>>209
wikipediaより

納豆は精進料理として主に禅寺の納所(なっしょ、寺院の倉庫)で作られた食品で、
これが名前の由来という説が『本朝食鑑』(1697年刊)という書物に載っている[6]。

納所に勤めていた僧侶が納豆作りをしていたので、納所の字をとって「納豆」になったという。
ただし、『本朝食鑑』では、禅の伝来以前に『新猿楽記』に名があることから寺社起源説には疑問符をつけている[7]。