X



【朗報】コロナ防止に、お茶や紅茶が有効  [black Jack★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001black Jack ★
垢版 |
2021/01/13(水) 10:30:12.83ID:s8/eF3M79
take5 (@akasayiigaremus)さんが5:00 午後 on 金, 1月 08, 2021にツイートしました。
朗報です!お茶や紅茶のカテキンは(RNA型のサーズ、風邪も)コロナ防止に効きますよ。カテキンをたくさん抽出するには熱湯で入れてください。人と接触した直後、帰宅直後に熱いお茶を一杯。

詳しい内容はツイートの動画へ
https://twitter.com/akasayiigaremus/status/1347453194519994373?s=03
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:22:26.02ID:d1Ds9gHG0
>>331 ルイボス茶は利尿作用あるよ
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:22:27.90ID:XLx6yPEf0
>>1
帰宅の直後にお茶を飲めとかキチガイ!

洗い流すうがいの方がよっぽどマシだわ
わざわざ体内に入れさせようとするなアホゴミ
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:22:30.65ID:j3ecSLsx0
>>377
だからウイルスの効力をなくすってことだよ
生き物じゃないから、表現おかしいかもしれんが、ウイルスの死骸は別にどうでもいいし
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:22:39.00ID:CxQnZ73v0
おすすめのティーポットない?
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:22:47.07ID:Ux18BeOF0
>>352
出がらしのお茶っぱは畳みに巻いてホコリを吸い込ませるんだよ。
親戚がお茶屋なので在庫押さえ放題w
鉄瓶で入れた美味いお茶しか飲まないけど。
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:23:00.48ID:mcsTHsBd0
>>366
紅茶の生産は英国ではありませんけどね
最近は英国ブランドの紅茶って殆ど出回ってないし恩恵は殆どないはず
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:23:07.28ID:1H4st8NG0
>>381
コロナには感染しても重症にはならないということ
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:23:20.16ID:akl12Nz80
経口バイオアベイラビリティや持続期間、その他の成分を考慮してないコメントばっかだな
効果ないというわけではないんだが
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:23:23.75ID:XLx6yPEf0
>>392
お茶と飲み込むだけでウイルス死ぬと本気で思ってるのかwww

頭悪すぎだろ
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:23:41.63ID:CxQnZ73v0
風邪に飲む時は葛湯が良いよ
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:23:45.58ID:0DiDq1Sw0
緑茶や柿の葉茶やじゃがいものビタミンCは熱で壊れないタイプのビタミンC
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:23:50.74ID:RqYtJpfZ0
そうそう1日2はい飲むと50パー感染が減る
みたいな具体的な結果でもなけりゃ意味ないね
まだイソジンの方が効果あるんだろ
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:23:54.59ID:KPrurf2Y0
みんなで>>1をバカにしろ
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:24:01.40ID:cZm24T/X0
欧米に比べてコロナ感染者が少ないのは緑茶を日常飲んでいる国民性からだという指摘が2か月前にあったね。
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:24:11.61ID:2AbDU5cZ0
古代よりキムチが新型コロナに効くことが言われてます
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:24:24.74ID:uVYhOdfD0
>>340
キリン 生茶
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:24:26.57ID:j3ecSLsx0
>>401
知らんがな
お前が意味わかってないから説明しただけだよ
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:24:55.96ID:wR8vVJl/0
>>392
胃酸ですら死なない可能性あると言われてるのに…?正気か
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:25:02.91ID:1H4st8NG0
>>401
詳しくはウィルスって90度以上になると死滅するから、お茶、紅茶のような熱湯の飲み物を飲むと死滅するが正しい
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:25:08.51ID:FbvMjSj60
インフルエンザの時は、喉に付着したウイルスが、お茶を飲むことでのどから胃に入り、胃の酸で死滅するから良いって聞いたな。
水だとそんなに飲めないから、お茶が良いって
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:25:41.89ID:05RsZul00
お茶好き、特に紅茶ストレートで1日何杯も飲むワイ、インフルかかったこと無い(・∀・)ノ
インフルのワクチンも受けた事無い
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:25:46.71ID:SVNW/ssV0
お茶飲むとおしっこが近くなるから体が冷えるよ
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:25:47.19ID:7CIZWfe50
11月のネタ

奈良県立医科大学
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:25:52.80ID:yN9EMYV20
>>383
イギリス「フランスって料理にめちゃこだわってるんだって。馬鹿じぇねぇの?俺はそんな時間あったら仕事してるしぃ〜」
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:26:48.92ID:N6HXZlHU0
>>309
あの手の商品てまともに流通させられないようなのなんだろうな
農薬を基準超えで使っているとか収穫前の盗品や産地偽装や売り物にならないようなやつ
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:26:52.57ID:kc3Iwpqm0
>>415
よーしパパ熱湯飲んじゃうぞー
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:26:55.46ID:j3ecSLsx0
>>414
もしそうなら他の専門家の突っ込み待ちだろう
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:26:58.05ID:wR8vVJl/0
>>415
喉を通る頃には冷めてますが
あと煮沸消毒も一瞬の話ではないぞ
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:27:02.93ID:FbvMjSj60
>>415
日本茶は80度以上に上げるなよ・・・それほうじ茶だろ
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:27:09.20ID:xw7pZCWz0
>>55
俺は気が利く、顔が利くw
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:27:25.80ID:xmQpiMjV0
>>416
それもあるけど、茶カテキンに抗菌、抗ウィルス作用があるから水より日本茶か
紅茶って話になってる。
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:27:29.83ID:gVlUtXt60
>>388
国策だよ
労働者階級に酒の代わりに普及させた

ジン横丁の絵なんかは見たことがあると思うけれども、ビクトリア期に禁酒ブームがあって、代わりにお茶を奨励した
パブの代わりにティーハウスなんかができたのもこの時代
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:27:52.50ID:7FHl7PKD0
>>1
なお英国産とインド産には効果無しwww

プラシーボ効果ぐらいはあるかなwww

騙されやすい人を見つけるにはいいネタかもしれんw
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:28:17.65ID:Redme9l/0
また始まった…
いい加減、逮捕しろ。
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:28:17.77ID:n+KDH+TD0
前回と同じじゃねか
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:28:19.14ID:oiE+BOSP0
しぞーか
はい論破
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:29:06.35ID:3p7Bi3hR0
>>16
俺も陽性判定されても元気そのものだわ
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:29:12.48ID:RiQPD8NB0
>>425
ずっと漬け込んでおけばお茶じゃなくても不活化するだろ
物の表面に付いたコロナですら数日で死ぬんだぞ
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:29:28.90ID:RR/2GANF0
>>378
天才!

地球が入るレンシレンジ開発すればいいのか!
でも問題は費用がねー
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:29:30.91ID:5dRbHKHy0
ハゲには効きますか(´・ω・`)
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:29:34.26ID:N6HXZlHU0
>>388
そういえば、お茶やコーヒーに何も入れないで飲むのをありがたがっている日本は少数派だったな
どこ行っても砂糖やミルクドバドバだったわ
コンビニで売っているお茶にデフォで砂糖が入っていたのは驚いたわ
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:29:38.67ID:4K1KgLkp0
お茶で手を洗えば効果があるという程度の話でしかない
アルコールみたいにカサカサにならないし美肌効果も期待できるかも知れない
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:30:15.25ID:EKlMflg10
ツイッターでスレ立てんなやボケ
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:30:27.11ID:Redme9l/0
>>442
なんだそのオレンジレンジみたいなの
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:30:33.38ID:MUyl0Xof0
>>11
イギリスはレストランとかで飲むんじゃね?
ロックダウンで店に行けなくなってあんまり飲んでないとか
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:30:48.38ID:FbvMjSj60
>>447
砂糖
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:30:59.55ID:YwihWSSO0
>>418
温かい紅茶は体温上げるからな
体温≒免疫なんだよ

逆にデブが冷たい痩せる緑茶みたいなの飲んでるのは最悪
緑茶は体冷やすから腹の脂肪なんて絶対減らないw
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:31:07.77ID:vOzGMC3O0
緑茶の粉茶を毎日3回食べてるがコロナ感染したぞ私
こんなの嘘
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:31:10.02ID:8lXsnbrs0
もうね、去年の4月にはカテキン粉茶が爆売れしてあっという間にブームが去った
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:31:13.74ID:Redme9l/0
>>447
砂糖じゃね
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:31:36.69ID:VJNaf/hM0
がん細胞にカテキンの一種を与えたら
抗がん剤耐性が増したという論文を読んだことがある
(つまり抗がん剤が効きにくくなるということ)
ものごとはいいことずくめではないからね
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:32:06.52ID:T4reyxjy0
↓コロナ感染した人、エイズ発症抑えるかも

HIVからも防御 :
緑茶のエピガロカテキンガレートは、エイズウイルスの感染と発症を防ぐ。
そして、仮に新型コロナウイルスとの付き合いが「一生」になるのなら考えてみたい「ウイルス干渉の原則」のこと

https://indeep.jp/green-tea-epigallocatechin-could-inhibit-hiv-infection-and-coronavirus/
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:32:13.26ID:Tzav7wr70
お茶でうがいならともかく、帰宅一番に飲めって逆にやばいとしか

これ信じて実践する人が増えたらどうするんだろう…
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:32:29.82ID:68907wWi0
>>1
Twitterの呟きが記事になるん?
そして動画を見ろと勧めてくる感じ?
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:32:35.16ID:vUdXaq8N0
こんなの最初から言われてたじゃないか
日本人は緑茶とか紅茶入れて飲んでればいいんだよ
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:32:35.27ID:Ni9HGsxh0
>>164
これ広まったら
お茶馬鹿売れするな

お茶はお茶でも
コンビニに売ってる本当のお茶は
おーいお茶くらいだろう
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:32:40.63ID:f01q1RsT0
>>443
非常に残念ですが…
不治の病ですw
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:32:49.99ID:1H4st8NG0
>>427
いってる意味がわかりませんが、うちのは
90度、98度とかしか設定できないので
いつも90度のお湯で飲んでいますよ。
去年は体調の悪いときがあったけど、紅茶、お茶、葛根湯、そして納豆を食べたら回復する事ができました
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:32:58.19ID:VrpAmv0L0
>>453
緑茶買おうか迷ってたけど効果ないんかい(´・ω・`)
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:32:58.62ID:hWc1t5Bb0
まーたこういうどうでもいい売らんかな
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:33:03.64ID:Y2AcsmU00
>>31
移民増えたしね
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:33:10.53ID:RR/2GANF0
>>449
オレンジも効くの?
オレンジってみかんの友達なの?
見た目同じだもんね
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:33:17.22ID:FbvMjSj60
>>442
バンアレン帯がなくなれば、地球は太陽風の磁場によって地球全部が電子レンジ状態になるよ。
で、バンアレン帯の除去の方法だけど、地球のの自転を止めればすぐに消える
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:33:58.59ID:sXnmUN3H0
>>164
このニュース見て、その後音沙汰ないから気になってたんだよ
メーカーとの交渉で揉めてるのかな
>商品により効果に差があり、メーカーの許可を得て商品名の公表を検討するとしている。
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:34:13.82ID:bUkASbHt0
>>447
無糖と書いてるのは人工甘味料が入ってる
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:34:14.84ID:SsJVW0Rs0
>>7
よく中国産の茶が飲めるなあ〜
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:34:14.86ID:LZgofdzK0
>>458
外で飲み物一切飲まない奴
飲み物飲む前に必ずうがい

こういう奴もあんまりいないから、変わらんと思う
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:34:34.78ID:v0HTFexm0
ほんとかよ?
紅茶の国々はコロナで大変なんだけど
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:34:42.47ID:SM/WUMuq0
ケーキも一緒に食べると効果的とかだとうれしい
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:35:10.72ID:VrpAmv0L0
緑茶も紅茶もカフェインあるから飲み過ぎるなよ
あ、もしかしてカフェインがいいのかもな
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:35:52.43ID:uVYhOdfD0
>>378
それってこの前中国軍がインド軍に使ったやつだろ
非道な兵器だぞ
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:35:53.30ID:U/LwxMaU0
効くとしたら、1時間に1回ぐらいの多い頻度で飲むとかでないの?
喉についたウイルスが増殖する前に頻繁に洗浄、胃に送り込んで、
胃酸で死滅させるみたいな
知らないけど
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:35:58.17ID:myaN6oSN0
緑茶オナニー始めるわ
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:36:05.45ID:wN6uHLaa0
養命酒ののど飴はどう?
段ボールで貰ったんだが・・
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:36:06.24ID:SsJVW0Rs0
>>453
そんな健康管理してる人が何で感染したんだよ???
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:36:12.09ID:yN9EMYV20
>>465
玉露は60℃くらいが一番美味しいとされてる(お茶の甘みがある)ことからそう言ってんだろ
種類によって適温が違うってだけで、何℃で飲んでても構わんよ。気にすんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況