X



【時短営業】松屋、すき家、吉野家、ロイホ、サイゼ。店内での飲食を午後8時までで調整。飲食、小売どう対応? [江ノ島★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001江ノ島 ★
垢版 |
2021/01/08(金) 01:54:58.07ID:4lLR3TZ69
緊急事態宣言を受け、飲食や小売りなど各社の対応です。

百貨店では休業はせず営業時間を短縮し、館内のレストランの営業は最長でも午後8時までに短縮し、酒の提供は午後7時までとします。

ファミリーレストランのロイヤルホストやサイゼリヤは、店内での飲食は午後8時まで、酒の提供は午後7時までとします。また、牛丼チェーンのすき家も店内での飲食を午後8時までとし、テイクアウトやデリバリーを強化していきます。吉野家と松屋も店内での飲食を午後8時までにする方向で調整を行っています。

一方、居酒屋チェーンのワタミでは直営店およそ140のうち昼の営業をしていない半数以上が休業、残りの店舗は時短営業で、酒の提供を午後7時までとします。

大手スーパーでは、イトーヨーカドーやイオンがフードコートなどの営業時間を午後8時までに短縮することを決めました。

コンビニエンスストアはセブンイレブン、ファミリーマート、ローソンの大手3社とも通常通りの営業を続ける方針です。

また、東京ディズニーランドとディズニーシーは8日から今月31日まで閉園時間を午後8時までとします。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210108-00000084-nnn-bus_all
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:24:30.56ID:xiDU67mY0
シフト20時までなんだが仕事帰りに飯食えなくなんのか。帰ってから自炊だと遅いんだよなあ。
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:25:11.61ID:jGd8HTyM0
吉野家の場合だと基本的に夕勤と夜勤が切り替わるのは23時だから、
20時からテイクアウトのみにするとなると
どんすんだろ。
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:25:11.90ID:43zgZt5p0
>>96
ラーメン屋もしゃべりながら麺をすすることはないから
大丈夫じゃないかな。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:25:39.00ID:sN6bAOl70
昭和知ってる世代なら余裕だろ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:25:52.75ID:zNXRZmTq0
前の緊急事態のときに
うちの自治体はこの手の店が20時で閉店してたけど
21時まで営業してたラーメン屋にお客が殺到してたな
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:27:16.85ID:YVbpYrPJ0
20時以降もテイクアウトはできるんだから問題無くね?前の緊急事態宣言の時も松屋テイクアウトは夜中でも出来てたぞ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:27:52.09ID:nrKtInxP0
>>98 これが時代の変化だよ
緊急事態宣言どうのじゃなくて
これがアフターコロナの世界

牛丼屋からしても
万が一感染してる酔っ払いにコロナばらまかれたら困るんで
店内飲食を時短して持ち帰りだけにした方がマシってとこよ

これがリスクマネージメントってやつです
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:27:53.08ID:fP2J7fPW0
いえーい、トンキン自粛楽しんでるうううう?
コンビニ空いてるんだから直ちに問題はないだろwww
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:28:14.05ID:2C/iN+/r0
ファミレスのテイクアウトって食えたもんなの?
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:29:28.10ID:tO7TozN10
>>111
確かにw12-13時の飲食店の方がどう考えても危険
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:29:47.15ID:+8o+LaTE0
すかいはガストでから好しのから揚げ持ち帰りとかやってるな
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:29:52.42ID:GSLzaV4d0
>>70
牛丼屋やチェーンの定食屋は立地にもよるが、若者が溜まって騒ぐ。
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:30:49.44ID:43zgZt5p0
>>113
店側の権限で入室禁止にすればいいのに。
お客様は神様の日本では無理か。。
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:30:55.41ID:Uf1UMt4q0
>>95
いざって時にコンビニくらい24営業しててくれないと困るだろ?
店舗数も桁違いに多いから人が集中しづらいし
なにより要請の対象になってないからね
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:32:08.85ID:XgEn2jE90
テイクアウトあればいいや
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:32:49.19ID:OlHdstDH0
>>83
そうだよね
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:33:28.74ID:+JCdwtgg0
飲食店を時短してコロナが減るなら、そんな簡単な話ないわなw
24:00まで営業しようと、20:00で終了しようと、どんな対策をするかの方が100倍大事なわけだが・・・

むしろ営業時間よりも、向かい合った席にアクリル板付けるとか、ずらして座るとか、席数減らすとか
そっちをきちんとやる事で、コロナ感染者は劇的に減る。

まだ分からんの?菅さん?
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:33:40.88ID:lFav88WI0
>>1
牛丼屋は時短しなくてもいいだろ。夜は一人客が多いしグループ出来てても店にいる時間は長くないんだし。
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:33:50.44ID:+8o+LaTE0
でも居酒屋でランチ食ってると
ダラダラ昼飲みしてるジジイとかいるよなあ
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:34:04.33ID:tO7TozN10
20時前も他の客と2メートルは取れるよう席減らすとか必要だと思う
そんで1日通してテイクアウト推奨でさ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:34:04.66ID:/5pf/xDi0
本来なら会社も自宅待機なんだぞ
それを時短で都民の行動変容を促し最後のチャンスをやるだけ
ダメなら会社止めるからな 
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:34:06.93ID:SEZbd9haO
>>88
前の緊急事態宣言のときだって休業やら時短営業であぶれたアホ共が酒買ってコンビニの前にたむろしてたしな
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:34:21.29ID:YaV1K7ER0
こないだ松屋で持ち帰りしようと思って行ったら券売機に行列できてて中も待ってる人で密なってたから諦めて帰った
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:35:19.07ID:jGd8HTyM0
深夜だとたまに2時間も3時間も複数人で話している客はいるね。
そういうのを防ぐという狙いなんかな?
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:35:28.60ID:bEYlBaGl0
朝0時から営業してます!
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:35:34.39ID:HiBeK8CV0
午後8時以降はウーバーのために開ける?
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:35:37.90ID:DTRQf+Wk0
もう飲食店はお一人様狙いかデリバリー強化しかなくない?
喋ってる客排除しないと他の客も来ないしこうして制限かけられるし
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:35:55.49ID:OlHdstDH0
>>94
スーパーは24時間やってもらって
好きな時間に行きたいな
別に外出するだけで感染するわけじゃないし
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:36:13.23ID:43zgZt5p0
20時以降の閉店を要請って、キャバクラとか風俗店がターゲットなんだから、
ふつうの飲食店はそんなにシビアに閉めなくていいよ。

とりあえず、営業を続けて、行政から警告を受けたら従えばいい。
必ず事前通告があるはずだから、ふつうの店は心配せずに営業を続けたらいい。
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:36:23.48ID:HiBeK8CV0
>>93
陰湿だなぁ。思い切ってリストラすれば良いのに。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:36:25.41ID:EkGyRz790
グループで来て騒いでる奴はイヤだけど
今回は個人的には、 22:00でも23:00でも
1人で来て大人しく食事する人用の店とか営業しても良いと思うわ
政府のやってることチグハグ過ぎてわけわからんし
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:36:57.84ID:OlHdstDH0
>>97
そう
給食みたいに食べることを客に要請すればよかった
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:37:26.58ID:+8o+LaTE0
gotoデリバリーとかgotoテイクアウトとかやったらいいのに
デリバリーもテイクアウトも予約サイトあるから
gotoイートと同じ仕組みで出来るだろ?
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:38:04.59ID:bEYlBaGl0
政府の要請なんだから従うだろ

逆らうもんなら
大炎上するぜ

あと大手企業なら知ってると思うが
7割出社また始まるからな
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:38:20.29ID:b3AMnUrU0
年末に孤独のグルメにもでた川崎の三ちゃん食堂に行ったら、昼からアクリル板さえないテーブルに肩を寄せ合うくらい人が入っていたから帰った。

あそこにいた客年寄りばっかりだったけど、コロナなんて全く気にしてなさそうに酒を飲みながらつまみ食ってたわ。
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:38:59.33ID:tO7TozN10
>>145
近くの24時間スーパーもよく利用するわ
ただ、24時すぎると店員の質が…
無能おばさんにやらかされて前の緊急事態宣言時大変な目にあった
買ったもの袋に詰め終わってからレジの打ち直し
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:40:12.16ID:lpp+jHco0
仕事帰る頃閉まってるじゃん
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:40:15.83ID:PskRxD/k0
>>133
飯を食うところが開いてなければそもそも家から出てこないってのが目的だろ
別に牛丼屋での感染を心配してるわけじゃない
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:40:58.19ID:/5pf/xDi0
感染者がさらに増えて1月末には会社も自宅待機になる確率が70〜80%はあると思っておいた方がいいよ
テレワークの準備してなくて仕事できないと泣いても誰も同情してくれないからな
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:41:05.61ID:+8o+LaTE0
一律で時間区切るのは効率悪いやり方ではあるけど
自主性に任せて感染対策させても効果なかったから仕方ないよね。。。
日本の民度がそこまで高くなかったということ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:41:21.91ID:0hP6SAJI0
>>162
ネットスーパーつかお
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:41:29.29ID:WU3Jovop0
ロイホだけ行った事とない奴多そうw
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:41:33.84ID:2+Tz75Ih0
>>1
ランチタイムで混雑してりゃ世話ないよ・・・
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:42:10.03ID:sAoUNXOI0
>>85
日高屋とかファミレスで飲んてるような層は一言も喋らないだろいろんな意味で…
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:42:13.14ID:95n0ju+H0
今日テイクアウトした店が出前館は20時までで
UVERは遅くても良いからテイクアウト何時までやるか迷ってるって言ってたわ
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:42:46.95ID:lpp+jHco0
テーブル席だけ廃止してカウンターで一人で食ってる限り
感染なんて絶対広げないと思うんだけどね
飲食つってもやばいのはクソせまい立ち飲みとか居酒屋だけだろ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:43:03.39ID:NI61/tlE0
>>156
福岡はそんなことやってたな
カード決済やQR決済のみだけど
テイクアウトやデリバリー利用で1000円キャッシュバックみたいなの
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:43:13.25ID:OlHdstDH0
>>129
酔っ払いがいないってことじゃないの
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:43:16.43ID:kQyExMvU0
>>172
UVERworld営業してんのかよ
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:43:35.13ID:Uf1UMt4q0
>>162
うちの最寄りの西友は夜勤が一番仕事出来るし丁寧だな
深夜の方がタチ悪い客が多いから正解だと思う
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:44:19.14ID:MGBDOV5Z0
>>176
巻き添えっていうか協力金出て夜勤の人件費削れるんだから困ってないだろ
困ってるのはフリーターや学生アルバイトで
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:44:52.32ID:FGB+YUb+0
すき家と吉野家は問題ないやろ
むしろ深夜に開けた所でガラガラだ
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:45:21.88ID:EkGyRz790
ファミレスみたいな広いスペースあってテーブル数もあれば
2人とか4人とかで来ても
店の対角線くらいバラバラに席離して1人で食べてもらうって店の規則つくれば
安全な1人客だけ来てお互い安全だと思うし
万が一複数で来ても食べたらすぐに出て行くだろ
居酒屋系は店主が会話をメインに考えている店もあるから
店主がそういう考え方だとどうしようもないけど
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:45:29.65ID:jGd8HTyM0
>>178
まあ、それもあるだろうね。
アルコールを提出しないようにしても、
よそで飲んで入店してくるのもいるし。
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:45:36.45ID:poNSYRYI0
>>139
密になるほどいねーよハゲ
昼のきたねぇジジイだらけの牛丼屋エアプかよ
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:45:53.16ID:esqkEFr00
吉野家午後8時までかぁ


厳しいのう・・・
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:46:12.09ID:SwuXM0910
>>184
住宅街の店舗なんかプラスなくらいやろ
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:46:40.64ID:43zgZt5p0
個別に規制するのは現実的に不可能だから、
飲食店という括りにしてるだけだよ。

その辺は、空気を読めばわかる。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:46:49.60ID:a5U3K/Gd0
「飲食店」って言葉で食事する飯屋と、飲み会をやる居酒屋とエッチな居酒屋を
全部同じグループにしてるからわけわかんなくなるけど、
目的は「酔っぱらってハメはずすのを止めさせる」だから
8時閉店に一定の効果があるのよ。
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:47:00.44ID:Y0ZPuQ4C0
コンビニと24時間スーパーの夜勤が大変だな
そこに人が集うようにしてどうするんだよ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:47:53.50ID:NI61/tlE0
>>175
確かに独り食べは感染を広げる原因じゃないかも知れないが
小池の言うとおり人の動きを止めることが重要だと思うから
店を閉めて人が動かないようにすべきなんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況