X



【☃】北陸道で車90台立ち往生 大雪影響、石川・富山県境 [みつを★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2021/01/08(金) 01:44:48.49ID:34mOrynX9
https://this.kiji.is/719953590837018624

北陸道で車90台立ち往生
大雪影響、石川・富山県境
2021/1/8 01:37 (JST)
©一般社団法人共同通信社
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:34:46.19ID:jQ03BiLt0
太陽活動の大周期を発見した人現る♪
太陽黒点グラフを重ね合わせると氷河期がいつ始まるか分かるっぽい
※偏差値65以上限定
※定型発達者、健常者限定

ttps://mogura-no-mogu.blog.ss-blog.jp/2020-03-16-solar-system-theory

ほら俗に言う氷河期の繰り返しって太陽活動の繰り返しじゃね?って話
約3200万年の気候変動の大周期が恐竜絶滅以降二回発生してるけどそれも太陽活動の大周期じゃねって話

東北地方にみられる気候の周期性はその中の最小単位じゃね?って話
まもなく氷河期突入人類滅亡まったなし!?

最大・1億年プラスアルファの大周期
その次・約3200万年の大周期
この二つの周期は生物の大量絶滅期と相関性がある

直近十万年の氷期の繰り返し。有名

東北地方の約120年単位の気候の繰り返し。これは大正時代から指摘されている。
ちな八甲田山行軍遭難事件は1902年。同日観測記録上最低気温記録。ほぼ120年経過。さらにその120年前は天明年間で飢饉時代1782年〜。プチ絶滅期と言えるか?

太陽活動の大周期の証拠はありま〜す!
約3200万年の大周期も終わりそうだし氷期もはじまりそうだし人類ヤバいわw
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:35:24.59ID:FymJOEHl0
上杉軍だってこの時期は山越えようとしなかったのに
現代人って戦国人よりも馬鹿なんだなあ
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:35:36.05ID:Lf8xGPRw0
>>99
途中で力尽きる可能性もあるしみんながみんな持ち合わせあるとは思えんしな
政府が宿を用意してくれなきゃ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:35:58.89ID:+r4zs5M60
幹線の大型は座席裏キャビンで寝れるから快適
寧ろご褒美
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:36:52.65ID:ecPmJ5qb0
>>80
世界一は関越道だよ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:36:54.92ID:09o/aKRL0
>>76
あら?ここには精力絶倫の殿方が
お住まいなのね、素敵、、って思った人もいるよきっと
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:38:19.09ID:pXu8q8L30
またかよ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:38:59.90ID:n1TUegrU0
天気予報見てないのかよ
通行止めにしないのもアレだけど
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:39:26.72ID:09o/aKRL0
>>85
小学校の頃、北陸か東北で3mの積雪写真が
載ってたの思い出すわ、最近は暖冬や温暖化に
慣れちまったな
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:41:45.30ID:6gwpqzdN0
手前のパーキング満車でイチかバチかで倶利伽羅突っ込んだんじゃね
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:42:42.00ID:hLA0u8it0
>>3
下らんレス入れるバカは黙ってろ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:45:06.61ID:p9UMRC1F0
>>107
関越より北陸のほうが豪雪地帯だぞ。

最高記録

北陸
上越市 377cm
富山市 208cm
金沢市 181cm
福井市 213cm

新潟
新潟市 120cm
越後湯沢町 213cm

東北
福島市 80cm
仙台市 41cm
盛岡市 81cm
八戸市 92cm
青森市 209cm

北海道
函館市 91cm
札幌市 169cm
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:45:10.36ID:DpN3aAWU0
>>11
嫌なこと
想像させないでくれ
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:46:02.93ID:AodeJglg0
人類は何も学ばない
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:50:46.52ID:E1w2EFhE0
>>120
ガードレールやガードケーブルの構造考えろ
素人が
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:53:03.36ID:SC9r4s/m0
車の中にオナホ常備してたらいい。
オナニーは身体が暖まる。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:54:01.22ID:RRLrO8oy0
>>123
この前の関越知らんのか
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:54:21.24ID:FLNE42Ej0
またトラックだろうな
トラックだとスタッドレスでも動けなくなるからな
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:55:40.70ID:oxp31O/M0
>>121
そうなんだよな
高慢になるヤツっている
限界はある、脆い上になりたっている
暖かい部屋で暖かい風呂入って飯が食えるのは幸せなことだ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:55:41.05ID:E1w2EFhE0
>>126
ガードケーブルの構造知らんのか
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:56:35.06ID:cd2yHt+W0
暖房つけてない状態で
celeronサーバーのCPU温度が9℃しかない
HDDは14℃
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:56:57.34ID:RRLrO8oy0
>>131
少しは調べろよ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:57:02.47ID:P3rWbseR0
>>120
橋脚は上りも下りも同じだが橋桁が別々で橋桁のヘリが一段高くなっていて無理!
特に倶利伽羅付近は上りと下りがトンネルが別々でありその手前や出口で隣合ってない部分が多くて無理だしトンネルが多いので無理!
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:57:07.32ID:E1w2EFhE0
>>132
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:58:29.84ID:2A50ciMa0
>>123
理由はそこじゃないだろバーカw
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:58:52.48ID:66V1Bfe90
>>14
後ろの車「雪が茶色くなってきたなー」
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:59:07.22ID:U/9+UK+H0
>>1
またかよ
って微妙に場所が違う
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:59:07.32ID:E1w2EFhE0
>>135
お前がな
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:59:26.69ID:P3rWbseR0
北陸道は片側二車線になるのが遅かった
昔は対面通行
後から片側二車線になったがトンネルは上りと下りで別々となった
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:01:35.83ID:S4spiVaL0
>>121
今回のはいつもどうり程度っす、予報も出てたし
スタックの運輸会社に責任取ってもらいたい
能無しのカス
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:02:21.92ID:lFT5cAtz0
こんな大雪の時にwwwwww

本当に馬鹿だろ
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:02:34.76ID:P3rWbseR0
>>143
続き
トンネルが上りと下りで別々でありトンネルの出入り口付近は橋桁どころか橋脚も別々なので対向車線へ誘導するなら空を飛ぶ必要がある
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:03:09.07ID:z2U/bTJb0
何も学んでない人々やな(笑)

危機管理能力ゼロ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:04:08.19ID:WKsNR+6p0
>>1
雪かきって日本しかやってないイメージだよな

韓国もロシアも北欧もイメージねーわ
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:04:26.74ID:fJIfAixk0
素人が思いつくことなんて本当にできるならとっくの昔にやってるわな
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:04:42.40ID:09o/aKRL0
>>148
なぁに、、空飛ぶくらいなんでもない
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:05:15.90ID:VP5BXo2Y0
よりによってプロドライバーがやらかしたみたいだな

お前らが普段レジャッコと蔑む一般ドライバーのわたくしからお見舞い申し上げます

バーカwwwww
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:05:39.01ID:CUggly+t0
>>152
たしかに
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:06:37.07ID:flHoz2rC0
毎年おつかれさん
何年か前の父親が死んで守られた女の子は元気かな
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:07:14.26ID:SC9r4s/m0
大型トラックはダブルタイヤでデフロック有りを義務づけたらいいのに。
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:11:00.32ID:5aiBjyaa0
>>64
昨日(1/7)の雪は凄いサラサラだったよ。
車のフロントガラスに全然貼り付かないから
吹雪なのにノーワイパーで走れるレベルだった。
地面に積もった雪も溶けてないから、時おり強風が吹き付けると舞い上がって
一瞬視界が見えなくなるくらいだった。
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:12:23.43ID:tJzgeOeHO
>>74
どの道を使うか金を払うか否かは運転手の自由。
この前謝罪する様な事があったのに下調べもしないで行く事や、大丈夫だろうと勝手に思うのは自己責任。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:12:25.99ID:lHIbt1DG0
xvideo観て頑張れや
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:12:48.71ID:IKzZARFp0
いま水道の水栓を少しだけ開けてきたよ
台所浴室セーフ、外の水栓は微妙だったなあ
蛇口全開でもチョロチョロしか出なくて
でも数分放置したら中かが融けたみたいでちゃんと出る様に、
だからチョロチョロにしておいた
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:13:05.55ID:PUXoWYU00
>>136
対面通行の高速って運転するの結構怖くて疲れるんだけど構造的に上下2車線の計4車線の道を作れないなら
上下1車線の道を2つ作って冬場立ち往生発生したら逆車線から逃げられるようにしといたほうがいいのかもね
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:14:12.66ID:zvTYuOw90
自殺だろもうほっとけ
散々大雪だって言ってんのに出歩くんだから
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:15:02.02ID:VVkWdGEu0
>>173
餓鬼かよ
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:16:02.50ID:uAciOnvG0
雪を知らないノーマルタイヤが
すべって止まったらアウトです

ちなみにスタッドレスでも
すべる時は、すべるんです
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:18:59.36ID:ECXmIi4X0
3~4年前にも似たような通行止めなってた気がするんだがな
全国ニュースなってた記憶あるんだが
またトラックの運ちゃんから差し入れする話でてくるんだろうか
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:20:13.68ID:ecPmJ5qb0
上越とか富山とかは山の中のほうだろ、合併する前の旧○○村とかさ
高速の上越インターのある高田とかはそんなに降らないよ
関越道は堀ノ内とか小出とか地獄だぞ、土樽PAの除雪隊なんて降り始めたら「帰ってくるな」で有名な出ずっぱり梯団だったし。ひたすらぐるぐると除雪してたよ
高速でいうなら断然関越道だよ
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:21:40.51ID:pgnvZbO40
電気自動車で立ち往生に遭っちまうと死ぬんだってな
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:26:02.63ID:5aiBjyaa0
>>146
雪道に弱い構造のトラック・トレーラーなんかは、
豪雪が予想される時には通行止めとかに出来んのかな?

あと、運行管理者にペナルティ負わせるようにした方が…
ドライバーに無理に突っ込ませる管理者だって居るやろうし。

ついでに、こういう災害で運送遅延した場合は
遅延責任を問わない事を荷主に義務付けるとか。
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:29:13.79ID:pgnvZbO40
>>173
あながち間違ってないよね
防風柵なんて気流のトンネル作ってるようなもんだし
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:29:38.59ID:P3rWbseR0
この間の関越はミヤネ屋で中継出てたがトンネル内は対面通行上りと下りで二車線だった
トンネル手前と出た所から片側二車線
トンネル内対面通行部分でセンターポール撤去しそこまで誘導して反対車線へ車を流した
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:29:49.58ID:3g1RmBAT0
ちなみに北陸自動車道は倶利伽羅峠は通っていないからな、北陸道が通っている山越えが何ていう峠かは知らんが
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:29:55.85ID:S4spiVaL0
>>194
北国のドライバーならほとんどが止まって休むよ
風と雪は無理、時間ちょっとずらせば良いって事も知ってるしね
無理して飛ばす馬鹿がいるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況