X



【Twitter 】メルケル首相、Twitterのトランプ大統領アカウント停止は「問題がある」と判断 [マスク着用のお願い★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:42:32.79ID:A8kTfbjN0
911のときもアメリカ国内のイスラム人に対する差別的な処遇があった
今、トランプ支持者がそれを受けてる
そんなときに声をあげてる真の言論の自由を守ろうとしてる人達に敬意を表する
まあ民主党内にはいないようだが
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:43:00.60ID:4TnD+r1u0
Twitterはバックに中共がおるから怖いもの無しなんだろう
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:43:20.44ID:QxGMB1QS0
>>511
それな
日本じゃスパイがごった返してるだろうし
スパイ防止法でも出来なきゃ
Amazonの方がマシかもしれん

色々対策が有るアメリカですらこの言論弾圧だし
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:44:11.67ID:iuBXRMm80
意図が分からない。今更応援されても困る負け犬トランプ
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:44:18.40ID:fWPRsOgt0
>>513
公共性を如何に解釈するかだな。
公共性が求められるから、誹謗中傷、著作権侵害、売春、違法取引、
その他の犯罪行為に使われたアカウントがBANされるんだろう。

同じ公共性を根拠にBANが可能とする論理も構築可能だよ。
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:44:24.76ID:56ISZzS+0
>>1
根本的問題はそこじゃなかろ
一サービスにそこまで力を持たせた
幻想を持ってる大多数の意識が問題だろう
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:44:44.67ID:jjXRpcn50
ツイッターはフォーマルじゃない、政治家があほみたいにつぶやきまくるのはやはりヤバい。
ツイッターの字数で事実を伝えるのは難しい。
嘘はいくらでもばらまけるが。
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:45:09.18ID:JlP8oHm+0
トランプの呟き5万くらいあったと聞いて
後世の研究者は膨大なTwitterやインスタチェックしなきゃいけないと思うとすげー大変だな
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:45:26.36ID:utKK2Owp0
そもそも政府が私企業を公的配信の場にするのはどうかと思う
それこそ企業のさじ加減で偏向できるわけだし
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:45:46.38ID:L+7udqCI0
>>518
夢見るな
できてるのなら最初からできてる
断言するがどちらも日本では無理
まず膨大なデータを処理できない
次に日本はNOセキュリティに等しい
国じゃなく地方レベル
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:45:56.66ID:1kPR76mM0
皆がツイッターなんか便所の落書きって意識すれば影響力なんか小さくなるんやけどね
そうなると困る人達が結構いるわけだ
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:46:20.14ID:TnXgtjSi0
>>506
無料なのは本来広告で稼ぐようにサービスを作ったtwitterの人集めの都合だろ。
非検閲で言論プラットフォームという場の役割を行う対価に公器、社会インフラとして免責してもらってる。
公器だったらサービス提供を求める、要件を満たす人に対して拒否はできない。
公器じゃないなら免責する理由も無いよね。
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:46:22.78ID:RBNgrsJ00
>>525
別にトランプを応援してるわけじゃねーよ
外国の一企業に自国の言論の自由を握られる脅威を認識しただけだよ
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:46:31.85ID:IjAyYKoL0
>>511
クラウドを最大81%値下げ 攻勢かける富士通の思惑
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64628800V01C20A0000000

政府機関が外国のクラウドサービス使うなんて異常だよな。
ビデオ会議もWebExだのZoomだのではなく、国内のV-Cubeでも使っておけばいいだろに。
政府機関や役所に限っては、だが。
民間企業なら自社でメリット・デメリットを調べて自由にすればいいけど。
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:47:09.71ID:Don1e4Gl0
もうグローバル企業は、国家みたいな小さなものにお縛られてはいけない
企業が設定したルールが、法律より優先されるべき時代になっている
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:47:15.86ID:ZlprmYkr0
>>515
まじ?
どれ?
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:48:26.06ID:JmP7rdm90
>>531
www
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:48:29.82ID:L+7udqCI0
>>535
インターネット安売りキャンペーンに乗っかって
安売り三昧で伸びそうな所を自分たちで潰してきたから
諦めろ
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:48:37.99ID:4m1i6NFI0
>>148
なるほどー
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:49:23.49ID:9sX9IN880
また震えてんの?w
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:49:35.62ID:QxGMB1QS0
>>529
残ってるのかねログ、トランプのアカウント
ツイッター以外も全部バンだろ

無かったら、スクリーンショットが本物か検証するところから
スタートか
もしくは、トランプ研究禁止かね

反トランプからしたら、レイシズムをしまくり、アメを分断し、混乱させ
核を発射しようとして
止められたキチガイにしておきたいだろうし
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:49:37.62ID:fAq9A0xj0
20日なのに何故慌て焦るのか🤭
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:49:58.27ID:lLEcxoBk0
というかSNSにおいてTwitterがそこまで世界に影響力持ちすぎてるのがいかんのでは
そしてTwitterの方針に更にGAFAという巨大な存在が追従し
これもまた世界に対して影響力が大きすぎるからいかんのでは?
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:50:10.80ID:4m1i6NFI0
>>268
独占の問題点が表面に現れてきたということですね
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:50:45.74ID:JmP7rdm90
>>538
Youtubeの表だけならニコニコでできる
できないのは裏だよ
10年以上かけて整備してきたコンテンツ産業
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:50:59.55ID:drRjA9w40
>>113
これ自体暴力を流してるだろ
わからないならお前の想像力が問題だよ
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:51:33.89ID:L+7udqCI0
>>538
ああ、それで内紛起こして凋落した家電業界の方かな
家電でものを考えるやつは要らない子
カスと要らない子の寄せ集めは要らない集団
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:52:14.29ID:hsCHcHJ80
トランプ「まあ、捨てアカなんだけどね」
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:52:31.97ID:vXFiP/M10
3mmぐらいメルケルを見直した
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:53:04.80ID:3EUoDNZ+0
メルケルは反日
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:53:10.32ID:ETN/fNGl0
ネタニヤフの意見も聞きたい
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:53:19.57ID:DC/QiYrh0
メルケルと>>534を支持する。
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:53:21.52ID:L3FowFTk0
>>3
ナチスに例えれば勝ちって奴な
そんな社会が実在していたら、トランプはともかく毛沢東、李承晩、金正日もとっくにBANされてるよ
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:54:00.84ID:JmP7rdm90
>>543
ログがあっても
Twitter提供ならそのログが改変されていないかどうかは不明だしな
そこからやらないとw
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:54:26.10ID:fWPRsOgt0
>>533
>無料なのは本来広告で稼ぐようにサービスを作ったtwitterの人集めの都合だろ。
だから利用者は自分勝手に使う権利があると君は主張するのか?
君がお金を支払ってるなら、お金を受け取った側に契約随行義務が発生するが、
お金を支払わずともTwitterは契約随行義務を負ってるとするのが君の考えかw

そして230条の免責を頓珍漢に解釈してるのだろう。
230条の免責事項てのは、例えば個人を誹謗中傷する書き込みが行われた時、
その運営者は損害補填をする対象に成らないて事だろう。

損害賠償を支払うべきは書き込みを行った人間で、
書き込みを掲載してる事業者ではないて事だ。
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:54:30.36ID:o73Pnp1B0
TwitterはメルケルもBANしたらいい
面白いことになる
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:54:41.83ID:zzjorHTO0
>>526
公共性というのはあくまでサービスの公共性ですから
違法行為によりサービスの利用を不可にするのなら
それは行政が指示すべき話になります。

その観点で考えると、行政がファクトチェックを行う機関をしっかり
保つ必要があるという話になりますが、現状だとそのマンパワーを提供するだけの
予算がないから各企業に判断が任されているという話になるね。

国家が適切にSNSの投稿を監視しBANの指示ができるような組織を運営する為の予算を
ねん出する為に通信税を取るなんてのは可能性としてはありますね。
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:54:46.51ID:gCs75tHJ0
ヒットラーはDS側。パーラーほとんど潰したんだから
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:55:42.38ID:hsCHcHJ80
アカウント停止しても、トランプフォロワーの成り済ましが横行するだけで意味ない
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:56:14.84ID:pUirlZUb0
覇権のために育てた企業が国の手に負えないまでの力をつけ実質的に人々を支配する
サイバーパンクのディストピアぽくてすき
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:56:49.10ID:L+7udqCI0
>>550
ハイハイとりあえず外資サイトを排斥してみてから話そうねー
>>563
ちょい前のアメリカは通信税じゃなくて法人増税の線が強そうな雰囲気だったけどね
面倒だから法人増税でいいかな
通信税取っても歳入混ぜてそうだし日本なんかも福祉関係の税は姑息にそうだよね
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:57:14.73ID:yS2f/ugX0
>>12
もう中華スマホ買えばw
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:57:46.83ID:JmP7rdm90
>>566
企業そのものは簡単に潰せるだろ
世界中に中国がいるからだよ
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:58:30.69ID:ZOgO0NUh0
>>511
まー普通に考えりゃそういう結論にしかならないというww
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:59:32.75ID:9Lt22t+i0
>>12
これらのプラットフォームのおかげでDSガーを知る事や拡散できてるのに何を怯えてるのネトウヨ
大体これらを使うなよw
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:59:50.93ID:wAx3Nals0
>>544
陰謀論らしい陰謀論で上塗りされた中のどこかに虎の尻尾があったのだろう
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:59:54.91ID:zzjorHTO0
というか、冗談抜きで5chの朝鮮人工作員も
Twitterと同じ事してますからね。

私も何度もサイレント規制を食らいましたしね。
連中の陰湿さは最悪ですから。

そういう情勢もありますし、私も後はさっさと行動しないとね。
米国はカオスですが、まあ何とかなるでしょう。
と言う訳でプラットナー氏にもご協力いただけるよう文書を送りますので
SAPとHVBのドイツ人には快く協力いただけるようお願いしたいね。

では。
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 02:00:13.19ID:j7XLdn2a0
メキシコ大統領「トランプ氏のアカウント凍結は検閲だ」
ブラジル大統領「米国で不正選挙が行われた」
ロシア大統領「ほとんどが君(トランプ)に投票した」

ドイツの首相「Twitterのトランプアカ停止は問題がある」←※NEW!
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 02:00:17.56ID:fWPRsOgt0
>>563
>違法行為によりサービスの利用を不可にするのなら
>それは行政が指示すべき話になります。

君の論理だと、誹謗中傷も、著作権侵害も、売春も、違法取引も行政が監視を行い、
行政が対象アカウントを指定するまで野放しで良いて事?
そして行政はこれらを監視する組織を持ってると考えてるのか?

そして行政が停止アカウントを指定する事は、それこそ言論の自由に抵触するのでは?
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 02:00:22.00ID:4cam9WNS0
>>1
どうしたメル婆?

犬猿の仲だったじゃんw
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 02:00:53.09ID:L+7udqCI0
>>511
10年遅れの税の使い方でアベは本当まじ死ねですわー
先にそっちやってれば大多数の自営がまだコロナでマシな状態だった
人気取り直接選挙より欠陥品の間接選挙まじゴミ
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 02:01:02.10ID:xjoxrsBw0
>>501
トランプ大統領は悪くないぞ
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 02:01:20.68ID:o73Pnp1B0
>>561
横レスだけど、230条の免責の前提条件が検閲をしない、全数検閲が技術的に不可能なことだからね
日本でもそうだが出版社(Publisher)は出版した本の中で中傷があった場合、出版社も責任を負う
SNSプラットフォーマーが出版社と同じように検閲をすれば免責ではなくなる
今TwitterやFBがやっているBANや削除や警告は検閲行為で、AIによる全数検閲も可能になってきたから、免責特権の剥奪が議論されてるわけだ
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 02:01:49.05ID:OsrysWav0
>>576
私警やるなよ
そんなたいそうな権限も判断力も知能もないくせに
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 02:01:55.35ID:whURyTS90
メルケルは問題の本質がよく分かってるな。
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 02:01:58.28ID:dtXyYN8h0
トルドー どうすんのこれ
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 02:02:28.05ID:ZOgO0NUh0
>>584
どこがやねんww
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 02:03:26.09ID:ySnpBIY30
普通に善政で競えばええのにこんあんやってっから王が替わる度に皆殺しの五千年を繰り返す事に…もう恨みの文化は辞めよ?
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 02:03:39.02ID:v6vkGGPh0
>>15
年収4000万以下だから
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 02:03:41.08ID:6Ok619m90
トランプのケツモチであるシナがドイツ使ってきた感じだね…
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 02:04:11.43ID:fWPRsOgt0
>>582 >>583
となると誹謗中傷、著作権侵害、売春、違法取引を放置して良いて解釈になるなw
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 02:04:40.90ID:OsrysWav0
プラットフォームは野放しにすると危険だということは明らかになった
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 02:04:54.64ID:L+7udqCI0
止まらんよ
何せトランプは議事堂暴動に軍に支持を出さなかった
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 02:05:39.16ID:hKIpTpuk0
マリオットは、バイデン認証に反対票を投じた議員への寄付を停止します
だと

すごいね
もう企業の言いなり
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 02:05:55.85ID:IjAyYKoL0
>>570
実は日本って米国よりも遥かに成り上がりの国なんだぜ。
一方、成りあがるのが難しいのがお隣の韓国。

富豪と言われる人の親は富豪だったか?の比率のデータなんだけど
どこにあったか忘れちゃった。
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 02:06:03.67ID:PC3J2smE0
>>9
なんか世界のニュースに目を通し
DSを調べ尽くし
米選挙のスレの最初のほうから見てる感想
プーチンが全てを知って動かしてるんじゃないかと思う程、鍵を握ってる気がする
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 02:06:07.59ID:4m1i6NFI0
>>544
台湾にポンペオかトランプが訪問するかもしれないので中国共産党から民主党とテック企業に対して指令がきてるんだとおもう
台湾訪問だけは阻止しろと

個人的には台湾訪問するとおもう
一番簡単で一番効果がある
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 02:06:18.47ID:OsrysWav0
>>593
公人で身分を明らかにしているんだから全ては自己責任で発言させりゃいいんだよ
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 02:07:19.51ID:slPk9zGq0
パヨパヨ一言よろ
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 02:07:37.42ID:xjoxrsBw0
>>532
トランプ大統領やアカウント凍結された人々が
真実を
中国の不正選挙介入や
人身売買で中国に弱味握られた
中国傀儡になった政治家企業
米国で児童が42万人も行方不明に
中国の児童の売り買いも

ホワイトハウスHPで人身売買に関する
トランプ大統領の大統領令確認してくれ
生きているマイクポンペオのTwitterでも多少触れている
マイクポンペオのTwitterは政府公式のやつだから
たくさんあるけど
読んでみてくれ
トランプ大統領の正しさが理解出来る
トランプ大統領の政府公式のも生きているな
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 02:07:46.61ID:OsrysWav0
>>596
金でひっぱだくのか?1
俺にも頼む
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 02:07:47.06ID:o73Pnp1B0
>>593
多数からの通報等の合理的理由があれば処置する道理もある
本来はそうしないと免責にはならない
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 02:08:34.27ID:fWPRsOgt0
>>596
諸外国だと、企業献金て規制が厳しいんだよね。
日本共産党は、寄付によって企業から影響を嫌い、
企業献金を受け付けてない。企業の影響を排除するためには、
企業献金の拒否、規制が必要だと思うけど。
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 02:09:03.49ID:abQKDmbY0
>>436
Vtuber集団の にじさんじ が、一時期無茶苦茶推してたから、2次豚なら結構な確率で持ってそう
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 02:09:20.90ID:Don1e4Gl0
死ね
日本鬼死ね
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 02:09:22.53ID:L+7udqCI0
マジレスするとアメリカ大統領は民主主義の犬であるべき
表現の自由以前の話
暴動で民主主義を守らなかったし軍の支持をしなかった
その履歴がTwitterにもない
一応アメリカ企業ならバンするしかない
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 02:09:37.51ID:Dl76y7jU0
アメリカ国民はアメリカ大統領の直の意見を聞く権利かある
マスコミとか通さないでそのままの発言が載せられるのがツイッター
ツイッターにはアメリカ国民の権利を侵害する権利はないわな
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 02:09:47.54ID:xjoxrsBw0
>>553
メルケルは習近平に古い地図渡して
Chinaの歴史的な領土を示した

チベットモンゴルウイグル台湾にChinaである歴史は無いと

もう少し見直してあげてくれ
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 02:09:50.11ID:hKIpTpuk0
ウェスティンホテル東京
ザ・リッツ・カールトン東京
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル
東京マリオットホテル

不買
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 02:10:06.92ID:O85HsPnn0
採用面接で腹が立って「志望動機なんかありません」と答えたときの話。

http://www.huscvy.shop/xJuy4223753.html
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 02:12:38.49ID:fWPRsOgt0
>>604
その論理はトランプの擁護には繋がないだろ。
多数から通報を受けたのがトランプだし。

>>600
誹謗中傷、著作権侵害、売春、違法取引アカウントを停止するのは、
賠償責任の問題ではなくて、社会に対する責任の問題。公益性の問題だと思うけど。

これらを放置する事は公益に反するだろう。

>>611
何箇所あるねんw
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 02:12:54.85ID:K+P6pV4W0
橋下徹をdisるとすぐTwitter凍結されたけど!
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 02:13:13.44ID:SvEmGBOJ0
>>610
ドイツはナチスが勝手にやったスタンスで国家として謝罪してないからな
他の植民地や冷戦時代に置き去りにした東側とかから国家としての謝罪と賠償を要求されてる
中国は日本やアメリカを叩くのに歴史戦を展開してるから警戒してるんだろう
習近平が訪独した時も一緒に大戦の施設を訪れるのをメルケルは拒否してた
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 02:14:05.08ID:ZFRq/VEh0
トランプ下ろしの隠れた司令塔がイギリスだから、少し軸足をずらしておくか位の
ノリだろう
0618アニー
垢版 |
2021/01/12(火) 02:14:08.79ID:ZyouCn8s0
オバマに携帯盗聴されてたのに批難しなかったよなメルケルw
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 02:15:51.75ID:RqJ6HWxC0
一企業の基準で善と悪を決めてその基準にそぐわない発言は悪としてBANしちゃう
これほんと危ない事だと思うよ
異論反論すらさせないようにしちゃうってことだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況