X



【朗報】コロナ防止に、お茶や紅茶が有効  [black Jack★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001black Jack ★
垢版 |
2021/01/13(水) 10:30:12.83ID:s8/eF3M79
take5 (@akasayiigaremus)さんが5:00 午後 on 金, 1月 08, 2021にツイートしました。
朗報です!お茶や紅茶のカテキンは(RNA型のサーズ、風邪も)コロナ防止に効きますよ。カテキンをたくさん抽出するには熱湯で入れてください。人と接触した直後、帰宅直後に熱いお茶を一杯。

詳しい内容はツイートの動画へ
https://twitter.com/akasayiigaremus/status/1347453194519994373?s=03
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:07:50.59ID:p9lxGof10
>>80
マジで!?
チャイで飲むインドさん大敗北やんけ
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:08:36.02ID:rGc3XMh70
これが事実かは知らんけど
海外で日本茶は異常な人気
商売してる奴がいるから黙ってたけどさ
もう書いてもいいだろ
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:09:13.76ID:WvghJqYS0
タバコとアルコールの摂取でまったくコロナになんないよしょぼん
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:09:14.26ID:offZB8fO0
>>695
意外といいのは豚の生姜焼きに玉ねぎ入ってるやつってことか
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:09:31.75ID:p9lxGof10
>>698
納豆の2回目もそろそろくるぞ
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:09:53.90ID:0DiDq1Sw0
>>701
海外では日本茶の農薬が問題視されているけどな
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:10:07.61ID:L1N5ihxG0
>>694
それだと、ニコチンよりタール成分のコーティングになるんじゃね?
(ニコチンは吸収されやすかった気が)
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:10:09.06ID:piPaL+hy0
身体を温めたり口腔喉まわりを湿らせたり、うがいでそれなりな殺菌効果を発揮するのは
暖かいお茶緑茶にあると思う。あまりに熱いお茶や湯気では舌をやく火傷になるだけだが。
鼻かぜぽい症状やアレルギー性の鼻つまりの時に熱い緑茶を出し、その湯気を
無理なく誘導し吸うと楽になる事がある。ただのお湯でも効き目があるが茶蒸気だと
余分に殺菌効果あるような気がする。そう思うだけで余分に楽になるように感じ
実際そうなるのが人間と言うものです。プラセボとまでは言いませんが

耳鼻科などでは超音波で発生させた細かい蒸気を吸引させますね、ネブライザー。
あれは蒸気の中に鼻腔や喉、気管支の炎症等を抑える薬品成分が適度に入れてあるので
加湿と共に症状改善に効果があると言う訳です。
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:10:21.75ID:oeY7/r6H0
飲尿療法みたいなもんだろ
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:10:22.42ID:+gHhtTk+0
肥満の防止
糖尿病の防止
老化の防止
がんの防止
虫歯の防止
コロナの防止←new

お茶は万能薬
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:10:50.75ID:HaAryarI0
そのうち誰か
精液がコロナに効くとか
デマ流しそう
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:12:15.42ID:U6IPk0750
何でも効くコロナ雑魚すぎ
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:12:23.59ID:yvEFLfq00
風邪の時に紅茶でうがいが有効って聞いたキガスけど
コロナは知らんわ
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:13:24.89ID:Rb7wEYlX0
>>1
志村けんは死んで
加藤茶は生きてるからな
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:13:48.12ID:U0OrEpqG0
茶所静岡って都心に近い割には感染者少ないよね
田舎の農家さんも農作業の合間にお茶を飲む習慣があるんでガバガバ飲む
割と効果ありそう
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:14:51.44ID:+gHhtTk+0
>>718
www
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:15:14.51ID:B6t2FFtu0
冷たいお茶はダメなの?
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:16:27.43ID:4t7F3/o70
>>4
これ
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:16:32.26ID:t2d6tOif0
緑茶にしろタバコにしろニコチン系物質が度々話題になるんだからそれなりに効果あるんだろう
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:16:54.63ID:oCj8t7h+0
>>20
プラズマ乳酸菌毎日一本のんでいたけど
年末年始にすげー具合悪くなった
コロナじゃなかったけど、人生で一番体調崩した
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:17:33.19ID:8f7pokTQ0
>>724
カフェイン過多
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:17:34.06ID:akl12Nz80
最新のI-MASK+では、イベルメクチンのほかに、
ビタミンD、C、亜鉛、亜鉛イオノフォア(ケルセチン等)が中心になってる
複数の論文でNrf2活性も有効とされてる

テアフラビンとEGCGの経口バイオアベイラビリティは低いとされるが、お茶は補助的な効果が見込める
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:18:07.96ID:58vicyUf0
>>645
鼻呼吸は口呼吸より7割いいらしいね
気温3度の鼻呼吸と気温10度の口呼吸が同等
鼻呼吸7時間と口呼吸1時間が同等のリスク
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:18:38.92ID:eMxbSdDy0
デマ、陰謀論が大好きな虎ノ門とアホウヨがソースとか、これに踊らされる馬鹿いるのかね


take5
@akasayiigaremus
人間は不完全な存在。現実を直視する立場で、ありふれた普通の日本人として、この美しい日本と、義を重んじる日本人を守りたい。
オールド・メディアが伝えない真実を発信し、禅をはじめとする日本の伝統的価値観と他の世界との違いや日本の良さを伝えたい。 なお、引用論者の支持者でも信奉者でもない。
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:19:05.34ID:/bOAbQRC0
>>707
みつばちマーヤってドイツの児童文学だったんだな
大人になってドイツ語の原書を見かけて速攻で買った
もちろん1行しか読めてないが…死ぬまでには読む…
0740!omikuji!dama
垢版 |
2021/01/13(水) 12:19:09.32ID:fmHSU4iw0
>>696
だからインドでも大流行
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:19:11.30ID:4t7F3/o70
>>4
あっ
パキスタンでなぜか収束したのは
これか?
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:20:29.28ID:xfjdoW8d0
紅茶や緑茶の中にウイルス入れれば不活性化するってだけで1日に1〜2杯飲んだ所で気休めにしかならんでしょ
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:21:12.11ID:/bOAbQRC0
>>649
たぶんどこに行ってもチャイ出されるよ
そしてチャイ飲まないと悲しそうな顔されるから飲まないわけにはいかない
マーガリンたっぷりの食事(マーガリンが出汁的感覚)に砂糖いっぱいのデザートに砂糖いっぱいのチャイ
太らないわけない
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:21:22.37ID:owZFldTJ0
おちゃっぱを粉末にして喉や鼻から吸い込めばハイになる ヘ(゚∀゚)ノ
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:21:32.30ID:kTL7AUev0
去年の第一波の時、モーニングショーで岡田先生が言ってたな
成分とかじゃなく、こまめに飲むことで喉のウイルスを胃に流しちゃうことができる
胃に流しちゃえば感染しないと。もちろんうがいすれば良いのだけど
外出中はうがいしにくいので、こまめにお茶を飲むことで同じような効果があると
岡田先生の言うことなので信用してる
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:21:35.25ID:akl12Nz80
>>725
品種や淹れ方で摂取できる成分量は変わる
緑茶でも品種によって成分量は異なる
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:21:37.22ID:c4LCNMGg0
イギリス産より南アフリカ産の変異種がマジでヤバいらしいからな
ワクチン効かないし政府が急ブレーキ踏んだくらいだ
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:21:58.16ID:O1N08eSS0
>>720
それはお茶自体の効果でなく喉のウィルスを早めに腸に流すからだよ。増殖する
ヒマを与えない事。だから飴やガムも効果あり。>>726外出時には必ずマスク+飴
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:22:27.85ID:QGed5Muh0
インフル予防には効果的。
なお、ミルクを入れると効果無いからな。
なのでインドのチャイなんかは意味が無い。
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:23:18.16ID:6aJx7E610
どくだみ茶の方が強そう
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:23:28.07ID:wN1XJ0v10
俺は紅茶キノコでコロナに勝つ
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:24:18.13ID:OCmfxjwa0
アフタヌーンティーのイギリスがあのザマだからな・・・
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:24:41.42ID:akl12Nz80
EGCGの抗ウイルス作用は、分子ドッキング法で確認されててinvitroでも何度か確認されてる
ただし、分解代謝で成分が変わるし持続期間そんな長くない
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:25:08.82ID:DVdMFe8q0
>>1、そのレベルかよw
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:25:43.09ID:OCmfxjwa0
トランプ「紅茶を直接注射すればいいんじゃないか?」
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:25:53.05ID:H9WytfaI0
>>726
都内だけど分かるわ・・今までとホント違うよマスク2枚重ねしたい
食料品まとめ買いしてるけどスーパーとか行くと体調悪くなる
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:27:30.98ID:85DgREOY0
一周回って民間療法かよ
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:28:07.87ID:iCGuF1uU0
>>768
人がいるところに十分ほどいると喉がチリチリしてくる。
免疫が毎度掃除してくれるんだろうが、暴露はしまくってるんだろうね
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:28:37.24ID:gADCSHBc0
心臓を止めてみるのも効果的だよ
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:29:17.15ID:akl12Nz80
>>743
そういう認識で構わんと思う
体内でもビタミンDや亜鉛の補助になるので、否定するようなものじゃない
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:29:31.50ID:v41uLmgo0
>>1
韓国茶ニダ<ヽ`∀´>
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:29:42.81ID:08ZMW2Ns0
吉村を叩いて政争の具にした手前、有効性が証明されたイソジンは意地でも推せないパヨとマスコミw
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:29:42.96ID:ymaJkMEU0
緑茶が一番
でもお砂糖は入れちゃダメ
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:30:59.55ID:/bOAbQRC0
>>780
緑茶に砂糖入れる人っているのか?紅茶ならまだしも
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:31:27.58ID:akl12Nz80
>>764
クルクミン(+ピペリン)も似たような話
成分自体は有効とされてるが、体内に入ったら別の話になる
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:31:36.10ID:/bOAbQRC0
>>769
んだな!!いっちょ読むか!
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:31:43.42ID:9gSsVPEB0
???「キムチでコロナ殺菌できたニダ!」
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:32:12.77ID:XuIMT5Es0
>>4
ガチで凄い説得力
あの辺の国の人は、日本人より紅茶飲むよね。
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:32:37.94ID:kktiohuH0
熱湯で淹れるのは素人。美味しくならない
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:33:04.15ID:p/svWTE/0
>>779
吉村は飲食店を助けたかったんだよ
飲食店に入る前にイソジンでうがいすれば飛沫感染を減少させられるのではと
普段飲食店助けろ助けろ言ってるマスコミがイソジン叩くのは本当に不思議
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:34:30.41ID:wfihvR9Q0
>>782
お抹茶とか?砂糖入ってるの飲んだことある
あと東南アジアのお茶も入ってた。飲む機会ないけど
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:36:37.12ID:e+mK2I2H0
>>781
僕もう10年以上下痢したことないよ
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:38:19.37ID:p/svWTE/0
>>793
薬剤師かインフルの時は接客後に水飲んでると言ってたけどコロナにはあまり効果ないという専門家もいるな
まあやって損はないからやった方が良いとは思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況