X



【画像】富山県さん、雪に完全に埋まる 物流ストップ、電車ストップ、交通麻痺、積雪120cmオーバー この世の地獄と化す ★2 [風★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:39:36.94ID:1An/5HAD0
>>1
幹線道路は普通に走れるからな。
住宅地内とか車出入りし難いだけ
何故か道路大渋滞だし物流が遅れているだけだな。

テレビ観て食料買いだめの客が多少いたらしい。
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:40:17.65ID:ifkWoPgE0
こんな大雪で道が悪いのにわざわざ山道から通勤するボケ死ねよカス
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:42:09.44ID:zW9dFHE40
こんな雪でも遅刻せず出勤しないといけない
社会活動や仕事が成り立ってるのが不思議というけど
うちの会社はみんな朝会社来るだけでも大変だねーて感じだし除雪疲れもあるから基本冬は省エネモードで仕事してる
こんなんでやる気出るわけないじゃんね
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:42:11.13ID:ncBTvjwa0
>>881
天体活動と考えれば、異常でもなんでもない。
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:42:40.40ID:ifkWoPgE0
>>251
氷がそんな簡単に解けると思ってるの
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:43:11.81ID:MtRkrjue0
海抜0mから3000mまでどうのこうのって富山市内に看板あるよね
もっと雪に強い街かと思ってた
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:44:08.92ID:asQj5GsE0
>>898
最近は山陰が大雪でも富山市は積雪0だったり
富山は雪からも解放されたと思ってたのは幻想でした(泣)
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:44:57.84ID:b4XaufFc0
>>906
こんだけ降ったら、春まで溶けない。
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:45:03.28ID:1L21N0cz0
18時ごろイオンモール行ったら
テナントもう全部閉まってた
駐車場もガタガタ
行くんじゃなかった
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:46:14.55ID:ifkWoPgE0
それは気温がずっと氷点下なんだから解けるわけもないわ
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:47:28.55ID:asQj5GsE0
>>911
一日で1メートル積もって人が住む路地全て除雪しても間に合わない
除雪計画が決まってない都市でこの状況なら歩いて外にも出れない状況になるよ
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:47:30.31ID:r6iQnjHR0
気温10°ぐらいで雨が降れば結構溶けるんだけど
道路さえ溶けてくれれば何メーターでも問題ないんだけどさ
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:49:03.22ID:9OYkY2Ml0
>>915こんな交通マヒってるのによく行ったな。道路走ってたら、道塞いでるのトラックばっかりやったな。スタックしやすいのなら走らないでほしいわ
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:49:58.98ID:sWIveaJW0
>>911
雪に強いったって、いくらなんでも限度があるわなw
台風だってそうだろ、980hPaくらいの台風ならフツーにやり過ごせても920hPaが来たら超ヤバイ
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:50:19.35ID:pYU2tezr0
富山のもんだけど家でかいから冷蔵庫が4台冷凍庫も1台、1階2階車庫などに置いてある。備蓄があるから食料には困らない
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:50:38.76ID:9MZcDl4w0
>>915
自分にとってはやってるだけありがたかった
インスタント麺と適当な食材買えたから、あと数日はなんとかなる
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:52:39.00ID:GUNsIfcT0
青森県122万人  岩手県122万人  秋田県95万   
富山県103万人  石川県113万人  福井県76万人

ヤバイと言われる北東北3県の人口より北陸3県の人口って劣ってるんだよな

北陸から出て行った人達が5chのコメで
日本海側とか北陸の重苦しい環境で生活するのは無理ってよく見掛けるけど
それほど不便で北陸地方の生活環境は嫌になる所なの?
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:52:51.15ID:bYfiKxMJ0
昨日の帰りなんて渋滞で3時間かかって家に帰ってきたぞ
中には6時間とかもっとかかった人もいるらしい
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:53:02.71ID:2Oc0+gaJ0
>>790
両方住んだ事ある人じゃないとわからないだろうな。
互いに嫌な部分あるだろうし。
雪国で雪降られると毎朝通常より早起きして自分の家の周り雪掻きして、会社に行ってからも雪掻きとかザラだからな
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:54:06.71ID:7IRjGQSZ0
屋根の雪どうしようか。
雨が降ったら更に重くなりそうだし、高いとこ怖いしなぁ
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:54:23.08ID:6KAmlxqG0
>>928
東京よりも明るいかもな
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:54:28.88ID:b4XaufFc0
>>931
青森なんて沖縄とドッコイドッコイじゃネw?
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:55:50.98ID:j+Jm65Wo0
屋根の雪下ろしってそろそろしなきゃいけないもんかね
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:56:34.31ID:cIvstTPk0
>>931
人口密度は?
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:57:12.74ID:7IRjGQSZ0
>>943
傾斜があまりないから落ちないんですよ。
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:58:02.21ID:b4XaufFc0
>>943
瓦屋根だと、雪止めがあって、落ちないようになってるんだよ。
屋根雪の下敷きになると危ないから。
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:58:09.19ID:UtkPdKVE0
雪国も大変なんだな・・・

でも関東はコロナで大変だからどっちもどっちか
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:58:39.55ID:sWIveaJW0
>>942
家が雪の重みに耐えられるならおろさなくてもいいだろうけど・・・
少なくとも木造家屋はきついだろうな
雪にツブされて死ぬなんて嫌だろ
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:59:04.45ID:fdkvGLg00
俺の住んでるど田舎の方がこれの2倍は降ってるけどな
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:59:07.92ID:asQj5GsE0
>>942
後2日ほどで気温が上がるから それまで耐えれないならどうぞ
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:59:39.18ID:LdlNktal0
>>853
いや札幌の地下鉄が雪で運休なったことは一度もない
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:00:14.91ID:b4XaufFc0
>>956
大石川県だなwww。
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:01:42.23ID:asQj5GsE0
>>959
あの時代は大都会だから細かく分けたんだよ
知らんけど
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:01:56.00ID:iAAjBbm10
>>585
グロ
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:03:59.53ID:b4XaufFc0
>>965
税制を考えると、動かない方が得な人もいるんだwww。
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:05:17.64ID:S4uyx7vV0
こんな雪降ったの初めてだわ
福井の豪雪ときより酷いんじゃないかな
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:07:48.90ID:09HVWtIE0
こういうときって歩きの人って多いのかね
歩道が除雪されてないから気を付けて
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:07:56.12ID:G2lAfItF0
>>965
数年に一回降る雪のために育った環境や親兄弟友人や土地を振り切って順調な人生なのに移住できる?できたとしても極少数の人だわ
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:12:48.97ID:q0BUXdKj0
>>963
金沢のアホが常願寺川の治水の重要性理解しなかったから富山県が再設置されたんだよ
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:14:35.36ID:WYnrgCqr0
ははは
この程度でヒーヒー言うなら新潟なんて住めないぜ
0980富山人
垢版 |
2021/01/09(土) 21:14:48.93ID:WJa1cME10
今日の富山は、公共交通機関は北陸新幹線以外はほぼ運休。

新幹線は除雪時間帯だけ運休してたけどほぼ遅れなし。
一方、JR、あいの風、地鉄、市内電車など運休。
バスは無ダイヤ状態。

新幹線で東京行く時間より、富山駅から自宅に帰る時間の方が時間がかかる状態。
路面はトラックのタイヤチェーンのおかげで凸凹ワダチだらけであちこち立ち往生。
明日、成人式だけど、ほとんど雪で中止みたい。
まあ、昭和以来35年ぶりの大雪だからね。
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:14:49.61ID:odLHwNdi0
がんばれ、宇宙戦艦トヤマ
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:15:26.22ID:h3RP4TES0
福井は関西この交流が多い事から独立
この時、当時滋賀県だった若狭地方と無理矢理統合させ当時の若狭民を激怒させた
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:16:17.82ID:XAUyGqWC0
>>133
昔は車が無かった(警察や消防や一部の金持ちのみ)から
雪は積もらせるだけ積もらせておいて2階から出入りするほうが
合理的だった。かんじきやゴム長で道を作る。
徒歩圏内に商店がある、というかその商店に売っているもので
我慢するしかない(野菜、塩魚、何でできているか分からない赤いハム、
タラコ、筋子、魚肉ソーセージなど)あとは自分ちで作る漬物だな。
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:18:14.49ID:b4XaufFc0
>>983
棒鱈とか小糠鰊とかwww。
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:19:05.79ID:XAUyGqWC0
>>44
かといって、横浜なんか行ったら
横浜生まれ以外人間扱いされないだろ
東京以外はみな似たり寄ったりだから
そうそう出ていけない
0987富山人
垢版 |
2021/01/09(土) 21:20:05.11ID:WJa1cME10
カーポート。
富山は、積雪150cm仕様が標準だけど、最近暖冬で100cm仕様が多くなってる。
今、富山市126cm。
今日も、雪かきばかりだったが、明日は、カーポートと屋根雪下ろししないと。
毎日雪かきで、みんなクタクタ、、、
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:23:51.72ID:29BFhbeg0
夏最高気温連日叩き出す且つ虫大量発生で毎日掃除県があってだね
目に見えんコロナウィルスと戦うよりマシだと思って頑張ろう
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:23:52.85ID:TIAcfNBS0
前に富山に仕事で行ったが魔境だった
とりあえず北陸の孤島能登半島周辺は
℃田舎丸出しのキツイ訛りを直さないとな
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:24:13.12ID:PbWdn8Fr0
四国民だけど海沿いの県庁所在地で昨日の最低-3°最高2°
因みに県西の高校野球の池田市で-6.6°ワロタ
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:26:43.96ID:WxDqSRPj0
>>516
アンテナショップで買える?
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:27:05.55ID:gvVKJcQ40
東京はわずかな雪で電車が止まったりするから面白い
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:27:59.88ID:XAUyGqWC0
寒い、本当に寒い
ヒーターガンガンかけてるのに廊下から冷風が。
猫のために少しドア開けとかなきゃならないのが
悪いのだが、それにしても外気みたいな冷気が入ってくるのは初めてだ。
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:29:20.13ID:1JmezFex0
>>370
仙台とか正にそれだな
雪が降らない上に平地も多いから必然的に栄えた訳か
でも札幌は北海道内でも中々の豪雪地帯
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:29:55.50ID:b4XaufFc0
>>995
昔のシトロエンなら、下に緑のシミができて廃車www。
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:30:45.56ID:7DlfPxZW0
>>44
案外、産業が盛んで裕福なんだよな
持ち家率も高め
かの有名なBBSがある
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況