X



【緊急事態宣言】成人式中止で波紋 「私の56万円を返して!」「収入源がたたれた」…キャンセル料はどうなる? ★2 [砂漠のマスカレード★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2021/01/05(火) 23:10:18.01ID:TTZqMfKm9
早ければ今週末にも出る首都圏一都三県の緊急事態宣言。その影響は新成人たちにも及んでいる。1月11日ごろに予定されていた自治体の成人式が全国で相次いで開催中止(延期)、オンライン開催などに変更され、関係者たちの対応も慌ただしくなってきた。

東京ディズニーシーでの式典を予定していた浦安市は1月5日、開催を3月7日に延期することを発表するなど、晴れの日を直前にして自治体も対応に追われている。

●新成人たちは阿鼻叫喚

感染拡大がとまらず、今月に入って、中止を決めた自治体が相次いだ。ツイッター上には、突然のキャンセルに慌てふてめく新成人たちの投稿が見られる。

「緊急事態宣言出るらしいからって 成人式中止になりましたwwww 私の56万返せwwwwwwwww コロナになるよりはいいけど めっちゃ楽しみにしてたし なんなら振袖1式買うたんやけどもって話」(1月4日のツイート)

「成人式オンラインで開催だそうです! あくまで中止ではなく開催の形なので振袖着ないのにしっかりお金は予定通りの支払いになるしキャンセルしたらキャンセル料もしっかり取られるそうです! もう嫌だ」(1月5日のツイート)

●悲鳴をあげる「美容室」

振袖のレンタル費用、写真撮影などで成人式は高額な費用がかかり、キャンセル料も少なくない。学費や結婚費用など何かと物入りな世代だけに、本人、親の負担感は相当に大きなものだろう。

とはいえ、成人式ビジネスに関連する産業にとっては、キャンセル料をもらえるかどうかは死活的な問題だ。中でも、成人式は着付けとヘアメイクとでかき入れどきとなるはずだった美容室からは悲鳴があがっている。

「はい。成人式全滅しました。40組キャンセル 死亡 小池と愉快な仲間たち 会社潰れちゃうよ。どうしてくれるの? スタッフだってスタッフの家族だってご飯食べれなくなっちゃうよ?」(1月4日のツイート)

成人式に限っては予約時に入金を求めるサロンもあり、そのようなサロンでは、キャンセル料を受け取った上で、返金に応じている。ただ、常連客やその子どもの予約が多数入る個人店舗などでは、キャンセル料をとらない場合も多い。

●「コロナのこんな事情だから」キャンセル料をとらないサロンも

東京都江東区の美容室で働いている女性美容師(匿名・60代)は「緊急事態宣言を出すのが遅い」と怒る。

同店では、江東区に住む新成人を中心に、22人の予約が入っていた。区が中止を発表した5日朝から、キャンセル・保留の連絡が入っている。

式中止を理由としたキャンセルが1人。数人は「式がなくなっても友達と撮りたい」と考え、保留としているという。

「コロナのこんな事情だから」とキャンセル料金は取らない。これから確認作業を進めるが、万が一、すべてキャンセルとなれば、約50万円の収入が飛ぶ。

当日は、助っ人としておさえた60〜70代まで8人の美容師らと、着付けにあたる。

「着付けは必ず体をくっつけてやる。高齢なので、やるほうとしても怖いです。10〜20代の無症状の感染者も多い。もうちょっと早く宣言出してほしかった」

他の仕事を断って、当日手伝ってくれる予定だった美容師もいる。彼女たちへの人件費をどうするか頭を抱えている。

「2020年10月ころから、区に何十回も連絡して、開催について問い合わせました。『開催間際になって中止の可能性もある』といつも同じ答えでした。成人式の収入をあてにしている美容師は多い。補償が出ないのも困る」

●返金対応を表明する業者も

晴れ着レンタル店の中には、全額返金に応じている店もある。

年間2万件以上の契約がある晴れ着レンタルの「一蔵」(東京都千代田区)では、行政の判断で成人式が「中止」になった場合、最大で全額返金としている。

式中止を受けて、すでに全額返金を申し出た客もいるというが、広報担当者は「意外とキャンセルよりも、着用したい方もいる」と話す。

家族単位でのお祝いや、友達と集まりたいと考えているようだ。「一生に一度のことなので、式典は中止であってもキャンセルに踏ん切りがつかない方も多いです」


https://news.yahoo.co.jp/articles/a6b3295303fd0c146361653a43d058a0f9e61a50
1/5(火) 17:35配信

前スレ 2021/01/05(火) 22:11
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609852297/
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:00:58.13ID:0+QMvUTM0
若者達よ選挙に行け! この体たらくな政治家達を許すな! 若しくはしっかり勉強して政治家になれ!
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:01:14.52ID:aCBGwe1Z0
>>804
諸説あるが明治〜昭和20年代らしい
意外に最近なんだよなあ
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:01:25.17ID:iSaIQydG0
中国人を1人残さず中国に叩き出す
それが一番の対策
世界中と連携して国際機関でも作って中国人に損害賠償3000兆円くらい請求しろよ
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:01:29.21ID:SUvwonos0
小池は医師会からのプレッシャー、医療崩壊したら自分の人気が落ちるプレッシャーで、何かのせいにしなきゃいけない。そこで考えたのが、非常事態宣言を出さない政府のせいにすること。
政府(菅総理)は非常事態宣言を出すのを断ると自分らのせいにされるから、渋々また宣言しようとしている。
この両者の駆け引きに付き合わされ、いろんな行事も中止させられる国民はたまったもんじゃない。宣言して経済止まっても自分らの収入は変わらないお気楽な立場の人達だ。

そもそも医療崩壊なんてしない。欧米は日本より100倍以上の感染者が出てるのに、どうにかなっているわけで、感染が増えたら自宅療養が増えるだけなのだ。。
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:01:32.85ID:gd9Aeqpi0
>>9
これはなー
ある程度この時期感染者増えると予想できるわけだし、それなのに借りずに買うってどうなの?ってことだわな
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:01:40.65ID:ZIigC8+T0
老人の命と、たかが成人式なんていうお祭り、どっちが大事だと思ってるんだ?
若者は恥を知れ
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:01:45.74ID:RqV1/Vkz0
>>628
10代20代は40代50代の両親と暮らしているケースも多い
その層でも重症者や死者は多数出ている
その背後や周囲には更に多数の人がいる
後期高齢者を守れという話ではなく自分の親やその周囲を守れという話な
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:02:09.93ID:Bxasym5B0
よく考えたら成人式5日後かよwww
気利かせて日曜日にやる自治体も多いとしたら4日後w

メシウマwwww
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:02:19.26ID:RPyWgd+R0
>>788
八兵衛や助さんじゃ駄目なの?
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:02:22.89ID:cI8T7Y2h0
てかさ成人式ってなんでこの時期なの?
やるなら春休みの3月下旬でよくね?
ある程度暖かくなるし新芽も出たり彩り華やかになるじゃん
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:02:24.08ID:f7W+rPEh0
>>852
ところが左派はもっと老人寄り
だから自民に投票するしかない
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:02:30.42ID:FeHtdrd00
>>6
当然。払ったり中止を見越せなかった自己責任。
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:02:33.30ID:4YitOfJq0
レンタルで前撮りだけにしとけよバカ
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:02:36.63ID:/Utej2jO0
>>641
いや成人式については今日の春時点で割と予測出来ることだったと思うが。
実際新成人の姪を持つ俺は兄家族と延期か中止になった場合を視野に入れてた
祝ってやりたいけどこのコロナ禍どうなるかねと
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:02:37.71ID:7uJh40ul0
怒りの矛先はどうぞ中国へw
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:02:38.28ID:/B0XmQuv0
晴れ着なんて成人式にしかもう着ないだろう。
正月とかに改めて着るなんて家庭なんてもうないだろうし。
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:02:42.88ID:dzogzSyb0
>>521
一昔前なら振り袖が多かったけど今はサバサバした格好が好きな子はスーツを選ぶから浮かないよ
今時キャバ嬢やコスプレのような振り袖の方が浮く
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:02:50.54ID:3bfjiHDj0
>>843
マジか?そんな奴見た事ねーけどな
歳言った奴が綺麗な着物着てたのを見た事はあるがその程度だぞ
少なくとも同年代の結婚式で同年代が着てたのを見た事はない
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:02:52.08ID:2nbKhexJ0
>>734 いい加減大きな市では区ごとの分散開催とかにできないのかと思う
レンタルも着付けも激混みだから、当日はバカ高価格になり
レンタルなのに結構高いw
中古店もあるから、中古でそろえるのもありと思うわ〜 差額でまた違う着物とか、パーティードレスも着られるし。
東京などで中学から私立校だと、地元自治体の同級生たちとそんなに親しくないから家族でお祝いしただけ
なんてのも聞いたな
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:03:02.96ID:hEIYAXZg0
写真
振り袖


写真屋と着物レンタルと美容室の陰謀な
女はすぐこういうのに騙されるよな
で女は金が掛かると宣う
いい加減止めたらネイルとかと同じ
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:03:12.71ID:JlryrNV30
中止じゃなくて、2〜3ヶ月延期って選択肢を出せないのか
アホだなアホばっかりだな
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:03:19.70ID:mZrI74Ku0
ことしの冬にメルカリで売ればいい
10分の一以下の価値だから 布系はぼったくり
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:03:30.96ID:Gki5D2/p0
4月にでもやりゃいいじゃん
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:03:31.70ID:+cD+2V/Q0
そもそもボッタクリ価格だからな
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:03:35.10ID:DDD3h5t00
>>843
30代も半ばで、これまで20回以上は結婚式出たが、友人で振袖着てるやつに遭遇したことがない。
地域によるのだろうか。目が点になった。
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:03:36.62ID:SOWz4reh0
コロナは昨日今日の問題じゃないんだから分かってたことだろうに
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:03:44.00ID:PxKzhnAz0
だいたい20にもなって冬になったらやばくなるってことすら分かってなかった時点でな
頭悪いんだよw
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:03:55.43ID:a7wdf6vw0
56万円は大きいな。それは怒るわな。
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:03:56.92ID:wcFj9ay60
>>1
想定内だろ?クレーマー体質かよ
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:03:58.18ID:zQCJA1ZQ0
人生はマウンティング
女子友達に今は早稲田なんだ
東大なんだ、女子からもてる
前から、大好きだったと
即日に告白される、そして
それが成人式
今は日大なんだ
そうなんだ、頑張ってね
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:03:58.53ID:88oKqCqZ0
やりたい奴は、友人数人と個人でやればいい
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:04:00.88ID:23ZIHxRX0
>>878
去年猛暑真っ最中に振袖着ている若い女性見たぞ、
某ホテルの結婚式で
しかも外で記念写真
大丈夫なのだろうかと他人事ながら心配した
0898
垢版 |
2021/01/06(水) 00:04:03.62ID:L0gA6nc/0
逆に今年成人式あると予測した馬鹿はこの後の人生を心配するわ
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:04:28.54ID:AOZBWjvP0
まあブスの頑張りは意味ないから気合い入れすぎない方が良いと思う。ブスが何百万のものを着ても顔で台無し。気合入ってるねーとは思うけど。
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:04:30.52ID:SN4km1gf0
>>867
理解するまで時間かかったw
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:04:38.59ID:f7W+rPEh0
>>880
公務員利権。その分公務員の仕事がなくなる
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:04:46.69ID:73MgLmsP0
知るかボケ
金持ちが金をドブに捨てるのを見るのは痛快だな
成人式なんか案内も来んかったわ
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:05:05.11ID:mZrI74Ku0
567感染爆発も予想できなかったの?
昨年からみんな予測してただろ。
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:05:09.39ID:aCBGwe1Z0
>>837
その手の話する奴がいるが、病院医療関係の崩壊とコロナ以外を含む疾病者や怪我人の治療を危惧されてる
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:05:24.63ID:VQiXYGyS0
すっげー早くから予約してたとしても
去年の3月頃(緊急事態宣言)にキャンセルすりゃキャンセル料かからなかっただろ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:05:33.15ID:3bfjiHDj0
>>887
50代ぐらいの女の人が派手な着物着てたのは見た事あるんだが
同年代で見たことねーんだよな
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:05:36.85ID:lvtmmKJz0
庭で写真でも撮れば?
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:05:39.33ID:WShZOIad0
誰も56万の晴れ着を着ろとは言ってないだろ
自分の好きでやった事なのにキャンセル料どうするもくそもないわ
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:05:41.22ID:rGdjjX4K0
キャンセル料金の補償は必要無いでしょう
予定通り着飾って記念撮影してもらえば良いのです
あるいは自分や友人の結婚式に利用出来るように二、三年 引延して貰えるようにならないものか
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:05:46.07ID:vGMtlVzv0
これは架空の振袖レンタルキャンセルと美容室予約キャンセルで
補償金もらったら成人式の小遣いになるけどまずいよな
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:05:46.17ID:Z+CKdAGK0
もう恒久的に成人式やめようよ
式に税金投入するぐらいなら
コロナ対策しろよ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:05:55.70ID:S4MkwOAN0
>>861
死んだら寿命、以上
すまんが俺には親も親戚も家族も遠い人間だから全くどうでもいいわ
老人の老い先短い価値のない命を守るために若者の金と将来を捧げられるよう仕向けられているとしか思えない
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:05:57.60ID:dZcSsVSA0
>>450
式自体は市長とかの長話聞くだけじゃねぇか
いらねえだろ
新成人らの目当てはその後の同級生らと集まる方じゃね
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:06:14.02ID:0Z1VP+Ik0
経済回せ → 経済崩壊

これがわからない人、マジで多いな
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:06:22.11ID:EODZSpJD0
>>883
大島紬とかでさえ古着は殆ど値段つかないんだっけ?
ばあちゃんの貰う約束してたのに、近所のババアが勝手に葬式バタバタしてる間に持ってったわクソ
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:06:24.31ID:iopBxbk+0
別に家族で祝う分は禁止されてないだろ
好きなだけ着飾って祝えばいいだろに
他人に見せびらかさないと気が済まんのか?
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:06:42.48ID:SN4km1gf0
>>879
幼稚園からの一貫校だと学校や母の会が主催してくれたりする
落ち着いてからそれぞれやれば良いね
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:06:44.57ID:ZyFrPY280
>>879
ウチの市は一回新成人が暴れて
市長がブチギレて市主催ではもうやらん
各地区の自治会でやれ
ってなった
そうなっても特に問題はない模様
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:06:53.66ID:tqlwnN7N0
男より
オンナやろうな

着物を親かばぁちゃん辺りからもらった物やろ?
数万円の話とちゃうで

男は安物のスーツかも知れんけどな

たぶんショックやろうな
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:07:03.12ID:aCBGwe1Z0
>>887
それはねえわ
何処住みだよ?沖縄か離島かどっかか?
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:07:19.59ID:TOX6EVVX0
>>17
当たりまえだ
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:07:27.17ID:7uJh40ul0
コロナだけに56万7千円にしたんですね、分かります。
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:07:42.29ID:23ZIHxRX0
>>917
まあちらっと見ただけだからそこまではわからんが
たぶんホテル内は冷房効いてるから大丈夫と思ったんじゃない
まさか屋外で記念撮影するとは思わず

>>907
50万ちょいの振袖じゃ、別に金持ちでも何でもなさそう
着物って馬鹿高いよな
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:07:44.55ID:cFMwKlOQ0
二十歳なんてここのスレに来るわけないのにワンサイドで叩いているオッサンはカッコ悪い。
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:07:55.27ID:Q2yg/EME0
冠婚葬祭の
値段を公然と言うなんて下品だな

こいつはそもそも成人を祝う意識が無いだろ
ただ高い服を着たいってだけでは
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:07:57.14ID:FNDxTahI0
今年はDQN県のモヒカン需要が減るのか
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:08:02.27ID:9ztSsArM0
>>6
経験者の言葉は響くな
まぁ氷河期は25年以上完全放置だったもんな
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:08:11.51ID:poyLq36N0
てかさ感染者はもう人知れず人にうつしてそいつ死んでるかもしれないんだぞ
わかんなだけでな人殺しだ
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:08:14.85ID:KLpM9+zj0
こんなん補償し始めたら、何でも言ったもん勝ちになっちゃうね。結婚式の方が桁違いで可哀想。
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:08:20.40ID:HqY9kOy00
世の中には成人の儀式として蜂の巣を素手で触りに行ったり足にツタをつけて高台から飛び降りたりする地域もあるんだ。晴れ着が着れないとか不抜けたこと言ってんじゃねぇ!大人になる授業料や!
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:08:30.63ID:c/arYL8c0
>>879

この時期しか需要無いし元手かかってるからレンタル高いのは仕方ないんじゃね?
着付け量高いのはボッタクリだと思う
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:08:33.69ID:nY+qLZRE0
>>924
片道切符の特攻を続ければ戦争に勝てると思い込んでいた国だぞ
それもまだ80年ぐらい前の話だ
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:08:35.41ID:ecubaMQd0
成人式に出たいわけじゃなくて、着物着て写真撮りたいだけっしょ
落ち着いたら写真だけ撮れば?いくらでも好きにしたら良い
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。