X



【東京・千葉・神奈川・埼玉】 時短協力金、月180万円、飲食店への納入業者も支援 [影のたけし軍団★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001影のたけし軍団 ★
垢版 |
2021/01/06(水) 21:00:12.58ID:+3rSj50D9
政府は新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」の再発令を7日に決定する。
東京、神奈川、埼玉、千葉の首都圏1都3県が対象で、期間は2月7日までの1カ月間。

飲食店などを対象に営業時間を午後8時まで(酒類提供は同7時まで)に短縮するよう要請し、
応じない場合は店名公表や時短「指示」をできるようにする。

一方、要請に応じた飲食店に都県が支払う「協力金」について、支援額の上限を1日当たり4万円から6万円に拡充する。

午後8時以降の不要不急の外出自粛も要請する。加藤勝信官房長官は6日の記者会見で「飲食店にかなり影響が出てくるわけだから、
協力を頂く意味でも支援措置の充実を図っていきたい」と強調した。

協力金について、政府は年末年始の対応として11日まで月額最大120万円としているが、
宣言下の4都県では最大180万円とする。飲食店への納入業者も支援する方針。
https://mainichi.jp/articles/20210106/k00/00m/010/215000c

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/01/06/20210106k0000m040208000p/9.jpg
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:15:51.61ID:ZRw+WZUK0
安い家賃で店借りて営業してるような詐欺が増えるで
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:15:59.02ID:yNyTANkD0
>>98
それお訪ね来たら終わりだろ?
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:16:03.84ID:ZsAs1ngb0
>>47
支給するだろう
農家の不正な給付金請求も許してるし
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:16:17.37ID:UOaYp3Ce0
生活保護費が年間で約140万円なのだから
本当に困窮したら生活保護を受けさせれば良いだけだろ
そのためのセーフティネットとして生活保護があるのだから

他の不況で店を畳んだり病気や高齢で働けなくなった人は
生活保護を受けているのに
何でその何倍もの金を短期間で
そこまで困窮していない店に払うんだ?
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:16:18.31ID:BtoDyNGx0
>>4
いや 飲食なんて税金まともに払ってる所以外
全部潰せ
中国人とか不良外国人の店もな

卸、農家、配送、設備などの業者こそ直接支援すべきなんだよ
飲食なんて三年が9割が勝手に廃業しても
次から次に雨後のタケノコで
沸いてくるのに
こんな協力金なんぞいらない


なんだよ一日60,000円給付って
しかも外国人の店も
キャバクラスナックも対象って・・
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:16:27.16ID:5v6/TKtK0
幽霊会社でも作っとくか
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:16:29.09ID:4KTmelmo0
>>92
違うよ
要請には強制力がなく、無視しても罰則がないから
時短要請に協力してもらうためにインセンティブが必要
無視して営業しても罰則がないんだから応じてもらうためには金を出すしかない
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:16:40.44ID:w0CmFN+3O
日本中がこんな状況下にあるのに尚、平気で深夜までバカ客に酒を飲ませる居酒屋は「社会悪」もしくは「ゴミクズ」以外の何物でもない。
新規感染者6,000人突破の“元凶”だという自覚を少しは持てよコイツら。
でも時短営業要請の協力金ってさぁ。
時短営業してくれた店を県はどうやって確認するのかね。
期間中、ずっと要請を守ってくれたかどうか、そんなの分からないだろ?
東京の《虹ステッカー》みたいに、これも店側の自己申告制だったら意味ないぜ。
朝まで営業していても、虚偽申告すれば協力金を貰えちゃうんだからさぁ。
今までもそんなズルイ店が結構あったんじゃないの?
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:16:49.92ID:t3hmuCO+0
錬金術
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:17:13.41ID:pa44VRQy0
>>85
なんで飲食業を保護する前提なんだよ。ノーリスクで利益取って納税しないとかどんだけ自己中なんだよ。
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:17:28.02ID:8ZQMLRVV0
個人で経営してる居酒屋歓喜
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:17:33.33ID:UFae1Euc0
日本って本当に金持ちな国なんだな
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:17:37.99ID:U/x6Bqx20
>>31
本当にそれ
前年度の納税額で限度額を決めるべき
繁盛店が損をしてコロナじゃなくても勝手に潰れるような店が得で更に半グレの給付金詐欺が捗るだけ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:17:45.68ID:eT2g2IFg0
家賃補助に雇用調整助成金と180万
休業が如何にお得か解るだろ
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:17:56.09ID:EOi7iiLuO
なぜ納入業者で止める
飲食店に食材を提供している生産者まで掘りさげようや
選挙のときは地元にもどってきて田んぼまで入りこんで
作業中の農家さんの邪魔…農家さんと握手してるじゃないか
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:18:20.90ID:PGNJw0N80
>>108 生活保護があるから、協力金は必要ない。
民間の商売のリスクを国家が引き受けるのはおかしい、
それならば、個人へ所得制限付きベーシックインカムでもやったほうが公平公正だ。
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:18:22.45ID:0b1Ik9wS0
そらみろ
東京なんてアホみたいに貯めこんどるぞ
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:18:30.17ID:mfGMcCIp0
こんなクズどもに補償なんて必要ねえ
こいつらが対策を怠ったから広がったんだろ

むしろ罰金を取れよ
ふざけんな
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:18:34.10ID:PpmBlg530
>>106

本質はこれだよな。

玉川辺りの基地外がでかい声で叫んで広めて欲しいわ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:18:35.02ID:yhJbe+N40
納税額から算出しろ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:18:42.19ID:/mY5bInN0
>>85
従業員に金なんて出さんよ。
「お休みなので忙しくなったらまた呼ぶよ」でおしまい。
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:18:42.27ID:zEND1mtN0
てかさ1ヶ月で何も変わらんかったらどうするの?非常事態宣言解除するの?ここまできたら期限つきとかほぼ無意味じゃね
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:18:51.60ID:cPzIUoo00
飲食店の中にはまともに税金払ってないとこもあると思うんだな
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:19:00.56ID:3Ivu+OIC0
飲食、観光優遇され過ぎだろ
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:19:02.85ID:1Huq2mTW0
明日から飲食店始めて休業するわ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:19:05.10ID:4KTmelmo0
>>118
そうすると支給に時間がかかるんだよ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:19:10.77ID:SP5q+B4A0
やってらんねーよ、こんなの。
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:19:16.63ID:D1FC5T1q0
俺の知り合いの経営者は先読みして年末にアホみたいな家賃でマトモに営業しないバーをテメエの女にやらせてる
浦和のcielって店だけどな
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:19:28.31ID:iCTcbE++0
>>69
営業日数
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:19:35.12ID:e/Jfkqdc0
個人の零細企業なんてまともに税金払ってないの税金で助けるって大間違いだわ
片っ端から潰せよ
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:19:42.61ID:xbWcAS7+0
もう税金は使わんでくれ
俺は助けてもらえないのに増税だけは避けられないんだぜ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:19:57.07ID:vKIcl38n0
この人たちは店舗につき1日60,000だぞ
かたやJTBから来たGoTo事務局のやつの一部は日当60,000強
叩くなら事務局の方やろ
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:20:32.38ID:wtQ5/B7N0
都民さん納税大変だね
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:20:39.33ID:eT2g2IFg0
>>130
最低2月末まで続くらしいで
2月は営業日が少ないのに貰う金は同じだとウハウハじゃねーか
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:20:57.89ID:uJpKiZjQ0
ワイのラーメン屋で試算したら

【通常時】
客単価1200円×80人=9.6万
9.6万×25日=240万(月の売り上げ)

材料費 70万円
光熱費 15万円
家賃  15万円
人件費 40万円(社員1名とバイト)
保険その他 5万円
雑費修繕費 10万円
出費計 155万円

利益 75万円(借金返済が20万くらいだからワイの収入は50万くらい)

【緊急事態宣言時】
客単価1000円×60人=6万円
6万円×25日=150万円(月の売り上げ)

材料費 50万円
光熱費 13万円
家賃 15万円
人件費 30万円(社員のみ残す)
保険その他 5万円
雑費修繕費 10万円
出費計 123万円

助成金 6万×30日=180万円
利益27万+180万=207万円

ワイの規模なら儲かるな
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:21:01.25ID:gHf0SeK60
月180万ももらえるのか
これはおいしいだろ
払うのは国民だけどな
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:21:11.50ID:f7iXR7rw0
何で飲食店ばかりこんなに優遇されるの??????
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:21:31.06ID:KPBkEgjl0
納入業者なぁ
掃除やらメンテナンスしとる業者は?ダスキンとかな
誤魔化しは効かんで
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:21:51.72ID:Uxax4Isk0
六畳くらいのテナントを一畳くらいにわけて店舗にしたら相当儲け出そうだな、どうせ調査なんてしないし、してもザルだし
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:21:57.00ID:VUIUzt350
>>98
公庫や保証協会でコロナ緊急融資枠9000万借りるには売上相当高くないと無理
あと支払い5年猶予は運転資金じゃなくて設備投資名目で借りないと駄目なので提出書類がかなり増える
融資じゃなくて給付金の持続化給付金と間違えてるあたり全然分かってないでしょ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:22:04.80ID:5pqLEzXV0
その金どこから出るの
コロナ関係無くひたすら働く俺らの税金だろ
マジ糞ふざけんなよ
糞無駄政治屋や公務員減らしまくって財源確保しろや
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:22:05.37ID:4KTmelmo0
>>123
「生活保護受けてください」だと時短要請に応じるインセンティブにならないでしょ
営業した方が儲かるんだから

それに日本は憲法第二十九条があるから
もし特措法改正で時短営業や休業に強制力を持たせたら
必ず正当な補償をしないといけない
国家が営業の自由を奪ってるわけだから財産権を制限してる状態
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:22:06.79ID:GaGWELw00
こんなもん飲食店のゴネ得やろ
いくらでも煽り食ってる人おるのに
こんな偏った政策が許されてええんかよボケが
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:22:20.59ID:86DtZeSY0
>>157
創価信者や暴力団と密接関係者が多いから
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:22:26.00ID:/5WRruxf0
国民から巻き上げた税金で…
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:22:32.59ID:eae5wU8f0
国民が煽って時短やらせた結果がこれ
ぜーーんぶ将来の増税で返ってくるだけ
国民がバカだと自分で自分の首をしめる
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:22:36.55ID:BtoDyNGx0
>>134
去年の課税証明書を役場でもらうだけ
何も時間かからないよ
数分でもらえる
それに応じた額でいい

時間がかかる云々なら 外国籍は対象外でいい
なぜ日本人が10万円のみで
外国人の水商売に何百万円と給付する?
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:22:38.44ID:5A6RcnAB0
マジでこの飲食乞食は止めさせんと
サラリーマンが結局割りを食う
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:22:47.35ID:+O3CDdG10
>>77
7割は赤字だったからね
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:22:57.37ID:f7iXR7rw0
普段閑古鳥が鳴いてるような個人経営のお店は笑いが止まらんなww
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:22:57.78ID:Hgmtva3O0
知ってるか?
日本はロシアよりも社会主義で中国よりも共産主義でアメリカよりも社自由主義なんだぜ
革命すら起こせやしない
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:23:10.29ID:xbJavox50
>>140
一般人は自助
飲食と観光は公助
とても不公平だ
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:23:13.37ID:5edj2ZL90
こういう事態の為に税金納めてるのに使われないのはおかしいだろw欧州各国民間支援に動いてるのに国民が納めた税金どこに消えてるんだよこの国
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:23:23.23ID:eae5wU8f0
>>164
これをやれやれ言ってたのが国民な
お前もどうせ緊急事態宣言やれつった口だろ?
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:23:25.87ID:eT2g2IFg0
>>154
休業して試算し直してみな
もっと儲かるから
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:23:36.97ID:KqOMms8g0
いつ振り込まれるんですかねえ・・・
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:23:40.49ID:a6Kwsj050
個人で教室やってる人がいて旦那は公務員。なんにも困ってないけど100万もらった!と喜んでた人もいるし、飲食店で普段の売り上げより多い金額をもらって貯金増えた♡という人もいる
困ってる人に支給しないでどうするんだ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:23:43.48ID:h90uIKno0
>>156
増税で返す必要など全くない
明治以来、政府の借金は3840万倍になってるが、
返済しなくても全く問題になってない
インフレ率を限度として、いくらでも借金していい

今はデフレだから政府の借金が足りなすぎる
だからこそ、世界の主要国の中で日本だけ全く経済成長が止まってる
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:23:49.25ID:rd9R4cz90
>>1
金の使い方が違うっていつ気づく?そうじゃないだろが!!!!
地面に水まくようなやり方すんな!!!!
って、オリンピックの熱い時に打ち水しろって言ってたのは小池か。。。。こりゃダメだ
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:23:51.40ID:Nh33M4J50
飲食店と旅行屋ばっかり税金使って甘やかすな
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:23:58.36ID:PGNJw0N80
これ… 「選挙資金」の「ウラがねづくり」やで!

ちょっと前は、金券ショップ使って選挙用のバラマキがねつくってたんや。
こんなデタラメな政策を堂々とやるってのは、解散総選挙準備だよ。
有権者買収用のバラマキがねをつくってるんやな。

そういえば… 官房機密費もがんがん使ってカラになってると報道がなされた。

カネがらみのおかしな給付は、選挙資金準備だ。

公安や地検は動かないのか? だとしたら日本腐りすぎてるぞ! 
こうなったら日本を正すには、もうテロしかないよ。
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:23:58.70ID:4KTmelmo0
>>148
政府の赤字国債は国民の資産なんだが
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:24:24.71ID:zNun5WSj0
マジで

70坪の土地に
プレハブ10棟建てて経営

月1800万円の収入なっちゃうけど

いいのかね?

やったもん勝ち?
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:24:33.23ID:ZsAs1ngb0
>>120
農家もね、例えば一年のうち収穫出荷のある秋だけ金が入る人でもそれを12で割ってそれを下回った月は給付金を貰えた
システムに穴があるから年収は減ってないのに元々収入が無いはずの月も金貰えてるんだよ
農家はコロナ禍の恩恵を受けてる業者のひとつ
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:24:43.28ID:E2+bfQjq0
>>177
俺は宣言反対派だったけど今回の措置には満足してるからな
逆に宣言賛成派はザマーとしか言いようがないw
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:24:50.34ID:KPBkEgjl0
>>161
妬み煽ろうとする馬鹿なんざこんなもんやで
山のようにファンタジー給付制度語っとるわ
雇用調整助成金は国に申請したら従業員の給料分が会社に振り込まれる制度らしいわ
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:24:52.50ID:nMG5DnZH0
まさか納入業者にも月180万支援するようにもみえるけど
小さな店なのに一日1万円の納入業者10件、それぞれに月180万で計1800万
いくらアホ政府でもそんなことしないよな
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:24:53.04ID:/5WRruxf0
>>172
過去の帳簿を確認し売上に応じた額を給付します!
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:24:54.59ID:mYSxxsK00
そのお金コロナ収束後は飲食店が払ってくれるんでしょうかね。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:24:56.79ID:zEND1mtN0
もはやコロナ禍が収まっても客足なんて戻るはずないのに飲食店の経営維持させる政策して何になるんだろ
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:24:57.70ID:EsUBD6vc0
>>172
給付金と同じで課税されるから(´・ω・`)
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:25:14.04ID:BtoDyNGx0
>>157
飲食業の移民に税金流す為だろ
とくに中国人への利益誘導は神速だよな 

自民党も小池も

医療現場の多言語化が必要とかいってるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況