【免疫力】納豆とヨーグルトに潜む危険性 極端に安いものには注意が必要… [BFU★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001BFU ★
垢版 |
2021/01/12(火) 18:07:20.02ID:YE+0ERLb9
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef3c3e877e01e042ff78e5d3bd2f802d30d19cfb

いまだに特効薬のない新型コロナウイルスにおいて、自分の身を守るべく、免疫力を高めるために納豆やヨーグルトを食べる人も多いだろう。しかしこれらの健康食品にも添加物の魔の手は忍び寄る。

 消費者問題研究所代表の垣田達哉さんはこう言う。

「特に、極端に安く売られている納豆には気をつけてほしい。発酵には時間と手間がかかるので、発酵時間を短くすることでコストを抑える場合がある。アミノ酸液で旨みを加えたり、着色料で色味を補って作っている商品も存在します。添付されているたれやからしにも注意してほしい。さまざまな添加物が含まれている可能性があり、なかには血糖値が急上昇して糖尿病や心臓病のリスクが上がる危険性があるものも。しかし、30平方センチメートル未満の小さい包装の食品には表示義務がなく、それらが入っていても知ることすらできません」(垣田さん)

 ヨーグルトにも安全性が不確かな人工甘味料を使っているものがある。食品ジャーナリストの郡司和夫さんはこう警鐘を鳴らす。

「糖尿病や心臓病のリスクを上げる果糖ブドウ糖液糖や脳卒中との関連性が指摘されたアスパルテームなど、摂取して健康になるとは言いがたい甘味料もあり、ヨーグルトだからといってすべてが安全とはいえません」(郡司さん)

 トクホ(特定保健用食品)に指定され「内臓脂肪を減らす」とうたうお茶も要注意だ。

「2007年、カナダで高濃度茶カテキンのサプリメントで肝障害が報告されて同国で販売禁止になったほか、米国でも注意書きなしでは販売できないことになっています」(郡司さん)

 食品添加物とはみなされないが、海外では禁止されているにもかかわらず、私たちの口に入る危険物はほかにもある。

 日米貿易協定の発効により2020年1月から関税が安くなったアメリカ産牛肉。このほとんどが「肥育ホルモン剤」を使用して育てられているという現状がある。

以下ソースにて
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:10:25.33ID:+29vS10i0
三個入りで100とかのヨーグルトか?
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:11:42.92ID:t4G/hxkt0
安すぎるとーふもヤバイだろう。
あとキムチ風浅漬け。キムチって名前のくせに漬けてないのは商品としてどうなんだ?
納豆菌ってすげー強い(熱湯でも死なない)から納豆食いすぎて腸内細菌が狂ってかえって健康害したとか記事で見たなw

>>4
たぶんダノンは平気だのん
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:12:02.17ID:96dZ9kII0
タレ捨てるし無糖しか買わないから関係なかった
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:13:03.65ID:/lOnunRM0
>「2007年、カナダで高濃度茶カテキンのサプリメントで肝障害が報告されて同国で販売禁止になったほか、米国でも注意書きなしでは販売できないことになっています」

花王のヘルシアなんだが、日本じゃ販売禁止にならないってのが凄いよね
 
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:13:22.55ID:x0wJ82Fs0
ヨーグルトと称したゼラチン入りは論外だぞ
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:13:25.95ID:g21Iu9LV0
具体的に商品名とメーカーさらせよ
避けられないじゃん
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:13:27.43ID:NRKesZMy0
こういうこと言う奴らが普段何食ってるのか知りたい
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:13:29.63ID:asjuGLUF0
ヘルシアに高濃度カテキンによる肝炎リスクがあるなんて昔から有名な話だろ?w
だからカテキンの1日摂取量に上限があるEUではヘルシアは販売できない
0017ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
垢版 |
2021/01/12(火) 18:13:45.70ID:9emv5qE60
確かにキムチ食うと体調悪くなるからやめた
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:13:55.83ID:VT9bsnO10
ヨーグルトきのこ商法がまた出来るのかw
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:14:02.17ID:t4G/hxkt0
ヨーグルトにも安全性が不確かな人工甘味料を使っているものがある。食品ジャーナリストの郡司和夫さんはこう警鐘を鳴らす。

「糖尿病や心臓病のリスクを上げる果糖ブドウ糖液糖や脳卒中との関連性が指摘されたアスパルテームなど、
摂取して健康になるとは言いがたい甘味料もあり、ヨーグルトだからといってすべてが安全とはいえません」(郡司さん)

アステパームなんてノンシュガーの食いものによく使われてるやんwこんなの言い出したら何も食えんな
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:14:08.29ID:tWvZQNYt0
そうか、大変やな
まあイオンのトップバリューレベルのゴミじゃなきゃそうそうヤバいのには当たらんよ
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:14:11.23ID:rpFcJMKZ0
安すぎる納豆っていくらぐらいの?
48円の小粒納豆やばいの?
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:14:47.84ID:xJ+ZTr/E0
そんな高級な納豆なんて売っているのか ?
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:14:48.10ID:48DAbnVs0
タレとカラシに注意なのかー
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:15:21.96ID:cC3GoWEZ0
ドンキホーテのセール品で3パック入り39円の納豆買ってるけど気にしない
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:15:22.41ID:O+SHWpmq0
チチヤスは大丈夫よね?
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:15:29.53ID:asjuGLUF0
>>19
アスパルテームはマッコリには必ず含まれている
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:16:17.79ID:QQDGkNNe0
ドンキの納豆は安いけど定番のおかめ納豆だけどな
あれはいいやろ
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:16:42.33ID:R5sbVF890
美味しんぼかっ!
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:17:08.16ID:iAorV2wu0
コレだけ食生活に添加物が増えたのに、平均寿命は伸び続けてる。
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:17:39.88ID:yRUd0gOq0
>>1
一生食べ放題の令和納豆は大丈夫なの?
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:17:45.45ID:Rrm0Fyq90
つか添加物あれば表示義務あるんじゃないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況