X



【☃】北陸道で車90台立ち往生 大雪影響、石川・富山県境 [みつを★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2021/01/08(金) 01:44:48.49ID:34mOrynX9
https://this.kiji.is/719953590837018624

北陸道で車90台立ち往生
大雪影響、石川・富山県境
2021/1/8 01:37 (JST)
©一般社団法人共同通信社
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 01:46:25.49ID:vbI+q5iB0
翌朝には埋もれてるパターンか
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 01:46:59.44ID:S5XwLxCz0
関越道の教訓から今回はみんな準備万端で楽しんでるんだろ?
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 01:48:54.90ID:N4bWxU2g0
関越より対応速いから大丈夫やろ
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 01:48:58.47ID:RNRWm/bu0
立ち往生中に突然便意が!!

お前らならどうする?
ちなみに、外は既にマスコミのヘリ飛んでます。
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 01:51:27.50ID:4zIbZLM/0
悲報

ワイのとこ気温Q度
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 01:51:49.83ID:78LhpTvf0
高速の90台は屁みたいなもんだよな
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 01:54:24.79ID:D14MryMP0
滅多に積もらない地域だけど雪の日には絶対に運転しないと決めている
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 01:55:49.12ID:jeSgRfYg0
去年も似たようなのやってたような?
ヤマザキパンがパン配ったりしてたやつ
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 01:58:49.21ID:DfK7mqE30
福井駅前にいる恐竜くんは大丈夫なの?
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 01:59:23.49ID:0Rv5jWnX0
除雪のプロがいるからな。
並行して止まる位の坂なら1車線規制すればいいのに。
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 01:59:40.00ID:IXMPSdMM0
東日本は天気予報も見てない猿が多いのか?
馬鹿しかいないのか
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:00:18.09ID:CMITlBXy0
ガソリン無くなったら寒くて凍えそう
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:00:51.83ID:q5A5oZUC0
大型はスタッドレスでもチェーン巻いても勾配が有るとダメ
乗ってるやつも駄目
せめて1車線は空けてウンコしろよ
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:03:09.85ID:acG7mZ3y0
立ち往生マニアが押し寄せたな
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:03:52.60ID:jo14XNc30
福井市から県境に行く加賀市までの山越えがなだらかなのに、デッドスポット。カーブあたりに吹きぬける強風で殺されるクルマ多数。
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:07:45.37ID:fNWDJZzx0
これ事故が発端やろ。
トンネル内に居る人はラッキーやな。
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:07:52.71ID:b3AMnUrU0
>>9
雨だろうが雪だろうが物流を運ぶため仕事してるんだぞ!

毎日、全国を大型トラックで物を夜間運搬してくれているから社会が成り立ってるのをわかってんのか?

雨や風、雪で休んでいたら物流が止まり経済が成り立たなくなることもわからんのか?ボケ
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:09:06.67ID:tZkygwGE0
高速で90台なら大した事でしょ、距離にしたら1、2kmだろ。
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:10:08.01ID:2H4LB2n30
もう数十センチ積もってる@富山市内
日付変わる頃に除雪車が通っていったけど通勤通学時間までに結構積もるぞコレ
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:10:15.17ID:f1PlIK/50
8号線も駄目なら359号線があるじゃない
俺なら近付くつもりもないが
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:10:57.80ID:7+LEG5z30
寒い。めげる。
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:11:27.22ID:WKsNR+6p0
>>1
関越道からの学習能力なし
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:12:28.86ID:95EflnS40
平日だから物流トラックがたくさん走ってるはず
高速OK+全輪スタッドレスは大手だけ
荷下ろし時間はシカトしていい
無事故で仕事を終えてくれとおもう
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:12:31.86ID:PUXoWYU00
親不知から富山までは行ったことあるけど北陸道の石川方面行ったことないなー
一度行ってみたい
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:12:47.48ID:fNWDJZzx0
>>50
風雪強くて屋台飛んでいくよ…
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:15:36.03ID:fNWDJZzx0
>>55
台風並みの強風と気温は氷点下っす
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:16:05.42ID:E1w2EFhE0
>>26
今回は中日本だぞ、ばーか
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:16:52.32ID:09o/aKRL0
>>58
これ、生きてないでしょ
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:20:38.77ID:b3AMnUrU0
高い高速料金払っているんだから除雪しとくのはNEXCO中日本の責任。

この前の時はNEXCO東日本が迷惑をかけたと謝罪してた
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:21:01.16ID:6gwpqzdN0
風ひどかったなあ
倉庫のシャッターが外れて吹き飛んだわ
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:21:08.46ID:6Mgr0SWO0
>>43
今日頼んだ育毛剤が外に置き配かなにかしらんが玄関にほったらかれてたぞ
唖然としたアメリカかよハゲってばれたやんけ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:22:20.77ID:E1w2EFhE0
また国道に流したくない県がごねたんだろ
関越と同じ
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:22:57.56ID:88I8AKte0
>>58
いや窓割れてもそうはならんやろ
ドア全開にしてたんか?
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:23:47.55ID:N4bWxU2g0
世界一の除雪能力を誇る北陸道も陥落したか、、
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:24:23.98ID:E1w2EFhE0
>>81
ニートか?
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:26:13.53ID:Ff2K4nZz0
>>78
ウチはお外の水栓が爆発せんようにゴミ袋かぶせて毛布ぐるぐる巻いてきた
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:26:50.73ID:rFe4Lsqn0
昔はこんな事は一冬に10回は有ったのに、今は過保護というかちょっとの事にも耐えられない。
人間が弱くなってる。
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:27:25.10ID:03d5//di0
>>58
北海道は面白画像多いなw
JR列車トンネル火災で真っ黒けの人とかなww
演出かと思うわww
0087おる 森MORU(もる) ニッポンジュソときあかし
垢版 |
2021/01/08(金) 02:27:44.87ID:Q6NvJwzE0
わず スイドウの みずが でのうなりたのああそのが。
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:27:53.85ID:1n7q/mA20
今回のは除雪頑張ってようがちゃんとチェーン着けてようがどうにもならない天候だろ、さすがにな
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:27:55.83ID:WGBXejTJ0
自分がチェーン履こうが、スパイク履こうが
誰かが雪舐めたら、一連托生だもんな。

どうしようもないわ。
高速乗らない以外ないのかね。
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:28:37.09ID:7yqQ0sNI0
不要不急の外出自粛、大雪が降ることは事前に分かっているのに
何で車乗るかな〜w
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:29:36.45ID:rFe4Lsqn0
>>90
本当そうだね
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:31:46.56ID:w9Hd+z8Z0
キャンピングカーなら楽しめるな
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:32:26.56ID:E1w2EFhE0
>>94
高速乗ったことないのか?
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:33:06.34ID:k0MFh6os0
早めに路肩寄せてカギ付けたまま乗り捨てるのが良さそうだけどどうなん?
もちろん近場にそれなりの街あることが前提だろうけど
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:33:57.61ID:xPwpWmLs0
>>98
その雪求めて徘徊する変態もいるからなあ
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:34:46.19ID:jQ03BiLt0
太陽活動の大周期を発見した人現る♪
太陽黒点グラフを重ね合わせると氷河期がいつ始まるか分かるっぽい
※偏差値65以上限定
※定型発達者、健常者限定

ttps://mogura-no-mogu.blog.ss-blog.jp/2020-03-16-solar-system-theory

ほら俗に言う氷河期の繰り返しって太陽活動の繰り返しじゃね?って話
約3200万年の気候変動の大周期が恐竜絶滅以降二回発生してるけどそれも太陽活動の大周期じゃねって話

東北地方にみられる気候の周期性はその中の最小単位じゃね?って話
まもなく氷河期突入人類滅亡まったなし!?

最大・1億年プラスアルファの大周期
その次・約3200万年の大周期
この二つの周期は生物の大量絶滅期と相関性がある

直近十万年の氷期の繰り返し。有名

東北地方の約120年単位の気候の繰り返し。これは大正時代から指摘されている。
ちな八甲田山行軍遭難事件は1902年。同日観測記録上最低気温記録。ほぼ120年経過。さらにその120年前は天明年間で飢饉時代1782年〜。プチ絶滅期と言えるか?

太陽活動の大周期の証拠はありま〜す!
約3200万年の大周期も終わりそうだし氷期もはじまりそうだし人類ヤバいわw
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:35:24.59ID:FymJOEHl0
上杉軍だってこの時期は山越えようとしなかったのに
現代人って戦国人よりも馬鹿なんだなあ
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:35:36.05ID:Lf8xGPRw0
>>99
途中で力尽きる可能性もあるしみんながみんな持ち合わせあるとは思えんしな
政府が宿を用意してくれなきゃ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:35:58.89ID:+r4zs5M60
幹線の大型は座席裏キャビンで寝れるから快適
寧ろご褒美
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:36:52.65ID:ecPmJ5qb0
>>80
世界一は関越道だよ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:36:54.92ID:09o/aKRL0
>>76
あら?ここには精力絶倫の殿方が
お住まいなのね、素敵、、って思った人もいるよきっと
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:38:19.09ID:pXu8q8L30
またかよ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:38:59.90ID:n1TUegrU0
天気予報見てないのかよ
通行止めにしないのもアレだけど
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:39:26.72ID:09o/aKRL0
>>85
小学校の頃、北陸か東北で3mの積雪写真が
載ってたの思い出すわ、最近は暖冬や温暖化に
慣れちまったな
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:41:45.30ID:6gwpqzdN0
手前のパーキング満車でイチかバチかで倶利伽羅突っ込んだんじゃね
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:42:42.00ID:hLA0u8it0
>>3
下らんレス入れるバカは黙ってろ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:45:06.61ID:p9UMRC1F0
>>107
関越より北陸のほうが豪雪地帯だぞ。

最高記録

北陸
上越市 377cm
富山市 208cm
金沢市 181cm
福井市 213cm

新潟
新潟市 120cm
越後湯沢町 213cm

東北
福島市 80cm
仙台市 41cm
盛岡市 81cm
八戸市 92cm
青森市 209cm

北海道
函館市 91cm
札幌市 169cm
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:45:10.36ID:DpN3aAWU0
>>11
嫌なこと
想像させないでくれ
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:46:02.93ID:AodeJglg0
人類は何も学ばない
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:50:46.52ID:E1w2EFhE0
>>120
ガードレールやガードケーブルの構造考えろ
素人が
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:53:03.36ID:SC9r4s/m0
車の中にオナホ常備してたらいい。
オナニーは身体が暖まる。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:54:01.22ID:RRLrO8oy0
>>123
この前の関越知らんのか
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:54:21.24ID:FLNE42Ej0
またトラックだろうな
トラックだとスタッドレスでも動けなくなるからな
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:55:40.70ID:oxp31O/M0
>>121
そうなんだよな
高慢になるヤツっている
限界はある、脆い上になりたっている
暖かい部屋で暖かい風呂入って飯が食えるのは幸せなことだ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:55:41.05ID:E1w2EFhE0
>>126
ガードケーブルの構造知らんのか
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:56:35.06ID:cd2yHt+W0
暖房つけてない状態で
celeronサーバーのCPU温度が9℃しかない
HDDは14℃
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:56:57.34ID:RRLrO8oy0
>>131
少しは調べろよ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:57:02.47ID:P3rWbseR0
>>120
橋脚は上りも下りも同じだが橋桁が別々で橋桁のヘリが一段高くなっていて無理!
特に倶利伽羅付近は上りと下りがトンネルが別々でありその手前や出口で隣合ってない部分が多くて無理だしトンネルが多いので無理!
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:57:07.32ID:E1w2EFhE0
>>132
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:58:29.84ID:2A50ciMa0
>>123
理由はそこじゃないだろバーカw
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:58:52.48ID:66V1Bfe90
>>14
後ろの車「雪が茶色くなってきたなー」
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:59:07.22ID:U/9+UK+H0
>>1
またかよ
って微妙に場所が違う
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:59:07.32ID:E1w2EFhE0
>>135
お前がな
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:59:26.69ID:P3rWbseR0
北陸道は片側二車線になるのが遅かった
昔は対面通行
後から片側二車線になったがトンネルは上りと下りで別々となった
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:01:35.83ID:S4spiVaL0
>>121
今回のはいつもどうり程度っす、予報も出てたし
スタックの運輸会社に責任取ってもらいたい
能無しのカス
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:02:21.92ID:lFT5cAtz0
こんな大雪の時にwwwwww

本当に馬鹿だろ
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:02:34.76ID:P3rWbseR0
>>143
続き
トンネルが上りと下りで別々でありトンネルの出入り口付近は橋桁どころか橋脚も別々なので対向車線へ誘導するなら空を飛ぶ必要がある
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:03:09.07ID:z2U/bTJb0
何も学んでない人々やな(笑)

危機管理能力ゼロ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:04:08.19ID:WKsNR+6p0
>>1
雪かきって日本しかやってないイメージだよな

韓国もロシアも北欧もイメージねーわ
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:04:26.74ID:fJIfAixk0
素人が思いつくことなんて本当にできるならとっくの昔にやってるわな
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:04:42.40ID:09o/aKRL0
>>148
なぁに、、空飛ぶくらいなんでもない
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:05:15.90ID:VP5BXo2Y0
よりによってプロドライバーがやらかしたみたいだな

お前らが普段レジャッコと蔑む一般ドライバーのわたくしからお見舞い申し上げます

バーカwwwww
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:05:39.01ID:CUggly+t0
>>152
たしかに
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:06:37.07ID:flHoz2rC0
毎年おつかれさん
何年か前の父親が死んで守られた女の子は元気かな
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:07:14.26ID:SC9r4s/m0
大型トラックはダブルタイヤでデフロック有りを義務づけたらいいのに。
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:11:00.32ID:5aiBjyaa0
>>64
昨日(1/7)の雪は凄いサラサラだったよ。
車のフロントガラスに全然貼り付かないから
吹雪なのにノーワイパーで走れるレベルだった。
地面に積もった雪も溶けてないから、時おり強風が吹き付けると舞い上がって
一瞬視界が見えなくなるくらいだった。
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:12:23.43ID:tJzgeOeHO
>>74
どの道を使うか金を払うか否かは運転手の自由。
この前謝罪する様な事があったのに下調べもしないで行く事や、大丈夫だろうと勝手に思うのは自己責任。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:12:25.99ID:lHIbt1DG0
xvideo観て頑張れや
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:12:48.71ID:IKzZARFp0
いま水道の水栓を少しだけ開けてきたよ
台所浴室セーフ、外の水栓は微妙だったなあ
蛇口全開でもチョロチョロしか出なくて
でも数分放置したら中かが融けたみたいでちゃんと出る様に、
だからチョロチョロにしておいた
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:13:05.55ID:PUXoWYU00
>>136
対面通行の高速って運転するの結構怖くて疲れるんだけど構造的に上下2車線の計4車線の道を作れないなら
上下1車線の道を2つ作って冬場立ち往生発生したら逆車線から逃げられるようにしといたほうがいいのかもね
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:14:12.66ID:zvTYuOw90
自殺だろもうほっとけ
散々大雪だって言ってんのに出歩くんだから
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:15:02.02ID:VVkWdGEu0
>>173
餓鬼かよ
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:16:02.50ID:uAciOnvG0
雪を知らないノーマルタイヤが
すべって止まったらアウトです

ちなみにスタッドレスでも
すべる時は、すべるんです
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:18:59.36ID:ECXmIi4X0
3~4年前にも似たような通行止めなってた気がするんだがな
全国ニュースなってた記憶あるんだが
またトラックの運ちゃんから差し入れする話でてくるんだろうか
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:20:13.68ID:ecPmJ5qb0
上越とか富山とかは山の中のほうだろ、合併する前の旧○○村とかさ
高速の上越インターのある高田とかはそんなに降らないよ
関越道は堀ノ内とか小出とか地獄だぞ、土樽PAの除雪隊なんて降り始めたら「帰ってくるな」で有名な出ずっぱり梯団だったし。ひたすらぐるぐると除雪してたよ
高速でいうなら断然関越道だよ
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:21:40.51ID:pgnvZbO40
電気自動車で立ち往生に遭っちまうと死ぬんだってな
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:26:02.63ID:5aiBjyaa0
>>146
雪道に弱い構造のトラック・トレーラーなんかは、
豪雪が予想される時には通行止めとかに出来んのかな?

あと、運行管理者にペナルティ負わせるようにした方が…
ドライバーに無理に突っ込ませる管理者だって居るやろうし。

ついでに、こういう災害で運送遅延した場合は
遅延責任を問わない事を荷主に義務付けるとか。
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:29:13.79ID:pgnvZbO40
>>173
あながち間違ってないよね
防風柵なんて気流のトンネル作ってるようなもんだし
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:29:38.59ID:P3rWbseR0
この間の関越はミヤネ屋で中継出てたがトンネル内は対面通行上りと下りで二車線だった
トンネル手前と出た所から片側二車線
トンネル内対面通行部分でセンターポール撤去しそこまで誘導して反対車線へ車を流した
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:29:49.58ID:3g1RmBAT0
ちなみに北陸自動車道は倶利伽羅峠は通っていないからな、北陸道が通っている山越えが何ていう峠かは知らんが
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:29:55.85ID:S4spiVaL0
>>194
北国のドライバーならほとんどが止まって休むよ
風と雪は無理、時間ちょっとずらせば良いって事も知ってるしね
無理して飛ばす馬鹿がいるんだよ
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:30:56.27ID:5aiBjyaa0
>>164
ここ、確か一昨年の大雪でも立ち往生が出た所なんだよね。
だからあの後の制度改正で「大雪時チェーン以外通行止め区間(だっけ?
名称忘れた)」に指定されてたと思うんだけども…
今回どうなってたんだろう?
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:31:20.36ID:UQVaLPKd0
関越のときもそうだけど結局大型車が坂道を上れなくて道を塞ぐんだよな
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:31:34.18ID:/m99YGuP0
トラックだと登らんよな
乗用車の感覚だと「この程度で?」ってくらいの弛い斜面すら登らん
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:32:41.40ID:MR2BObvC0
こういうとき、車に何か備蓄しておくとか単純にパワーの面から考えると、一番お勧めの車って何?(´・ω・`)
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:33:10.40ID:OIycFSwX0
大型車のスリックタイヤばりのオールシーズンじゃチェーン巻いても無理だよね。
スパイクタイヤオッケーにしたらいいよ
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:37:52.87ID:+HKYZ3450
あの辺り(倶利伽羅峠)は高速道路なのにアップダウンとカーブが多く普段でも運転気を使うところ
金かけてでもトンネルもっとぶち抜けば良かったんだが、こんな事言っても今さらか…
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:38:20.76ID:Tf35dzg/0
立ち往生のトリガーになった車両を保有している会社に対して見せしめで罰則強めに取れば良いのに

>>206
ジムニーシエラ
携帯トイレと空の大五郎ボトル
水6L以上、食料は
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:44:26.50ID:5aiBjyaa0
>>200
ヤフーニュースのコメントに、今まさにこの立ち往生に捕まってるトラックドライバーって人が書き込んでるけど、
ドライバーも本当は無料したくないけど上に行けって言われるから…
みたいな言い分みたいよ。


北陸道で車90台立ち往生 大雪影響、石川・富山県境(共同通信)
#Yahooニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210108-00000004-kyodonews-soci
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:44:45.73ID:P3rWbseR0
今回すごいなぁ
午前1時ごろ玄関前を除雪した時80センチ積もってたが3時間でまた30センチ積もった
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:48:39.17ID:AMhbFctv0
>>150
個人住宅の屋根の雪かきなら、動画にもたくさん出てるぞ。
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:51:45.67ID:f75kAZY20
片側車線が生きているなら、ガソリン配給や便所に連れて行って貰えるんじゃね?
前回よりはマシかも
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:52:47.49ID:3g1RmBAT0
やっぱ下りなのね、短い登坂車線があるあたりかな、そこさえクリアできれば県境のトンネルだが、
あと少しのところの連続登り勾配で力尽きるパターンが多いなぁ
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:02:48.16ID:4Kj2yxEw0
とりあえず、最初に走行車線でスタックした大型車両のスタッドレスタイヤの経過年数を調査して公表しろよ
あとチェーンの装着状況も。
そのあとそれを追越しようとして止まってしまったトレーラーは被害者の可能性あるから慎重に見ないといけないが。

ヤフコメは会社の指示だからしょうがないとか言い訳コメントがトップに来て
それに同情してご苦労さんみたいなレス並んでるが、話にならん。

道路の真ん中でスタックするなんてプロとして危機管理ができていない。
スタッドレスタイヤが経過年数だいぶたって劣化してるなら早めのチェーン。

あとネクスコは今回さっさと封鎖したのでまったく問題ない。
新潟の関越で問題だったのは、立ち往生が100台ぐらいで通行止め封鎖できたのに1000台まで放置したのが問題にされてるだけ。
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:11:23.27ID:wwMTdXxh0
>>45
配達が予定時間に来ないとか朝から罵声をあびる営業マンも大変やけどな。
供給責任や!営業車で持って来い!とか怒鳴るやろ。
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:12:56.95ID:3g1RmBAT0
除雪車いっぱい待機しているでかい基地は森本インターにあるから
下り線が塞がれたらケツから攻めなきゃいけないのでめんどくさい。
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:14:23.15ID:5aiBjyaa0
>>235
そいつらも全員リスク要因だろ…
そーゆーのが積もり積もって無理やり運行→案の定トラブル発生な訳で…

怒鳴ったり脅したりして無理な催促する連中も何とかせにゃ。
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:15:05.25ID:BYqPYF5A0
>>232
車のスピードメーターは5-8%低く表示されるからな

80km制限なら、最低でもメーター90は踏んでないと
マジで危ないからこの機会に覚えておくんだ。
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:15:44.27ID:wwMTdXxh0
>>230
JRは根性なしで定評があるからなぁ。
雪にも台風でも、バスみたいにJR沿線以外から採用とかされても仕方ないかも。
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:30:58.08ID:iUUbtrJ20
確か、県境の高窪トンネルの富山側に上下連絡できるところがあった
191.6kmポストあたり 普段はカラーコーンのみ仕切ってあるはず
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:34:48.01ID:ZRJdsumR0
今回の雪マジでやばい
家の外が大変なことになってる
久しぶりに屋根の雪降ろさないといけないかも
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:35:02.17ID:m1+pgSLj0
>>216
富山多いな
金沢はまだ15センチくらいだ
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:56:43.28ID:11QdmlPr0
>>221
納車一年待ちだけど。
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 05:02:36.84ID:oEP0h/TA0
なあぜ、大雪言われてるのに行くのか?
運送屋も運ちゃんとかの命考えてやれや
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 05:04:57.60ID:DJ7mVJj60
>>206
毛布か寝袋
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 05:05:46.32ID:IOgMPX6y0
>>251
でもあそこは高速道路止めても同じくらいに雪だとヤバい国道8号と
さらにヤバい国道359号しかないからアクセスが完全に切れる

というか俺富山県の魚屋なんだが
今市場で待ってるけど高速道路が正常に通るまで金沢市場からの魚が来ないんだが…
天気悪くて地物はほぼ無いのに
何時まで待てばいいのかもわからんらしい
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 05:07:53.90ID:IOgMPX6y0
>>37
さっき富山県内の8号は通ったけど
とりあえず平地は大丈夫

たぶん県境の山のところはアウトなんだろうな…
そっち行かないからわからんが
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 05:08:54.33ID:jFMInOUd0
早起きして外見たら福井市街はたいしたことないわ
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 05:14:28.10ID:ZYm95sI00
不要不急は道路使うなって言ってたんだから、不要不急の奴は助けずに埋めとけよな。
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 05:19:37.19ID:/fRmAEsG0
北海道じゃなくて北陸道だったか
今気づいた
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 05:36:09.67ID:P7iSPv/W0
また使い古しのタイヤでチェーンもしてなかったんだろ
学習しない奴らだ
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 05:37:49.83ID:tq3jc0Bl0
四駆スタッドレス以外は必ずチェーン履けよ
それが無理なら出歩くな 人に迷惑かけるな大人だろ
FFスタッドレスなんか勾配20%も登れないゴミよ
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 05:38:14.21ID:re0OUYBV0
動けなくなった大型車を追い越そうとした大型車も動けなくなり2車線塞ぐ よくあるパターンやね
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 05:42:58.34ID:xgZZ/AwF0
>>231
移住じゃなくて増殖。
芦原温泉駅にもいた。
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 05:52:49.02ID:7NKKecgi0
トラックは気の毒だけど遊びで出た奴はザマァ
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 05:57:03.19ID:w/kr9LWK0
>>238
怒鳴ったり脅したりで解決すりゃ誰も苦労せんわ
人間は自然には勝てないんだから
遅れてでも届けてもらえるだけ御の字やろが!ハゲ!
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 05:57:34.41ID:7snigock0
定期
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 05:58:08.50ID:1QOoafkq0
原因 トレーラーが故意に追い越し車線を封鎖
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 05:58:21.70ID:39SdZbHY0
また起こったのか
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 06:12:03.18ID:VGCD14NQ0
山側環状、のと里山、能越道、8号
ってゆうルートなら大丈夫?
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 06:16:46.35ID:O4L5oHFj0
>>284
よく読めよ
能無し
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 06:17:38.59ID:39lKdCJ00
トラックドライバーって中卒とかの低能がする仕事だしなー
低能ってホントかわいそう
まあ、学生時代に勉強しないで遊びほうけて良い高校、良い大学行かなかったツケだし
自業自得よね
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 06:17:40.61ID:jFMInOUd0
もう解消したな
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 06:33:18.05ID:l+nmZSqX0
情報収集しないロボットみたいな奴多すぎ 仕事だからとか関係ないだろ 今日も普通で当たり前みたいな奴なんなんだろうな 何かあったら他力本願 もう終わってる 苦しんでほしいわ それでやっと馬鹿は理解する 死に直面させろ
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 06:44:28.81ID:UiIUCXlF0
お前らほんと立ち往生好きだよな
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 06:47:35.16ID:dvfnhx600
今後日本海側や北海道ではこういう事頻発するのかな
物流がストップするね、長期化したら大変
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 06:52:08.04ID:8LO4T+Gu0
>>84
うちの外水栓は完全に雪に埋もれたので無理に掘り起こさないで放置するわ
1階半分くらい埋まったままや
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 06:52:27.06ID:I/1x8CV50
>>36
北陸道でその手の難所は福井市〜敦賀の区間だよ。坂だらけカーブだらけ。
道路脇に「山岳区間」?という謎の看板あるし。
それに比べたら富山〜石川の県境は全然マシ。
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 06:56:32.23ID:I/1x8CV50
>>253
国道8号は幹線道路なのになぜか融雪装置をつけない区間だからね。
除雪車で除雪やるのは限界があると思うわ。
せめて街中ぐらいは融雪装置にすればよいのに。
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 06:57:07.51ID:cYgqeVxI0
雪国ほど、利便性の優れた場所のマンション等が理に適ってると思う。
雪下ろし雪掻きなどで、戸毎の負担が減るのは好ましい。

膝が悪くなると家の階段がきつくなるけど、平面で生活できるし。
店や病院や学校や駅などに自家用車いらずなら、年齢問わず動ける。

これからは家の車しか頼りにならない場所を、居住区とすべきでない。
有効な社会インフラとして、鉄道や船舶が再注目されてる感がある
地方毎にコンパクトシティができれば暮らしやすいかと。
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 07:04:06.33ID:TrY2qJMt0
北陸は陸の孤島未開の地だから仕方ないけどな
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 07:16:42.13ID:k14LrOhO0
陸の孤島がさらなる陸の孤島になる
北陸は生き地獄やな
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 07:16:50.57ID:VVrYW2Gx0
あんだけ散々警戒して行かないよう言ってたのにバカなんじゃねーの? もう放置しとけよ
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 07:27:33.41ID:ee1TSJrW0
なぜ人は過去の失敗を繰り返すのか
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 07:32:11.83ID:IPHnYQ0e0
>>116
上越は新潟県なんで
最近の新潟県を北陸と呼ぶ風潮なんなの?
北陸大雪!とか言っても北陸3県はたいしたことない事が多い
大変なのはいつも新潟だから
東京の知人は北陸と聞いて心配してくれるけど申し訳ない気持ちになる
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 07:37:55.11ID:tBlTDqUe0
富山が目的地じゃない車は走るな+チェーン持ってるか確認くらいしないと大雪の度に繰り返すんだろうな
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 07:38:43.78ID:QrYUc2nO0
>>321
プロはロジスティクスと言うらしいぞ
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 07:39:57.56ID:BiDeGCFh0
1軸の馬鹿トラックが追い越し車線を走るからこういうことに。
マジで走破力のない1軸はこういうときは排除して欲しい。
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 07:41:06.70ID:rbJoLAoe0
【陸の孤島】北陸に異動するあなたへ
https://usshi-na-life.com/2017/06/11/rikunokotoukanazawa/

北陸に異動になってしまったハッピーなあなたへお贈りします。僕が3年間北陸に住んでみて思ったこと、食や気候、民族性、などほぼほぼ主観で語られるこれを見て、楽しみにするもよし、絶望するもよし、ではどうぞ。

金沢、富山、福井から三つの県これを総称として陸の孤島と呼ぶ。
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 07:48:43.34ID:OUgNK7DY0
>>17 落ち着け
もう一度読め
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 08:04:00.22ID:uo5Z26t80
またかよ
石川県って北陸道と8号塞がれると
逃げ場がないからな
また陸の孤島かよ
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 08:04:56.21ID:oYRqZYeq0
そもそも風も雪も強くなるといってるのになんでそんな海沿いの高速を通るのか‥
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 08:28:39.89ID:b3MeP9fG0
>>319
北陸道の端っこだからな
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 08:38:26.60ID:ZG7hiuo50
>>325
他のトラックと10kmと変わらないトラックが普通に走ってるトラック追い越すために追い越すのやめてほしいわ
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 08:42:43.64ID:RvyixCo40
>>334
あれは銃殺してもいいことにしないとな。
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 08:53:12.91ID:SOZ2MZeO0
>>331
でも荷主が発送しなかったら食べ物も何もかも無くなるぞ
たった数日止めるだけでも大変な事になる
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 08:55:34.81ID:SOZ2MZeO0
>>334
10時間走ったら時速10キロの差も100キロになるんだから抜かすに決まってんだろハゲ
そもそも70でゆっくり左車線走ってたら追い越しトラックにもイライラしなくて済むぞペーパー君
0340ニューアイムジャグラー
垢版 |
2021/01/08(金) 08:59:26.64ID:sKD93saZ0
>>1
頭悪いな、コイツら
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 11:23:07.45ID:WwnUZbEq0
こういう状況で高速使うのは大体トラック

起きてしまったものは仕方ないので
早めに解消しますように
あと先頭車は焼き土下座な
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 11:57:55.83ID:SG5t62+N0
は?
平成30年豪雪の立ち往生で学んだんでないの?
あれ以降にチェーン規制が改正されてチェーン規制は
冬タイヤでもチェーン装着しないと高速走れなくなったよね
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 12:22:04.25ID:MLKtNcuY0
交通情報センターのサイトみてるけど
富山IC周辺で故障車から事故から大量発生中
朝からずーと降り続いてるし気温も氷点下
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 14:05:21.64ID:dmB+quoC0
北陸道、森本のライブカメラ、トラックひっくり返ってね?
0354 【年収 1341 万】 【B:78 W:60 H:82 (A cup)】
垢版 |
2021/01/08(金) 14:06:55.95ID:6I+yP40s0
こないだの1000台からしてみればインパクトにかけるな
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 14:54:55.38ID:nKbJgZba0
>>354
北陸道なんて関越道と違って交通量が少ない僻地だからな
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 15:06:11.25ID:qoNAEt7L0
>>1
盗撮県
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 15:06:52.93ID:qoNAEt7L0
>>324
石川県は呪われている
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 15:07:50.64ID:qoNAEt7L0
>>333
歯磨けよ
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 15:08:54.07ID:qoNAEt7L0
天罰か
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 15:14:32.08ID:7VriDSMH0
>>324
雷はエネルギーの大きいのがいきなりドッカーン!  というのが多いよね。
関東みたいに生ぬるいゴロゴロが続くんじゃなくて、内臓にまで響くようなバリバリドッカーン!が一発屋だけど。
北陸の雷、エネルギーが大きいから好きっ!
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 15:18:01.37ID:ezunzPZU0
>>329
38豪雪では、北陸本線も止まって、ホントに陸の孤島になったんだよ。
で、金沢港を作った。
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 15:18:29.60ID:Vi9h7m7g0
>>116
秋田山形は豪雪地帯では?
あと、福島県でも会津若松市とかも
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 15:21:55.55ID:Vi9h7m7g0
日本の豪雪地帯
北海道 青森 岩手 秋田 山形 福島会津地方 栃木山岳地帯 群馬山岳地帯
新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜旧飛騨地方 京都北部 兵庫北部
鳥取 島根
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 15:22:05.32ID:98oAnjKq0
>>23
氷河期に入っとった
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 15:22:20.38ID:ezunzPZU0
>>364
日本の、いや世界の最大積雪記録は滋賀県の伊吹山なんだw。
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 15:25:03.46ID:OMWLttWn0
>>365
岩塚製菓がヘリでバラまいてくれ
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 15:25:05.92ID:YVl8aLNg0
今回はどこのトラックがスタックしたんだよ
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 15:38:28.99ID:zDDxByYa0
89台は、きっとスノータイヤにチェーンも装備済み
ただ、先頭の1台が、つるつるタイヤで、チェーン持たずとか・・・
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 15:40:54.36ID:YVl8aLNg0
>>116
どこのデータ見たんだよ...
確かに高田の方が記録上豪雪ではあるが、湯沢217cmってのは現在の積雪量じゃねーのか?

新潟県内の過去の最深積雪のランキング(気象庁)
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rankall.php

守門  463 1981年2月9日
津南  416 2006年2月5日
十日町 391 1981年2月28日
高田  377 1945年2月26日
小出  363 1981年2月28日
関山  362 1984年3月1日
湯沢  358 2006年1月28日
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 15:53:05.92ID:b+OAb7P80
>>374
北海道でそれは無い。
チェーンしても無意味なシチュはある。
トーレーラーの重い後ろ側が沈み込んで、前側が浮き上がって駆動輪が空転して前にも後ろにも進めなくなるとか。
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 15:58:48.84ID:f75kAZY20
>>377
北海道の車は基本的には全車スタッドレスだよ
チェーンを撒いた車なんて滅多に見ない、というか最近は見た記憶が無いな
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 15:59:10.73ID:JcgFQ39w0
>>40
チャーンはまだ試作段階じゃね
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 16:17:25.41ID:mrZ9684K0
中央分離帯を所々開けられるようにしとけば関越の時だってあそこまでは長引かなかったよね。分離帯に段差が有るならスロープ車みたいな構造の装置も開発しとけばベストだよね。
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 17:19:14.22ID:QAkeKN1p0
北陸3県は陸の孤島未開の地
人間すら住んでない魔境
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 17:20:47.86ID:PF1ZjiU50
>>381
イクラちゃんだろ?それ
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 17:37:14.72ID:zzgmJoT50
北陸って能登半島周辺の裏日本やな
あそこは未開地だから大変やで
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 17:45:36.39ID:eteOZP6t0
>>324
なんで住んでるんだ罰ゲームか
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 18:33:50.83ID:C+sA2ev10
みんな北陸には住まない方がいいぞ
北陸生まれ北陸育ち現役在住の俺が言うんだから間違いない
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 18:48:55.18ID:CAQ1sP7d0
>>362
普段は何事にもあまり動じない自分でも、あの雷ドッカーン!はビビるわ
就寝中は特に心臓バクバクなる
猫はビビって布団に潜り込んで来るw可愛い
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 18:54:11.88ID:ez92VkB10
金沢森本から上越まで通行止とかw
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 19:05:08.07ID:R7ojUbZX0
北陸3県合わせても、茨城より人口少ないんだよな
人間が住め場所ではない。
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 19:21:49.24ID:ZBKxhP0Y0
>>11
大型トラックの運ちゃんは、小便はペットボトルってのは常識だが
(途中便意を催しても駐車するところがほとんどないので)
大便はどうしてるんだろうね

レジ袋でも何でもいいから用を足して、後は口をくくってどっかで
ゴミ箱捨てるかトイレいけた時に流せばいいと思うが

犬のうんこと一緒で
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 19:22:01.37ID:ZamkhAlx0
>>392
北陸に育って、自分は雪国育ちと思ってても、3月の雪の残る新潟を車で六日町から上越に抜けたら北陸3県とは別格だと思った。
東北の寒さはまた北陸3県とは違うしな。

豪雪の時は北陸3県もよく積もるけどね。
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 19:35:16.79ID:Ee2e8JF30
>>43
列車で近くまで運んでそこからトラックで運ぶ様に変えて行った方がいいのかもな
電気自動車対策にもなるし、こういう高速でトラックの人が仕事で立ち往生になるリスクも減る
雪国とかだと冬場はその方が良さそう
ネット社会でコロナという感染症が流行ってる現在、トラックの需要は高いわけで、長距離は列車を使って、その時間短縮でもいいかもね
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 19:43:03.20ID:PRa2rjRg0
>>399
全く採算が合わない。
大雪の時しか使われず、しかも大雪のときにおそらく機能しない。
経済合理性からして成り立たない。
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:28:31.74ID:DV5/RKQ90
富山8号線ひどい、どんだけ事故で渋滞してんだよ。
1時間かかる退勤がもう4時間だよ
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:37:13.49ID:7TxIXleD0
富山市だけどもう緊急事態宣言出すべき

雪が止まらん、道はガタガタ、大渋滞
やっとのことで家の前にたどり着いても車を車庫に入れられない
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:40:43.89ID:SgQKE95P0
天気予報で災害級ってわかってるのに通常営業しようとするからだ
全員で休んだ方が社会の損失少ないわ
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:44:30.03ID:5WUta4N50
これさ
気象兵器の可能性は
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:25:39.94ID:T6eGxPRf0
今朝早いうちに休校にするべきだったよね
幼稚園の制服着た子と下の幼児が雪かきしてない道に埋もれそうだった
あの子達無事に帰れたのかな
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 02:24:11.84ID:YxfyLTXW0
陸の孤島未開地金沢は更に豪雪ですか
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 02:28:15.05ID:35+vC+cZ0
>>397
福井143pはスルーしたの
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 02:35:18.98ID:DvvEKEY/0
まだ解消してないのか
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 02:46:53.70ID:TAZjDZoL0
>>11
実際は雪が凄いから、車の横を掘って車と雪の壁に隠れてして雪に埋める
雪溶けたら道路にティッシュとウンコが散乱だろな
北海道で1日埋もれた時はそうだった
トイレをずっと我慢出来る訳がなし
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 02:48:05.89ID:5PIKJSx60
関東から金沢になんて移住したら地獄だぞ、旦那の転勤で金沢に来た奥さん何人も鬱状態になってるのを見てきた
金沢を出て10年、関東、関西と住んだらもう二度と戻りたくなくなった。とにかく通年天気悪すぎて無理。
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 03:17:21.34ID:vtybiF9T0
こういうニュースをコタツでみかん食いながら見るの好き。

年末年始の大渋滞ニュースを自宅のソファーに寝転んで見るのも好きだったけど今年は大したことなかった。
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 03:18:38.17ID:0MGkquMS0
倶利伽羅峠のとこ?
あそこだけ山あるよね
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 03:21:10.96ID:0MGkquMS0
福井は休校にしたのに富山はやったのか
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 03:22:18.79ID:d6Y6RnTG0
>>419
そりゃお前さん、
北陸じゃあ冬場は雪で強制的に外出自粛状態が当たり前よ?
東京やらで、リポーター相手に外出自粛の不満タラタラ述べてるような
遊びたがりの都会民が、北陸なんか来たら鬱になるのは当然よ。
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 03:26:27.75ID:0MGkquMS0
来週末のセンター試験までにおさまってくれんと
試験会場バタバタになるで
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 03:27:32.55ID:0MGkquMS0
>>423
今回北陸や新潟山形感染者少ないのさすがだと思いました
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 03:34:01.85ID:0MGkquMS0
>>424
あホントだ
地図見たらずいぶん南通るんだね
富山石川てみんな倶利伽羅峠通るんかと思ってたw 平家物語のせい
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:45:22.34ID:Zc2X4BlY0
>>127
ほんなことないぞいや
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 07:42:05.71ID:2UNnwrpK0
>>405

ありがとう、5時間かかったけどなんとか帰れた
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 08:45:25.05ID:IjNMsB1W0
>>437
うちの近所の246も、数年前の雪の時は、24時間うんともすんとも動かずに、長距離トラックが並んでた。

しかし、通勤で片道7時間は聞いたことないわ。
せいぜい10kmに片道1時間とかぐらいかな。
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 08:50:13.78ID:D+Uipue50
>>438
大丈夫じゃない
なんで平野でたった2日で1メートル以上積雪あんの
おかしい…
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:03:14.26ID:QOj+GTAJ0
>>406
能登半島の東側に寒気が流れ込んだ感じだな
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:05:17.83ID:QOj+GTAJ0
>>409
気象兵器www
角栄先生の地元新潟には通用しない
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:15:43.07ID:jI6lps4l0
トラック等の大型車やFF等の2輪駆動車は追越車線の走行を禁止にすれば良いのに。
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:29:18.93ID:bTfjBTfN0
金沢なんて人間が住む場所でねえからな
田舎過ぎの寒村
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:09:21.69ID:YmNLydgy0
>>408
なんでしないんだろうね
どうしても休めない職場以外は休めばいいのに
自分ちの雪かきと会社の雪かき、帰ってまた雪かき
普段の何倍もの通勤時間
ゾッとするわ
>>455
うん、大通りまで出られない
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:12:17.97ID:UJNOTL/10
>>456
金沢恒例の町中は水だけ出してあとは放置。「道路の除雪は町内会でなんとかしてください、以上」的なシステムだからね。

雪国なのに除雪に全く力を入れてない。
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:09:11.84ID:j6hj9wBL0
>>457
融雪装置は有り難いけど水捌けが悪いから大変よ
隣の車線から突然の水バッシャー!で視界遮られるし、あれはめっちゃ焦る
私は歩行者がいたら減速してるけど、お構い無しのドライバーが多くて歩行者が気の毒
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:59:01.46ID:R6cuG/vH0
>>409
アメダスへの不正アクセスを、三か所までは確認できた
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:00:49.34ID:R6cuG/vH0
>>444
空荷のトラックとFRの乗用車だなwトラックは止まると厳しい
乗用車は何もない所で側壁に刺さってる印象w
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:01:00.12ID:S20WsKjV0
除雪体制がガバガバな証拠
きちんと除雪体制を整えれば通行止めにはならない
恥を知れ!
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:07:05.71ID:B/834w9c0
融雪道路から小道への段差があって朝車で出かけた人が帰って来られない(´・ω・`)
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:07:22.27ID:CJz90gJ10
EVの時代w
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:19:51.74ID:k4r1vsTt0
沖縄で良かったでぃ
雪ふるとこは住めへんでぃ
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:24:06.21ID:LMowHzHs0
>>457
部落だわ
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:29:36.52ID:us8PJXmH0
>>464
台風で毎年ズタボロになるよりは雪のほうがマシだと思う
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:32:00.06ID:0jmySIpq0
>>462
うちの近所がこれだ
行く時はなんとか出たけど帰りは無理だと判断して他の道にした
その道もボコボコで大変だったわ
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:33:07.21ID:L2VDRxG/O
除雪人員は足りてるのかな。
実家が10年前に廃棄したけどそのときでさえ、重機オペレーターは足りなかった。
深夜とか猛吹雪の中とか大変な仕事だし、高齢化してるしね。
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:57:53.25ID:138J+b1h0
金沢の山側郊外に住んでるが
朝20〜30センチくらい積もっててそれを雪かきして一休みしてたら
昼前位からどんどん新たに降ってきて除雪してないあたりは50cmオーバー
もう今日はあきらめたが、近所の企業の駐車場は今も従業員の車が
雪に埋もれているのを小型の除雪機も繰り出して社員総出で掘り出している

市の除雪車が入らないところは町内会で依頼した業者さんが雪かきしてくれたけど
今からもまた積もるようだし、明日もまた雪かきだなあ
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 18:29:55.77ID:2mLJhcES0
金沢って観光産業しかないから崩壊だな
豪雪にコロナ
陸の孤島だから仕方ないけど
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 18:37:54.86ID:TfRCEOMh0
ウチの町内は運送屋さんが善意で町内の道路を除雪してくれてる。
非常に助かる。
夜間とかトラックの音がうるさいけど、まあ仕方ないw
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:25:07.61ID:eYEQI+Ib0
富山やら金沢は人間住んでねえからな
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:39:14.93ID:2rD6zwM+0
ウチの前の道スタックした車に挟まれてて除雪車も入れないんだけど火曜までになんとかなるのかしら?
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:53:57.17ID:dPLutq5R0
そもそも無理によかそうとするからガタガタになるんだわ
素直に踏み固めて滑らかな圧雪路を作った方がよほど安全。
せいぜい勘違いした四駆が田んぼや用水路に嵌まるだけだから実害はない。
除雪車よりもロードローラーを駆り出してくれ
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 23:42:43.58ID:1WynKyjS0
富山県知事のTwitterリプ欄が地獄になってる
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 23:47:33.07ID:4f9hLWsL0
台風サーフィンと同じ
運転する側の事情など関係ない
危険なところに行けば危険な目に遭うというだけ
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 23:52:43.21ID:97Rt/mRJ0
>>473
ホントに観光と人権蹂躙しかないからな
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 00:19:00.62ID:fhPQPoZK0
>>472
金沢市は富山市より古い街だから、入り組んでるとこは軽トラ入るのすらイッパイいっぱいで
「災害時は消火作業すら、ままならない」って
害虫防除ん時に先輩に言われたなー
あの狭い路地を除雪すんのしんどそう
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 00:23:29.30ID:JOsKGSfX0
今年は久しぶりに大雪だからなぁ

今の知事には責任ないけど
ここで元知事だったら初動スムーズだったろうなぁとか
そういうの思っちゃうよな
石井さん元消防庁長官で危機管理にはホント強かった
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 00:30:41.67ID:fhPQPoZK0
>>392
なにがスゴいのかわからない。
北陸すんでりゃ、毎年 こんなもん経験してるだろ?
さすがに前のクルマのテールランプ見えないようなブリザードは、移動するのヤメて どっか止めるけど
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 00:41:49.18ID:NQrZ0E0w0
これは自衛隊出さないとダメなレベルでは
コンビニ食料が枯渇し始めてるらしいし

関東と違って30センチくらいならなんとかなったが、今回は予測を超えていた
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 00:43:21.65ID:KB8PG+z60
北陸道沿いに駐屯地作っちゃえ
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 00:47:22.00ID:JOsKGSfX0
>>489
うん
まあ…ね
石井さんも年だし長くやってたからホントはコロナ無ければ次に禅譲する予定だったんだけどね
森市長の息がかかった今の知事は受け入れられなかったんだろうね
コロナ対応でも県と富山市でケンカになってたし
何で石井さんと森市長とあんな仲悪いかちょっと自民党関係者に聞いたんだけど

…このスレ下の方にあるし誰も見てないだろうからオフレコね
森さんと石井さん飲みに行ってどっちがモテるかでキャバ嬢取り合ったらしくて
そこから仲が悪くなったらしい

あくまで噂だけどさ
でもまぁ…ね
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 00:48:39.85ID:7l5VyH/s0
各家庭にモンスターを設置しろ
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 01:00:50.52ID:tf/wVNFi0
>>302
外の水道に元栓ないの?
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 01:06:04.74ID:yWjo4Exz0
またか?
北陸の奴らはアホなのか?
懲りないようだから、氏ねばいいのに。
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 01:12:23.13ID:UkcSZFTM0
>>40
何年か前にちょっと流行ったよね
チャーン
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 01:13:06.33ID:lMettrGr0
>>1
ニュースにするには0が1個足りない
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 03:36:48.26ID:DfpV5Dvn0
>>477
踏み締めて綺麗になった道路を壊して人の家の前に氷の兵作っていくのは許せん
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 06:33:12.73ID:8s322mA90
>>481
これ?
twitter.com/nitta8chan/status/1347855059275579392
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 06:52:39.24ID:Lr2ZIq4f0
富山、金沢、福井は秘境過ぎる
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 06:56:49.89ID:3W6is75x0
自衛隊は便利屋じゃねぇ!!ってばっちゃが言ってた
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 07:02:04.98ID:qfhhXHWV0
水没するのが分かっていても水の溜まったアンダーパスには突っ込まずにいられない
立ち往生するのが分かっていても雪の積もった道路には出て行かずにいられない
そこら辺が日本人さんたちの弱点なんだよなあ
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 07:21:48.91ID:UsmcygrX0
>>508
うん。確かに弱いな。

おそらくはサラリーマンドライバーが上に命令されてやむを得ず、なんだろうが、
こういう時は国が強制的に事前に予備的に
県をまたぐ移動をシャットダウンしてしまえばいい。

トラックドライバーはそれで結構助かるんじゃないか?
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 07:42:34.15ID:fx/fBPhq0
自業自得
税金(自衛隊)使って助けてもらおうとするな
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:55:27.66ID:IOTMZDte0
新潟は今回道路繋がってるから問題無いけどほぼ陸の孤島化した福井石川富山はアマゾンの着日いつになってる?プライム会員で
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:04:52.03ID:rvpfMDod0
雪の降らない場所に住んでるけど、水にジュースに携帯食料、飴お菓子等に携帯トイレにホッカイロは助手席の下の所に入れてる
あとクッションカバーに毛布入れてクッションとしていつも積んでるけど
雪降る地方の人は何も持ってないの?
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:36:50.19ID:29Ph9JZu0
この時期に北陸の高速に入るなんて
前回の関越から何も学んでないね 
気の毒だけど自業自得ですよ   
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:45:25.46ID:F/tUlVXS0
北陸地方積雪状況(1月10日12時現在)

高田(標高13m) 243cm
長岡(標高23m) 137cm
富山(標高9m)  124cm
福井(標高9m)  103cm
伏木(標高12m)  89cm
武生(標高32m)  64cm
金沢(標高6m)   63cm
七尾(標高58m)  54cm
新潟(標高4m)   45cm
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:50:31.09ID:Bg7dcjoA0
>>1
雪に慣れていそうなのに、北海道で立ち往生すりって、
想定外に突然の大雪って解ってなのかな。
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:04:19.04ID:uQzgCk1c0
>>5
割と近郊なんだけど夜中通った車数えてたら10台も通らなかったわ
昨日帰る時いつも二車線の大通りが一車線になってるし融雪聞いてない所もあったし
あと何台も立ち往生してる車もあり内心帰れるかな…とビクビクしながらなんとか帰宅それぐらい酷いね
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:06:29.35ID:uQzgCk1c0
>>512
そういう意識高いの感心する
素晴らしい
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:16:29.97ID:KJHUvJi+0
>>1
警告はされていたのに。
こいつら馬鹿だろ。
つか、こいつらに限らず、日本人は危機管理能力が小学生並みに低下している。
これじゃ、第二次関東大震災が起きたら、一週間どころか
2日分の水・食料もストックしていないのが迷惑をかけそう。

>>481
>>505
うわー、無能すぎる。
>>490
要請はしたようだが…
そもそも、高速道路を閉鎖すべきだったし、「外出しないように」
「数日分の水、燃料、食料を準備して」と言うべきだったろう。
富山、福井両県が自衛隊に災害派遣要請 01/10 08:50
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/nation/kyodo_nor-2021011001001250.html
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:30:58.53ID:KJHUvJi+0
>>512
俺は助手席の下は水500ml、ヤキトリ缶と割りばし、ホカロン、
薄いウインドブレーカー、バッテリーブースターケーブル。
山の中に行くから安い防寒ブーツとダウンジャケットと寝袋と使い捨て紙パンツ、
羽毛布団などは夏でも常駐。
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 14:02:58.44ID:CBxA0VFB0
>>506
福井県て細長くて南米のチリみたいだよな
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 14:18:37.41ID:GI4ArB880
>>523
なんでみんな飯ばっかりなんだw
脂肪があるから、5日ぐらい食わなくともなんともないのにw

うちは、毛布、使わないフリース、水遊び用サンダル、携帯トイレ、紙コップ、爪切り含む医療用品、折り畳み傘、予備メガネとかだな。
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:24:37.79ID:OM3wxtFp0
ずっと孤立していたいよ北陸は。
精力的にウイルステロを拡散させている地域とは隔絶している方が安全だ。
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:37:20.81ID:Wq07M7kN0
【衝撃】日本人に最も忘れられている都道府県は島根県だと判明!
https://news.livedoor.com/article/detail/11511250/

日本には47の都道府県があることは誰もが知っているでしょう。しかし、その47都道府県をすべてリストアップするとなった場合、スラスラとすべて回答できる人はあまりいないのではないでしょうか。
そこで、トリビアニュース編集部では独自に調査を敢行。5分間の制限時間内で47都道府県をあげてもらい、出てこなかった都道府県を集計。日本人から忘れられている都道府県をランキング形式にしてみました!

2位 福井県
島根県とそこまで大差なく2位にランクインしたのは福井県でした。日本海に面する北陸地方の県で、県庁所在地は福井市です。やはり福井に何があるのかと問われればインパクトが薄い感があるのは否めません。
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 23:02:52.96ID:7o17KslJ0
赤ちゃん
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 23:25:58.33ID:3ZKXi64q0
47都道府県なんて、県庁所在地を含めて全部言えるに決まってる
頭の中に地図を出せばオッケー だよな
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 00:10:20.14ID:WqIqSJcH0
>>533
前輪駆動なのに、後輪にチェーンを巻いたのか…。
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 01:39:13.65ID:5nAfUNat0
おまえら石川県の位地知ってる?
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 04:51:25.71ID:2+ooVt6d0
>>539
茨城は関東
石川は釜山
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 06:25:22.35ID:X3ghDGat0
新田を叩いてる連中がいるけど新田になったんだから新田に忠誠ちかえと
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 08:39:18.75ID:9HaCPLul0
悪夢の×主党のコンクリートから人への最大の功罪?昭和58年から平成5年ごろまで新潟・長野・富山・
石川に住んでいたけど除雪で通勤送れるの最大2時間ぐらいだった。
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 08:47:12.40ID:SAJgnE060
渋滞の一番先頭の人『ほんとこの大雪で立ち往生、最悪ですよー』
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:22:11.69ID:ybUGPi6j0
森市長は、富山市道の除雪の件でテレビには出てないね。

あの驕り昂り、さっさと辞めて、梨農家になればよいのに。
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 20:26:50.79ID:m4g5H5oW0
>>283
古いボロ車ばかり乗ってるからなみんな
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 20:28:30.74ID:RYIV5Uml0
大雪のニュース見るとスノーマンを観たくなる⛄
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 20:35:23.84ID:m4g5H5oW0
>>320
よく読めよ
能無し
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 22:50:03.39ID:p2WftvzZ0
●現在豪雪北陸での除雪中や車中の事故での死傷者数
1月11日現在判明してるだけで
死者5人
負傷者163人にのぼることが分った

負傷者の大部分は除雪中の事故で中には40代の男性は自宅の除雪中に
除雪機を操作中に誤って右手を切断されるというような重症者も見られる
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 00:01:25.61ID:ila0fKMO0
渋滞で進まないし、お腹すいたし、ウーバーイーツでも頼むかな〜
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 00:09:01.46ID:T/5ihsRu0
マジで渋滞地獄は怖いんだな
車に常に携帯トイレと水とカロリーメイトとホカロンと寝袋だけは置いておくようにするわ
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 00:11:23.36ID:T5t/6Bfn0
>>547
福井は冬に北陸道と8号線が大雪で通行止になるとほぼ陸の孤島状態。
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 02:15:53.79ID:eCQ5Oaap0
>>558
元々陸の孤島
空港は潰れ新幹線すら未開通
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 23:48:25.13ID:LFhbFwP40
人口稠密地帯が豪雪地帯になっているのは世界でも日本の日本海側だけ

だそうだから、自慢に思うしかねーべよ
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 01:42:27.47ID:3S0D1MQz0
緊急事態でこそ為人が知れるわけで
新知事と市長は完璧に有権者を敵に回したと思うよ
まとめて米一揆になってもおかしくない

個人的に興味深いのは
市長派閥と某新聞社とが癒着してるんじゃないか疑惑
まとめて以下略

いやもうホントにできることがあったはずなんだよ!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況