X



【社会】日本の住宅の断熱性能、諸外国と比較して驚異的な低さ 「すでに中国以下」 ★6 [ボラえもん★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/01/06(水) 18:22:10.55ID:c/CIAsgA9
 菅政権の誕生をきっかけに、日本もようやく本格的な脱炭素政策に舵を切り始めた。
だが、これまで脱炭素に消極的な政策を続けてきたツケは大きく、日本企業は環境技術において大きく出遅れている。
前回は石炭火力に依存したエネルギー政策について取り上げたが、課題はそれだけではない。脱炭素社会を構築する上で、日本の家屋が大きなボトルネックとなる可能性があり、住宅事情の改善が急務となりつつある。

●家庭部門にもCO2排出の責任アリ?

 日本における1人あたりの二酸化炭素(CO2)排出量は約9.0トンとなっており、英国(5.7トン)やフランス(5.2トン)、イタリア(5.8トン)など環境先進国と比較するとかなり多い(UNFCCC、IMF、IEAなどから筆者算出、2018年)。
主要国において日本と同レベルかそれ以上にCO2を排出しているのは、欧州における工業生産の多くを担い、日本の2倍の輸出を行っているドイツと、石油をバラ撒くような生活をしている米国だけである。

 日本のCO2排出量が多いのは昔から変わっておらず、国連の気候変動枠組条約の基準年となっている1990年以降、日本の排出量はずっと上記3カ国を上回っている。

(中略)

 一方で、家庭も自動車と同じくらいCO2を排出しており、家庭における脱炭素化も同時並行で進める必要がある。だが日本の場合、ここに大きなボトルネックが存在する。

 日本における家庭部門の1人あたりCO2排出量は約1.5トンとなっており、この数字についても欧州各国と比較するとかなり多い(UNFCCC、IMF、IEAなどから筆者算出)。
日本の排出量が多いのは、石炭由来の電気を多く使っていることが大きく影響していると思われるが、それだけが理由ではない。

 英国やフランスは日本と比較するとはるかに寒く、多くの地域が北海道並みの気候となっており、暖房にかなりのエネルギーを必要とする。
エネルギー消費という観点で考えると、冷房よりも暖房の方が圧倒的に不利であり、本来なら日本の方が排出量を低く抑えられるはずだ。
欧州ほどの暖房需要がないにもかかわらず、日本のCO2排出量が多い理由の1つは家の断熱性である。

●日本の家屋の断熱性はすでに中国以下

 海外の住宅事情を知らない人は驚くかもしれないが、諸外国と比較して、日本の住宅の断熱性能は驚異的に低い。
つまりいくら暖房を入れても、その熱の多くを外に放出しているので、多くのエネルギーがムダに捨てられているのだ。

 日本では冬になると、居間とトイレや風呂場に大きな気温差が生じるのは当たり前という感覚だが、主要国の住宅ではこうしたことはまずない。
日本では窓枠にごく普通にアルミサッシが使われているが、アルミというのは最も熱伝導率が高い部材の1つであり、言い換えれば簡単に室内の熱を外部に逃がしてしまう。窓も単板ガラスを使ったものが多く、やはり多くの熱を放出する。

 アルミや単板ガラスの採用はコストを優先した結果だが、こうした低い断熱性能しかない家が標準的になっているのは先進国では日本だけであり、最新基準では、すでに韓国や中国よりも低いというのが現実だ。
政府はこうした事態を打開するため、2020年に省エネ基準を義務化する方針で法整備を進めてきたが、結局は見送られた。理由は施工技術が低い事業者が多く、諸外国のように省エネ住宅を大量に建設することが難しいというものだった。

 住宅の断熱性は国民の健康にも直結しており、ヒートショックなどによる健康被害が大きいとの指摘が出ている。
国内で行われた実地調査によると、寒い家に住んでいる人は、暖かい家に住む人と比べて、循環器疾患で死亡するリスクが4.3倍も高いという。
また暖かい家に住んでいる高齢者と寒い家に住んでいる高齢者の脳機能を比較すると、寒い家に住んでいるグループの脳機能が有意に低かったという研究結果もある。

 住宅を高断熱化すれば、CO2削減にも効果があり、かつ国民の健康水準も向上するなどメリットばかりだが、技術力が壁になって実現できないというのは何とも情けない話である。
単に社会慣習の問題として断熱性能が低かったのであれば、制度を変更することですぐにでも高断熱化が可能だが、技術が原因の場合、改善するのは容易なことではない。

(以下略。全文はソースで)
https://news.yahoo.co.jp/articles/113fcccf4b25f4691dddea69a06b2d8aed051956?page=1

★1が立った時間:2021/01/05(火) 14:06:58.50
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609850306/
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 17:47:00.72ID:W6a9ps3h0
木造で無理に広い間取りにした二階建ての家は梁が曲がって傾いてることが多い
鉄骨にしとけ
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 17:48:43.62ID:RRqUrwqr0
良く解らん
だから何よって気がするんだが、断熱性高めるために家を全部建て替えろ
とでも言いたいのか

結局日本はダメだ、中国よりも劣ってるって言いたいが為に書いた記事なんか?
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 18:28:17.10ID:YAUHi/Pr0
「欧米ガ〜〜〜〜」っていう、敗戦後蔓延した
精神病の一種なんだと思う。


『近代』ってのは西欧で生まれ育ったの。

ゆえに西欧人にとっては
・前近代→近代
の関係が
・木に木を継ぐ
様な事だったの。

だけど日本にとっては
・竹に木を継ぐ
様な事だったの。

で足し算足し算で、何かグロテスクな
物事群が出来上がったの。
物事と物事の間に不協和音を感じるの。

だけど黒船以前の遺物を観ると、極めて
簡素なんだよね。
協和音を感じるの。

温故知新、これがこれからも日本の
テーマだと思うの。


って書いたのは俺だけどさ。
俺は「近代文明」が好きなのよ。
で欧米、特に英米仏やベネルクス三国といった
西欧、そして北欧には学ぶべき点がまだまだ
あると思ってるのよ。

だけどさ、>>1の文章内容からはストレートに
学べる点って無いのよね。
>>1をネタにここで色々な人か集い、色々言い合う。
その言論からは多くを学べるんだけどねw
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 18:30:50.91ID:YAUHi/Pr0
訂正

英米仏→英仏独
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 18:53:30.43ID:rRCkmZzm0
>>807
どこかに換気口あるだろ
たいてい白くて丸か四角のプラスチックのやつが壁についてるはず
配管とか面倒なものはないのが普通
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 18:54:48.82ID:tQydPPzG0
>>773
何を言ってるのか?
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 18:56:08.45ID:8EuXVzks0
日本の寒さごときでぎゃーぎゃーいってたら朝鮮や大陸に住んでる人たちに申し訳ない
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 18:56:53.47ID:sr8sy/TH0
今の木造なんて昔みたいな太い大黒柱はなくて
105mmのひょろひょろの柱で出来てる
ペラペラのひょろひょろ
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 19:04:25.65ID:YAUHi/Pr0
大黒柱はさ、土間とそこから上がる板の間の
間に配置するんだよね。

昔の農家は土間で仕事するからかなり広い。
でデ〜〜ンと大黒柱が家の真ん中。
まさに脊椎となってる。

囲炉裏とカマドからのススで黒光りしててさw


まぁ2階は養蚕に使ってて軽い。
でその上の屋根は茅葺。

まぁ柱と柱のスパンが広すぎて、多分2階に風呂
だのピアノだのダブルベッドなどの重量物は
置けないww
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 19:16:07.16ID:UEtUwog20
>>705
換気システムで外気をそのままではなく、湿度を下げてから給気するから強力な除湿はそもそも不要なんだよな。
それに高断熱でも真夏はエアコンが必要な程度熱は入ってくるから、除湿運転できる。
更に強力に湿度を下げるなら再熱除湿、そこで電気代を気にするならハイブリッド除湿すればよい。
これで意味わかった?
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 19:27:36.72ID:4FT8nM9s0
>>823
その組み合わせだが、アルミはやはり断熱性が皆無だから
外窓と内窓の間はほぼ屋外と同じ気温になってしまう
そうなると温暖地でもシングルガラスの使いどころがない気もする
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 19:30:31.64ID:YAUHi/Pr0
>>863
2重サッシにして、

・外窓 アルミサッシの1枚ガラス
・内窓 樹脂サッシの2重ガラス

にすれば低価格で高性能って事?
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 19:42:29.93ID:xhxJgVpR0
>>861
ああ、ごめんね
俺が昔聞いた時は単なる熱交換だけだった。
今は湿度も戻しているのか・・・

ただ、湿度も戻すと、室内の悪臭も戻るので、どうしているんだろう ?
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 19:49:26.07ID:xhxJgVpR0
>>661
うむ・・良く読んでみると最初のページに全熱交換と書いてあるのに、
次のページには、水道直結で加湿していると書いてある。
で、パナソニックと共同開発・・・

全館加湿で、全熱交換。水道での加湿。
いろいろ疑問が湧くな。
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 19:49:55.72ID:xhxJgVpR0
>>866
>>861
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 19:52:28.85ID:DJZmdYNV0
今年建てた家、外が−0.8℃の同じ時刻、家の中(不在時エアコンオフで)13.5℃だったわ。
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 19:58:44.20ID:YAUHi/Pr0
>>868
魔法瓶に熱湯入れる。
半日後に水温測る。
結構温かい。

高断熱の家はよく魔法瓶に
例えられるよね。
魔法瓶浴槽も冷めにくいし。

窓の配置が秀逸だと日射取得も
あるからね。
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:02:08.91ID:xhxJgVpR0
>>861
だいたい判った
標準のロスガート90では熱交換もするけど、冬の湿度が思ったほど上がらないので、
オプションでうるケアと言う加湿器付けてくださいって言う事か。

ロスガート90は中途半端だな
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:03:33.67ID:YAUHi/Pr0
まぁ昔ながらの日本家屋はさ、
カワヤと風呂が極寒。
でヒートショックでよく脳いっ血で
死んでた。
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:03:36.58ID:UEtUwog20
>>866
加湿は通常のロスガード90ではなく上位グレードの新商品ですよ。
通常のロスガード90はあくまで熱交換のみ。
夏場の除湿はエアコンでやればいいけど、加湿はどうしようもないから換気システムに機能追加したとのこと。
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:06:30.98ID:izt/8aUw0
>>868
それエアコンつけっぱなしのほうが電気代安いかもよ
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:06:49.08ID:YAUHi/Pr0
てか昔の日本食は保存料として食塩
使いまくり。
醤油、味噌、漬物・・・
でどいつもこいつも高血圧。

でカワヤと風呂は極寒・・・

それ、殺人装置だろw

衣食住の食と住の共犯w
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:06:52.78ID:TAbfMGQW0
湿度が高い国にさ
密閉 密集 密接 てコロナなるで

ワイは床暖房が最高やで
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:09:33.49ID:x0jWZ4xP0
携帯料金下げるより、木製プレハブ見たいな家に何千万も掛かる家屋の値段を下げる方が優先順位高いな(笑)

家建てたり、買ったりする機会が少ないから、ボラれ過ぎてるんだよな。
コストダウンのコンサル業種を国が後押しきたら良いのにね。
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:12:47.38ID:YAUHi/Pr0
田中派が集金と集票の為に、税金使って
土建業を肥え太らせたんだよな。

だけど人口減で現場作業員が足りず、
外国人使ってる現状。

色々規格化して省人化。
日本人作業員だけでも回る様にする。
と同時にコストカットも実現。

って出来ないのかねぇ。
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:14:11.01ID:6xHpNlay0
カビだらけの高断熱住宅に威張られてもな

高断熱が総合的にエコで豊かな生活になるならCO2は減ってるはずだが
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:15:41.07ID:TAbfMGQW0
>>878

知らないのなら教えますが、当時から日本の道路インフラは、災害時の復興を想定し、維持管理費用がスタンバイされてる

利権のいいわけかと思っていたが、いざ災害時にやったことない人を指導してからでは遅いからな
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:26:08.19ID:4FT8nM9s0
>>864
二重サッシの時点で低価格ではないけどねw

軒を長くした真南の窓なら、冬の日射取得を優先して
内窓ペア取り付け前提なら外窓は単板ガラスか防犯ガラスでもいいかもな
西日が当たるところは外窓も樹脂サッシ遮熱Low-Eペアガラスが適切かと

うちは東西南北に対して45度回転した土地だから
これから新築するならガラス選びだけでも真剣に悩むだろうな
アルミペア+後付のペア内窓設置だけでも暖かいからまだいいけど
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:30:59.73ID:YAUHi/Pr0
>>881
>西日が当たるところは外窓も樹脂サッシ
>遮熱Low-Eペアガラスが適切かと


この理由、阿呆の俺にも分る様にかみ砕いて
説明して下さいませ・・・orz
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:40:14.53ID:RvxqsHvS0
トイレか浴室に窓つけてる家は北欧北米にどれだけあるのか

窓は半永久的な一生物なんだから、たかだか60万円を惜しまないで二十窓樹脂必須にしないと
家の北側の部屋につけるだけでもいい
東北なのに北側アルミ1枚のカビだらけのスカスカ住宅とか狂ってる
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:42:24.20ID:xhxJgVpR0
>>872
一条も迷走しているなw

一条工務店ホームページでは、『 ロスガード90 』が 以下のように紹介されています。
>家中どこでも快適な温度が保たれて、新鮮な空気が流れる環境。
>高気密・高断熱の家で快適・健康に過ごしていただくためには計画換気が重要です。
>一条の換気システムは「熱交換型」で「高性能フィルター」を備えた「ロスガード90」が標準装備。>
>最大90%の温度交換効率で、省エネ性能も世界トップレベルです。

>条工務店の住宅に住む人から、「 一条の家は、乾燥する。」 とクレーム多発

ロスガード90に加湿器追加

ダクト内にカビが生える問題 湿度の高い空気を配管ダクトに通した結果

>「掃除ができないためカビやホコリが溜まったら、交換するしかない。その都度、交換費用が掛かる。」とのこと。
>現時点で、交換費用がどれくらい掛かるのかは不明
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:46:01.99ID:4FT8nM9s0
>>882
真夏の西日は真横から強烈な日光が入りクソ暑いから

だからなるべく外側で熱を遮断しておきたい
本当はガラスで小細工するよりも
軒からすだれを下げて(窓から少し離すのが良い)物理的に遮断するのが一番効くw
見た目?気にしない、家の中でカーテン閉めてもあまり効果がない
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:48:31.53ID:YAUHi/Pr0
>>885
なるほど、夏の西日対策ですか。
今が冬だから、
「西日ウィエルカム〜〜」
って思ってました。

まぁ個人的に暑さに強く寒さに弱い
体質だからかもだけどw
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:50:04.75ID:9c2XPJtB0
>>741
>日本ほど過酷な環境はない
いや、日本はかなり恵まれた環境
日本の建築業界ほど腐りきった連中はいない
他国の水準から数百年単位で置いてきぼりをくらってる
頭が足りないとか、そういう問題ですらない

大体、他の業界ならば、業界にいる人間、それを専門でやっている人間が引っ張っていこうとするものだが、日本の建築の場合、
業界に関係する人間ほど、進化を拒み旧態依然の規格や基準に甘んじ、業界外の人間(政府もその一人だ)から技術や規格の更新を促される始末(それも拒んている)

>>741
>日本の家具(無垢に限る)はどこでも耐久するから売れる
日本の家具など、国外で見かけることなどない
逆に、日本国内ですら、イケアの品質の良さに家具業界が崩壊しかかっている
なんでこんなに無能ばかり揃っているんだろう
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:56:42.58ID:4p/q8M7R0
一時期全館空調が流行ったが、
全館空調の最大の欠点は配管がカビだらけになることだ。
だから廃れた。

一条も同じで家全体の空気を配管で回そうとしている。
答えは出ているはずだが?
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:57:14.58ID:9c2XPJtB0
>>762
>他の先進国は押しなべて緯度が高いからな
>札幌の住宅と比べたら他の先進国の住宅と遜色ないだろ

東京大学の研究でこういうのがあった
日本で全館暖房が当たり前で、最も断熱性能の高い北海道の家と
北海道とほぼ同じ気温推移をするアメリカのロッキー山脈の麓、コロラド州の家とを比較した研究

結果は、一年間の暖房に使用する燃料使用量はほぼ同じだった
ただ、これには壮大なオチがついていて、比較したアメリカの家は北海道の家の5倍広かった
つまり、欧米では低レベルなアメリカの住宅に対してさえ、日本最高水準の性能を持つ家は5倍もエネルギー効率が悪かった
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:03:50.10ID:9c2XPJtB0
>>771
残念ながら、グラスウールは断熱材としては最も使っちゃいけない素材なんだよ
とくに日本は湿気が高いんだあー、と主張したいなら尚更ね
壁面の境界にそんなものを設置すれば、さらに日本の断熱は熱橋だらけの構造材の間にグラスウールを詰めるどうぞ結露してください、みたいな作り方をするから、湿気を吸いものの2、3年で断熱材としての効果を失う

アルミサッシといい、ここに最もそれを使っちゃいけない部材ばかり選んで使ってるのが日本の住宅業界
なにか国民に対して恨みでもあるのか、としか思えない

料理で例えるならば、砂糖を入れるところに塩を入れ、塩を入れるところで砂糖を入れているようなもの
日本の建築業界に対してはまさに、バカの代名詞、という以外の表現を思いつかない
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:07:07.31ID:YAUHi/Pr0
>>892
なんでだ?

・断熱が悪い
・隙間風がヒドい
理由はこれしか考えられないよねぇ。

ではその理由は?
多すぎる引き違い窓が全ての元凶だったりする?w
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:08:48.79ID:9c2XPJtB0
>>775
ヨーロッパの建築もそればかりだよ
あちらは地震がないから、耐力壁はわずかであとは過重圧着式の多孔質ブロックをレゴみたいに積んでいくだけ
その外側に断熱層として発泡スチロール(スタイラスフォーム)をペタペタと貼り付けていく

多孔質ブロックと発泡スチロールで断熱性能は日本の5千〜1万倍
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:09:14.51ID:YAUHi/Pr0
日本からアルミ枠の引き違い窓を追放したら、
どうなるんだ?
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:12:20.13ID:9c2XPJtB0
>>784
日本はマイホーム信仰を煽り立てられて、やたらと戸建て住みが多い
ヨーロッパはほぼ半数がアパート住まい
当然人口密度は高いし、他人他家との距離も必然的に近い
武蔵小杉よろしく、他の部屋の便臭がシャワールームに漂ってくることもある(最近建築された物件でも)
感染には弱いだろうね
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:13:37.89ID:YAUHi/Pr0
そういや地震が無ければ、構造壁少なくて良いんだから、
そりゃリフォームで間取り変更もしやすいよなぁ。。。
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:14:29.50ID:M3BtVa620
猫ちゃんの出入りのために俺はサッシを開けておく方を選んだ。
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:15:40.60ID:rdi7xnRj0
>>890
30年から50年は持つ
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:20:04.84ID:9c2XPJtB0
>>849
ちなみに欧米の建築士はほぼ世界中どこでも設計資格を認められているのに対して
日本の建築士はラオスやカンボジアくらいでしか設計出来ない

海外のほうが、日本の建築水準の低さをよ〜く御存知のようでw
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:24:37.63ID:9c2XPJtB0
>>848
ヨーロッパの旧市街のアパートは寒い
外から見たら、外壁にいろいろな装飾が施してあって素晴らしい、ってなるんだけどね
あれじゃ、日本の欠陥住宅同様、内部に断熱を施すしかない
内部に施すってことは、構造上どうしても断熱材を入れられない箇所も出てくる
つまりそこが熱橋になる(つまり弱点)

最近の再開発地区の新規に建てられたような現代建築は、そとから見たらまるでのっぺらぼう
構造を形成する多孔質ブロック層の外側をぐるりと発泡スチロールで覆ってあるので、昔の建物のような凝った装飾は外壁には施せないってわけだ
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:29:44.26ID:t4MtUpMy0
単純断熱だけだと結露してカビ。
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:33:06.44ID:xhxJgVpR0
>>887
最後の方は客の質問に対する一条の営業からの回答
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:34:47.91ID:xhxJgVpR0
>>890 >>893
いやいや、20年以上は大丈夫だよwww
それも色が退色する程度の話
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:36:41.90ID:9c2XPJtB0
>>895
単純に建築技術水準がそれだけ低いってことだ
俺の知る限り、日本に建築家などと呼べる人間は、俺を除けば他に誰もいない
というか、俺一人でこれまで日本の建築水準を100年分は上げてきただろうし、21世紀中の建築基準はあと何回改定があるか分からんが、すべて俺が定めてやったようなもの
建築業界が俺の言う通りにやっていたら、あと100年分は猶に上がっていただろうね

百姓のガキどもは頭が足りないのかメクラなのか、なんなのか分からん
まぁそれは先の大戦で十分に証明していただいたことだったかな?w

人が食えない飯を作るのがドイツの料理人、人が住めない家を作るのが日本の建築家、とはよく言ったものだなw
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:38:33.90ID:1AutYfsP0
さ、さむい…

暑さより寒さのほうが我慢できる思ってたけど
外気が冷たいと暑いときの日陰のような逃げ場が屋外でなく
低体温症で身体壊れるな
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:44:27.01ID:YAUHi/Pr0
>>909
建築って、住宅に限って?
それとも建築全体?

木造で外断熱にするとシロアリの蟻道が
発見しづらくてウンヌンカンヌンっていうけど
ご意見は?

あなたの言うのは鉄筋コンクリート造か鉄骨造の話?
木造は捨てるべきというご意見?
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:52:01.74ID:YAUHi/Pr0
>>909
日本は大地震のせいでレンガ造が無理。
だからレンガ積んで構造体とし、それを
気泡素材で外断熱するって工法は無理だよね。

日本で35坪2階建て住宅を建てるとしたら、
あなたならどんな工法選ぶ?
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:54:28.46ID:a0AxHExJ0
梅雨時の湿気や夏場の不快感のほうが
寒さよりも耐えがたいから
隙間風の入る通気性の高い家に住むんだろ?
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:58:46.92ID:YAUHi/Pr0
>>913
日本家屋は木と紙と土で出来てたの。
水蒸気と水はそれを腐らせ、あるいは
カビさせるんだな。
備蓄穀物もカビるしw
冷房機や除湿機は昔は無かったわけだし。

冬はカマドと囲炉裏と火鉢とコタツと、
そして厚着と気合で乗り切れってご先祖様の
生活の知恵、かとw
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 22:02:17.02ID:V7xHxwUh0
スキー場のゲレンデホテルのような作りで
玄関2重扉の外窓、内窓2重サッシで
ボイラー室からの館内
全館セントラルヒーティングのお湯を循環させる。
心地の良い暖かさ! 都市部の住宅街でもこれが普及すればいい。
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 22:02:29.51ID:+5Pov8ze0
>>3
窓からの熱の出入りは約70%
窓に100均の片面アルミの断熱シートを貼るとハーフミラーなのですりガラスみたいになるが、すごい快適
夏は5℃以上、外気温より低いし冬も殆どエアコンいらない
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 22:11:37.49ID:xhxJgVpR0
>>909
>俺を除けば他に誰もいない

笑える、こいつw
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 22:24:27.81ID:YAUHi/Pr0
考えたら、

地震が多いと構造体が多く必要。
シロアリが嫌だから内断熱にする。
そうすると色んな所に熱橋が出来
やすいんだよなぁ

構造体が多いと、それだけ隙間風も
多くなりそうだし。。。
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 22:28:38.60ID:V59e2qKV0
スウェーデンハウスの窓も、セルコホームの窓もかなりでかいと思うがなあ。
やっぱ引違いが悪だわ。
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 22:32:37.63ID:V59e2qKV0
隙間風なんてある?
俺が5年前に買った建売はおろか
四半世紀前に建ったうちの実家ですら隙間風なんてないんだけど。
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 22:37:51.01ID:YAUHi/Pr0
昔ながらの木枠に1枚ガラスの引き違い窓
からは、隙間風が標準装備だよんw
雨戸からもそうだよんww

アルミサッシの登場はまさにそれを解決して
くれたわけ。
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 22:48:02.18ID:YAUHi/Pr0
そっか、アルミサッシの歴史

初号機 隙間風を無くしてやったぜ!
弐号機 熱伝導も無くしてやったぜ!
参号機 赤外線も無くしてやったぜ!
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 22:57:02.10ID:NMa1sLlf0
窓以前に、基礎が布基礎や束石の、弥生時代の高床倉庫かよってレベルの家が多過ぎ。
戸建てで。

床板の下が地面。
地下水が上がってくるので、湿気を除くために常に床下を通気しないといけなくなる。
だから寒い。

床下に外気の摂氏0度の空気が常に流れているのだから。
暖房なんて効くはずがない。
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 23:00:51.31ID:YAUHi/Pr0
>>926
そこで畳ですよw
そこでコタツですよww
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 23:03:10.01ID:8EuXVzks0
ぶっちゃげ、ドイツ流の空調を備えた家が日本の湿気にどれぐらい耐えられるの?
木造住宅は30年でゴミになるとよく言われるけど、なんだかんだで一度建てた家を
みんな50年は使ってるよ
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 23:04:38.96ID:B7VST4JF0
樹脂サッシってそんなにいいの?
替えようかな
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 23:08:03.37ID:xPuXqyq50
古代からそういう造りだからな
西の造りを東も流用してるからそうなる
個人的には夏は我慢出来ずにエアコン入れたが冬はヒーター、電気マット、電気アンカぐらいがあれば何とかなる
今日みたいな寒い日もそんなには長くない
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 23:25:06.69ID:YAUHi/Pr0
天・地・人で言うと、
4つの気団、4枚のプレートにサンドイッチ
されてるわけよ。

『天』
・シベリア気団
・オホーツク海気団
・長江気団
・小笠原気団
暖気団と寒気団に挟まれる中緯度にあり、
世界最大の大陸と世界最大の大洋の間にあるの。
だから、
・冬の日本海を渡る北西の季節風
・梅雨
・夏の北太平洋を渡る南東の季節風
・台風
・秋雨
てな具合にH2O豊富なわけ。でその分、カビ天国。

『地』
・ユーラシアプレート
・北アメリカプレート
・フィリピン海プレート
・太平洋プレート
4枚のプレートがひしめき合ってる場所なんて、
地球上に稀有なんだな。
で、
・関東大震災  フィリピン海Pと太平洋Pの間
・東日本大震災 北アメリカPと太平洋Pの間
・南海トラフ  ユーラシアPとフィリピン海Pの間
なわけね。

日本はそういう所に位置してるんだな。
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 23:28:21.84ID:4e0nKs9v0
はい、エネルギー政策に関してのみ霞ヶ関のエネ庁とその関係者に勝るものはございませんので
こんなものを読むのは時間のムダです、霞ヶ関のを直接視聴する方が早い上にカネなんかとってないんでタダです
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 00:09:12.73ID:ReRq7bO40
YKK からグラスウールの4倍の断熱性能を持った透明な素材が出るようだ・・・
ガラスの間に挟むことで壁と同じ断熱性能になるとか

窓の進化は止まらない
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 00:16:02.08ID:PpvspMY90
>>210
雪国仕様の古い家は持つな。
ばあちゃんちは200年超えてたな
建て替えちゃったけど、1700年代前半に建てたらしい。
雪の重みで結構歪んできてたからなあ。
壊す時にめちゃ大変だったとか。
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 00:18:19.53ID:BG4plwDf0
2×6で全室樹脂サッシペアガラスの家建てた

外は氷点下でも床暖房だけでTシャツ短パンで過ごせるよー
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 00:19:00.29ID:PpvspMY90
北海道仕様の家を全国に建てればいいのかね?
それだけだったら簡単にできそうだが、なぜしないんだろ。
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 00:22:56.70ID:FgEa9Y2i0
ドイツ人は馬鹿が少ないからいい家が建つのかなるほど
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 00:23:32.81ID:4vnZVH5/0
>>944
またデマ記事に踊らされてるバカがここにも一匹www
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 00:24:03.01ID:e8SnffkU0
要は、寒い地方でない限りは、普通の断熱性能の家を建てれば良いんじゃない?
それが一番安上がりなんだろう。

それで、冬場は室内で厚着をして過ごせば多少断熱性能で劣っていても
どうにか過ごせる。
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 00:27:14.80ID:FgEa9Y2i0
日本人は家に金かけようとしないからな
いい家がステータスとして認める社会にならない限り無理だわ
ほんとどこまでも馬鹿な民族だと思うわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況