X



【速報】「いらすとや」死亡!? AIが作ったイラストが劇ヤバクオリティ [緊急地震速報★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001緊急地震速報 ★
垢版 |
2021/01/06(水) 23:29:45.81ID:3Xo6PIyG9
うおぉ、、新年早々、超激ヤバなニューラルネットをOpenAIが2つ発表してきた(DALL-EとCLIP)。視覚データとテキストの両方を用いたAIシステムで、DALL-Eは、テキストで説明すると、それっぽい画像を生成。こんなの創造性以外の何者でもない。テキスト+画像版GPT-3っぽい

https://pbs.twimg.com/media/ErAHXIFXAAAk1bo.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ErAHDKOXIAQrX5d.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ErAOs21XEAAGQZb.jpg

https://togetter.com/li/1648377
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 05:22:06.41ID:HVICMxuF0
>>280
壁のシミや木目がミッキーマウスに見えたとしても使用差し止めは出来ない
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 05:22:40.74ID:H977XiSc0
いらすとや思ったより大人気だなw
シンプルだがあらゆるシーンに対応してあちこちで使われてるもんな
時事にも強くコロナが流行り始めたらすぐマスクの絵を見かけたし
AIの絵は海外のイラストっぽい
特徴のない売れないラインスタンプみたい
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 05:24:43.25ID:W0uiuujQ0
>>507
上手い
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 05:28:41.57ID:HVICMxuF0
>>346
中韓が覚えるのは割と時間がかかった
台湾は割とすぐに覚えた印象がある
西洋はそもそもその気がなさそう
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 05:32:20.29ID:HVICMxuF0
>>388
淀丸くん呼んで来い
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 05:32:27.41ID:FNYddv0Z0
>>1
カスやん
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 05:38:01.55ID:hWQbn9s40
絵は二次元的に色のついた点を並べたもので、それをどのように認識するかは人の脳なんだろ。このAIは点の並びから、人が好みそうで、かつ、あたかもモノがあるように認識できる並びを優先的に選べました!ってことなの?
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 05:50:13.52ID:x4J1YikN0
5年後にはイラストレーターって職業は無くなってるんかな
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 05:55:16.53ID:13qWgfMi0
イラスト屋が書き求めていた想像図って事でいい?
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 06:14:21.36ID:4pNWmdKk0
いらすとや使ってる広告多くなった。お金払ってるかただで使ってるかわからんけど。
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 06:16:48.61ID:hb2cxc7D0
>>189
歌謡曲のレコーディングも、機械補正かけるようになってから、
心に響く歌声が消えた。
良い歌声と聴こえるのは、90年代までかな。
今は全部ロボットの声だから、つまんね。
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 06:17:26.59ID:AVXg/+K90
もうAIが凄い!って話題が一般に出てきてから8年は経つか
一向に生活が変わらないね
AIの主戦場である投資の世界も結局は人のほうが未だに稼いでるし
小説やら漫画を書ける!→サルのほうがまだ上手い
自動運転!→グーグルですら諦める始末
あ将棋は強くなったみたいだねw
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 06:19:15.44ID:DzLfSxyZ0
>>1
バグ感がたまらなくサイケデリックで味があるっていうか癖が強いというか、これはこれでアリだと思う
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 06:21:20.52ID:RaW9CuON0
Microsoftが好きそうなテイストだな
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 06:26:54.83ID:DzLfSxyZ0
>>610
あまり表に出しちゃいけないような背徳感を感じるよな
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 06:26:55.65ID:U8iZBjy50
>>573
見る人の嗜好に合わせた絵をそれぞれ表示できるようになるかも
萌え絵だったり幼児向けキャラ風だったりアメコミ風だったり劇画調だったりヘタウマだったり
どんな絵が表示されるかによって属性がバレてしまうことに
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 06:32:26.47ID:DzLfSxyZ0
>>615
いや、人間がこれ使って設計するようになるだけで任せきりにはならないと思うというか、俺が客ならまだ怖くて任せたくない
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 06:35:41.34ID:V55Grhcr0
これ可愛いなってのもあるが、崩れてるのは奇形児っぽくてゾワゾワする
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 06:40:23.15ID:+cXa/Pnf0
>>6
そうだな、これ舐めてるやつは馬鹿を見るぞ
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 06:49:47.32ID:ChNVFVzg0
>>30
レジ袋有料に関するなにか
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 06:49:52.61ID:DzLfSxyZ0
>>628
ある種めっちゃアメリカンやん!日本のアニメに慣れた後にトイストーリーを見たような、和菓子の後にアメリカの菓子を見たような感じ
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 06:52:35.05ID:L1AaRbaj0
下手なトレース見せられても
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 06:54:55.21ID:+x2s5A690
windows95時代のプリンタ用ソフトのおまけについてるイラストっぽい
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 06:58:24.77ID:l19ts0Aw0
ただ要素を並べてるだけで組み合わせによるデザインがなってない
計算機ならボタン押してるとか考え事してる絵にしないとダメやろ
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 06:58:43.29ID:5VlW72dA0
パヤオが見たら激怒確実だな
全部躍動感なくて死んでる絵
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 07:02:15.39ID:5T1JJ/IG0
これをまた別のAIでいらすとや風に変換するんだろ
絵師(笑)終わったな
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 07:17:38.09ID:I8zSS9ia0
大根がトゥトゥを履いて-っていうありえない指示をしっかり理解してるのがすごいんじゃないか?
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 07:20:22.71ID:gUso4vNb0
ね、本当にAIって有能なの?
必要なの?
別に今までのものとそんなに変わらない技術を言い換えて大層なもんだと見せかけているだけなんじゃないの?
そんなに革新的なのかな?
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 07:25:33.33ID:2Y6sfBOR0
>>1
まだまだ幼児が描く絵のレベルだな
これはこれで嫌いじゃないけどいらすとや不要論には全く至らない
多様性考えるならいらすとやもAI絵も両方必要
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 07:35:21.92ID:7gHT1LBz0
イラストにも国民性とか出せるのかな
外人が描いたイラストっぽい
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 07:37:52.00ID:giAU6zmW0
>>33
この程度のイラストにそこまで求めないだろ、そこまで気にする人間はいないだろ
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 07:40:22.05ID:giAU6zmW0
こういうイラストがAIで描けるなら企業はイラストレーターになんか頼まないわな
描くのが人である必要はない
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 07:40:29.44ID:3yfX44px0
これは使えんやろ
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 07:41:55.02ID:YLTmY0wP0
えっちぃ絵をリクエストしたら性癖ドンピシャなイラストを作ってくれるのか
胸が熱くなるな
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 07:42:12.78ID:d4w/hRlL0
いろんな分野でAIがジワジワ力つけてきて怖い
気がついたときには太刀打ちできなくなりそう
10年先、20年先どんな世界になってるやら
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 07:43:53.44ID:B75szJCA0
>>653
将棋のAIで言えば今1番強いとされている将棋ソフトで藤井聡太が3000超える程度
で、AIの1番強いやつが4600らしい
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 07:43:53.65ID:giAU6zmW0
進化させていけばイラストレーターも廃業だな
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 07:47:42.25ID:CAdcIo/i0
やはりまだAIには絵画や音楽といった創造性とセンスが必要なものは無理みたいだな
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 07:48:48.60ID:59kt6MDx0
>>653
記憶力の良い人に有利なのが入試試験
あれは知能は関係ない
AIも同じなので学歴しかない人の代わりとしては
非常に優秀なプログラムができるようになった
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 07:50:08.32ID:e03VCfEc0
>>657

俺はイルカの代わりに秘書さんを使ってた

また会いたい
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 07:50:52.29ID:dCwlonc00
パクり絵を機械的に大量生産できるだけだろ
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 07:52:25.95ID:Le85otqe0
ちょいちょい不気味なのが混ざってる…
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 07:53:58.91ID:nVcPiSji0
どこが劇ヤバ何だ?
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 07:56:55.08ID:kRxCgoT40
いらすとや今年はアニメ化だろ
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 07:59:53.06ID:e7TgT8D00
このきもいキャラ群では回覧板とかの用紙に張り付けたいと思わせる気持ちはわかないだろう
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 08:02:45.83ID:YHFXU9T20
なんか欧米人の描いたイラストみたいな独特の感じが漂ってるな
これらの絵のクオリティでいらすとや死亡とはならなさそうだ
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 08:17:35.28ID:IX2VNRKh0
なんで大根?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況