X



【共同通信】新成人悲痛「一生に一度なのに」 緊急宣言控え式典中止、相次ぐ 国にはキャンセル料の補償を★2 [孤高の旅人★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2021/01/05(火) 11:48:15.62ID:JhHMytS09
新成人悲痛「一生に一度なのに」 緊急宣言控え式典中止、相次ぐ
2021年1月5日 09時51分 (共同通信)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/78081

 新型コロナウイルスの拡大で緊急事態宣言発令が検討されている首都圏1都3県で、成人の日の11日などに予定されていた成人式の式典が相次いで中止や延期になった。「一生に一度なのに」などと直前の決定に、新成人から悲痛な声が上がった。
 都内に住む女性(20)は11日の式典に向け、振り袖をレンタル。出席予定の区ではまだ開催について検討中だが、中止になった場合はレンタル会社へのキャンセル料が発生する。「政府や自治体の対応が遅い。(昨年11月末に中止を決定した)札幌市みたいに早く決めてくれれば対応のしようがあった。国にはキャンセル料の補償をしてほしい」と訴える。

関連スレ
【緊急事態】東京都、4日に13区市が成人式の中止発表で悲鳴 渋谷区も宣言で中止へ 新宿区は「うちは絶対にやる」★3 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609812624/

★1:2021/01/05(火) 10:41:47.95
前スレ
【共同通信】新成人悲痛「一生に一度なのに」 緊急宣言控え式典中止、相次ぐ 国にはキャンセル料の補償を [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609810907/
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:11:15.33ID:WdJkmJtm0
近所の子は前撮りもした業者が着付けはしてくれるから、それで友達と会ったりするみたい
騒いだりの会食はやめてね
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:11:20.42ID:ARvlBVXw0
一生に一度だけどたかが成人式のために 一つしかない命を賭けるとか
なかなかのギャンブラーだな
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:11:28.15ID:c/vf5mNT0
振り袖は着ればいいだろ
式に出なくてもそれぞれ成人の儀をすればいい
キャンセル料なんて自己負担が当然
こうなることは予測可能だったんだから、本当は覚悟の上で一か八か予約したんだろう
買ったならしかるべき場面でこの先も着られるし、
レンタルなら成人式だって所詮その程度にしかとらえてないんだろうからガダガタぬかすな
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:11:30.39ID:GCH7hX6Q0
俺も2011年武道館での大学卒業式中止なったな。危機感しかなくてそれどころじゃなかったから何も思わなかったが
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:11:35.86ID:7K0+hNC30
3次会、4次会までやって
凄い楽しかった
人生の中でベスト10に入る思いでだね
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:11:38.84ID:t9G0pEC80
ないないないそれだけは無い
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:11:45.58ID:X2HSPjD40
キャンセル料か
アチラの国の方々ですかね
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:11:55.39ID:AVTAd3ZS0
成人式も楽しいんだろうけれどもDQNの祭典みたいになっていたからね
もっと田舎に住んでいれば、一緒に住んでいるご家族と、ノンビリと高級ホテルにでも行って
お食事でも愉しんで来たら良くないかね?

私はひつまぶしを頼んだわ
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:11:56.98ID:xVPS86aH0
20年以上前に普通に行かなかったけど、何も後悔ないけどな
数年後、教育実習で戻ったら、同級生だったらしいまったく記憶にないDQNに友達面されて、余計にそう思ったよ
いまでも何者かすら、なぜ卒業後にそいつが学校にいたか謎だったし
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:11:57.33ID:SJN+qQta0
成人式の衣装なんて自由で決まりも無いので、着物やスーツどころか
金が無ければ学生時代のジャージでも問題ないので、キャンセル料を
求めるなんて筋違いで、先を予測する目が無かったのが悪い。
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:12:04.61ID:1Sxn+5rC0
>>1
「一生に一度なのに」

その一生が終わってしまうかも、ちゅー話や
まぁよく考えてどちらかを選ぼうよ
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:12:10.75ID:sAnrah1w0
逆に考えてみろ。
成人式中止と言わなければ、行こうとするその考え自体が今の状況を生み出した原因なんだが?
勝負の3週間と国が言ったときにどれだけ自粛した?
自助努力しない奴らが、原因を他者に押し付けんな。
お前らがヒャッハーした結果が、成人式の中止だよばか!
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:12:12.96ID:v/bigKg/0
>>1
振り袖キャンセル代は意味わからん
着ればいいだろ
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:12:14.11ID:c2dFwiPB0
ここがカースト最下層だらけってのがよく分かるスレだなw
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:12:17.86ID:/KSouyhR0
文句はC国共産党に言え
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:12:19.57ID:sGXzBlOt0
まぁ一生に一度かもしれんけど 別に晴れ着を着れなくても式に出席できなくても死ぬわけじゃなかろう

悲痛ってほどの事かよ
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:12:21.21ID:t9G0pEC80
内輪で集まったらいい
ちゃんと金落としたらいい
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:12:24.69ID:XrGG+5u80
誠意を見せろ(カネを出せ)って、やってることは893と同じだぞ
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:12:39.12ID:H/XA/lLA0
なんで税金で補償せなあかんねん
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:12:41.71ID:QH9vn0//0
>>299
もともとは公家とか武家の文化なので
庶民にはまったく関係無い
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:12:43.24ID:Y0RyHaEE0
>>1
成人式がそこまで大事なのか?
大学進学先からわざわざ実家戻るの面倒だったから、結局行かなかったな。
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:12:47.30ID:gdrS4awb0
>キャンセル料の補償を
バカ野郎。中国にするんだよ。
国を挙げて中国に賠償請求するべき。
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:12:50.16ID:fFgyQjTc0
うーん、コロナが今始まった事じゃないし、中止リスクは十分にあっただろ。
これに補填を求めるのは無理があるだろ。
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:12:53.69ID:0ZaqZfZd0
なんで成人式そんなに行きたいのだろう
そしてそんな成人式を自分たちでめちゃめちゃにするのだろう
意味がわからない
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:13:07.69ID:JuARrCje0
自費で自主開催しろ
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:13:08.54ID:PCOjcbVU0
写真屋で写真撮ればいいじゃん。
市民ホールで密集して人の話聞かないでベラベラ喋ったり、
そのあとのバカ騒ぎを見越しての中止だろ。
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:13:20.50ID:Y3hJDPXj0
一生一度か…
京都市で下宿しててバイトもあったし部活もあったんで同期と鴨川の河川敷で酒盛りしてたっけな
堤防を通る後輩が寄ってきては酒を買いに行って合流するとかで3人が16人になったっけ
携帯もポケベルも無かったのによくもまぁ…
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:13:32.70ID:mMbPMZk80
家で着物着てスマホで撮ればいいだろ
会場行っても市長の話聞くだけだ
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:13:32.92ID:Mlrc97Eh0
シナが現況なんだからシナに請求しろや国の血税で補償しろとか舐めんなw
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:13:46.95ID:4rGQGi3Z0
>>171
>>181
小学校や中学校が突然休校になってそのまま終了したのは悲惨だったが
こんな大人のワガママはどうだっていいと言ってる
陽キャとかイナカとか長々と二十代後半までスネかじるから構わないとかいう話は知らない
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:14:01.64ID:G6OoiDfe0
>>292
顔真っ赤なレスで草
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:14:06.16ID:CJqIXhdL0
>>268
分不相応なのがレンタルで悪趣味な振袖を借りるから、どんどんおかしくなって花魁みたいになってるな
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:14:11.98ID:JiwRA1KZ0
これを税金で補償しろとか酷いな、日本女性の民度も底辺になったな
別に、国が晴れ着購入を強要した訳じゃないだろ
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:14:19.45ID:3ZCqQymP0
若い奴らにとってみればただの風邪だしやればいいじゃん
休校だってしないし
0360名無し
垢版 |
2021/01/05(火) 12:14:23.40ID:hF/d0XJt0
>>312
あほか?
GoToは国が主導して無理やり金を使わした制度だ知らないの?
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:14:24.13ID:5x73/D2u0
着物を着て家で写真撮れよ

何がキャンセル料だよヤクザかよww
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:14:24.78ID:AVTAd3ZS0
普通は振袖って親から譲り受けるのよ
うちは綺麗な黄色の振袖だったわね
独身でないと振袖は着る事ができないものね
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:14:29.82ID:jkvxTvzW0
何の意味もない儀式だ、家でやりゃいいじゃん
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:14:31.93ID:MFayZ6qj0
全て支那が悪い、支那に文句を言え
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:14:43.83ID:at7KxmNO0
成人は先を考えて行動しないと損をすると学べて良かっただろ
この先の人生全てに影響を与える良い機会だったと思え
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:14:46.03ID:MbtQ/3MJ0
キャンセル料とか払う必要全くないぞ
まともな家庭は出席を控える
あほな奴らに金をくれてやる理由がない
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:14:49.40ID:PXmWiu220
>>1
おいソース元見れねーぞ
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:15:07.44ID:EJz9u4Y/0
あんま同情できない
こいつらカラオケ行ってうぇーいしてたの知ってるし
飲食店や小売店でノーマスクで店に自分たちだけは重症化しないと嫌がらせしてたのも知ってるから
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:15:08.42ID:GvBGpXwp0
来年やるとか柔軟性持てよ
もう大人だろ
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:15:13.05ID:jzRr1OiE0
成人式の主催は基礎自治体。
まずは区市町村に申し入れるのが筋。
そして区市町村から国に補償について申し入れするのが地方分権の在り方。
成人と言っても基礎知識が欠如してるんだから情けない。
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:15:18.32ID:sAnrah1w0
二十歳も二十一歳も一生に一度だww
寧ろ一生が終わるか終わらないかの人が多くなってるから、中止してんだろ。
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:15:22.92ID:WSvwYAhS0
成人式で振り袖着用が義務だったらキャンセル料もわからんでもないけどw
補償しろとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:15:31.21ID:JJ7WrWYH0
自分たちでどっか他所に集まってやればよくね
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:15:33.95ID:JtIE/tkb0
普通に
受験して進学校に行く
大学 東京などの大学に合格して状況

学力優秀コースを歩んでいれば成人式なんか出るわけない
地元にいないし

成人式に出るやつ

地元の公立や私立など
高卒や中卒で地元に就職とかだろ
だからどの成人式もヤンキー博覧会みたいになる
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:15:52.86ID:BPBFrt580
可哀そうではあるが もっとひどい目にあってる人がたくさんいるいま
こーゆーこと言っても相手にされない
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:16:22.71ID:q+vSmUxU0
>>16
20年くらい前になるけど、関東民は実家から通学してる大学生が多かったよ
地方の大学だと他県の人が圧倒的に多いらしいけど
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:16:29.41ID:U9kNNgbU0
>>225
あの時は新成人には気の毒だけれども、レンタルでも数万円する振袖を準備できるくらいの所得水準や環境にある家庭だからな。

本当に支援すべきなのは、そういう機会すらなかった貧困家庭なのに。
業界もマスコミも「結婚式などの将来のお客様」を助ける支援しかしなかったし、伝えなかった。

スーツは外見上そんなに違いはないが、振袖は見た目に差があるから、「着れない」家庭は劣等感を感じて参加しづらい。
これを税金でやる必要があるのかと。
それなら、今後は18歳成人にあわせて、99%の満18歳が在籍する学校で制服でやればいいし、学校に籍のない人は一番偉い市長直々に参加する市主催の成人式参加でいいと思う。
これならクラスターのリスクは低いし。
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:16:42.39ID:Shh24ybk0
本来家族だけで祝うもんじゃねーのかw
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:16:45.20ID:fFgyQjTc0
成人式に役所がドレスコード設定したわけじゃないぞ。
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:16:46.81ID:1eMeVeO60
>>3
言い過ぎだけどまあそうなるかね。俺も大学での勉強忙しくて成人式やってないしなあ。
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:17:03.46ID:bprZEAhg0
>>33
10年ちょっと前に大学出たけどこの時期はまだ期末考査前じゃないか
ただ日常的に勉強してないアピールか?
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:17:03.12ID:tSrUuQJb0
「成人式」かよ。
もうすぐ70歳になるオレは、「成人式という式典自体を忌避」
するような世代だったから、いわゆる成人式には参加・参列した
ことはない。ざまみろ。あはは。
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:17:12.03ID:Panvdv5h0
は?集まって二次会で飲んで酔っぱらってラブホいくだけやろ?おれがそうやったから
そんな感染拡大リアル濃厚接触するような会合なんかやめとけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況