X



【新型コロナ】日本発のリウマチ薬「アクテムラ」、コロナ治療に有効…英政府が発表 [ゆき★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゆき ★
垢版 |
2021/01/08(金) 21:44:13.52ID:Ya+ZX1Lb9
【ロンドン=広瀬誠】英政府は7日、関節リウマチの治療薬「トシリズマブ」と「サリルマブ」が新型コロナウイルスの治療に有効であると発表した。トシリズマブは岸本忠三・元大阪大学長と中外製薬が開発し、「アクテムラ」の商品名で知られる。

以下略、ソース元にてご覧下さい。 

読売新聞 1/8(金) 20:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/642c0dd391a8c939ea904d4cd8f8137a8b7cfeeb
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:45:16.12ID:+FBMsW320
イベルメクチンといいもうなんでも効くやん
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:45:43.76ID:j8TTnywR0
コロナというかサイトカインストームに有効なんじゃろ
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:46:17.04ID:IS1CEREm0
厚生労働相<あーあー聞こえない聞こえない
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:46:21.96ID:Wzj6QqiQ0
ツムラ買えばいいの?
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:46:25.73ID:egU2wNUP0
炎症を抑える薬はなんでも効果あるってことだろ
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:46:29.32ID:PsQVsHat0
本庶佑がずっと前から言ってたやつやな
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:46:34.86ID:LtqFbmk60
>>1
ステロイドが有効ってコト?
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:46:59.62ID:ta8OJmtU0
血管内皮障害だから効果あるに決まってる
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:47:25.20ID:uNzDOo0U0
薬ってなぜ効くか実は殆ど解明されてないんかな
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:48:34.31ID:pNiHyA920
日本より海外の方が、見つけてくるよね
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:49:14.18ID:rtt0DujO0
リウマチ=免疫の暴走=コロナの死因
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:49:19.89ID:JvEYzk3s0
(((((拡散希望)))))))

日本政府専門家会議(分科会)で..
「忘年会」「X'mas会」「新年会」など
の名目でのお酒の席が感染源と特定しているのにもかかわらず..

発令されたのはまたもや意味不明な内容の「緊急事態宣言」でした。
Σ(゚д゚lll)

分科会とも温度差があり疫病や雇い止めになった犠牲になった方々の無念さも全く反映されませんでした。
(T T)

本来なら、
疫病の繁殖場所(クラスター)に王手を差す..
【疫病感染防止特別措置法】
疫病蔓延中は居酒屋店を全面閉鎖とする。
・ただし三密を避け酒類を提供しない飲食店としての営業は認める。
・上記を尊守しない経営者はいかなる場合も国家転覆を目論むテロ行為とみなし営業停止及び営業許可剥奪の上、罰金1000万円または無期懲役と処する。

などの疫病に対して正しい法整備が早急に必要です。
(*´-`)
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:50:15.84ID:01Ag2Al50
それでも厚労省はレムデシビルを押し付けてくる


クズどもだからいつか殺す
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:50:48.22ID:01Ag2Al50
>>14
んなわけねえだろ死ね
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:50:53.07ID:R6hePE620
>>3
厚労省が天下り先企業のお偉いさん方に配慮
アビガン作った富士フィルムには天下りした人がいなかった
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:51:13.18ID:C++ALLF20
おかんリウマチやから感染したら分けてもらおう
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:51:39.80ID:/40lwZAG0
日本では第一波から使ってるな
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:51:40.06ID:vG7JIW0Q0
>>21
富士フイルムはアビガンなんぞ作ってないだろ
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:52:06.76ID:01Ag2Al50
厚労省のクズども皆殺しにしてえ
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:52:10.32ID:NctmpZUY0
アクテムラが効果あるってのは、ほぼ重症化に近い状態で使う薬であって、コロナの診断がついたからすぐ使う薬ではないよ。
安くなってきたけど、それでも3割負担で1ヶ月で2-3万かかる薬だよ
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:54:12.96ID:5GJWrDq00
えー、無茶は言えないが増産したら
世界で売れるうえに感謝されそう
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:54:28.53ID:CwHH4MS10
富士フイルムの子会社
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:55:15.89ID:fUHX241X0
今度は読売な上に中国に日本と共に蹴られたイギリスとかもう終わってんなあ
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:56:01.91ID:x1eAOigG0
    ウギャーーー
  __  ∧__∧   __
 ヽゝ<`血´lll>/ i ビリ
  ol.新.>三 <.聞 /o ビリ
  ヽ ヽ三 /   /   ビリ
   /_____ V_ _____/
    し──J
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:56:35.52ID:+1K2yOP/0
イベルメクチン、アビガン今度はこれか(笑)日本最強じゃ無いのか?
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:57:11.83ID:stcus1I10
経済でも日本人には得をさず痛めつけるこれが日本の政治
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:58:56.56ID:R6hePE620
>>31
同じようなもんだろ富士フィルム富山化学って名前だし
製薬とは縁が無さそうなのがポイントだよな
良い薬を作ってるのに、厚労省からは天下り先として見向きもされなかった
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:03:17.86ID:Q8v3Vnpe0
>>2
薬局
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:03:56.88ID:onvptsc60
>>26重症化に使えるの大きいよね
日本は少ないほうだし
緊急事態宣言が上手くいけば重症患者を減らすことはできるかも
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:04:30.54ID:0Us+7dLd0
越中富山の薬売りが戦後大阪の道修町で薬会社を作った
武田薬品や塩野義なんかもそう
時代劇に出てくるあれが薬屋の元祖
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:05:23.99ID:DClenOIy0
厚労省だか何だかが、自分たち主導で作った薬を使いたいから、
アビガンとか他の薬を止めてるって聞いたな?
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:06:13.95ID:vG7JIW0Q0
>>40
もともと製薬企業だよ。もの知らないで適当なこと言うのも大概にしろ
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:06:19.48ID:kF57OuML0
いい薬があっても使えなければただのゴミ
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:06:42.51ID:axVRpnok0
>>3
安倍友、天下り先じゃないから無視してました
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:08:12.51ID:0Us+7dLd0
リウマチは手足が変形してくる病気で激痛
遺伝するから気を付けろよ
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:09:09.44ID:i1NRNpib0
リウマチって自己免疫疾患って言うんでしょ
なんでか自分の免疫が自分を攻撃しちゃうみたいな
なんかテレビで見たわ
サイトカインストーム?アナフィラキシー?
よくしらんけど
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:10:20.90ID:il/goUbJ0
ていうかアクテムラはイタリアとフランスでは効果無いって言われて臨床試験中断してたはずなんだがな

日本でもぼちぼち臨床試験やってたと思うが、ここでイギリスが出てくるのが謎すぎる
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:11:37.49ID:lpUsTWrD0
厚労省「アクテムラ?そんなものは知らん!レムデシビルを使え、軽症でもいいぞ」
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:11:50.23ID:wXbY4in60
アビガンのダメだったし、この手の話にはウンザリ
欧米の巨大製薬メーカーと比べれば、日本の製薬会社は規模が小さすぎて話にならん
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:12:42.33ID:RXU1Dq+t0
リウマチってなんでリュウマチじゃなしにリウマチなんだろう?
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:15:54.90ID:ydMFORj50
コロナ薬って治療薬でもなんでもないわ
コロナと全然関係ない既存薬で臨床実験して
もしかしたら治るかもしれないっていうレベルだろ
アホらし
ワクチンだって1年も治験」してないし
今まで実用化されたことのないM-RNAとかベクターワクチンとかだし
接種じゃなくて人間モルモットだよ
そもそもこのウィルスについてはまだ何も解明されてないからな
後遺症とか再感染とか
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:16:21.46ID:HQ7LViyP0
>>42
ヒュミラはアクテムラと抑える所が違うから同じ炎症を抑えるにしてもアクテムラとは異なる。
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:18:10.27ID:3QVzsfSc0
>>62
馬鹿なんだな
日本の中外製薬はスイスの大手製薬会社の
ロシュと契約してこの薬を開発したのだから
国レベルの大手がバックについてんの
この薬はサイトカインストームに有効だと言われているから
人類を救う道筋になるやもしれん
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:23:01.24ID:3QVzsfSc0
つまりコロナがどれだけ変異してサイトカインストームを
起こそうとしてもアクテムラを開発したものがあれば
重症にまでは至らない

ワクチンで作った抗体はすぐに消えるし新しい変異種に備えて
何度も何度も体に打つのは危険
その抗体が原因となってサイトカインストームを起こす可能性もある
だから製薬会社の人はワクチンを打たないんだよ
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:23:45.05ID:DH+XvS3R0
リウマチ薬ということは免疫抑制剤 サイトカインストームに有効という事か
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:25:12.99ID:TwGpP4Du0
菅総理「おい!テレ朝!わざわざ来てやったんだからステーキ早く持ってこい!」
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:25:20.29ID:ULyIFDY60
ステロイドで炎症抑えてアビガンでウイルス減らす
世界でやってること
厚労省が邪魔をしてる
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:26:08.36ID:3QVzsfSc0
>>72
そういうこと
他の薬と併用して上手く使えば
なんとか重症化を防ぐことができる
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:27:12.75ID:5GJWrDq00
アビガンは中国に技術協力したんだっけ?
日本何やってんだ
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:29:00.01ID:FCNuCG6h0
アスコロナ
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:29:17.28ID:c7hrARf+0
>>2
処方薬だから勝手には買えん
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:29:19.87ID:3QVzsfSc0
アビガンはステロイド系の薬だから、アクテムラとは全く別のもの
アビガンは傷を治す薬、アクテムラは抗体の暴走を止める薬
なのでアビガンとアクテムラどっちがいいとか言ってるやつは
本物の馬鹿
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:29:36.25ID:ciKy8JHv0
>>3
今までも適応外で使ってるトコはあるよ
保険で思いっきり切られるけど
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:30:15.73ID:6v/fj8Pu0
血管の炎症抑えるような作用があれば
最悪の事態は回避できて後は自己免疫なだけなんだろうな。
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:30:32.37ID:ciKy8JHv0
>>84
素人がめちゃくちゃ書くなよ....
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:31:27.06ID:73I/Yuxx0
今の日本人で二重盲検に参加して良いって思うやついる?
アビガンクレクレばっかりで、無理やろ
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:32:31.03ID:ciKy8JHv0
>>90
日本の保険医療制度じゃ、trialに参加するメリットが無いもん
患者に
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:35:06.75ID:3QVzsfSc0
>>92
これ主体はスイスのロシュやで
中外製薬は支社みたいなもの
HP見てきてみ
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:35:28.87ID:rP+dVwk90
>>84
違うし
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:35:58.25ID:WzHCDHNm0
>>1
>岸本忠三・元大阪大学長と中外製薬が開発し、「アクテムラ」の商品名で知られる。

連休明けは中外製薬の株価がストップ確実?
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:37:32.61ID:3QVzsfSc0
>>97
何がどう違うのが言わないと何も書けねえわ
単に違うと言いたいだけのアホな人だろ
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:37:41.06ID:ciKy8JHv0
>>95
dexamathasoneが標準治療になってから、死亡率改善してるぞ
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:38:14.28ID:ciKy8JHv0
アビガンのどこがステロイドなんだよw
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:39:32.64ID:ciKy8JHv0
>>98
元々、言われてるし...
何より高い薬だから、効果多少あっても世界では使われ無いと思う
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:39:36.53ID:rP+dVwk90
アクテムラ抗IL6で初期の頃から使われてたし今さら感
サイトカインストームならパルスぐらい大量に投与しなくちゃ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:40:40.79ID:ciKy8JHv0
>>104
ステロイドパルスやってから送りつけてくるトコも散見されるけど、是非、やめていただきたいw
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:42:25.89ID:cRKU1wRU0
>>3
サイトカインストーム起こしてる重症者用だから、
一応治験薬としていろんなところでは使われてる。
ただ承認をしないのが厚労省
イベルメクチンやアビガンもいつ承認するやら。
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:42:31.69ID:NtuzDxjS0
老人ホームの疥癬患者たちにストロメクトール(イベルメクチン)出したくても在庫切れだと
誰か占めてんの?
この薬それこそ何百人にだしてきたけど副作用なんかなかったな
安いし
4錠程度1回投与だし
なんとかしてくれ
自分用も持ってないよ
byデルマ医
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:43:01.78ID:3QVzsfSc0
>>102
抗炎症薬だからだろ?
他に何の理由があるんだ?
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:45:17.95ID:Jl9ekXYn0
>>84
ステロイドは副腎皮質ホルモンの一種のことやで
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:46:00.78ID:ciKy8JHv0
>>107
アホが買い占めしてんじゃないすかねー

一時期、オルベスコが出荷調整なったみたいに
(その後、治療効果は否定)
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:47:36.95ID:zl3+GGW50
>>94

イベルメクチンは寄生虫感染症の治療薬だが、
ウイルスの遺伝子であるリボ核酸(RNA)の複製やたんぱく質生成を阻害するほか、
サイトカインストーム(免疫暴走)を抑制する作用が期待されている

そうだ。
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:48:16.23ID:NctmpZUY0
感染直後は、ウイルス自体を抑えるためにアビガンなどが有効。
ただ一部の患者にはサイトカインストームが起きて重症化する。途中から、ウイルスが直接悪さするというより免疫が暴走してしまって様々なサイトカインが結果的に様々な重症化する要素となってしまう。こうなってしまえば、ウイルスを抑えてもあまり意味がなく、サイトカインを抑えることが中心になってくるから、ステロイドとかサイトカインストームの中心的なものになるIL-6を直接抑えるアクテムラが有効じゃないのかって話だとイメージしている。

早くインフルエンザのタミフルとかワクチンみたいなものができるといいけどねw
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:49:15.14ID:Jl9ekXYn0
>>103
点滴だと400mgで9万円、1ヶ月有効か
ギリアドのアレは10日で50万円だから需要あるのではw
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:51:33.70ID:ciKy8JHv0
>>113
近所の某透析クリは、Ag(+)が出た患者に漏れ無く600mg盛ってから送りつけてくるw

保険で切られるのに決まってるし、適応外使用の倫理審査も当然してないのにw
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:52:12.89ID:md36lNrv0
>>2
バカなの?
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:53:05.07ID:ugnKqssh0
>>6今の厚生労働大臣って誰?
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:54:02.22ID:jg78ItNt0
チョンが買い占めそうwwww
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:54:07.86ID:ciKy8JHv0
>>113
ちな、WHOがremdesivirを“weak” recommendationにしてんのも、費用対効果の観点からなのに、

レムでシビルは効果無いー!
アビガンがー!
ってキッズばっか湧いて疲れるよw
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:54:59.34ID:ugnKqssh0
>>26
志村けんとかには使えたん?
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:55:08.58ID:lBVvJm3j0
イソジン飲んでろハゲ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:55:42.63ID:i9xa7X+E0
リウマチの薬が効くなら花粉症の薬も効くのではないか?
なぜなら同じ免疫暴走がターゲットだから
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:57:19.90ID:j4kcUKye0
プレドニンは?きくの?
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:57:35.56ID:s6EBdXPJ0
>>1
日本にはまだ、秘薬・ムッシュムラムラがありましてね
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:57:48.31ID:3lxYMuk/0
うどん粉でも効きそうだな
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:58:00.75ID:i9xa7X+E0
免疫が馬鹿になっているのが一番の原因であるとすると
T細胞を生み出すために必要である酪酸を作る腸内細菌に餌をやるしかない

それが食物繊維なのだ!
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:58:30.10ID:Mhkjh4BZ0
エンブレル打ってるけどどうだろ
免疫の暴走をとめる系の薬ならいけるのかな
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:58:35.91ID:3QVzsfSc0
>>109
あ、すまん
デキサメタゾンとアビガン間違えてた
アビガンは抗ウイルスに分類やわ
アビガンはファビなんとかって名前のほうのやつか
ややこしいのぅ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:59:19.93ID:shoCkn280
トリアエズナマは?
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:59:31.24ID:+GUQAuAJ0
そう言えば、喘息薬のやつどうなった?
あれ、すでに広く使われてる薬でリスク低いって話だっただろ
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:59:32.21ID:ciKy8JHv0
>>124
「トイレ、その後に」

>>125
効く
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:59:44.65ID:OFE2UH/r0
日本は利権絡まんと動かないからなw
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:01:31.01ID:rP+dVwk90
>>123
抗ヒスタミンだから違うと思う
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:01:57.23ID:ciKy8JHv0
>>132

>>110
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:02:03.80ID:A1qLzFc90
血栓予防に低用量アスピリンはききますか!!!
むかしホルモン剤飲んでたときに血栓予防にバファリンA処方されたんだけど、コロナなったから後遺症怖いし飲んどきたい。
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:02:04.82ID:1u7XWy/Y0
4月の頃から言われていた話。
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:02:37.40ID:i9xa7X+E0
いいかよく聞け

免疫の司令塔であるT細胞は
食物繊維を餌にして腸内細菌が作り出す酪酸によって数が増える

T細胞が少ない奴にどんな薬を投与したってワクチン打ったっていみないのね
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:03:11.56ID:ciKy8JHv0
>>138
aspirinのDVT予防効果は殆どないよ

俺、一応、専門w
英語の教科書も書いてる
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:04:03.70ID:1u7XWy/Y0
>>100
あんた、幼稚園児か?
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:04:52.91ID:A1qLzFc90
>>142
なるほど!
助かりました!
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:05:06.11ID:ciKy8JHv0
>>144
海のものとも山のものともw
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:05:28.60ID:i9xa7X+E0
ただしヒジキは食い過ぎるな
ヒ素の含有量も多いから摂取の適量を知れ
ばあちゃんが作ってくれたもん食ってりゃいいだけのことだったんだよ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:06:46.69ID:3QVzsfSc0
>>143
自分の勘違いを素直に認めて謝ったやんか
それにアビガンとアクテムラが別種類の薬や
ってのは間違いない
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:10:36.55ID:JMzJ/Q6r0
初期軽症のためにアビガン配るべき

と、3月から国民は言ってるわけだが。
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:12:09.87ID:Jl9ekXYn0
>>120
どちらかと言うとベネフィットとリスクが見合ってないみたいな話だったけどね
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:12:31.57ID:D2uYRz7t0
悪手村wwwwwww
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:12:59.01ID:rP+dVwk90
>>100
めんどくさいなぁ
でも勘違いだと気付いたならもう説明しないくていいよね
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:13:15.68ID:w9Hd+z8Z0
日本の技術は世界一ィィイイイイイ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:13:16.68ID:il/goUbJ0
>>150
勘違いをドヤ顔で語った挙げ句に人をアホ呼ばわりまでして
間違えてたわメンゴメンゴとか言われても
もう相手にされないと思う
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:13:49.87ID:D2uYRz7t0
どこにある村だよ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:14:03.04ID:5RPM9mum0
どうせ日本じゃ使えないだろ。アビガン見てれば分かる。
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:15:51.04ID:3QVzsfSc0
>>152
大阪大発の製薬ベンチャー「アンジェス」は
来春以降になるって発表してたから
まだまだ先になるみたいやで
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:16:08.69ID:w9Hd+z8Z0
また天下り厚労省が邪魔するんかwwwwwwwwwwwww
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:18:10.31ID:vGY0YPyi0
もう西欧や北米あたりで認可された薬は
さっさと認めて、日本でも使えるようにしろ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:18:15.87ID:3QVzsfSc0
>>158
会話に関係ないやつが
しつこく粘着してくるのが意味不明
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:19:22.45ID:6v9wwNoR0
中外製薬は昨年4月から国内で第V相試験をやったが結果はいまいちだった
親会社のロシュと共同で国際治験は継続中
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:20:40.14ID:vG7JIW0Q0
>>164
レムデシビル売ってる天下り先の中外製薬を保護するためにアビガンは絶対認可されない、とか知ったかぶって力説してるやついたよな
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:24:19.38ID:L5LUmace0
>>107
韓国でも数日前にイベルメクチンが新型コロナに効果?という記事が話題になって
薬局から駆虫薬からイベルメクチンが消えてしまったようだから
当面日本国内でも入手するの難しくなるんじゃないですかね

僕的には、イベルメクチンは新型コロナに有効性なしという結論になると思ってますが
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:25:44.49ID:ZZWzTb+O0
都合の悪い真実 どうせまた、効かない事にされてしまう
ウィルスの増加スピードは研究する人居ても 増殖率研究する人居ないのか?
只の風邪説を強力に裏付けてしまうので やっぱり都合が悪いのか?
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:30:46.71ID:3QVzsfSc0
>>175
元はと言えば俺が間違えてしまった事やから
なんも言えんけど関係ない奴が
そこまでしつこくねっとり煽ってくるのも
珍しい現象やな
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:32:51.48ID:KPerirrJ0
やっぱ抗自己免疫系か
しかしこれも潰されるだろうなぁ
欧米の巨大製薬会社の利権は絶対的だから
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:33:24.63ID:U9PKCxrV0
リウマトレックス飲むの辛いんだけど
医者に言ったら我慢して飲んでもらいますって顔も向けずに言われて絶望した
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:37:46.96ID:XOClrsI30
>>1
すでにいくつかの病院で投与して効果挙げてるんだよね
アビガン、アクテムラ、イベルメクチン

しかし、日本政府はレムデジビル承認www
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:40:26.17ID:dWbB85oH0
>>176
塩野義は今年後半にワクチン出来る。
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:49:46.72ID:lbjH1Zb60
お前らって物知りなんだな
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:54:38.53ID:WE2ql+o/0
ato

kore


【コロナ】イベルメクチン 大村教授「非常に有望」米国チーム「初期症状進行を抑え重症者回復を助ける驚異の薬」政府に早期承認要求★2 [トモハアリ★]
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:57:38.37ID:Ekpj3iKc0
イギリスのは重症に限った治験だったらしい
だから有意差が出た
前は中等症以下も入れてたので効果なしと判定
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:59:06.26ID:Ekpj3iKc0
でも抗体製剤は高価なのでコスパが悪い

コロナだったらこれも無料でできるのかな?
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:17:16.32ID:2mG3Up5q0
自分らが20年も前から精神病院や老人施設で使ってた疥癬薬がノーベル賞とった時も驚いたが、
豪だっけ?コロナに使ったら効果ありの論文知ってさらに驚いた
豪は最初、日本人にコロナ死少ないの見て使ってみたのか?
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:34:31.81ID:kXOrfnWz0
ゴリラ元総長はIL6でノーベル賞取れなかったけどついに取るか?
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 01:02:03.62ID:kumL2Mkq0
>>179
飲まないと関節ボロボロになるからしゃーない
吐き気どめもらうと少し楽だぞ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 01:04:30.28ID:0rXGhA9K0
>>189
先月上旬にアメリカ上院議会の委員会で
イベルメクチンを新型コロナ用に承認すべきと訴えた医師団体でさえ
それまで外来早期コロナ患者へのイベルメクチン投与に
0.2mg/kgを1日目と3日目に投与としていたのに

先月末になったら、
>体重1kgあたり0.2mgを最低2日続けて、症状が改善するまで5日間連続で投与だと。
になったぐらいよくわかってないので(笑)
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 01:10:22.39ID:Y/eEC8pE0
>>2
病院で処方箋もらってから薬局で。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 01:11:12.34ID:1qOxVOBG0
岸本才三親分キタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 01:13:20.93ID:0COPXdNl0
日本人は他国に評価されないと良いものとして認識できないというより
他国の事を知らなさ過ぎてどの水準で生きてるか知らないんだと思う
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 01:14:46.62ID:Y/eEC8pE0
>>3
去年の春先には毎日テレビであれがいい、これがいいて言ってたけど、何に一つ承認されてないよね。
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 01:15:25.42ID:8MBVLxe/0
こんな状況下でも日本を見捨てなかったかイギリス
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 01:16:09.72ID:SLj7TkYi0
新型コロナはウイルス増殖後に免疫性疾患に変わる
免疫を抑えるステロイドやインターフェロン等も効果がある
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 01:22:11.44ID:2mG3Up5q0
疥癬薬なんてほとんど副作用見たことないんだからコロナ陽性者には初期段階で配ってやればいいのに
どうしたことか
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 01:51:33.21ID:0rXGhA9K0
>>198
2012年のロンドンオリンピック開会式で会場スタッフがバリケード作って
日本選手団だけ会場外に誘導するぐらい反日の英国民が
そんな思いをもつわけあるわけねぇー
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 01:55:15.14ID:X2AqQS4G0
厚生労働省の専門部会に渡すもの渡しているかがカギなんだろ?
そうでないとアビガン同様新型コロナ処方薬には至らないと・・・。
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:22:44.17ID:icjZNSkP0
オロナインで十分だろ。ネトウヨは買っとけよ
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:35:11.94ID:TtKripph0
>>21
> 厚労省が天下り先企業のお偉いさん方に配慮
> アビガン作った富士フィルム富山化学には天下りした人がいなかった

情けない日本
自浄作用がない
欲ボケ利権官僚&組織を排除できないとは
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 05:25:04.46ID:4mSi6kDo0
副作用はないの?
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 05:27:56.80ID:PQT3GijU0
寄生虫とかリウマチとか、変なもんばっかだな
バイアグラとかも効くんじゃね
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 05:29:02.77ID:vWxDTVdu0
免疫抑制だからステロイドと同じ立ち位置で対症療法目的
別にコロナに対する特効薬完成ってわけじゃないぞ
引き出しが増えるのはいいことだけどな
なんかどうも阪大が絡むと、変な方向に宣伝し出すように感じるな
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 05:30:34.09ID:0YBjgSVt0
去年も同じこと言ってなかったか
開発国はガン無視してるが
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 05:33:44.09ID:eJFzR/ZM0
悪手村ってなんか自民党っぽい名前だな
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 05:35:53.82ID:r0ORfQ7T0
デキサメタゾンあれば必要ないんじゃないか
安いようだし
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 05:40:50.91ID:TUOy72Ut0
寝起きに手の指の関節が痛くて動かないのはリウマチ?
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 05:42:53.71ID:YMIy99DD0
イソジン「大阪発だから!俺の手柄!」
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 05:50:43.63ID:bQ/RN+7d0
これねアクテムラ(トシリズマブ)は抗IL-6抗体って事になってるけど、本当はIL-6作用のある抗体なんだよね。実際の臨床現場では関係ないけど。
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 06:05:26.68ID:Mk4MZiZc0
そもそもの話として、〜という研究結果が出ました、って話だろ
日本でも他の国でもいくつもある話じゃないか

英国とか欧州で新型コロナに対して承認されました、ってんなら日本はなにしてんだ、って論もわからんでもないけど
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 06:06:39.69ID:QfHZ0YZ90
正確には、コロナ感染によって起こると思われるサイトカインストームに対して有効である(と思われる)。

どこの製薬会社もまるで「夢の新薬を作った!」みたいに煽って、信者が暴走するのが危険だと思うわ。
まあ、こっちは間違った知識をばらまいて興奮しながら荒らして回るアビガン信者と違ってキチガイ少な目だから問題無さそうだが。
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 06:22:05.64ID:vq4NNB4s0
ニュース検索するとアクテムラは去年の3月からずっと言われてるな
来週この情報で株買うと高値掴みする危険性があるな
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 06:34:12.91ID:TtKripph0
早めのアビガン 
効かなければ次のステップに行けばよいだけやろ?

去年はアビガン飲んで助かったちいう芸能人が何人もいたが、
最近出てこないね、なんでかなあ?

マスコミ関係が厚労省の利権官僚に忖度しているのだろうか。
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 06:38:24.36ID:3vvGr2kZ0
>>79
メトトレキサートは間質性肺炎とか副作用が多い。葉酸と一緒に服用する事だな。
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 06:40:53.37ID:qMHdvun60
>>44
中外製薬、現在は外資系。
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 06:41:48.64ID:qMHdvun60
>>198
現在の中外製薬がロシュ傘下。
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 06:45:21.24ID:qMHdvun60
>>180
安くて副作用が少ない→未承認
高くて副作用が多い→承認

ステロイド剤=デキサメタゾンも、薬価が安いから、コロナでは未承認だな。
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 06:45:37.47ID:3vvGr2kZ0
>>125
80過ぎの母ちゃん、プレドニン4倍処方で不眠からの記憶障害になったっぽい。ステロイド鬱じゃね?って近所の医者がこっそり教えてくれた。夜の服用は気をつけてな。
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 06:46:00.46ID:QNnueP840
1666年にロンドンで大流行していたペストは、その年に起きたロンドン大火災によって鎮静化された。
疫病の問題を解決するのに何が最も有効かはイギリス政府はよく知っているはずだ。
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 06:51:16.93ID:d0vM0vUj0
中外製薬は不正だらけだから信用しない方が良い
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 06:52:52.92ID:wvZSjSCz0
>>8
先の大戦の戦勝国のものしか認可されない。何せ莫大な儲けが掛かってる。
敗戦国の日本製はこっそり処方してもらうしかない。多分VIPはアビガンとかで治してる。
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 07:09:22.33ID:TtKripph0
>>228
80過ぎなら加齢でボケてあたりまえだろ
>プレドニン4倍処方?ステロイド鬱?
知らんがな
生きてるだけで丸儲けじゃん
(ちなみにオレはグラム単位の点滴なんども経験やエッヘン
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 07:14:21.93ID:d1ah+hW80
何のワクチンを主ワクチンとするか、何の薬をコロナの主治療薬にするか、今まさに新しい利権が生まれようとしている
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 08:16:16.68ID:3vvGr2kZ0
>>233
高齢の家族がいきなり変になったら気をつけろ。処方を代行してもらう場合は特にな。
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 08:58:46.11ID:oth7MNJO0
すでにプレドニンを毎日7mg飲んでる膠原病患者の私はコロナに罹ったらまた免疫暴走始まるとして薬の量はどうなるのか
データ少なそうで適当にされそう
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 09:11:59.03ID:RyQVLFKV0
リウマチ薬といえば、オルミエントとレムデシビルの併用も効果あり。免疫抑制剤だから、免疫の暴走を止めてくれるんだろうね。
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 09:15:25.45ID:viVyd8aH0
>>40
見向きもされないというか積極的に受け入れなかったからハブられてる。
製薬業界の闇は深いけど他業種だとそんなんよくわからんからな。
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 09:16:13.44ID:aRu1Rk560
またジジババが薬局に殺到するのか
0241 【年収 1341 万】 【B:83 W:92 H:89 (B cup)】
垢版 |
2021/01/09(土) 09:17:29.79ID:BwfvOrfy0
あれ、富嶽の対コロナの既存薬のシミュレーションでこれなかったなwwwwwwwwwwwwwww
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 09:20:40.31ID:Mk4MZiZc0
>>239
誰かがネットで書いたのを見た程度の受け売りだろ?
エビデンスはあるのかい?
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 09:27:53.60ID:uNySJOP20
>>206
サンクス
三重県は利権意識が強そうやからなぁ

後は三重の民度に問うしかないが、個人的には日本国民の健康と日本の製薬企業の発展にブレーキかけるヤツは許せんな
己の利に言い訳を重ねて本来ある立場に泥を塗るのは如何なものなんかな
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 09:30:16.50ID:pQfQEL7q0
>>240
薬局で買えるような薬では無い
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 09:31:21.30ID:uNySJOP20
そういやぁ第一派の時にコロナ発熱の解熱剤はバファリンとかあかんって出回らんかったっけ?
なんか知らん名前の解熱剤でとったよな
あの情報はまだ有効なん?
知っとるヤツおるかな、ここ薬に詳しそうやけど
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 09:37:50.58ID:ix6RPfY/0
サイトカインを抑えるお薬なんだな。
サイトカインストーム起こした患者に効かないわけないなw
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 09:43:16.63ID:OEi0COtU0
>>40
副作用が大きいからだろ
エボラの時も効き目があったけど治すわけではないって聞いたぞ
細胞の成長を遅らせるから妊婦や子供には有害
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 09:54:37.24ID:TWg59ENN0
早めのパブロンゴールドも効くと思う。
早め、早め 喉のいがいが微熱ぐらいで飲む
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 09:58:06.32ID:TWg59ENN0
>>111
破傷風の薬って効くんじゃないかと思うんだが
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:31:21.44ID:Pjurs8fx0
デキサメタゾンより効果高かったんだな
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:39:00.11ID:/GBnOgn/0
市販薬は無いの?
効果が近いやつとか
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:40:40.64ID:/GBnOgn/0
>>253
ログにあったわ
自己解決
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:49:33.44ID:zF7PUi3w0
これと

【コロナ】イベルメクチン 大村教授「非常に有望」米国チーム「初期症状進行を抑え重症者回復を助ける驚異の薬」政府に早期承認要求★2 [トモハアリ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607802352/

予防薬としても開発はよう
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:51:15.66ID:zF7PUi3w0
>>245
イブプロフェンの炎症薬はよくないらしいから

はいってないパブロンとかがいいんでね
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:07:07.91ID:uNySJOP20
>>257
良かったうちパブロン置いてるわ
イブプロフェンはXなんやな!
トン
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:10:37.82ID:4eyKISXJ0
神経に作用するから?
コロナって結局なんなんだろうな
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:11:28.09ID:LdibJyEf0
>>1
海外じゃいろいろためしてるけど日本人はなぜ何もしないの?
数的にもかなり低いのに
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:18:51.79ID:T7cDC3QW0
安倍ガンと言う毒薬を特効薬に偽装するのに必死だからだよん
妄想だけど
ちな安倍ガンイギリスで効かないになってるんでよろ
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:30:52.53ID:5WgFrfaS0
>>185
medrxivに査読前の論文がアップされてますね
https://www.medrxiv.org/content/10.1101/2021.01.07.21249390v1

ICUに入室して24時間以内にトシリズマブあるいはサリムマブを投与したら、標準治療より死亡率を低くできたという結論。
ネーザルハイフロー以上が対象のようで、バイパップ、機械的人工呼吸あり
ステロイドは93%に、レムデシビルは33%に併用、といったところ。
オープンラベルなので、そこまで厳格ではなさそう。

以前の中等症以上を含めたデータでは死亡率を改善していなかったので、併せて考えると
アクテムラは、重症では改善、中等症では増悪ということでよいかな
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:35:14.11ID:5WgFrfaS0
>>237
あくまで感染症なので、免疫抑制は安易に強めない方が良いのでは
ウイルスの排除が出来なくなってしまう
NEJMに45才の抗リン脂質症候群のステロイド漬けにされた患者が、通常なおる時期にもいつまでもコロナウイルスが増え続けて
150日後に肺が真っ白になって死んだ例が報告されてる
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:37:56.65ID:5WgFrfaS0
>>238
レムデシビルの併用が原理的には一番良さそう
先にレムデシビルを使って、ウイルスがピークアウトした頃にアクテムラとかオルミエント
ステロイドは副作用がレムデシビルの比じゃないほど多い薬だからあまり漫然と大量は行きたくないし
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:26:35.69ID:Rpwf6FsL0
重症化させないような生活がどーのこーの専門家でさえ言い始めたしコロナの凄まじい感染拡大には誰もおいつけない模様
とりあえず結核で片肺取ったおばあちゃんには晴れの日には外に出てビタミンDを作ってねと言っている
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 18:54:51.11ID:RDexzXhH0
もう厚労省は解体して新組織に再編しろや😡
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 19:01:12.32ID:Mk4MZiZc0
>>269
厚労省を解体しようが廃止しようが
医薬品が承認されるためには有効性と安全性が証明される必要がある限り
ろくでもないデータしか出せないものは承認されないよ
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 19:30:16.83ID:f058Vv2M0
リューマチイズム(リューマチの英語)は、
すべての主義の中で一番恐ろしい、
というダジャレがあるらしいが、
まさかリューマチがコロナより強いとは。
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 19:36:55.53ID:TAOwgkvk0
参照:

一般社団法人日本感染症学会ホームページ
https://www.kansensho.or.jp/modules/news/index.php?content_id=140
中国新型コロナウイルス肺炎診療ガイドライン(試行第7版)
https://www.med.or.jp/dl-med/kansen/novel_corona/covid19plan_v7.pdf?from=groupmessage&;isappinstalled=0

中国ではCOVID-19の軽症、中等症、重症の幅広い範囲に「清肺排毒湯」が適用されています。
清肺排毒湯は、漢代の張仲景が著した『傷寒雑病論』にある、
外邪によって引き起こされる病に対する四つの名処方
「麻杏甘石湯、射干麻黄湯、小柴胡湯、五苓散」を組み合わせたものが基本となっています。


基礎組成:
麻黄 9g、炙甘草 6g、杏仁 9g、生石膏 15〜30g(先煎)、桂枝 9g、
澤瀉 9g、猪苓 9g、白朮 9g、茯苓 15g、柴胡 16g、黄? 6g、姜半夏 9g、
生姜 9g、紫? 9g、冬花 9g、射干 9g、細辛 6g、山薬 12g、枳実 6g、陳皮 6g、?香 9g。

以下の論文によると「清肺排毒湯」で治療を行なった 701症例のうち、
130 症例が治癒および退院し、51 症例の臨床症状が消失、
268 症例の症状が改善し、212例が悪化せず安定した症状改善を示したと報告されています。
COVID-19に対する清肺排毒湯の有効な治癒率は 90%以上です。
(Publicity Department of the People’s Republic of China. Press conference of the joint prevention and control mechanism of state council on Feb 17, 2020.)
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 19:37:27.26ID:TAOwgkvk0
●漢方薬と抗インフルエンザ薬 (アビガン) の開発
白木 公康  アビガンの共同開発者
[富山大学大学院医学薬学研究部 医学系ウイルス学]
https://www.wakan-iyaku.gr.jp/course/2015/10/28/8488/

感冒と漢方薬
http://www.med.u-toyama.ac.jp/virology/media/medicalQ20110220.pdf
葛根湯で、マウスの肺炎を軽減化できた、体重減少も少なく済んだなど


アビガン=感染初期に飲むと有効
葛根湯=ひきはじめに飲む


葛根湯
体力中等度以上(内臓が弱ってない人のこと。疲れやすい、虚弱、胃弱などの人はダメ)のものの次の諸症
https://www.tsumura.co.jp/products/ippan/005/index_s.html
感冒の初期(汗をかいていないもの)、
鼻かぜ、鼻炎、頭痛、肩こり、筋肉痛、手や肩の痛み


中国では
『疑い症例』や軽症患者に、漢方顆粒エキス剤を大量に配布。
 携帯電話アプリを開発して、遠隔診療で服薬指導することで
 感染リスクを減らし、医師を院内感染から守った。
 西洋医学は重症者の救命に集中でき、
武漢の医療システムを建て直す時間をかせぐ
中国で配られた漢方は葛根湯ではないがそれと似たエキス剤
中国では、周囲に風邪症状の人がいたら予防的に葛根湯を飲むという
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 19:37:59.54ID:TAOwgkvk0
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20201003-00201369/

[ロンドン発]新型コロナウイルスに感染したアメリカのドナルド・トランプ大統領は
咳、うっ血、発熱の症状が出たため、
2日、専用ヘリコプターでワシントン近郊のウォルター・リード米軍医療センターに運ばれました。
ホワイトハウスのショーン・P・コンリー医師によると、
亜鉛、ビタミンD、メラトニン、アスピリン、ファモチジン(日本でも薬局で買える)
を服用しながら、重症化を防ぐため治験中の米製薬大手リジェネロン社の
抗体カクテルREGN-COV2を8グラム投与しました。
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 19:38:44.08ID:TAOwgkvk0
●漢方薬と抗インフルエンザ薬 (アビガン) の開発

白木 公康
[富山大学大学院医学薬学研究部 医学系ウイルス学]
https://www.wakan-iyaku.gr.jp/course/2015/10/28/8488/

「かぜには葛根湯」といわれますが、葛根湯がどのように作用しているかをお話しします。
また、富山発で、世界への貢献が期待され、
「エボラ」に有効とされ話題となった「アビガンの開発」について紹介します。
わが国では葛根湯は広く感冒などに使用されているが、
中国では銀翹散が使用されている。インフルエンザ感染マウスモデルで、
葛根湯中の「シンナミル化合物がサイトカイン産生を調節して、
解熱作用と抗ウイルス作用を示す」という作用機序を明らかにしました。
葛根湯は、主として感冒に使用され、金額的には医療用漢方薬の中では12番で、
薬局販売では2番です。このように、日本で良く使用される葛根湯は、
かぜの初期にウイルスの増殖を抑え、局所での感染を軽くします。
これに伴って、誘導されるサイトカイン類を調整して、
その効果(かぜの軽症化)を発揮します。
そして、鼻かぜでも全身症状を伴いますが、
葛根湯はこの全身反応を軽くします。このように、
葛根湯は感染局所でウイルスを抑え、全身反応を軽くして効果を示します。



中国の漢方医は銀翹散をかぜに使用しますが、
「葛根湯は、家族や職場で誰かが風邪をひいたら、
その周囲の人は予防的に服薬する」という使い方をするそうです。
これは葛根湯の作用機序からは、風邪にかかりそうになったら、
局所での感染軽症化と全身反応の軽症化できるように備えるという理想的な使用方法と思います。
感染しなければ、サイトカイン類の誘導はないので、葛根湯は作用しないことになります。
一方、葛根湯は肩こりにも使用されており、葛根湯の服用は問題ないと考えられ、
予防的使用は理想的と考えられます。
昨年、富山化学工業のアビガン(開発番号T-705、一般名Favipiravir、商品名Avigan)と
エボラ出血熱との関係で話題になりました。
富山大学でインフルエンザ感染動物での有効性を確認し、
その開発に関わったので、T-705の特徴について紹介する。
富山化学は化合物合成技術に優れており、化合物のスクリーニングの中で、
インフルエンザウイルスに有効なT-705が見出された。
T-705は、細胞内で3リン酸化され、インフルエンザウイルスのRNAに取り込まれた時点で、
RNA伸長を阻害する伸長阻止薬(Chain terminator)として
ウイルスRNA合成を阻害する。そのため、
タミフル等のノイラミニダーゼ阻害薬(NAI)と異なり、
細胞内でRNA合成を阻害させないため、病態に関わるウイルス負荷(viral load)を下げることができる。
このことは、図に示すように、重症感染では、
NAIが有効ではない条件下でも有効性が発揮できるという特徴を持つ。
そのため、致死率の高い高病原性鳥インフルエンザ感染症に対する有効性が期待される薬剤となっている。
昨年初めに、英国とドイツのグループが、
T-705がエボラウイルス感染マウスで有効性を発表したことから、さらに注目されることとなった。
インフルエンザでは、マウスで効いていることから、
エボラウイルス感染症に対する有効性が期待された。
2月4日のニューヨークタイムズでは、
ウイルス量の少ない感染患者の死亡率を30%から15%に低下させたと報道された。
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 19:45:29.60ID:f9i2pOHC0
ワクチンに忖度しないで日本の薬売り込めば良いと思うけどできるのならやってるよね
しょうがないからビルゲイツに買ってもらおう
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 19:48:46.18ID:TAOwgkvk0
リュウマチの薬が効くなら、
漢方薬のリュウマチ薬も効果があるのもあるんでは。
とくに急性期タイプの
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 06:44:56.77ID:AyblmSp+0
イベルメクチンは初期

アクテムラは最後のサイトカインストームを防ぐ
だから人工呼吸器をするような重症患者用
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況