X



【秋田】3万9500戸の大規模停電…強風で電線が断線 復旧の見通し立たず ★2 [チミル★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001チミル ★
垢版 |
2021/01/08(金) 01:51:37.23ID:a2jup1Fy9
東北電力ネットワーク秋田支社は7日、強風で電線が断線するなどしたため、秋田県内で大規模な停電が発生したと発表した。停電は午後7時過ぎに起きたとみられ、午後9時現在、秋田市や能代市など11市町村の3万9544戸(速報値)が停電している。復旧の見通しは立っていない。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20210107-OYT1T50284/

最新の状況は→東北電力停電情報
https://nw.tohoku-epco.co.jp/teideninfo/ak.html

前スレ
【秋田】3万9500戸の大規模停電…強風で電線が断線 復旧の見通し立たず [チミル★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610027465/
このスレッドの★1は→2021/01/07(木) 22:51:05.46
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:05:25.53ID:s6DkNmuV0
>>798
薪ストーブなんか暖炉みたいな感じで設置してるから、一軒家でもないと無理だよ
集合住宅で都市ガスなんてのもきびしいわ
ガスが使えるなら反射式のガスストーブもあるんだけどね。
都市ガス、プロパンのどちらもわずかに売っている
停電用に糞高いプロパン用ガスストーブは備蓄してる。
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:05:44.70ID:Qp7pjHYQ0
>>605
田舎でもオール電化か
田舎は寒い印象強いからオール電化に不安感じる
やっぱ灯油が一般的なんだね
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:05:44.86ID:ZFVTfaro0
こんな過酷な環境だから秋田美人が存在するんだろうな。

こんな環境で生き残るには、美人に育てて地方都市、都心の金持ちと結婚みたいな構図しか生き残れない。
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:06:35.46ID:aheDOl/n0
>>821
ぬこさんが炬燵から出てきたお(=^..^=)ミャー 俺んちは京都市内だけど氷点下の世界に
なっちまったよ ベランダの夜露が凍って幻想的な雰囲気になったお 
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:06:40.78ID:0j+mshSj0
秋田といえばスガ

スガといえば自民党による腐敗政治
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:06:46.04ID:O+sc7mBw0
自動車EV化wwwスガー
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:06:45.97ID:Jjpl8D5+0
寒くて起きた
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:07:29.09ID:0j+mshSj0
秋田といえばスガ

スガで騒いでいた秋田

スガといえば、安倍とスガらの自民党による腐敗政治
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:07:38.15ID:Oo2NyE0N0
反射式石油ストーブとか聞いたことないなと思ったら見慣れたやつだった
あれそんな名前なんだな
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:07:44.17ID:FurNKCNh0
トイレ使えないよね
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:07:53.48ID:09o/aKRL0
>>836
むしろ、各戸で簡単に発電できる装置と
蓄電池、中国がうなる開発費を注ぎ込んで
もう電力会社要らんわ、くらいにまでなる未来を
予想しようず
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:08:01.96ID:jcR9uJ8V0
とりあえずお湯沸かして!
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:08:16.97ID:jeSgRfYg0
>>823
真夏も嫌だぜ‥

でも自然災害って真夏か真冬に起きるんだよな
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:08:24.52ID:0j+mshSj0
秋田県民はスガ支持者なの?


秋田といえばスガ

スガで騒いでいた秋田

スガといえば、安倍とスガらの自民党による腐敗政治
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:09:24.94ID:DalmY2at0
今日寒いね
風も強いし
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:09:33.59ID:xIFjbFVU0
>>862
パヨ爺の朝は早い・・・まずは起き抜けの1発
アベガースガガー
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:09:42.58ID:Qp7pjHYQ0
>>684
可愛いいい
うちの猫はファンヒーターの前にかじりついてる
毛がパサパサになる
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:10:32.48ID:0j+mshSj0
>>878
スガや安倍自民党支持者?
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:10:47.50ID:yotghKYj0
これ震災レベルになるぞ
呪いの菅
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:11:24.64ID:09o/aKRL0
>>848
現在はともかく、本当に寒い地域は
英国やアイヌのチセもそうだけど地面が
案外暖かいらしい
なので、地下に潜るとモンゴルのマンホールに
クラス浮浪児もそうだけど、暖かいらしい
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:11:27.18ID:yotghKYj0
>>684
トキソプラズマ 猫コロナ
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:11:42.28ID:OqRUuCkH0
死にはしないが、一番寒々とするのが外気温5〜9度くらいのときだな
外気温が3度以下に下がるとなぜかそう寒くないというのが不思議
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:12:11.52ID:biaDXzHA0
反射式石油ストーブ買おうかしら
暖まるまで時間かかるけど
ヤカンで加湿して熱湯はそのまま焼酎の湯割りに使えるし
チョイとずらせばスルメや餅も焼ける
大地震が来たら終わるけど(ノ´・ω・)
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:12:38.77ID:xSCE2zvV0
こたつはアカンな
人間をものぐさタヌキにする秘密兵器や
本人談
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:12:40.91ID:Iv48DNp30
この間、石油ポンプを初めて見たとか
使い方が全然わからないとか20代が言ってるのを何かの番組で見たが
今って殆どコンセントが繋がってるストーブしか売ってないんかな?
単にアホだっただけかな?
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:13:44.57ID:qW6RkfuW0
>>892
加湿器にも使えるしラーメンやお茶も飲めるしめちゃ便利だよね
昔親父が酒粕を焼いて砂糖振り掛けたおやつくれたな
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:14:03.99ID:ukjpFw6t0
>>896
時間の経過で裕福になれて人が雑魚になって、ワガママばかり言うようになった。イギリス病じゃないけど、日本病だよ。
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:14:35.31ID:ad9hwSJm0
羽毛布団てダウン毛でもフェザー毛も
直接肌にまとえば
鳥のように暖かいけれど
ツルんとした生地の布団カバーに入ってるから
肌ざわりが冷たいんだよ
だから
毛布を着るべきなんだよ
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:15:04.86ID:09o/aKRL0
>>895
石油ポンプも途中から電池式になったからな
手でしゅぽしゅぽ、って今売ってるのやら
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:15:05.58ID:s6DkNmuV0
灯油でも石油ファンヒーターだと停電時使えないから意味ないんだよね
昔ながらの反射式石油ストーブ
おでんなど煮たり、ゆで玉子作ったり、それ以外は常にやかんで加湿
湿度あげないと体感温度もあがらない
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:15:20.25ID:CSJjCxBC0
生駒ちゃんも秋田だなガースになんか負けるなよ
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:15:31.06ID:DalmY2at0
ガスつかえるなら
お湯あたためたら
ぬくい
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:15:48.48ID:hRIhQtQE0
>>728
横からだが漫画家は坂田晴子さんではなく坂田靖子さんではないだろうか
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:15:50.50ID:0j+mshSj0
氷点下の時期に草で作ったテントで野外キャンプしたことある

竹筒にいれた水が朝凍っていた
0908予言者
垢版 |
2021/01/08(金) 04:15:56.36ID:odMTS63P0
>>874
アイデンティティ田島オッスオッス!
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:16:27.79ID:VZ7QRQ370
ガースーの地元に天罰か、可哀そうに
次は和歌山かな
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:17:33.25ID:DalmY2at0
コロナのストーブってあったよな
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:17:41.44ID:6IFjd6SB0
よっしゃ電気復旧してる
ファンヒーターつけて電気毛布羽織って酒飲んでつまみレンチンしてモンハンダウンロードまで過ごそう
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:18:07.11ID:V58r8GIt0
ちなみに県外に出掛けた愚か者2名の感染が発覚(現地新聞より)
陰湿ジャップランドだしすぐに特定されて多分窓は全て割られただろうね
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:18:49.78ID:wsbUnQ3V0
>>1
ガースーへの罰ゲームwwwww
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:18:52.71ID:0j+mshSj0
呼吸器の人とか大丈夫か?
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:18:56.96ID:wDlj35zH0
羽毛布団の上に毛布ってのは羽毛が含む空気の層に断熱効果があるから毛布で挟むって話だぞ
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:19:04.68ID:aheDOl/n0
>>911
復旧したの?良かったな 
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:19:44.61ID:xIFjbFVU0
>>907
ガチの糞ジジイで草
やっぱアホパヨって後期高齢者なんだな
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:19:52.56ID:wFUSwnHm0
うちは石油ストーブも都市ガスのストーブもカセットガスのストーブもあるから何の問題も無いな
ガスコンロかカセットコンロでお湯を沸かして湯たんぽに入れてもいいし
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:20:17.62ID:DalmY2at0
大根めし
食べたい
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:20:34.80ID:FMTFDgmm0
ガースー支持者ざまぁwwww
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:21:27.74ID:xIFjbFVU0
>>913
せっかくの軽さが台無しだな
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:21:44.00ID:Iv48DNp30
>>902
手動でもほぼ自動なのに、あれの電池式があるのか…

しかし停電長いと電池が最初に売り切れるから
寒冷地は発電機か、乾電池不要のストーブと灯油ポンプのセットがいいと思うわ
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:22:00.67ID:0j+mshSj0
>>920
電気、水などは国が管理が当たり前
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:22:16.05ID:wYEzj/DB0
復旧してねえよカス
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:23:05.10ID:TlR+kPtA0
凍死するだろ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:23:07.44ID:OqRUuCkH0
酒での自家発電ならぬ自家暖房はオススメしない
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:23:10.07ID:MgD07v8k0
>>897
3.11の時、停電前はパソコンが使えたのに復旧後は起動しなくなった
部屋の中が氷点下にならない限り大抵大丈夫だと思うけど
部屋の中が寒い状態から起動するとファンとかがおかしい起動音がするから、
なるべく部屋が暖かい状態を維持した方がいいと思う
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:23:38.40ID:6IFjd6SB0
>>919
うむ
俺に関しては毛布かぶって朝までは耐えれる状況だからよかったがもっと困る状況の人は頑張ってくれ
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:24:14.94ID:e0h9it9i0
ああそうか、ファンヒーター使えばいいと思ったけどアレもAC100使うんだったな
そうなるとストーブしかない
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:24:23.06ID:15EURZ300
モバイルバッテリーは用意しといたほうがいい
大容量のポータブル電源なら尚良し。残り残量を気にせずスマホが使える。
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:24:57.09ID:1lufgY3H0
>>667
昭和の頃の小学校のストーブで焼いて食ってたわ
数十年前までは都会でも残ってた食文化
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:25:26.19ID:aheDOl/n0
京都のバスはコロナ対策で窓が開けっ放しで手袋すら脱げないけど昨夜は窓が閉まってたわ
それ見たとき条件反射的にコンビニで使い捨てカイロを買い足した とりあえず温暖化よりも
氷河期の方が桁違いに人が死に文明が終了する
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:25:56.84ID:s6DkNmuV0
IHクッキングヒーターにしてる家は停電時やばいよな
ガスコンロは停電だけなら生きてるんで、料理もできるし湯も沸かせる
カセットコンロ、カセットコンロストーブ、ガス反射式ストーブは防災用には必須
反射式石油ストーブは普段から灯油も備蓄しながら使ってる人でないと、いざ灯油を買いにいけない
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:26:08.52ID:hRIhQtQE0
>>931
愛媛県松山市…
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:26:11.66ID:xgqwo5o30
こう言うのがあるから電気ガス石灯油と色んなライフライン用意しておくんやな雪国は
流石に秋田で灯油用意してないアホはおらんのちゃうか
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:26:14.33ID:uSv8DoU30
>>903
ホムセンでひとつは持っておこう!石油ストーブ
ってキャッチコピーで売ってたわ
置ける家なら持っていて損は無いだろうな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況