X



京アニ放火事件で疑問感じた中学生が発明…緊急時に室内から外せる窓の格子柵 「建設業界にまず無い発想」 [江ノ島★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001江ノ島 ★
垢版 |
2021/01/09(土) 21:58:41.80ID:ght8iawO9
 岐阜県中津川市に、世界的な発明展で銀賞に輝いた中学3年生がいます。発明品は、火災などの際に室内から外せる機能を付けた、住宅の窓に取り付ける防犯用の「格子の柵」です。 【画像20枚で見る】斬新な発想で世の中の役にたつ発明続ける中学生 ありそうでなかった数々の発明品  大人も驚く斬新な発想で、様々な発明品を作る原動力は、困っている人を助けたいという思いでした。

■女性や子供でも簡単に取り外せる、ありそうで無かった『格子柵』…発明したのは中学生

京アニ放火事件で疑問感じた中学生が発明…緊急時に室内から外せる窓の格子柵 「建設業界にまず無い発想」
ニュースOne

 一見、どこにでもありそうな格子柵。  しかしこれが、10月に開催された世界各国の青少年の発想や創造性を競う「世界青少年発明工夫展」で銀賞に輝きました。発明したのは、岐阜県中津川市の中学3年の稲垣龍樹さん(15)です。

京アニ放火事件で疑問感じた中学生が発明…緊急時に室内から外せる窓の格子柵 「建設業界にまず無い発想」
ニュースOne

 この格子柵は室内側、窓の下に「クランプ」と呼ばれる留め具が付いています。

京アニ放火事件で疑問感じた中学生が発明…緊急時に室内から外せる窓の格子柵 「建設業界にまず無い発想」
ニュースOne

 そのオレンジの部分を上に上げると、柵を室内から簡単に取り外すことができます。

京アニ放火事件で疑問感じた中学生が発明…緊急時に室内から外せる窓の格子柵 「建設業界にまず無い発想」
ニュースOne

 火災などの緊急時、室内から柵を外して避難できるようになっています。こだわったのは…。

京アニ放火事件で疑問感じた中学生が発明…緊急時に室内から外せる窓の格子柵 「建設業界にまず無い発想」
ニュースOne

龍樹さん: 「どうやって簡単に抜けるか、力の弱い人でも使えるか。誰かに偏るんじゃなくて、どんな人でも」  ポイントは簡単に柵を取り外せること。道具を使わずに、力のない女性や子供でも使えるようにしました。

京アニ放火事件で疑問感じた中学生が発明…緊急時に室内から外せる窓の格子柵 「建設業界にまず無い発想」
ニュースOne

 コンクールに推薦した団体や県によると、中学生が社会性の高い問題に取り組んだこと、盗難対策と避難対策の観点から安全性・防犯性、2つを兼ね備えたこと、それにクランプを取り入れた構造が評価されたといいます。  製作期間は1か月ほど。車庫を改装した工房で、配管工の父親に技術的なフォローをしてもらいながら、母親の意見も聞き、家族で相談しながら作りました。

■硝子店社長「メーカーに見せたい」…建設業界の人間ではまず思いつかない発想

京アニ放火事件で疑問感じた中学生が発明…緊急時に室内から外せる窓の格子柵 「建設業界にまず無い発想」
ニュースOne

 中学生が考案したこの格子柵をプロはどう見るのでしょうか。格子窓などを扱う硝子店で聞きました。

京アニ放火事件で疑問感じた中学生が発明…緊急時に室内から外せる窓の格子柵 「建設業界にまず無い発想」
ニュースOne

 市販されるものは防犯のみを目的とするため接着しながら固定し、全部外からつけられていて、室内から取り外しできるものは見たことがないと言います。

京アニ放火事件で疑問感じた中学生が発明…緊急時に室内から外せる窓の格子柵 「建設業界にまず無い発想」
ニュースOne

硝子店の社長: 「すごいなと、壁に穴をあける感覚が、建設業界の人間にまずない発想。到底思いつかなかったですね。メーカーに見せたいですね」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b42a60d3814a50c7587d87a1ee8209cb9c063e18


https://i.imgur.com/W6DTw54.jpg
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 23:08:50.07ID:dg6pSlhx0
>>195
鬼畜というより馬鹿。灯油か重油なら良いだろうけど、ガソリンだと自爆。

流石に此処まで馬鹿は想定外
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 23:11:06.70ID:PAapdy5y0
そもそも窓から脱出できないて闇深い会社ですな
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 23:24:56.71ID:KLXJH2Lp0
刑務所の窓もこれにすれば脱獄し放題
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 23:27:02.62ID:1cjdTw5X0
内側の家の中側に鉄格子つければいいだけじゃん
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 00:12:00.00ID:zsIZ9Clk0
ガソリンに対して映画のイメージ持ってるやついるけど、あれはあくまで映画の演出だからな
あんな燃え方しない
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 00:36:44.06ID:Il3w0cNQ0
>>183
>>1は「発明展」つまりアイデアの披露であって工作大会じゃないし
実用化するときは壁に穴開けなくてもサッシと一体化するとか
やり方いろいろあるだろ

とにかく新しいことを思いついた子供にケチつけるだけとか
こういう中高年が日本をだめにしてきた
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 01:06:07.66ID:fm4qHrhG0
>>206
だから憎い人間の家にガソリン撒いて火をつければ大爆発してコロせると思って決行する奴が出て来るんだなw
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:55:30.27ID:F8kDT9t40
>>195
螺旋階段が上までと言うか、屋上へまで突き抜けてなかったのが被害大きくしたな
屋上まで突き抜けてガラス窓付いてれば、焼け落ちて排気口になってくれてた
なまじ最上階で止まってたので、もう一つの階段とで対流が起こって屋内高温化が酷かった
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 23:07:37.68ID:Pk/QeJFM0
日本の家っておかしくない?
アルミサッシは暑さ寒さも素通りで見た目も悪いのに全く改善する気配がない
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 23:32:38.29ID:fbKdLNlO0
>>215
ステンレスは硬い為に加工が難しく加工用刃物も傷むし高価
鉄は錆びるのでメッキ剥げたら塗装しないといけないので手がかかる
アルミは流石に何十年も経つと腐食するが鉄よりは耐候性が高い
銅は緑青が出て来てそれのお陰で強くなり無塗装で済むが見た目が汚くなる

そんな訳でアルミが良く使われるんだよ
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 00:45:34.93ID:E7bQ0t+70
>>216
海外では結露しない樹脂製が増えてるのにって何で金属使い続けてるの?って部分だろう
YKKとかでも取り扱ってるのに普及しない
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 01:11:05.45ID:nmf9T8Ac0
昔と違って洋風の住宅ばかりになってサッシ類は金属であるアルミの方が高級感あって人気あるのかも知れん
一時期はレモンゴールドが流行って当時建ててる家はそればっかりだった事あるし
ブラックも流行ったことあるが傷がとても目立つ為に施工性が余り良くなかったようだ

YKKのアルミ樹脂複合窓なら強度的にも防露的にも良いみたいだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況