https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210110/k10012806791000.html
北陸 新潟 12日にかけ断続的に雪 除雪困難な積雪となるおそれ

北陸や新潟県を中心に大雪となっています。強い冬型の気圧配置は、11日朝にかけて続き、特に新潟県や北陸では断続的に強い雪が降り、除雪が困難な積雪となるおそれがあります。交通への影響に警戒し、除雪中の事故にも十分注意してください。

気象庁によりますと、強い冬型の気圧配置と上空の非常に強い寒気の影響で日本海側を中心に雪が降り、特に北陸や新潟県などで短時間に一気に雪が積もり大雪となっています。

北陸中心に積雪増える
午後4時の積雪は、
新潟県上越市で2メートル36センチ、
富山市で1メートル17センチ、
福井市で1メートル1センチ、
金沢市で58センチなどとなっています。

福井市で積雪が1メートル以上となったのは福井県から石川県にかけての国道で、およそ1500台の車が立往生した3年前の2018年2月の大雪の時以来です。

強い冬型の気圧配置は11日朝にかけて続き、北日本から西日本の日本海側を中心に雪が降り、特に新潟県と北陸ではこのあとも12日にかけて断続的に雪が降って除雪が困難な積雪となるおそれがあります。
交通影響に警戒・除雪中の事故に注意
すでに新潟県と富山県、石川県、福井県のほとんどの観測点で積雪の量が平年の2倍以上となっています。

気象庁は積雪や路面凍結による交通への影響に警戒し、なだれや着雪による停電にも注意するよう呼びかけています。

積雪や路面の凍結による転倒事故にも十分注意してください。

また、積雪が多くなっている地域では、除雪中の事故が相次いでいます。

いったん雪が弱まっても、雪下ろしをする際には、十分な注意が必要です。

▽除雪作業は、必ず2人以上で行い、▽雪が落ちてくる可能性がある軒下は通らないようにするなど、十分注意してください。

2021年1月10日 16時28分 NHK