、高校入試の説明の集まりの時は偏差値70以上の組と偏差値40以下に別れる極端な比率で中間があまり居ないんだよ
偏差値40以下の集まりの説明会なんて、お前等適当に受けてこいみたいな扱いだしな。
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 00:57:33.42ID:njVNr6SA0
>>127
まともな人間は塾なんかに就職しませんよ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 01:00:28.25ID:4gvwdQuY0
>>123
あんなんが許される環境では無いからなぁ
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 01:06:43.64ID:UXGam4Ve0
首都圏だけど、出来る若い先生はみんな私立に引き抜かれてるからねえ
私立だと親と子供が問題起こすと退学に出来るから、揉めないで済むし
そもそも私立受験させて教育環境整えようって親は問題起こさないから、おかしいのとかかわらなくて済む。
そりゃ先生も私立に流れるよねー
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 01:07:24.01ID:MCcyxkWe0
社会人やってから先生になった方がいいよ絶対。相手の要求を理解して解決する能力がない学生みたいな状態で眼の血走った親と対峙させるのは余りにも辛いだろう。
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 01:09:05.78ID:q5djVWJO0
教師20年のワテがバラしてみる
教師って、学校→学校→学校で一生を終えるので常識がない人が多く
両親親戚も教師とかザラなので世間一般を知らない(ズレている)
結構アスペが多い、だいたい学校に1人や2人はいる
知能は世の中の中の中ちょっと上ってとこ
トイレに閉じこもって出てこない奴とか拗ねて車から出てこられなくて困らせる奴とか…子どもと一緒w

昔は教師が偉そうにして怒鳴って叩いて生徒を自分の色に染めることができたから誤魔化せたが、今や何を言ってもやってもすぐ体罰認定だからな
学校など軽視してるインテリ層が増え教師がアホだとバレると生徒にも保護者にもすぐ見下される
生徒のことも保護者のこともリスペクトしながらうまく転がす脳がないと向かない職業になった
だから最近は離職率もまぁまぁ高いよ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 01:10:43.33ID:MN3XVa0G0
このコロナ恐慌で役立たずどもが卒業証書を手に引きこもりになるだけなのにw
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 01:17:49.49ID:FgEdejOL0
>>133
母校の私立中高一貫で働くなら教職もありかなとは思う
いくら公務員で給料良くても公立の教師はやりたくないな
上司も同僚も生徒も保護者も変なの多そうだし
だったら一般企業に勤めるわ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 01:18:00.79ID:4gvwdQuY0
>>137
はぁ…
ドラマに影響されちゃう人ってこれだから…
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 01:21:53.10ID:KanwpYHW0
まあ担当する学校を自分で選べないからね。
学区内に団地や安アパートがあるような地域の学校とかだとキツいだろうな。
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 01:22:49.81ID:ZJqfyeCs0
>>1
その割には痴漢やらで忙しいのはどうして?
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 01:26:42.73ID:3+4h7t230
>>103
正規教員は希望すれば学校以外の教育委員会とか役所、教育施設勤務もあるから
そっちなら残業代でるんだぜ、だから、管理職(教頭、校長)には現場経験が8年なんてのもいる
48歳とかでW
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 01:28:19.20ID:rrb95OMp0
教員が生徒に厳しくできない?とかグダグダと不満をいうけど
全然ニュースや記事とかでも提起しないよな

ほんとかしらんが残業とかの待遇の不満は
散々グダグダとニュースとかみるけど
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 01:28:42.95ID:MSFoU3I00
中堅どころの教員が休職取れたら普通に勝ち組だと思う
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 01:29:53.29ID:82ivxRQz0
小中高はまだオンラインできないの?
この1年、文科省は何してたんだよ?
go toで遊んでたんじゃねえよな。
後進国、モロバレだな。萩生田、説明しろ
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 01:31:18.88ID:iv0RMqMi0
>>145
オンライン化してるとこ
貧困層放置して進めてて教育の格差って大問題になってんだぞ
だからどこも開校し始めてる
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 01:34:23.95ID:ZJqfyeCs0
>>143
子ども怒れないで不満ならそいつは教員に向いてないから一日でも早く辞めてほしいな。

パワハラできないから管理職は無理と同じで社会のクズは一掃でいい。
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 01:40:04.64ID:wtQ1jZUq0
中小零細企業は休職なんてないよ
一定以上休んだら退職勧告だよ
公務員甘いわ
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 01:41:47.17ID:4gvwdQuY0
>>148
教委が基準を明確にしてスクールロイヤーを入れてくことかな
法律的にどうかとしていかないと、過剰な要求に対応出来ない
ドラマに影響されちゃうミーハーにはわからんかもしれんけどね
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 01:44:17.33ID:pwpecso30
近所やファミレス、モール等見てても一定数頭のおかしい非常識な親子居るからな
近くに居るだけでも嫌なのにあんなの頻繁に相手にするとか罰ゲームだわな
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 01:51:48.55ID:rrb95OMp0
>>151
その他力本願まるだしじゃ、そりゃ何も改善しないわな

今の法律の元でも、過剰な要求? (>>1とかみると、下らなそうだが) 対処できるんだろ
それとも、なにか法律改正が必要だといってる?
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 01:56:15.51ID:4gvwdQuY0
>>155
そもそも教委がまともな対応指針を出してない
現場裁量という形で丸投げだから
あとスクールロイヤーも結構前から話題には上がるが全然導入されていない
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 02:02:10.70ID:rrb95OMp0
>>156
教委が何もしない
スクールロイヤーで裁判上等にしろ?
という言い分はわかったが

教員は何もわるくないと思ってるのか?w
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 02:05:13.32ID:gXkx3RNr0
教員は元々、BやZが多いから寄生虫も多い
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 02:07:06.20ID:4gvwdQuY0
>>157
ドラマの真似して上手くいくわけないじゃん?って主張したわけで、だれも教員は悪くないなんて言ってないんだけど?

もちろん教員が悪い場合だってある
それも法律の専門家の立場から線引きすればいいってこと
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 02:10:24.94ID:YfNVgmb10
元々社会性もたいした教養もなにもないただの大卒のにーちゃんねーちゃんが教師やってるわけだしな
無理でしょ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 02:11:52.75ID:JMcYHSR70
公立から朝鮮人を追い出せ、公立は日本人の学校だ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 02:12:21.22ID:JMcYHSR70
     公立から朝鮮人を追い出せ、公立は日本人の学校だ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 02:13:40.99ID:JMcYHSR70
朝鮮の親も問題朝鮮人は日本の公立に来るな
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 02:15:42.57ID:JMcYHSR70
学校をかき回す朝鮮人
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 02:17:14.59ID:JMcYHSR70
朝鮮ヤクザの子はヤクザ
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 02:18:10.28ID:gfKiiS2E0
>>94
その人、多分自分でも適性の無さを感じたから別の仕事に転職したんじゃないかな

日常的な例でいえば、休日部活で怪我をした生徒の救護(大人は自分一人)とか、
その場その場で自分の責任で判断を求められる場面が多いよ、教員は
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 02:18:13.30ID:rrb95OMp0
>>159
ドラマも実際に近い部分あるわけで、全く参考にならない訳でもない
別にマネすれば、なんて言ってないんだけど?

いつも思うが
教員はコスト意識が皆無すぎるw
そうやすやすと弁護士なんて雇ってられないでしょ
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 02:20:05.78ID:4gvwdQuY0
>>167
ドラマが実際に近いとかミーハーだなぁ
学生みたいな感覚してて羨ましいわ
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 02:24:48.02ID:4gvwdQuY0
>>170
うんうん、
半沢とか逃げ恥とか観て「リアルだ〜!」って楽しめばいいと思うよ^^
しあわせそうで何より
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 02:27:34.90ID:4gvwdQuY0
>>172
マジで学生っぽい笑
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 02:32:40.03ID:NXB531Ye0
馬鹿親も多いし、それに対応できる能力のない教師も多い
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 02:34:55.17ID:s/j4J88s0
>>35
看護師も追加して!
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 02:36:02.82ID:nAtFwSwY0
オレが時給3000円でやってやろうか?教員免許持ってないけど(w
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 02:52:03.63ID:rW5PxY6a0
>>52
体罰を知らない奴の意見だな。
1時間殴りっ放しとかが普通にあるし、生徒が精神疾患になることもある。
鼓膜が破れて入院も普通によくあった。それが実態だよ。

程よく暴力を調整して小出しにするなんて幻想だよ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 05:58:20.38ID:thK6byDr0
>>52
アルファー何たらってのは犬の調教だろ
しかも現在は否定されてる
>>180
人には一時間も殴る体力はないし、鼓膜が破れても入院はしないだろ

なんで妄想をふくらますんだ?
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 06:05:48.85ID:KWWUJ3Y10
> 隣のクラスよりも算数が4ページも遅れている
これは駄目だろうな
担当してる教員次第で習ってないものがテストに出たりとかもあるし
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 06:18:44.89ID:UXGam4Ve0
>>135
首都圏だけど、今は小学生から中受の塾行く子供多くて、塾や予備校の講師の方が
学校の先生より高学歴で、教え方も上手いので、益々学歴が微妙な先生は保護者と子供にバカにされてるね。
母親も専業主婦でも先生より高学歴もザラになってきてるから何かあっても先生は母親の弁論と立ち回りに完敗してるケースも良くみられるようになった
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 10:15:23.63ID:ELOBD1+x0
>>184
ただ、そういう話が出ると偏差値の高いほうから逃げ出すような地域の主婦が悪いところばかりつまんでマネしだすからな
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:07:32.92ID:Ka9fHXFC0
田舎の小学校は楽そうだけどな
学歴が親より下だと
生徒に少しでも変な対応するとバカにされても仕方ない
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:10:09.40ID:pX1XKK8Q0
その辺すれ違っただけでも馬鹿っぽくて感じ悪い親が多い
毎日その親子と接点のある教員は地獄だと思うよ
馬鹿親ほど思い込み激しくて気持ち悪い
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:13:06.95ID:pX1XKK8Q0
馬鹿親ほど、態度がデカくて、偉そうだからなw

近くにいるだけで嫌な気分になる馬鹿親子も多いから
それと毎日つきあう学校関係者は大変そうwww
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:29:41.71ID:wrTWc9mk0
休み多いから我慢しろや
8日まで休みなんだろ?
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:31:11.53ID:Wa5KTxsG0
休職中も給料もらえるんだよ
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 22:45:05.37ID:rW5PxY6a0
>>182
1時間殴りっぱなしは実話だよ。
暴力で有名でった奴で外で殴ると通報されるからということで、体育館に
7人を呼び出して1時間殴りっ放し。途中で手が痛くなって体育館シューズの
底で殴り続けた。地元では凄く有名な暴力教師だったよ。
そいつにビンタされて鼓膜が破れて入院して治療していた奴がいたのも事実

それが分からないのはゆとりか?
動くものを見たら反射的に殴るタイプの犯罪者だったよ
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 01:04:50.64ID:2EoyUBPO0
>>124
ギリ20代で600万円の教員だけど、田舎はそんな低いのか?
(東京、神奈川以外の関東)
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 09:53:53.80ID:sGFeJmig0
朝の通勤時間帯に、調子こいたピカピカの派手な車で荒っぽい運転するヤツはだいたい学校の前で止まって入っていく。
ああいうバカは徹底的に取り締まってほしいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況