X



【インド】コロナ新規感染者、最多期から6分の1程度にまで減少。集団免疫と若年人口が影響か?はたまたイベルメクチンのおかげか? [トモハアリ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001トモハアリ ★
垢版 |
2021/01/07(木) 20:14:42.32ID:aIqrBNHj9
 インドで新型コロナウイルスの新規感染者数が減少傾向にあることについて、専門家らは局地的な集団免疫や若年人口の多さが寄与しているとみている。4日付PTI通信が報じている。

 1日当たりの新規感染者は4日の午前8時時点で1万6504人となり、最多だった昨年9月16日(9万7894人)の6分の1程度にまで減少している。国立免疫学研究所のサティヤジト・ラト氏は拡大のペースが鈍化していることに関して、「人口が集中する都市の一部地域とその周辺に感染が急速に広がった結果、局地的な集団免疫が確立されたと考えられる」と指摘した。

 また、米国に本部のある疾病動向経済政策センターのラマナン・ラクシュミナラヤン氏は「インドの人口の65%を占める35歳以下の年齢層が伝染を鈍化させている」と分析した。

https://this.kiji.is/719445513512648704
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:53:08.55ID:CorBscs30
>>196
ジェネリックで有名なのはインドと中国だけ
日本も糞だぞ、知らないの?
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:56:00.66ID:FDHpRPmi0
インドの通販で買えるジェネリックって
世界中で問題起こしてる質のものが混ざってる
ワクチンよりは危険度高いけどな
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:00:03.21ID:FDHpRPmi0
キャサリン・イバンの新著『ボトル・オブ・ライズ──ジェネリック医薬品ブームの内幕』
これ読んだらそう簡単にインド製ジェネ買うのは躊躇する筈
中国製も怪しいし、ワクチンより遥かに危険度が高いから御用心を
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:04:00.26ID:CorBscs30
本当に信用できるのは中国のジェネリックだけってまじなんだな
日本も糞だしな
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:08:07.28ID:CorBscs30
>>199
ポルトガル語は知らないから翻訳にかけてみたらイベルメクチンで死亡率減じゃねぇかw
ふざけんな
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:16:02.85ID:a1+4V03x0
>>206
どこをどう見ると?
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:18:10.22ID:i6L1TXjI0
正解が知りたいか?


  「インド ロックダウン」でググれ(・∀・)
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:18:44.48ID:CorBscs30
>>207
知らない、翻訳機にかけてみただけw
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:52:33.76ID:rUbghqRO0
イベルメクチンにケチ付けている動物は動物実験材料になって死ねばいい
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:44:34.67ID:rTdUjMZ20
>>27
同じニューキノロン系のシプロフロキサシンが効くという研究があった
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 18:56:37.08ID:CorBscs30
>>213
ごめん、書き方悪かった
有名どこに限らず、薬の他に添加物に何が入ってるかを教えてくれる所なら大丈夫、教えてくれない所が多いのがジェネリックなんだわ
だから信用ならない
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:17:05.65ID:iBE9rUV/0
>>217
メキシコではイベルメクチンを配布したチアパス州だけ死亡者数が全く増えてないって話ですが、
実は、チアパス州ではイベルメクチンを配布する前の5月6月にとんでもなく死んでいることが
超過死亡数からわかっていて単純に比較できないと思いますよ
とくにメキシコは各州によってピークが違うようですし

だいたい、データ解析者を名乗るならば、それぐらい当然調べてるだろうに
それには全く触れず、7月から切り取った比較を出すなんて
何らかの意図があるのではと想像してしまいます
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:34:20.10ID:d0SgG1/V0
最下層のダリットは ハナから除外
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:41:53.24ID:iBE9rUV/0
あと、イベルメクチンをCOVID-19の予防薬治療薬として認可を求めてるアメリカの医師団体があるけど
効果を確認した上でイベルメクチン投薬量を治療指針に載せてたはずだろうに
なんでここにきて1日目と3日目に投薬としてたものが
1日目2日目投薬し症状が改善するまで5日間連続で投薬と大幅に変更されるのかってのも不思議で
何を根拠にして決めてるのかとか、さらに知りたくなってしまった
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:52:06.56ID:L91Z7G9e0
>>218
チアパス州で死にまくった結果死亡数が伸びなくなったってこと?
他の州でも5月頃は大変だったみたいだし、そういった州は相変わらず死亡数伸びてるから、イベルメクチンの効果は無視できない気がする
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:23:20.59ID:iBE9rUV/0
>>221
たとえば、ペルーでは都市の高度と超過死亡率に相関があるという話があったけど
地理的な条件でもいくらでもかわるし、もともとペルーとメキシコは検査数が低いままだし
そのへんは、いろいろ調べると、なぜそうなってるか、そう見えるのか、理由が浮かび上がってると思いますけどね。

それ以前に、7月頃から感染が確認されたらすぐイベルメクチンが配布されるパナマの今を見ちゃうと
イベルメクチンの早期治療効果も言われてるほど意味ないのでは?としか見えないですけどね
12月下旬以降のパナマの人口あたりの死亡数なんて、イベルメクチンを飲んでいないアメリカを超えて死んでるわけですし
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:24:21.84ID:iBE9rUV/0
>>223
メキシコの例を出しといて否定されたら最初に戻るってなんなんだ?(笑)
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:27:56.94ID:HiF1Q1w10
検査がもともとザル
ベトナムとかも
日本がやりすぎ
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:38:28.46ID:6pcX5NGm0
>>225
ペルーは大統領が替わったらイベルメクチン使わないようにしちゃったらしいよ。
なんでかは知らない。

とにかく、どんな感じでイベルメクチンが使われていたのかがさっぱり
わからないので勝手に想像するだけになっちゃうのでそんなことしても
大した意味も説得力もないのよ。

俺は先進国以外だけどそれなりにちゃんとした治験データは揃ってるので
十分効果のある薬だと思っているけどね。

同じように考えているFLCCCの人みたいにもう改めて治験しなくても今の
データで十分じゃないのと言ってる人が多いわけです。さっさと使えと。
今でもどんどん人が死んでいってるので。
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:56:20.55ID:iBE9rUV/0
>>227
ペルーでの治療マニュアルはツイッターで上がっていて、まず、イベルメクチンの投与となっていたはずですが

以前、ペルーの医師が書いた論文によればイベルメクチンを投与しても3〜6%が効果なかったり
1週間後に再び悪化しだすなどというのが医師の間で知られているという話がありましたけど

もしかして、ペルーの医師までも想像で新型コロナ感染症の治療をしてるってことなんでしょうか?
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:06:38.42ID:6pcX5NGm0
>>228
だからさ、そんな適当なこと言われてもさ、ちゃんとしたデータでないと何とも言えんのよ。

有効かどうかの判断は治験でないと判断できんのよ。先進国の治験でないと信用しない
って所も多い。だから未だに多くの国でちゃんと承認されてないわけで。
でもさ、もう有効な治験データが揃ってるとして承認してる国も増えているのですよ。
それらも先進国じゃないけどね。

先日FLCCCの人がNIHに呼ばれて情報を提供したそうですが、どうなるか見ものですな。
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:32:00.54ID:6pcX5NGm0
それなりのちゃんとした論文をまとめて検証しているサイトがこれ。
Chromeとか使えば翻訳してくれる。
https://ivmmeta.com/
このメタ解析で使われてる全部の論文を読めとは言わんが、この動画くらいは見ときましょう。
https://www.youtube.com/watch?v=yOAh7GtvcOs
字幕を出して日本語に自動翻訳できるから概要はわかるでしょう。
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:39:12.54ID:iBE9rUV/0
先進国と言うとフロリダの病院での治験ですが、そこでは重症患者に効果があったとしてますが
一方で、イベルメクチンの致死率の話になると重症患者にはきかないという話になったり
ペルーの公的機関のEsSaludが出してきたイベルメクチンでの致死率でも2.2%で特段低いわけじゃないですし
ちなみに現在の日本は1.4%台でしたっけ

これだけ南米南アジア中東等、世界中で投与しまくってきて
そのFLCCCも実際イベルメクチンでの治療に関わってんのか知りませんが
ここにきて大幅に投薬量を増量するよう変更しちゃうとか
もう、なんだかなとおもってしまうこと多いですが

イベルメクチンでなんとかしようとしても、失敗してるところが多いのも事実なので
いずれにしても、話が違うじゃないかと、がっかりすることになる予感がしますけどね
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:42:34.49ID:6pcX5NGm0
>>231
あんたいつも感想ぶちまけてるだけで何の説得力もないのでつまらん。
つまらんマイナスイメージもたれたくないので相手してあげてるけどさ。
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:43:29.67ID:iBE9rUV/0
>>232
事実を言っていますが?
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:44:37.07ID:gKXCJW0P0
また変なのが湧いてきてるな
この人は12月ぐらいに他のイベルメクチン絡みのスレに湧いてきて、全くソースも貼らずにメキシコやブラジルの例を出して効果に懐疑的な持論展開してた人だよ
しかもソース貼らない件について突っ込まれまくったら、自分で探せって逆ギレしていた

>>199
経歴も何も書いてない、どこの馬の骨かもわからないブラジル人が呟いてるツイッターソースw

翻訳かけると、whatsappってチャットアプリ(日本で言うLINEみたいなもの)で出所不明で回ってきたネタで呟いたツイートで、公的なものとかを証明しているわけでもない
最近の感染者や死者データとされているが、イタジャイ市がイベルメクチンを配ったとされるのは半年ぐらい前であり、このツイートでも「イベルメクチンを配布していた」って過去形で市のことを紹介している
なのでそれを現在の死者のデータに反映させるのって無理があると思うんだがね
それとも、その自治体は今でもイベルメクチンを配って市民はしっかりと予防目的で服用してるの?
重ねて聞くけど、ソ ー ス は ?

以前もイタジャイ市のネタで似たような内容で皆にフルボッコ論破されたのに、またこうやって肝心な部分はボカシてネガキャンしてるのか

壁に向かって喋ってるなら構わんけど、こういう場所で持論吐いて相手を納得させたいなら、出所がハッキリして信憑性のありそうなソースを出さないとね

>>230
こうやって出典元がハッキリしている物を貼ってくれるとわかりやすいな
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:47:49.12ID:iBE9rUV/0
FLCCCがここにきてイベルメクチンの投薬量を増やした理由って
今までの言ってたことは何だったんだ?ってことでもあるわけですよ
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:48:32.33ID:iBE9rUV/0
>>234
おかしいと思ったら、調べればいいだけの話だし
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:48:51.31ID:6pcX5NGm0
イベルメクチンはコロナ向けに作られた薬ではないので
正しい用量についてはどこの国も手探りなわけですよ。
元々の使い方以上の用量になっちゃうと安全性について
問題ないかって話になっちゃうわけで。

まぁそれでも多めに飲んでもそんなに問題ないのはわかっているんで
色々試されてて、その結果がFLCCCの推奨プロトコルに反映されている
わけですが。なので当然アップデートはされるわけです。
アップデートされることが何で有効性についての疑問になるのか
私にはさっぱり理解できません。
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:55:16.39ID:iBE9rUV/0
>>234
市民が飲んでるかどうかまでわからないといい出したら
FLCCCや北里大学が効果として掲げてる
メキシコやペルーでのイベルメクチンによって死亡数が低下したという話も
胡散臭いと否定することになってしまうわけですが(笑)
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:56:10.71ID:q75HfP9F0
何千年かかっても風邪薬すら発明出来ないほど人類はウィルスには無力なんだよな

残念ながらウィルスによる重症化は防げても感染を防ぐ薬は人類には作れない

つまりインドは集団感染が完了したと考えるべきだろうね
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:59:49.69ID:iBE9rUV/0
>>237
未だに手探りって面白いですよね
何を根拠に変更したのか知りたいところですが
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 23:05:48.15ID:6pcX5NGm0
>>240
未だに手探りも何も、これだけ情報が揃ってきたのはそんなに前じゃないですよ。
FLCCCの最近ようやく査読済になった治療プロトコルはイベルメクチン使ってませんし。
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 23:08:50.53ID:6pcX5NGm0
>>238
そうですね。こういうのはバイアスを排除できないので頭の悪い人向けの説明用なのです。
承認の役には立ちません。飲んだら悪化するのが顕著だったら別ですけどね。
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 23:10:13.37ID:iBE9rUV/0
関係ない話だけど、東日本大震災後に
GPSで地震予知ができるとメディアに出てきた先生がいたけど
その後、なんども予測手法を変更してたのに全然あたらず
最後には、日本の大半が危険地域になってしまった話を思い出してしまった(笑)
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 23:32:17.92ID:iBE9rUV/0
>イタジャイ市がイベルメクチンを配ったとされるのは半年ぐらい前であり、
9月の時点でも希望者に配布してるとツイッターでみましたけど?

だいたい、7月イベルメクチンを受け取るために
わざわざ医師の処方を受けた6割以上の市民までもが
飲んだかどうか疑わしいといいだしたら
もう、ボケ老人やワンコへの投薬みたいに、医師や看護師の目の前で
口をあけさせて投薬しないと駄目ってことになりますわ(笑)
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 23:42:14.46ID:iBE9rUV/0
だいたい、イタジャイ市ではイタジャイ市の大学関係者も統計をとるために
関わっていたのだから、イベルメクチンの予防効果を公表できるはずですけどね
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 23:58:20.17ID:iBE9rUV/0
>最近の感染者や死者データとされているが、イタジャイ市がイベルメクチンを配ったとされるのは半年ぐらい前であり、
>このツイートでも「イベルメクチンを配布していた」って過去形で市のことを紹介している
>なのでそれを現在の死者のデータに反映させるのって無理があると思うんだがね

本当にイベルメクチンの予防効果死亡低下効果があるならば、イベルメクチンの予防効果である期間の死亡数が著しく減るわけですから
その分減った分が、現在の死亡数、累計に反映されるはずでいずれにしても
イタジャイ市の死亡数のほうが、他の周辺都市より少なくならなければおかしくないですか?

もう少し考えてケチつけてくださいな(笑)
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 00:06:04.63ID:vjVgZ+OW0
ほら、また去年と同じ流れになってきた(笑)
去年も突っ込まれてたけど、頑なにソース貼らずに衒学的にお気持ち表明してるw

大学がーって言っても、まともなソースも貼らなかったし、肝心のデータは消えちゃったってあなた言い訳してたよね?誰もデータがサイトにあったかすら知らんけどw

そもそもブラジルなんていい加減だし、市がやってる感や思いつきで配ったんだろうから統計なんて取れてないって結論になって、あんたが沈黙したのを忘れたとは言わせないよ(笑)

だから俺はイベルメクチンの効果はまだ信じていないが、逆に、同じことを何度も突っ込まれてるのに、引用しているソースも貼らずに否定的なことばかり言っているあんたも十分胡散臭いと思ってるのよw
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 00:22:08.95ID:JCFc8TYw0
>>247
>あんたが沈黙したのを忘れたとは言わせないよ(笑)
え?黙った?
大学の件については、イタジャイ市WEBの告知の中のから拾って書いたものですし
イタジャイ市の検索窓でポルトガル語で検索すればすぐ出てくるのであって
そんなことだから、それ以上書かなかっただけなのに

逆にそんなとこをそんなふうに解釈して喜んでいることに驚きましたわw

>そもそもブラジルなんていい加減だし
そんな事言い始めたら、中南米も東南アジアも中東も、否定しなくちゃいけないでしょうが。
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 00:24:59.20ID:JCFc8TYw0
これこそつまらん難癖でしょう
人間的におかし
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 00:40:07.08ID:JCFc8TYw0
>>250
今気づいたけど、日本語訳では貼ってたんだな

>Itajaíでは、ValedoItajaí大学の専門家が治療を行い薬を使用して得られた結果の統計分析を行います。
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 00:42:29.50ID:SG5wMRYH0
ファクターX(笑)
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 00:45:57.41ID:vjVgZ+OW0
読んだぞ
最初からこうやって貼ればいいのに・・・・・
だから以前も複数から突っ込まれてたんだぞ
あなたが特にイタジャイ市に拘って、まるで現地在住者か見てきたかのような論調で言っているけど、ソースを出さないから皆胡散臭く思っているんだよ

>市民にイベルメクチンを配布し感染予防してたイタジャイ市(人口22万3千人)が
他の都市より死んでる謎

で、7月に市民の6割、あなたは9月は希望者に配っていたと言っているが、今現在は市民の何割に配布して何人が服用しているのかな?
それも出さずに、何処の馬の骨かわからないブラジル人がツイートしている現在の数値を引用して他の都市より死んでいるって主張はあんまりだよね
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 00:49:11.55ID:21453BW30
>>250
「イベルメクチンの初回投与を受けた居住者が予防的治療を継続することが重要です。3回の投与は、パンデミックの次の数か月間、人の体内の薬の血漿レベルを維持することが示されています」
なんてことが書かれてるから3回飲めばもう飲まなくても大丈夫なんて勘違いしてるようですな。
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 00:57:01.74ID:JCFc8TYw0
>>253
おかしいと思うならば、その期間を周囲の都市と比較するなり
さかのぼって評価すればいいだけの話だし
そんな程度の話だから、面倒くさいわけだ
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 00:59:31.10ID:JCFc8TYw0
>>255
誰がでしょうか?
くだらん難癖は勘弁ですぞ
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 01:08:19.90ID:vjVgZ+OW0
>>256
>おかしいと思うならば、その期間を周囲の都市と比較するなり
さかのぼって評価すればいいだけの話だし
そんな程度の話だから、面倒くさいわけだ

言い出しっぺはあなただよね?

>市民にイベルメクチンを配布し感染予防してたイタジャイ市(人口22万3千人)が
他の都市より死んでる謎

以前は配っていたんだろうけど、今現在(あるいは12月分)で市が何人に配布して何人が服用したかも証明せ出来るソースも貼らずに、漠然と「市民にイベルメクチンを配布し感染予防してたイタジャイ市(人口22万3千人)が他の都市より死んでる謎」って
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 01:09:59.66ID:JCFc8TYw0
>>259
12月分とか差し引いて比較してみればいいだけでは?
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 01:10:07.16ID:vjVgZ+OW0
そのへん曖昧さを突っ込まれて、自分で調べろみたいな言い方はどうなんでしょうねえ
機械翻訳かポル語わかるんだろうから、また貼ってくださいよ
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 01:11:47.88ID:JCFc8TYw0
同時に、12月分だけ比較してみれば?
いろいろ見えてくるんじゃないですかね
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 01:12:33.47ID:HZfb1DOb0
効かなくなってきたんで今変異しますね〜の最中だったりして
すげえ強毒なのできそう
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 01:12:54.67ID:/wC5oJWn0
変異種が舞い降りて1からやり直し
この間隔が年々短くなって高止まりし続ける
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 01:23:49.78ID:JCFc8TYw0
イタジャイ市でイベルメクチンの効果がなくなる時期ってのが存在するならば
イタジャイ市だけが、他の都市より著しく急に増えるのが確認できるはずだから、調べたら面白いんじゃないですかね

僕的には、7月以降のイベルメクチンの配布でイタジャイ市のねらいどおりに
感染予防効果も死亡数も減らなかったとしか解釈できないので
もうそれ以上調べるつもりはないですけどね
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 01:25:38.28ID:JCFc8TYw0
>>263
未だにそれを公開しないから余計怪しんでるんですけども(笑)
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 01:46:06.03ID:IDBcDFE80
そもそもイベルメクチンて体内にいるフィラリアやダニを殺す薬よね
体に負担ないかな
ぎょう虫殺す虫下しは成分別かな
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 02:37:26.79ID:HZfb1DOb0
>>265
人類は自分達がワクチンや免疫獲得するのは当然だと思ってるのに
塩基単位で組み替えられるウイルスがそれに対抗してこないと思えるのってダブスタだよな
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 02:44:18.50ID:PfVVXcoP0
>>234
へぇ、だからワッツアップって出てきたんだ、よくわからなかったからありがたい
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 02:45:41.70ID:SN8pjWAG0
>>1
で、1億人くらい死んだか?
そもそもが元の人口がわからんか
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 03:23:15.51ID:JCFc8TYw0
ブラジルのパラナ州のパラナグア市(人口 15万3千7百人)では、7月中から、体重30Kgあたり1錠だとかでイベルメクチンを配り始めて
10月5日時点で73,000人以上が、120万近くの錠剤が調剤されたとか
↓パラナ州の各自治体の死亡数はここにでてますので興味ある方は自分で見てくださいね()
https://www.saude.pr.gov.br/Pagina/Coronavirus-COVID-19

ブラジル リオグランデ・ド・ノルテ州のナタウでイベルメクチンで死亡数を減らしたという記事が以前出てたけど
↓ここみると嘘認定されてたりするし謎が多い(笑)
https://www.poynter.org/?ifcn_misinformation=a-study-proves-that-ivermectin-helped-the-number-of-covid-19-cases-decrease-in-natal-brazil
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 03:30:22.33ID:4eDFhI2A0
若者を重症化させる南アフリカ変異種で有名な南アフリカだって
年寄りは少ししかいない
だけど一日で500人くらい亡くなってる
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 03:36:47.55ID:Maw0tIO70
インドもベトナムも国民の平均年齢が20代だから、コロナ蔓延しにくいのか。なるほどな。
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 03:40:35.32ID:VZnoA9OO0
日本はこんなにたくさん患者がいるのだからイベルメクチンを試せばいいのに
副作用が少ないことは何十億人の海外の実績でわかってるんでしょ
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 03:40:59.17ID:DzxBECpY0
集団免疫とか未だに言ってんのか
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 03:41:56.81ID:JCFc8TYw0
>>275
そういえば、変異株なんて全く話題になってなかった数ヶ月前に
南アフリカの年代別の死亡数を見たことあるけど
そのころでも若者が死んでたので、たしかに不思議に思いました
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 03:45:27.29ID:CBRdmHSz0
>>80
逆だろ
治療よりは予防、重症より無症状キャリアに
効くだろう

確定診断できなかったし、新型コロナでもないが
動物に治療で使ってみたがダメだった
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 04:26:14.04ID:JCFc8TYw0
>>280
関係ないけど、アルゼンチンの医療従事者の死亡数をみたら
死亡者の半分以上が60歳未満だったけど、60歳より上か下か関係なく
死んだ医療従事者の持病で多かった2つが糖尿病と肥満だったので
もし、インドでもし糖尿病が少ないのならば、それなりに影響ありそうな気がする
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 04:27:49.37ID:bNCtNHEu0
>>274
Reeleiçaoて、URL見ただけでどんな記事かってのが透けて見えたよw
もともとの市長としての実績やイベルメクチンの効果の真偽はともかく、効果があるかもと言われている薬を選挙直前に配ればチョロいですな
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 07:34:27.04ID:JCFc8TYw0
またも、ふと思ったこと(笑)

イタジャイ市では11月下旬以降、死亡数が増えていますが
https://i.imgur.com/pBZrWyR.png
この理由をイベルメクチンの配布量が減ったからとすると

>>217のメキシコではチアパス州だけが半年ずっと全然死亡数が増えてないのは
チアパス州だけが、7月以降、ずっと全住民に対しイベルメクチンを配布し続けていたからなのか!?
となって、もし、ほんとうにそうだとすると、
チアパス州で配布したイベルメクチンの配布量こそが
完璧な感染予防になる投薬量に近いわけで
FLCCCはすぐさまチアパス州で調査すべきじゃないですかね

でも、しかし、そんな効果があるイベルメクチンを
なぜ、メキシコではチアパス州以外の州では飲んでないのか?
なぜ、チアパス州だけイベルメクチンの効果が異常なほど現れるのか?
と、これまた謎が増えてしまったのでした(笑)
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 07:40:26.13ID:+pu4PnKX0
イベルメクチンって予防に使うなら50kgの大人なら12mgを2週間に1度とか、定期的に飲まないと意味無いらしいね
治療なら感染したら3日以内に飲むのが1番効果あるとか…
必要量をちゃんと配ってたのかな?日本でマルホのを人口分配るのは3mgで671円だからかなり高額になって無理だと思った
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 08:54:24.01ID:BmDtCKfB0
>>224
Googleさんの統計データだから大丈夫だと思うけど、パナマの死亡者数/感染者数って全世界の半分以下だから死にまくってるというのは少し違う気がする
あとパナマはイベルメクチンの配布を10月で打ち切って、その後11月後半から12月に感染爆発してるようにみえるけど
とはいえ、自分もイベルメクチンの効果は限定的だと思います
地理的要因や人種による有意差はあると思うし、治験じゃないから薬を配ってもちゃんと飲んでるかも疑問
北里大学の中の人によれば、1日おきに服用かつそれを5クールとかシビアすぎません?
あなたの意見は夏頃から読んでますし、イタジャイ市の発表もチェックしてました
感染者数の伸びと死者数の伸びがイベルメクチン服用期間だけズレるのはなんでかな?と聞いた者です
覚えてくれてると嬉しいですw
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:05:41.01ID:BmDtCKfB0
あと、なんでみなさんイベルメクチンを安い薬だといってるの?
自分、夏頃に疥癬予防のため処方してもらったら、3mgの薬価680円くらいだったよ
体重60kgで12mgだと2000円!!
3割負担だから気にならないけど、薬としては高価な部類だと思う
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:07:13.19ID:+Z39tgp10
>>288
中国製の家畜用買ったら2mgの100タブレット1000円しなかったけど
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:16:04.75ID:21453BW30
>>288
日本じゃジェネリックが存在しないからな。

日本で俺らが買ってるのはインドのジェネリック(イベルメクトールって名前)が多くて
12mgが50錠で6000〜10000円程度。個人輸入の有名サイトじゃ売り切ればかりで
買えるところを見つけるのがなかなか難しいが。

AliExpressで買える家畜(ペット)用とかになると5mgが100錠入りで数百円だ。
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:22:47.35ID:JCFc8TYw0
>>287
分かっててかいてますよ
そのへんは茶化すつもりで書いただけなので
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:31:21.49ID:21453BW30
>>292
有名個人輸入サイトが扱ってるジェネリックってそれなりに信用できますよ。
私はイベルメクチン以外でも利用してますが。
いずれにせよ個人輸入なので、全ては自己責任ですけども。
自分で判断できる目を持たないと買わない方がいいと思いますが、
今はコロナに掛かってしまってもイベルメクチンはもらえないですよ。
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:40:24.08ID:JCFc8TYw0
>>286
パナマではそうだったんですか!
知らなかったんでご指摘ありがたいです

いわれたような記憶があるような
思い出しそうで思い出せない... すんません
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:52:16.07ID:21453BW30
>>286
イタジャイ市の発表チェックしてるのに論文読まないの。ふーん。そうですか。
https://ivmmeta.com/

> 北里大学の中の人によれば、1日おきに服用かつそれを5クールとかシビアすぎません?

予防薬としての使用でそこまでの使い方なんてどこもしてませんよ。
イタジャイ市の発表チェックしてるくらいの人がそんな勘違いしたままなのですか。ふーん。
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:59:02.75ID:JCFc8TYw0
>>287
レスしてくれたのでついでに>>263について
踏み込んで言っちゃうと>>251のようなデータが表に出てこないから
イベルメクチンとなると
何にでも効くような話ばかりになっちゃったりすんじゃないですかね
なんて思いましたが(笑)
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:00:58.52ID:21453BW30
北里大の治験は疥癬治療と同じ用量でやってるようですが、
最近揃ってきたデータでは効果がちょっと弱そうです。
いい結果が出て欲しいですが。

その辺は>>230のサイトや動画を見れば状況はわかるでしょう。
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:02:18.78ID:qpcEb1w40
>>296
また南米くんかよww

でお前は逆に何を推してるのつー
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:03:57.23ID:21453BW30
>>296
いや、だから、否定的な結果がが見つかったら示してくださいよ。
否定的な結果だったんじゃないかと勘ぐっているだけでは何の説得力もありません。

メタ解析ではバイアス(いい結果に偏りがちだということね)についても
ちゃんと検討されてますよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況