【関電】電力使用率99%に [マスク着用のお願い★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001マスク着用のお願い ★
垢版 |
2021/01/12(火) 19:50:46.32ID:wARUpFIQ9
https://this.kiji.is/721670666097868800
関電の電力使用率99%に

関西電力子会社の関西電力送配電は12日、供給力に占める需要の割合を示す電力使用率が午前8時台に99%に達したと発表した。寒波の影響で需要が増加しているためで、照明をこまめに消すなど日常生活に支障のない範囲で節電を呼び掛けている。

2021/1/12 19:21 (JST)1/12 19:37 (JST)updated
©一般社団法人共同通信社
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:25:15.82ID:Ccg3s0Bn0
>>896
3.11以来の電力不足でも国が節電要請を出さないワケ
https://project.nikkeibp.co.jp/energy/atcl/19/feature/00001/00043/?P=1

「新型コロナウイルスによる緊急事態宣言中の節電要請は批判の対象になりかねないと
経済産業省が難色を示している」。複数の電力関係者はこう明かす。背後には、官邸の存在がある。
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:28:06.96ID:DmgB0EBL0
LNG調達の目処立ってないんだろう?
卸価格は800%の暴騰ってけっこうヤバいだろ。
これからまだまだ寒波続くのに大規模停電あり得るで。
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:28:51.06ID:27jgGSyZ0
>>80
餌代がだな・・・・w
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:29:11.09ID:lDm19Y5n0
オール電化で新電力契約してる所は請求金額楽しみだね😃!
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:29:16.59ID:qSdHYyME0
原付 歩き
公共交通 で 十分
電車 バスは 1年に 2回しか 利用しない
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:30:18.44ID:DmgB0EBL0
一般家庭の電気代に影響が出るのはいつぐらいからだろ?
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:30:25.17ID:qSdHYyME0
車税 100万に
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:30:33.01ID:0V1z84QK0
計画停電しないんかな?
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:30:52.23ID:qSdHYyME0
消費税は 15パに
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:30:56.42ID:Ccg3s0Bn0
>>903
>>904
今回の電力不足は燃料のLNGがない
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:31:04.65ID:WOsfuNcJ0
ロクな事しねーな中国は
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:31:27.69ID:wBTbjheb0
>>1
どんだけこの国非常時に弱いん
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:31:42.02ID:PsN4V4+g0
>>905
送電線とバッテリーが繋ぎっぱなしでバッテリー供給は安定性無しでいいならなんだが
0922 【東電 78.9 %】
垢版 |
2021/01/12(火) 22:31:42.87ID:eDzdY5fu0
>>808
ホゲー(゚∀゚)
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:31:48.52ID:7+VN1xtB0
え?
原発って今動いてないの?
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:34:26.34ID:un2at6cY0
大規模停電になれば、皆んな家から出なくなるから、全ての問題は解決ですね。ニッコリ
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:35:00.77ID:Ccg3s0Bn0
>>923
九州電力だけ
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:35:53.22ID:0zyS61r80
エネルギー充填120%
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:36:26.72ID:PsN4V4+g0
>>917
需要変動と関係無く一日中必要な電力は原発にやらせればいいのに
全部火力をぶん回してるから火力燃料も無くなるわな
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:36:35.04ID:by/UVKU50
いま33基ある原子炉のうち稼働してるのは九州の3基だけ。
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:37:08.48ID:Ycb0YIEZ0
>>737
羽毛のシェラフで窓開けてますよ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:37:35.88ID:un2at6cY0
脱炭素社会目指す宣言してたよね。
ちょっと、火力発電を止めてみようか。
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:38:00.15ID:+9QsxsTc0
原発稼働すれば余裕なのにな、20,30機分あるだろ
全部EVにすると原発20機いるとか言ってたけど余裕過ぎて笑える
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:38:46.11ID:XX5KqlXl0
>>902
3.11での計画停電が批判されたのは、
都内の有力政治家や金持ちの多く住む地域が
停電の対象から外されたから。

日本の上級民は何をするにもせこい。
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:39:44.96ID:LEH20+Ip0
再生エネルギーを重視してみたらちょっと寒波が来ただけで電気の供給すら満足に出来ませんとか笑うわ
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:40:04.04ID:pBASvlHM0
>>763
自民党が反原発政党だから
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:41:24.25ID:yazS/X8X0
>>252
と言いつつ日本に納税してない人な
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:41:35.13ID:7+VN1xtB0
>>928
>>933
知らなかった
ありがとう
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:42:04.16ID:rcL5W2Qi0
99%なら需給バランスがとれて電力会社は
最大利益が確保出来るから良いことじゃないの?
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:42:33.01ID:XX5KqlXl0
もうあれだろ。
東電のように、原発はしばらく動かしてない会社もあるから、
まともに運営できる技術屋もいないんじゃね?ww

人的な問題で危険だろwwwww
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:42:47.60ID:Ccg3s0Bn0
>>943
スガ「これからは再生エネ」
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:43:13.26ID:s0xnYm7X0
取敢えず、売電している人に自転車こいで発電してもらうしかないだろ・・・。
彼らのために電力会社に強制的に購入させて
高い電気代を利用者は収めているのだからなァ。
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:43:18.70ID:+9QsxsTc0
>>946
高コストの効率が悪い設備を、使うからそうでもない
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:43:21.39ID:PsN4V4+g0
自民が反原発なのは嘘のような本当の話
電力会社が安定供給を放棄するのを待ってるんじゃないかって思える電力政策をやってる
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:44:14.13ID:UkcJV7P+0
原発あるのに処理にも困ったまま放置で電力不足目前ってアホか
長年使って来といていざ津波にやられたら騒いでって合理性ゼロ過ぎ
電源装置を高いところに上げて賄えよ、その間に処理方法なんとかしろクソ無責任な年寄りどもが
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:44:35.95ID:XX5KqlXl0
>>951
ネトウヨが大好きな河野なんて
若いころからの筋金入りの反原発だしなww
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:46:09.25ID:Mdp3bQjo0
>>955
まだ1月だぞ
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:46:32.26ID:PsN4V4+g0
>>953
自民は大規模停電で国民がブチ切れて
原発差し止め訴訟やってる原告に損害賠償請求するの待ってるんじゃなかろうか
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:46:59.73ID:rraeHU3m0
フクイチ事故から10年経っても何にも処理が進んでないのに
また稼働させるつもりなのか?
また死の町を作るのか
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:47:33.20ID:PsN4V4+g0
>>960
福島第一を再稼働させるわけじゃないし
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:49:20.88ID:xIizd5Zc0
パチンコ止めろキチガイ
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:49:52.63ID:Zgs2WuNP0
石炭が豊富なポーランドですら自然エネルギー発電を大幅に増やしているというのに
日本はなぜこんなに遅れているんだ?
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:51:02.07ID:ZiVhfEgU0
地熱と風力増やして太陽光は買取価格下げよ
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:53:21.43ID:+wd7Kuta0
>>966
自然エネルギー増やせば増やすほど不安定になるんだがな
例えば太陽光
夏は高い発電量が見込めるから夏の電力需要には余裕ができた
しかし電気は需要と供給を合わせないといけないから
その分他の発電設備を減らさないといけない
火力発電の稼働が減って冬の需要に対応できなくなっている
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:54:09.83ID:PsN4V4+g0
>>966
原発も新設するよ
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:54:17.45ID:nAAqo/bd0
関西も一回ブラックアウト経験した方がいい

地獄だぞ
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:54:54.57ID:1yskhe/30
集合住宅だと無理だけど
一軒家ならまきストーブがコスパいーぞ
youtubeに自作動画もたくさんあって
やる気さえあれば自作できる
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:55:43.33ID:Jfx5DcU40
>>115
LNGの低在庫が原因だからいま時点で追加稼働できる発電所なんてないぞ
LNGの追加調達分が入ってくるか需要が下がらない限りギリギリの状態が続くはず
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:57:06.19ID:Evd4Y4oS0
冬の停電に備えて、ぬこ準備。
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:58:17.99ID:bDJK9SN+0
太陽光発電だと火力の2600倍の土地を必要とし
天候に左右される不安定な発電になります

https://www.kepco.co.jp/energy_supply/energy/newenergy/about/task.html

堺港発電所の発電用設備は、堺太陽光発電所の約2分の1のエリアに設置。
ところがその出力は、堺太陽光発電所の200倍、発電電力量は約1,300倍。
単位面積あたりでは約2,600倍以上※2の発電電力量です。
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:59:04.10ID:sNm2A5dj0
>>966
そのポーランドは原発に興味あるようですが
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 23:00:04.10ID:hetxx+d60
>>780
よその電力会社と繋がってるから契約せずによその電力会社の電気使うことになってペナルティー料金でも払うんじゃね
60Hz系が全部100%超えてくるといよいよだろうけど
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 23:00:39.37ID:3gQSbLEB0
>>765
家はガス発電のコレモ導入済み
北海道大停電の時も全く気付かず家は煌々と電気付けてた
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 23:00:56.10ID:uyRUQjU00
>>978
マンション住まいなんで、ガスファンヒーター使ってるけど
イニシャルも高く無いし、ランニングコストも安い
プロパンだとクソ高いだろけど都市ガスなら知れてる
床暖とセットでなんとか割引(30%引きかな)になってるからかもだが
重いのは、、、意味がわからん。結構小さいし
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 23:02:26.78ID:bDJK9SN+0
太陽光発電が大量に普及した場合の影響とは…?

電圧が変動する可能性があります

課題2.天候など自然状況に左右され不安定であり、需要に合わせて発電できません

課題3.発電コストが比較的割高になります


関電ボロクソ言ってますやん
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 23:04:22.65ID:PsN4V4+g0
EU圏で自然エネがさかんなのは
複数国どうしで電力取引が出来るから
日本は国土か長細いので両隣より先の電力会社とは玉突き送電になる
さらに国土の半分で周波数が違う
中国電力が北海道から買ってたっけか
もちろん他国との電力取引など出来ない
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 23:07:19.41ID:izFKRP5O0
>>890
バカンが法的根拠一切なしで人治国家よろしくお気持ちで原発止めたけど
そのあと原発全部元通り復活したっけ?

お前マジでバカだろ(笑)
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 23:08:19.95ID:zysWvsDJ0
>>575
全てをひとつにする事がどれだけ不便かつ危険か
なんてオール電化するまでもなくわかる事。
テレビデオ使ってたヤツならわかる事。
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 23:09:46.66ID:IvwECUiW0
「エネルギー充填120%!」「150%!」とか言うじゃん
100%は単なる何かの目安とかでないの?
のんびり自動で送電できる、とかさ
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 23:10:38.80ID:XvYDKF+40
すまん
暖房つけたわ
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 23:11:33.53ID:ihBSvVg+0
愚民だらけだな
緊急時には本日の使用分は電気料5倍ですとかできるように法で定めろよ
愚民ジャップは好き放題させればどんどん下に流れる民族だぞ
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 23:13:30.24ID:bWZQt2rV0
>>797
こたつでしょ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況