X



【気象】東京都心−2.4℃ 3年ぶりの厳しい冷え込み 明後日まで全国的に厳しい寒さ続く 1/10 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/01/10(日) 08:14:36.59ID:XpxFz2J/9
※ウェザーマップ

けさ10日(日)朝は、強い寒気の影響や放射冷却の影響で、太平洋側で冷え込みが強まっていて、関東を中心に今シーズン最も寒くなった所が多くなった。この他、全国的にも冷え込みが強まっていて、7日(木)以降4日連続で全国920余り観測地点のうち800地点以上で最低気温が氷点下となっている。

 けさ午前6時40分までの最低気温は、東京都心で−2.4℃で、寒冬だった2018年以来3年ぶりの冷え込みだ。この他、八王子−5.8℃、千葉−1.6℃、横浜市−0.6℃、神奈川県藤沢市辻堂−3.8℃、千葉県勝浦市−0.3℃など比較的気温が下がりにくい海沿いの地域でも氷点下に達するなど、今シーズン一番の冷え込みとなっている。

日中も気温上がらず

 日中も強い寒気の影響で、晴れる太平洋側でも気温の上がり方がにぶく、予想最高気温は、東京・大阪6℃、名古屋・広島5℃と、西日本と東日本の広い範囲で5℃前後となりそうだ。昨年とおととしが暖冬傾向だったため、久しぶりに厳しい寒さが続いている。万全の防寒で、体調を崩さないよう心がけたい。

https://news.yahoo.co.jp/articles/889d7562b8fb9813564f9cc1c0f92b75202763f5
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210110-00010001-wmap-000-2-view.jpg
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:16:47.65ID:LplFK1p50
薪ストーブや暖炉は細かい調整出来ないから意外と北国の屋内は寒くないよ
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:17:29.71ID:1dVK4vMY0
晴れてるから部屋より外の日向の方が暖かいな
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:18:29.69ID:7l5VyH/s0
この時期に暖房をガンガン焚いて半袖で暑い暑いと言いながら食うアイスが至高
おまえらが真夏に冷房全開にして鍋焼きウドン食ってるだろ?あれと同じ
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:19:08.49ID:eiSqWfng0
氷が張るかとおもってプリンカップに
水入れて出しておいたが張らなかった
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:20:11.97ID:jAxb6Kf30
>>1
東京とさいたま市のこの近さで4.3℃も違うって
間違っても埼玉には住めねぇ
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:22:02.59ID:jAxb6Kf30
これで年平均気温は上がり続けてるんだ
寒暖差がどんどん酷くなってってるってことだよな
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:22:27.50ID:2ybcMr6u0
二酸化炭素の濃度より太陽活動の具合、さらに、太陽活動には
木星や土星の相対位置が効いているかもとの話がある
今期の冬が北半球全体で例年より低温なら
今後30年くらい寒いかも知れないから心配しておいたほうがいいよ
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:24:00.66ID:zBWnnJiv0
>>326
そう
それを気象の極端化という
従来その原因が地球の温暖化と言われてきたがメッキがはがれてきたな
米国の太陽天文台の突然の閉鎖といい
太陽の異変による影響は否定できないだろう
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:24:26.74ID:6n0v6EJC0
だいぶ暖かくなってきたね
おやすみ
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:24:57.13ID:pRCZGr8K0
乾布摩擦とかやると風邪ひかないよなあ
でもあまり寒いときはやめよう
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:25:08.24ID:vjazzvva0
電車のドアの開いた時の体感の寒さが北海道以上なんだよ
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:26:46.20ID:zBWnnJiv0
>>327
氷河期が来るから以下の計画が立てられてんだろ

火星移住計画
地下シェルターで住む
ムーンショット計画

5GにせよVRにせよマイナンバーにせよスマートシティにせよ全てそのための準備段階なんだよ
ひょっとすればコロナもそうなのかもしれない
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:27:36.20ID:dw800hOe0
気温の観測地点は前は読売本社の近くだったけど、
今は北の丸公園に移ってんだっけ?

北の丸公園の中だと大手町よりも2℃位は低い数値が出るだろうな
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:34:59.38ID:pRCZGr8K0
コロナ→ワクチン接種→火星移住計画
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:36:33.33ID:ZUIUgwrg0
>>1
部屋が寒いんだよ。
一軒家ではなくアパートでもマンション(古めの)でも。

日本でもホテルに泊まって全館暖房が入っていたり、海外のホテルとかは外は極寒でもぬくぬくだからな。
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:37:53.36ID:fnMGFMVb0
人間の感覚って敏感だから
普段より寒ければそれは寒い
数値なんて意味がない
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:39:12.62ID:pf33irnD0
>>335
皇居も半分は武蔵野台地、半分は旧海岸線
だもんね
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:40:19.45ID:m6BFCb7C0
>>3
名探偵コナン「あなたは北海道に住んでますね」
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:40:23.55ID:o41ddjqr0
首都圏の主要地区ではやっぱりさいたま市のアメダスが一番圧倒的に低いですね何しろ3年前にはマイナス9.8摂氏温度を記録したのです横浜市千葉市とかとも比較してみてください
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:42:51.99ID:4OUrSfiQ0
埼玉だけど東京より寒いんだよな
年中タオルケット一枚だから寒いぜ
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:44:17.58ID:pRCZGr8K0
札幌のマンションとかさ、全館セントラルヒーティングとかのところもあるよね?
あれ、コロナどうなの?
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:45:28.81ID:7tPad0lu0
都心の観測地点が数年前に北の丸公園に変更になって
それまではビル街っぽい場所だったが、真夏の数値には
2℃近い差がでてるって天気予報で森田さんが言ってたが
寒さのほうはどうなんだろ?
以前の観測地点だとマイナス0.8℃ぐらいの数値になったんかなあ??
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:49:21.99ID:eT0POs0K0
地球の軸がズレたんだよ
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:56:21.43ID:jo7mE11W0
>>349
どんと
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:02:48.00ID:ERypjMaO0
>>318
でも川瀬巴水の作品見ると
当時は江戸でも去年の東北並みに降ってたのが分かる。
川瀬巴水にノスタルジーを感じるのは現代の江戸っ子でなく現代の東北人。
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:14:15.67ID:7R07PLlG0
水道が凍ってるー
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:14:44.62ID:03Lwfesr0
気が付いたら室温2.2℃だったわ、この時計兼室温計に3℃以下の表示能力があることを初めて知った
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:26:58.77ID:IhEuqVP30
八王子ですら雪降らないんだからたいした事無いな
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:28:08.84ID:izgyGFMa0
>>345空気を循環させてるワケではないから
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:28:27.97ID:2gilNspw0
コロナと共にくる大寒波、これは親切なのかどうか
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:30:29.88ID:u67i69+j0
コロナ急増の原因は気温と湿度だ
ここを何とかしない限り、緊急事態宣言やロックダウンは効果ない!!
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:33:09.89ID:nRgeoDwo0
地球は温暖化じゃなく寒冷化に向かってるって学説の方が説得力あるよね。
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:43:09.47ID:pf33irnD0
>>367
温暖化が進むと極地の氷が解けて
一時的に寒冷化する
でもこのまま対策しないと結局は温暖化は進む
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:45:43.91ID:ERypjMaO0
>>356
いいえ。なんかお前テキトーなこと言ってんな。
氷河期の定義は?
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:53:30.33ID:unC5htFU0
晴れていれば気温が低くても気分は良い
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:30:55.38ID:zVJx/vPP0
鯖缶の油が固まってたわw
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:34:34.72ID:uzDJevpO0
コロナ爆発しそうだな
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:36:14.81ID:tj0cjJHR0
寒いからみんな家にこもってホームパーティーでコロナ爆発でゆりこ涙目
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:40:56.32ID:xvzq+CrZ0
>>293
自己レス

凍結防止のため、外が冷えてくると運転スイッチのオンオフに関係なく
一定時間風呂釜循環する機能がついてるらしい

気温が下がるに応じて

この機能だけでおk

わずかに水を出しっぱなしにする

水抜きする

の措置を取るように、と説明書に書いてあった
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:58:26.33ID:UkcSPqXb0
>>381朝になったらフィルターの掃除はした方が良い
ゴミがびっしりと付いてる
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 14:06:24.70ID:BXozJfOI0
>>1
今日も寒くてコロナも元気一杯〜東京ロックダウン待ったなし!
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 15:29:18.07ID:NrHeSoQm0
>>283
つくばでそれか
たしかに低いな
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 15:30:49.40ID:lhtPYe4u0
明後日は関東でも雪の予報
5cmも積もったらマスコミは大騒ぎするんだろうな
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 15:38:48.37ID:/At0QcyP0
炭酸ガスによる地球温暖化説が真実なら、放射冷却による冬の寒さがまず起きにくくならなければおかしい。
実際は日本でも世界の他の地域でも、この2〜3年だけみても記録的な寒波が発生していて、温暖化の進行という仮説とは到底一致しない。
CO2排出による温暖化は完全な嘘なんだよ。
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 15:48:47.05ID:e3LjIybZ0
>>391
違う
毎年のように観測史上最高気温が出る夏とくらべると冬の最低気温の更新はずっと少ない
記録的な熱波と記録的な寒波では前者の方がずっと起きやすくなっている

地球温暖化は平均気温が上昇する現象だが、統計には分散もあり
温暖化の過程では気温の分散も大きくなると考えられている
(1) 記録的高温と記録的低温が頻繁に、同程度に出現 →平均は変わらず分散が大きくなっている
(2) 高温側と低温側、どちらも記録はあまり出現しない →分散は大きくなっていない(このとき一般に平均も変化しない)
(3) 記録的高温と記録的低温がどちらも頻繁に出現するが、高温側が圧倒的に多い →平均気温が上がり分散が大きくなっている
(4) 記録的高温と記録的低温がどちらも頻繁に出現するが、低温側が圧倒的に多い →平均気温が下がり分散が大きくなっている

現在の状況は温暖化で想定される(3)とぴったり合う
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 16:17:59.49ID:u+T0SbN/0
>>2
そりゃ道民やとーほぐ民にとっては日常でも

太平洋側民にとっては最低気温氷点下&最高気温3度程度なんて
数年に1度レベルの異常気象だし
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 16:22:12.74ID:JlvUJcpo0
寒いからね
コロナ激増も寒さが原因ですわ
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 16:30:05.34ID:n8MUW13K0
名古屋はマイナス1.2度
でも観測所は高い場所にあるから
都心はちょっとだけ暖かくなる
名古屋の方が暖かいな
東京は春にかけて雪が降りやすい季節になる
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 16:30:07.13ID:kC9E0keG0
結局今の時間になっても水出てこない@東京
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 16:31:54.14ID:/At0QcyP0
いくら理屈をつけても炭酸ガス原因で地球温暖化というのは、欧州人の嘘。
ホメオパシーと同じ似非科学。
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 16:43:37.94ID:EhLg/ezQ0
>>121
熱交換するために貰う熱が無い
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 16:47:29.99ID:aUWPjKWT0
寒くなると凍りそうなタイミングで配管を破壊しに来る不良水道工事屋がいるからな
誰か隠しビデオに撮って公表しろ
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:08:06.34ID:O0apHFf30
日本海側の大雪のニュースを見たら
ちょっと寒いぐらいでグダグダ言ってるのが情けなくなった
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:13:23.82ID:SsuPQwR50
>>406
🇨🇳習近平は世界の敵や!!
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:18:23.68ID:LwRLEZ9f0
こういう事らしいぞ。

成層圏突然昇温で成層圏の極渦が2つに分裂すると、北西ヨーロッパからシベリアにかけて
厳しい寒波が起こりやすいことがわかった。2018年の大寒波と同じ状態が現在起きている。
成層圏突然昇温(SSW)とは、気温変化が穏やかな上空約 10〜50キロの成層圏で突然気温が
上昇する現象をいう。

通常、冬の北極は日射が届かないため非常に低温となり、成層圏では「極渦」と呼ばれる強力な
西風の気流の渦がこれらの冷たい空気を取り囲むが、極渦が弱まると、風が減速したり、
反転し、冷たい空気が下降して、温度がわずか数日で摂氏50度も上昇する。

成層圏突然昇温が起こると、上空10キロまでの対流圏で「ジェット気流」が弱まる。
これによって低気圧や高気圧が影響を受け、長期にわたって寒波が居座り、
時として大雪をもたらす。
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:23:25.22ID:iOa9eJcg0
そろそろ週明け会議出席への道のり極寒編をドキュメンタリーでくれ
あれだ、フランスのだっけ?
世界の僻地のお子様の通学模様に負けない東京サラリーマンぐらいいるんだろう?
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:26:23.23ID:yxyV73Ap0
都内のアパート住みだけど、自室に暖房を設置した事が一度も無い。夏は猛暑に耐えられないので冷房ガンガン
若い頃はそれでも良かったけど50過ぎてから冬に体調崩す事が多くなってきたな
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:27:45.72ID:EEcBe+Df0
>>283
ワインが凍っちゃう?
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:30:05.05ID:oAgZiEKZ0
西側の家、水道菅破裂してそう
そういえば、ガキの頃は室内の水道が凍って出ない事あったわ
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:02:01.36ID:yxyV73Ap0
東京民の寒さに対するイメージが異様に悪いのは、空気が寒いだけでそれによって楽しめないから。たまに大雪になっても雪に対する備えも無いし、雪質もベチャベチャ
雪国の冬とは違いが大き過ぎる
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:06:06.27ID:R0C9yGnd0
さすがの私も外出を見合わせたぐらい寒い
既にベッドの中であたたまっている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況