【免疫力】納豆とヨーグルトに潜む危険性 極端に安いものには注意が必要… [BFU★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001BFU ★
垢版 |
2021/01/12(火) 18:07:20.02ID:YE+0ERLb9
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef3c3e877e01e042ff78e5d3bd2f802d30d19cfb

いまだに特効薬のない新型コロナウイルスにおいて、自分の身を守るべく、免疫力を高めるために納豆やヨーグルトを食べる人も多いだろう。しかしこれらの健康食品にも添加物の魔の手は忍び寄る。

 消費者問題研究所代表の垣田達哉さんはこう言う。

「特に、極端に安く売られている納豆には気をつけてほしい。発酵には時間と手間がかかるので、発酵時間を短くすることでコストを抑える場合がある。アミノ酸液で旨みを加えたり、着色料で色味を補って作っている商品も存在します。添付されているたれやからしにも注意してほしい。さまざまな添加物が含まれている可能性があり、なかには血糖値が急上昇して糖尿病や心臓病のリスクが上がる危険性があるものも。しかし、30平方センチメートル未満の小さい包装の食品には表示義務がなく、それらが入っていても知ることすらできません」(垣田さん)

 ヨーグルトにも安全性が不確かな人工甘味料を使っているものがある。食品ジャーナリストの郡司和夫さんはこう警鐘を鳴らす。

「糖尿病や心臓病のリスクを上げる果糖ブドウ糖液糖や脳卒中との関連性が指摘されたアスパルテームなど、摂取して健康になるとは言いがたい甘味料もあり、ヨーグルトだからといってすべてが安全とはいえません」(郡司さん)

 トクホ(特定保健用食品)に指定され「内臓脂肪を減らす」とうたうお茶も要注意だ。

「2007年、カナダで高濃度茶カテキンのサプリメントで肝障害が報告されて同国で販売禁止になったほか、米国でも注意書きなしでは販売できないことになっています」(郡司さん)

 食品添加物とはみなされないが、海外では禁止されているにもかかわらず、私たちの口に入る危険物はほかにもある。

 日米貿易協定の発効により2020年1月から関税が安くなったアメリカ産牛肉。このほとんどが「肥育ホルモン剤」を使用して育てられているという現状がある。

以下ソースにて
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:32:21.77ID:B+FL2rYN0
こういうのって結局大量に摂取しなければ大丈夫って聞いたことあるけどね
だって本当にヤバいものだったらそもそも食品になんか使わない
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:32:39.04ID:gbuotLlm0
ヨーグルトも納豆も発酵時間を短くするのは高品質の証拠だし、タレで十分なんでアミノ酸の添加なんぞしない

この記事のやつ馬鹿だろ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:32:56.71ID:svPAAOlV0
コンビニ弁当が一番やばそうです
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:33:05.83ID:ZYKmDN110
BifiX毎日食ってるわ
プレーンをわざわざ売り始めたけどプレーンでいいなら他社買うわと思う
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:33:06.47ID:PNdU1iMV0
>>94
「アレルぶっしつ」みたいな命名理由だな…
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:34:01.08ID:/mAX1q610
姉(24歳OL)のパンプスの臭いが納豆臭かった
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:34:36.67ID:jamHArtM0
甘くないヨーグルトならOK?
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:34:52.23ID:fPW7Vo/X0
チチヤスの低糖ヨーグルトは大丈夫なのか
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:35:25.61ID:LRM/OgOz0
はい イオンブランドアウト😨
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:35:34.35ID:S66gOygP0
>>107
遺伝子組み換え大豆自体が体に悪いかどうかじゃなく
ラウンドアップ(グリホサート)耐性を持つように遺伝子組み換えされてるから
遺伝子組み換え大豆は必然的にグリホサートを使って栽培されてるってこと
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:35:55.36ID:LRM/OgOz0
イオン納豆 → 60円

一般の納豆 → 100円 

あとは 分かるな?
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:36:13.93ID:MDqQA/xk0
>>7
納豆は熱に弱いらしいぞ、50℃で駄目らしいから熱々ご飯にかけただけでも効果下がるみたいに書いてる
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:37:17.01ID:65afPO0L0
納豆は食べすぎは良くない
2日に1回くらいにしとけ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:38:04.56ID:FesGLGkE0
熱々の炊きたてご飯の上に納豆をかけて食べると
納豆菌は死滅しないけど肝心のナットーキナーゼ(酵素)は破壊されるから
ご飯と納豆は別々に食べた方がいいです!

なお納豆は小粒納豆(ビタミンB2・ナイアシン・葉酸)と
挽き割り納豆(ビタミンE・K・B1・B6・パントテン酸)を
それぞれ一パックずつ食べると植物性のビタミンが理想的に摂れます。
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:38:37.50ID:0jPaFEdR0
>>113
おかめは割と高いから大丈夫じゃね
もっと激安スーパーの3パック48円のは怪しい気がする
味もなんかいまいちだった
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:38:47.07ID:t4G/hxkt0
>>132
athleterecipe.com/column/21/articles/201811120000415

納豆に含まれる納豆菌は、学名を「バチルス subtilis natto」といい、乳酸菌とは違います。酸や熱に強く、100℃以上でも死滅しません。
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:39:28.33ID:YBC7E+7W0
肥育ホルモン剤入りの肉を食うと胸がでかくならないかな
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:39:44.89ID:s36e7dz90
納豆ってか大豆なー
女は乳癌に
男は痛風に気を付けてほどほどに食っとけ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:40:38.99ID:J49Whqcm0
>>136
なんで成分がかわるんだよ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:43:36.43ID:FesGLGkE0
>>146
発酵する際に大豆の粒が小さいほど
空気に触れて酸化し易いので
栄養価が変わるそうです。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:44:19.16ID:S66gOygP0
ヨーグルトに砂糖なんて入れるなよw
台無しじゃないか

せめてバナナとかフルーツ系くらいにしとけよ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:44:20.11ID:s3ew/iZj0
>>1
郡司さんってまだ生きてたんだw
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:44:25.15ID:Zl8+wTCk0
アスパルテーム入りは後口が悪すぎるから、元々買わない。
好きだったお菓子や飲料が不味くなったと思ったら大抵佐藤からアスパルテームに変わってた。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:44:29.20ID:rQtLsmA60
果糖ブドウ糖液糖やアスパルテームが含まれている食品なんていくらでもあるのになぜヨーグルトだけ狙い撃ち?
特にアスパルテームと砂糖を同量摂取した場合の健康に対する影響の比較は?
疑問だらけの記事だな
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:44:34.22ID:G4DDOH330
大型スーパーのPBは他のと比べると安いよね
でも納豆はおかめ納豆まろやか昆布出汁、ヨーグルトはナチュレ恵に決めてる
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:45:01.88ID:Ov3IY0Nf0
>>152
乳清少なくて固さがあるからプレーンの中ではいいほう
100円ヨーグルトってすぐシャバシャバになって気持ち悪い
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:45:36.64ID:HITxzfFL0
業務スーパーの一番安い奴食ってるけどヤバいのか
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:45:43.31ID:DyDbX59U0
>>11
>>16
そもそもカテキンを勘違いしてるやつ多すぎ
タンニン(革をなめすもの)の一種でタンパク質を物理的に破壊してるだけだぞ
カテキンの強いものを飲むと渋みで口の中の粘膜荒れるだろ

>>132
それは納豆菌が作った酵素な
他の酵素と同様45度以上で失活する
納豆菌は100度でも死なないし、むしろ高温にすることで目が覚めて発芽して増えるようになる
このへんは自分で納豆作ってるとよくわかる
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:45:46.81ID:VOa8RtB30
日本の食品が安全だなんて嘘、お菓子ひとつとっても添加物の量やばい
アメリカはまた別のヤバさあるけど、お菓子天国ヨーロッパの成分みるとどれもシンプルなものばかり
日本は人工甘味料とショートニングの偽物だらけ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:45:47.71ID:qy4Ml1mD0
プラパックの納豆は納豆ではない
本物の納豆は臭わない
安い豆腐なんかもそう、旨味も何もないカス
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:46:05.73ID:cfwwDCm+0
いろいろ食べたが
おかめ納豆小粒4P100円が一番おいしい
数百ある納豆菌の中でベストなチョイス
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:46:21.97ID:J8zRctdL0
表示のない納豆ってどこで買えるの?
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:47:42.32ID:j6/juIiG0
>>1 トンデモ系よね

> 消費者問題研究所代表の垣田達哉さんはこう言う。

垣田 達哉(かきた たつや、1953年 - )は食品表示アドバイザー。岐阜県生まれ。消費者問題研究所代表。

慶應義塾大学商学部卒業後、テック電子(現東芝テック)など流通関連会社にて、添加物表示、衣料品表示、バーコードシステム商品などの企画、開発を担当。

その後独立し、消費者問題研究所代表を務める。

また、2005年の岐阜県知事選に出馬したが得票数最下位で落選した。

主な著書 編集

『テレビじゃ絶対放送できない「食」の裏話』
『デタラメ食品表示 このラベルが危ない!』
『食品表示 どちらが安全』
『総額表示で得する買い物術』
『わかる食品表示 基礎とQ&A』
『新・買ってはいけない』
『ここが変わった「新食品表示」ハンドブック』
『お金と時間を節約する買い物術』
『大ウソだらけの食品表示』
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:47:49.23ID:YYGiAcpr0
>>10
本社に訊け
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:48:01.82ID:CE6j6Lli0
>「特に、極端に安く売られている納豆には気をつけてほしい。
>発酵には時間と手間がかかるので、発酵時間を短くすることで
>コストを抑える場合がある。

なにこの脳内記事

どの納豆も菌を植え付けて出荷して
店頭に並ぶころには発酵してるんですが・・・
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:48:03.16ID:t4G/hxkt0
>>175
日本はとにかくなんでもかんでも甘さと口当たりと柔らかさを求めるからだね。
欧州行くとパンなんてすげー素朴な味すぎてびっくりする
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:48:04.00ID:E5B/5sJq0
ほね元気カルシウム納豆は120円だから大丈夫だな
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:48:06.19ID:e1jflWm+0
明治ブルガリアヨーグルトの無糖を
毎日食べてるのだが大丈夫なのかな
1個160円ぐらいだから安いよね
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:48:08.38ID:6ZWiMOWo0
青森の納豆はタレついてない物が多い
これを冷凍庫に入れておく
そして食べたい時に解凍し青森の調味料・八方汁をかけて食う

この間帰省した時に大量に買ってきた
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:48:30.52ID:xCdE2vDS0
納豆なんてタレと匂いで食うもんだろほとんど
豆の味気にして食べてるやつなんかいない水戸民は知らんが
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:49:48.52ID:XdovIL570
俺、ビッグAの納豆(45円/税別)なんだがダメか?
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:49:52.49ID:/ColbHZ70
納豆って発酵したのをパックに詰めてるんじゃなくて、パックの中で発酵させるのを知らない人も結構多いよねw
開けてみるまでちゃんと発酵しているかどうかは、実はシュレディンガーの猫なんだぜw
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:50:33.41ID:zTJfdpCf0
いまテレ朝が納豆やってんじゃんよ。また緊急事態制限下での巣篭もりマーケティングかよ
来週はホットケーキの記事でるだろうな
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:50:45.98ID:nUw3yd2g0
50円の豆腐しか買わないけど大丈夫だよな、毎日食べる
パスタは500gで95円、小麦は1K130円、大丈夫だよな?
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:50:49.57ID:cWP/a46o0
ナマチチ100%の砂糖不使用なら大丈夫やな
初めは酸っぱく感じだけど食べ慣れればほんのり甘いぐらいになる
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:50:51.33ID:s8GfJ7yx0
そもそも緑茶にはコーヒーと同じくカフェインが含まれるので
大量摂取は胃に悪いし眠れないなど身体に悪い
適度ならいいし眠気覚ましとしての応用もできるが
まあなんでも適材適所過ぎたるは及ばざるが如しだな
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:51:07.95ID:7w5qVRR40
>>3
納豆の標準価格は1食分で400円くらいだぞ。
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:51:23.15ID:s3ew/iZj0
納豆の納はどういう意味なんだろうな
納屋で発酵させたことに由来するんだろうか
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:51:32.59ID:YYGiAcpr0
>>135
強いからビフィズス菌なんかが殺されて
しまうのな
小腸は第二の脳として機能してるし免疫細胞の
製造元で大腸ガンはあっても小腸ガンが
ほとんど無いのはガン細胞がいたら即殺されるから
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:51:43.83ID:DyDbX59U0
最近はご飯食わずに納豆だけ食ってるわ
タレ、からしかけないで混ぜてそのまま
おかめは質が悪い
国産大豆と輸入ものじゃ全然違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況