X



【ぬこ】冬はねこが焦げるのでストーブに気をつけよう [みつを★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2021/01/05(火) 11:00:51.09ID:6Zb8zrOV9
【ぬこ】冬はねこが焦げるのでストーブに気をつけよう

2021/01/05

https://twitter.com/rokuhana00/status/1345699952723337216?s=21

ネコが焦げました
「焦げくさいと思ったら、足元の電気ストーブに近づきすぎてネコが焦げてた…本人は気づいてなかった」(息子談) 
皆さんストーブには気をつけて…つーか、本人気づけよ!

https://pbs.twimg.com/media/Eqzi-SrU0AEmL4C.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 17:10:09.39ID:S2zS81Qh0
昔飼ってたネコはストーブに当たりながらよくオナラしてた
暖まって緩むんかね
0208通りすがりの一言主
垢版 |
2021/01/05(火) 17:25:35.14ID:v2qPFn7A0
ネコのぴん焼き
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 17:54:42.78ID:GoMhkejP0
>108
園芸板に「今日した作業及びお手入れを晒すスレ」ってのがあって
「猫が迎えに来たので帰宅」する人がいたんだけど
いつしか見なくなった…
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:13:03.69ID:S7mQ9wA70
>>198
茶トラは子猫の頃はすごく可愛くて大きくなるとブサイクになるイメージだったけど、この子は整ってて綺麗だな
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:48:01.30ID:80eqOms10
年末年始、うるさいタレントの出てる番組より
犬猫の様子を流してくれる方がよっぽどいいと思った
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 19:22:26.03ID:6yoEIppj0
>>213
猫は冷たい所でゴロゴロするぞ
但し、十分に暖まった後にな

うちのもポカポカカーペットで十分に温まると
冷え切った台所の床でゴロンゴロンしとるわ
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 19:36:40.68ID:XhSbPHaO0
>>1
動物園でキリン舎に赤外線ヒーター置いたら、柵の外にあるヒーターの側にぴったりくっついて温まっていたキリンの模様の白い毛の部分だけ焦げちゃって、慌てて位置を調整したって話を何かの本で読んだわ
反射だか何かの関係で、白い毛は特に焦げやすいらしいよ
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 19:39:26.44ID:8Hxln+6U0
>>180
本当ね
うちのねこ達も貰ってきたおもちゃよりも
丸めたティッシュやコンビニ袋や輪ゴムの方が好きみたい
投げると犬みたいに追いかけて行って咥えて戻って来る
目の前に来てポトリと落としてもう一回投げろとにゃーにゃー鳴く
飽きる迄相手しなかん
でらめんどうくさい
(´・ω・)
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 20:08:34.46ID:WoPC96Rk0
>>210
園芸板いいよなあ
2ちゃんから続く便所の落書きの最後の良心だわあそこ
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 20:09:24.42ID:WoPC96Rk0
>>197
明日か明後日炬燵到着予定だから
それまでこのスレあったら報告しよyかなw
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 20:45:02.92ID:4hdf8sQr0
デロンギヒーターの上部に専用タオル掛けをセットしてたけど、ちょうど猫が座る台座のようになってたんでうちの猫がよくそこで香箱組みしてた
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 21:46:01.23ID:IFCln1As0
そういや家族が運んでた出来たてグツグツの鍋から出汁がこぼれて自分と膝に乗ってる猫にかかったことがあった
慌ててまず猫に手で水ぴゃぴゃっとかけてタオルで拭いたけど本人ごろごろ喉鳴らしてた
そのあとで自分も流水に手つけたけど人間だけ少し火傷した
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 17:15:44.98ID:aOj4RLbd0
動物飼っててファンヒーターにしないで焦がしてる奴ってかなり知能に問題ありそう
抜け毛も毎日掃除しろ
0244通りすがりの一言主
垢版 |
2021/01/06(水) 17:48:29.89ID:IqUTGLRd0
てか、ファンヒーターでも接近しすぎると火傷するやろ。
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 22:53:05.18ID:ccPR4EU70
焼き猫
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 22:59:39.17ID:Z8Hu4iIc0
ストーブの真ん前で鼻乾かして熱々になって寝てやがるからよくそのカッコのまま後ろに引っ張ってストーブから離してたわw
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:04:05.64ID:IEwitVi80
>>93
かわええ
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:24:16.45ID:mt931Lyk0
>>177
評価する
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:30:43.35ID:KToJi/cn0
>>200
志村ー!ひげ!ひげ!
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:30:57.54ID:mt931Lyk0
>>228
右下の、1匹犬じゃない?
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 00:30:06.51ID:2n9/Z2lo0
>>1
先月辺りの何かの記事で掲載されていた、ストーブで温まる柴の画像でも、背中が満遍なく焦げてた気がする。
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 00:36:55.91ID:OG4hDCw40
>>1
>本人は気づいてなかった

本人じゃなくて本猫な。
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 00:39:48.37ID:0NhiSCfl0
うちの茶色だから焦げてもわからなそう
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 00:48:30.95ID:SG4oEcX50
猫が張り付いても安全なストーブを開発すればバカ売れすると思う。
小さな子供にも安全だし。
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 00:50:55.30ID:hhcZ2NpJ0
ネコってバカなの?
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 08:47:22.13ID:oZpDktOd0
>>264
あの音でビビリまくって部屋中弾丸みたいに走り回ってファンヒーターぶったおしそうな子保護したから
石油ファンヒーター諦めたわ
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 08:49:31.74ID:oZpDktOd0
>>267
dysonの扇風機ばりに売れそう
デロンギのオイルヒーター気になってるけど
あれは猫飼い的にどうなんだろ
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 08:52:39.44ID:0vwER7oI0
電気ストーブってわずかな範囲しか暖められないのに
エアコン並に電力使うので阿呆しか買わない
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 08:53:29.01ID:0vwER7oI0
>>267
普通にガスストーブでええやん

排気口ガードもある
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 08:55:37.90ID:QXmApPyd0
うちの猫ひげがチリチリにこげても分からないみたい。
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 18:34:38.53ID:h04TuAfx0
あれ? このお猫さまスレ。
カキコした覚えがあるけど出てこないなあ。
まあいいや。お猫さまの危機一髪なスレ。

当家のお猫さまはこういうのはまるでないなあ。
肉食動物のくせに観葉植物の葉を食いたがるような
よくわからんやらかしはするが(隙あらば自猫語りw)
暖房のそばに近寄って…ってのはないねえ。コタツ派だからねwww
あとはスレでもガイシュツだけどヒーターの音を怖がるしwww
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 18:40:17.83ID:4+WuCjnr0
ぬこは自分の毛が燃えてるのに気づいたらどういう行動をするんだ?
舐めて消す?
床に擦り付ける?
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 18:47:12.29ID:DaJFmgCx0
>>274
速暖性とピンポイントであたためたいときに使うから
部屋全体をあたためようと思って使ってる人は少ないと思う
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 19:44:05.59ID:dy4FjX/w0
>>1
餅のいい焼け具合やんけ
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:48:53.87ID:8OnBjni00
>>91
赤いちゃんちゃんこは何だ?、
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:53:56.62ID:8OnBjni00
>>145
昭和の飼い猫はこんな感じだった
基本外飼い 家の中で飼ってるのはブルジョアの家だけ
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 06:59:02.45ID:CclRgy/r0
うちのはエアコンや扇風機の風が嫌いだから
屋根付き猫用ベッドか、発泡スチロールの箱か
俺のリュックの中に居る

仕事行こうとリュック持つと、重いんだ(´・ω・`)
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 08:11:06.18ID:MIuG3rkr0
>>300
うちの場合、息子のランドセルの中に入っていたが、通学するときに首根っこを掴まれランドセルから引っこ抜かれていた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況