X



【若者のMT車離れ】「AT限定免許」を選ぶ人が年々増加中 男性も半分はAT限定で取得 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/01/05(火) 17:15:52.05ID:b/HEqQnB9
●市販車の98%がAT車!「AT限定免許」を選ぶ人が年々増加

「最近の若者はクルマに興味がない」という話は、もう10年以上前からいわれています。

確かに若者でマイカーを所有している人は多くはありませんが、それでも運転免許を新規で取得される人は大勢います。

そして現在では「AT限定免許」を選ぶ人が年々増加しているというのですが、その傾向はさらに多くなると推測されています。

 なぜ新規免許取得者は、AT限定免許を選ぶことが多くなったのでしょうか。

 警察庁「運転免許統計」による新規免許取得者数の推移を見てみると、2019年の普通免許の取得数は、全国で160万5386人でした。

 そのうちAT限定は109万4648人と、全体の約68.2%を占めています。つまり3人中2人はAT限定免許を取得していることになります。

 一方で、日本市場での新車販売の98%がAT車というデータもあります。
それだけ免許を取得したあとMT車に触れる機会が少ないということを表しており、多くのユーザーがAT限定免許を選ぶのも納得できます。

 ちなみに、AT普及率はアメリカと日本が高く、欧州はMT率が高いといわれていますが、もともとヨーロッパではクルマは移動手段という意識が強く、日本やアメリカほど頻繁にクルマを買い換えないといいます。

 古いAT車は駆動力の伝達効率がMT車より劣る部分もあったため、MT車のほうが多かったとされていますが、最近ではAT車の伝達効率の向上や「DCT」などクラッチレスで気軽に乗れるAT車も増えており、以前ほどではないようです。

 AT技術は、アメリカを中心に1940年代から実用化されて普及しました。
アメリカは国土が広く、燃料費も安いため大排気量でのロングドライブが主流だった社会背景もあり、ひんぱんにギアチェンジをしないで済むATが普及したのです。

 しかし、狭い国土の日本でAT車が普及した理由は、アメリカとは違います。

 日本でATの普及率が高い理由は、「慢性的に発生する渋滞」によるものといわれています。

 1950年代半ばから1970年代前半までのいわゆる「高度経済成長期」に伴って爆発的にマイカーが増加。
都市部での慢性的な渋滞だけでなく、年末年始などの帰省や行楽シーズンでは高速道路上に数十kmに渡る大渋滞が発生します。

 そこで、低速でも壊れない信頼性とともにギアチェンジの操作が不要なATが普及したのです。

 現在ではAT技術自体が進化し、MTと遜色ない伝達効率を実現するどころか、MTモードなどは通常のMTを凌駕するレスポンスも向上しました。

 そんな技術の発達もあり、MTは運転する楽しみのための装備以外では必要性がなくなってしまったといえるでしょう。

 ほとんどがAT車状態の日本で運転する以上、わざわざ乗らないMTの運転を学ぶ必要がないことから、AT限定免許で十分となるのも納得できます。

●女性で普通免許は少数!? 男性も半分はAT限定で取得

 実際の教習所でのAT限定免許コースの人気について、都内にある教習所の教官 K氏に聞いてみました。

「2020年は新型コロナウイルスによる外出自粛で一時休校があって変則的ではありましたが、現在では3分の2以上がAT限定免許コースを受講しています。

 男女比は地域や各教習所によって違うかもしれないですが、男性は半分程度がMT車も運転できる普通免許コースを選択するのに対し、女性でMTまでという人は非常に少なくなりました」

 自動車教習所でもAT限定免許コースのほうがMT車を使用する普通免許コースより費用が安く、
技能単位(実習)においてもMT車は「34」のところ、AT限定は「31」と少ないので、取得しやすさから女性を中心に人気があるようです。

(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/148e6acc12af1fa835675fe24260339ee97a5730?page=1
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:04:31.50ID:6bH/1hq20
自動運転の時代
MTもATもなくなる
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:04:38.26ID:Cqei2n7O0
AT=ゴーカート

なまじ便利だからスマホいじりながらとか運転舐めてる連中多いからな
高速なんか走らせたら降りる時スピード落とさず突っ込むバカ増えそう
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:04:45.08ID:vdOkjARG0
>>693
車好き=ランボルギーニ好き
てのがまず違うと思いますよ
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:04:46.54ID:fUko4ogu0
>>669
無くなってはいないよ
セミオートマが主流に成ったけど
まだマニュアル車を作ってる
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:04:47.10ID:/5nRKdFm0
免許をとってMT車に乗る機会がないからね
MTで免許をとるとAT車の運転の仕方がよくわからないという人までいる
AT車メインで練習した方が踏み間違いとか少なくなるかも

そういう俺はMT免許で
MT車は軽トラを何度か運転した程度
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:04:49.49ID:ZeyG+/7C0
MTとAT限定だったら普通にMT取得するわな

労力やら金額、難易度なんか殆ど差がないのにわざわざ下位互換取得するかよw

2輪の中型と大型くらい値段に差があるなら、一先ず中型取るわってのは分かるが
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:04:54.72ID:jzIsf1DD0
まあ頭悪くてトロ臭い男は別にAT限定でもいいと思うよ
恥ずかしいのは他人に免許見せる時だけだしな
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:05:00.66ID:mL7O5Dnw0
男が運転席、女が助手席といのが、わしらの若い頃は当たり前だったが、
その逆を最近よく見かける。情ない。長生きはしとうない。
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:05:01.84ID:70xtKe8d0
走りの楽しさw
ガテン系職業での利便性
この2点以外にMTのメリットが無いんだからしょうがなかとよ。
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:05:11.57ID:FB3m8qk80
>>653
レベル5で必要になるかな
運転席に座ってやることって行き先を入力するだけなのに
緊急時でもハンドルやアクセルがついてないんだから操作しようがないし
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:05:17.37ID:fLMcSsvH0
スイスポ
アクセラ
BRZ
さあ、選べ
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:05:17.89ID:uanmOP2y0
>>751
わいもお金あったらジムニー乗りたかった
高いねん!
タイヤが!!!
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:05:19.31ID:QxJzx4Uc0
MT作業員になるために移動するわけじゃないしなw
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:05:24.52ID:nsSQ3fJv0
知り合いではかっこつけたがる奴ほどMT車乗ってたわw
おれは免許取り立ての時は下手ではなかったけどATの方が楽だから
マイカーはATばっかりだな
昔はたまに家にあった軽トラも乗ったりしてたけどw
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:05:39.57ID:7enYeZyA0
クロカンでスタック脱出に行なう前後揺さぶりはマニュアル以外考えられない

まあ普通の人は関係無いけど
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:05:43.06ID:wg6pRmJ20
営業車がMTだったらつむだろ
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:05:44.95ID:QhmaA76I0
結局、先進安全装備になるとATかCVTまたはEVしかないのよ
アイサイトだのプロパイロットだの色々あるが
速度制御にシステムが介入する以上クラッチ(笑)、シフト(笑)とかいうゴミが邪魔になる

だからATで問題ない
職業ドライバーになったり環境によってはMT必要だがな
底辺じゃなけりゃねぇ
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:05:46.83ID:u+i8jkbS0
>>726
ハスラーもいいね好き
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:05:48.54ID:8EI2fN8P0
>>497
最近のAT車には当たり前のように付いてる誤発進抑制装置と自動ブレーキがあれば無問題
コンビニダイブも池袋のような事故も防げる
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:05:55.31ID:KrLPigI/0
>>692
ギアぶっ込んだまんま、アクセルとブレーキ間違えるんじゃね?呆けたジジババは。
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:05:55.61ID:XnC6dB8G0
MTって恥ずかしいしな
土方専用免許みたいな感じがする
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:06:08.38ID:spvmpHIa0
ATだと大きいもの運ぶ時にトラックのレンタルできないだろ?
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:06:14.74ID:EKKhx4Mz0
少し前まで免許はMT、車はATみたいな感じだったけど
もう1度免許が取れるならATでいいやってなりそう
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:06:23.69ID:SHsFLhdK0
衝突回避システムって、後方障害物感知システムとかセットで
数万円までコストが下がってるから、もはやAT一択だろ。

軽トラのMT車の衝突回避はすげー使いずらいって、
所有してるオヤジが嘆いてたからなあ。
まあ、使いづらいのは機構を考えたら当然だわなあ
ATの運転が怖くて、MT車しか乗れないけど、
衝突回避システムは欲しかったらしいw
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:06:36.85ID:M/WZn5JS0
世界的にガソリンやめろって言ってるからそもそもシフトチェンジが必要な車自体が
減っていくだろうしな
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:06:53.94ID:vdOkjARG0
>>780
安いとか高いの話じゃないんだよな
多分一生話題が合わないね
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:06:56.82ID:3Qw8Jh2+0
>>393
ポリスドラマとか見てると運転にこだわるよな
運転しないほうが楽やんと思って理解できん
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:06:57.31ID:ifSGqG8f0
MT車探すのも大変だし売るときに買い叩かれそう
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:06:59.96ID:pgsV0P3P0
イキがって30年ぶりにマニュアル買ったけど失敗したわ。かったるいだけで何もメリット無い。
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:07:03.03ID:htklmIUI0
>>743
エンジンブレーキは純正がいいんですか?!
よくわかりません!
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:07:05.59ID:91lc5KcL0
>>730 MTと幾何学って、なんか関係あるの? (´・ω・`)
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:07:21.50ID:dUll+qop0
ゆとりにMTは無理だろw
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:07:31.03ID:VyZzk1SS0
スポーツカーなんてゲームの中だけで十分
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:07:45.91ID:sW6Ge9OP0
別に乗らないからって合理的に選ぶのは勝手だが
限定という下の分際で上に食って掛かるのが意味分からん
自ら進んで下に行ったってのに
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:07:48.34ID:uanmOP2y0
>>789
免許更新してきたけど
準中免の区切りがややこしいな
わいおっさんやから中型オッケーやけど
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:08:05.94ID:ihsWSvFj0
クラッチ操作っていうのは楽しいもんだよ
大事なところに足突っ込んでる感じがしてね
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:08:06.42ID:WFrQM70a0
車もすっかりATばかり
問題はワイのようなバイク乗りでMTの方が乗りやすい老害じゃな…
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:08:06.52ID:fCjWcR7u0
ブーブーを格好よく運転したいバカwがマニュアルマウントしてるの笑える
お前みたいなバカでもとれる資格にマウント出来る要素ないだろwww
まぁバカだからわからないんだろうけど
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:08:14.63ID:LRW6iE5R0
>>729
貶めるもなにも、MTなんか教習所以外で見たことないし
あとはバスがそうなのかな?
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:08:16.97ID:Cd9q+8St0
クルマに興味がない、移動手段でしかないやつらはATで充分だろう。
バイクに興味がない奴がバイクの免許取らないのと一緒。
ダサいとか以前に興味が無いんだからしゃーないわな。
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:08:17.71ID:3ZWZjcUL0
それにしても・・・
なんで 「MTの操作が面倒」 なんて意見が出てくるのだろう?

面倒とか思うような特別なことかいな?

社用車はMT、自家用は(嫁さん共用だから)ATだけど、
そんなの意識して乗ってないぞ?
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:08:17.91ID:X9xjuz030
MTなんてキモオタか軽トラか社畜用車ぐらいだろ。EVなりハイブリッド化されたらヨーロッパだってAT化される。
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:08:19.08ID:fvi14XlH0
一緒に講習受けてた時に知り合った奴らは
ATの方が安いし合宿で1日早く終わるからってみんなAT限定だったな
後ろめたさもMTに対する劣等感も特に感じてなさそうだった
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:08:20.84ID:vOWWNVw70
早く取得できればいいからな。
電気自動車になる時代だし。
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:08:24.66ID:zL0QeCBJ0
会社の車好きが車両担当者で全部こだわりのMT車ばっかり選んでくる
ハッキリいって迷惑なので何度も文句言ったが
ヤツは理屈を捏ねくり回して手に負えない
本当に憎い
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:08:25.19ID:btsJaDeH0
もう、MTは時代遅れなのよ。
丁型専用免許とかとかと同じ
電気自動車になったら消えるだけ。
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:08:34.60ID:spvmpHIa0
>>806
バカだな
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:08:41.88ID:MgatmvVV0
だいたい踏み間違い起こす老人は大抵AT限定がなかった頃に免許取ったんやからMT免許なら踏み間違い起こさないなんてことはない
MT車しか市場に車がないまま現代になっていたとしたら踏み間違いを起こす老人はMTのクラッチ操作ミスであちこちでエンスト起こして事故ったり、走行中にクラッチ踏んだままアクセルとブレーキ踏み間違えてニュートラルのまま突っ込んだりしていくだろう

事故防ぐなら老人と馬鹿から免許取り上げるのが一番良い
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:08:54.46ID:c2dFwiPB0
近い将来EVのみになるらしいからMTなんてマジ不要だろ
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:08:55.64ID:+8vySt750
電気系以外はMTの方が燃費が良いんじゃないか
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:09:03.66ID:bovOtZeg0
軽トラは軽井沢でもビュンビュン走ってるんだぜw知ってた?
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:09:05.73ID:HnUYRhPP0
>>746
坂道の下りでブレーキランプ点灯しっ放しだしなw

>>810
まあいいじゃん
スマホ使いの選民意識の高さみたいなモンで面白いよw
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:09:12.71ID:LRW6iE5R0
>>822
こんなとこにそんなこと書き込んでるあんたは大人?子供?w
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:09:15.16ID:ZpJW95Vp0
>>803
昔はエアコンも社外品があって、会社のクルマも純正オプションで付けるより減価償却云々でわざわざ後からエアコン屋で付けてたよ
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:09:21.46ID:spvmpHIa0
>>813
そういえばトラックって大型が必要だったな、忘れてた
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:09:26.17ID:/i9WDr6M0
>>776
今でさえボタンでP、R、N、Dだからな・・・・・
モーターなら変速機なんて考えないもんな
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:09:27.00ID:6edLJQxY0
>>1
金がないだけだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況