X



【週刊新潮】 日本医師会の中川会長に慈恵医大の名医が異論  病院にはまだ “余裕” がある! コロナを指定感染症第2類から外すべき [影のたけし軍団★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001影のたけし軍団 ★
垢版 |
2021/01/13(水) 17:13:17.94ID:Ov2rIHJc9
2度目の緊急事態宣言が近畿圏にも拡大されることになった。理由は「医療崩壊」を防ぐため、である。
だが、東京慈恵会医科大学で対コロナ院長特別補佐を務める大木隆生氏(58)は、こうした見方に真っ向から異を唱えるのだ。

たとえば日本医師会の中川俊男会長は、1月6日の記者会見で「現実はすでに医療崩壊」と言い切った。
多くのメディアや専門家も同様に訴える以上、国民が怖がるのも当然だろう。

だが、大木氏の考えはこれと異なるようだ。

「私は以前から、新型コロナの患者でも、そうでない患者でも、救える命が救えなかったというのが医療崩壊の定義だと考えています。
昨年春に北イタリアで起きた、人工呼吸器の不足にともなう命の選別こそが医療崩壊です。

一方、日本はもう医療崩壊している、と明言した日本医師会の中川会長は、
適切な医療が適切なタイミングで受けられなければ医療崩壊だ、と定義しましたが、違うと思います。
日本の大学病院は従来から、3時間待ちで3分の診療と揶揄されます。中川先生の言葉を借りれば、これも医療崩壊にならないでしょうか」

もっとも大木氏は、昨年1〜2月の時点では新型コロナを誰よりも危険視していた。
当初は東京が武漢同様になると警鐘を鳴らし、「全国ではじめて手術をキャンセルしたのも、おそらく慈恵の外科です」。

だが、4月になっても被害が小さく、欧米に比べて感染率も死亡率も低いことから、日本独自の対策の必要性に気付いたという。

立場上、病院事情に精通している大木氏。メディアや医師会が“逼迫”と伝えるICUについても、
東京都内で新型コロナのために用意されている一般病床4千に対し、三千数百が埋まっていて、病床使用率は9割だ、といわれたら焦ります。
ICUベッドも250床のうち、129(1月10日現在)が埋まり、5割を超えています」

しかし、この数字にはウラがあるという。

「実は、東京都にはICUとHCU(準集中治療管理室)を合わせて2045床ある。250分の129という数字を語る際、
少なくともハードウェアのキャパシティがこれだけあることを知る権利が、国民にはあります。
ベッド数自体も都内に10万6240あり、そのうち3500なら使用率3.3%、ICUも2045分の129なら6.5%程度です」

つまり、現在新型コロナ用として使われていない病床やICUを柔軟に運用すれば、医療崩壊など起こるわけがない、ということなのだ。

1月14日発売の週刊新潮では、医療現場の実態や新型コロナを指定感染症第2類から外すべき理由など、大木氏の提言を詳しく報じる。
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/01131700/?all=1
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:51:35.46ID:ENOzns7k0
2類にして病院に来た患者はどうするの?
風邪薬でも出すのか?
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:52:00.43ID:CdNKO6wV0
はじめに東京を封鎖して他の県から医師、看護師派遣できる体制にすれば良かった。武漢方式ね。
全国に広がったら、他から人を出せないから、一部の人らで頑張るしかない。
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:54:10.21ID:wfYhSSZ10
>>646
ないない。
消費税10%に上がったとき、上昇分2%の診療報酬アップすら通せなかった組織だぞ。
その2%はそのまま病院やクリニックの収入減となった。
民間への拡大ってのが何かは知らんが、既に大多数の民間病院も受けられる限界以上に受けてるわ。
開業医も保険所と組んでPCRしてるところ山ほどあるし。

もしかして知らないのか?
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:54:37.86ID:0Y/Gn1QC0
>>651
せっかく話し合って役割分担したのに、君は自分が感染したときに感染症の専門でもなんでもないそこらへんの病院で診察されたいの?
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:56:47.03ID:wfYhSSZ10
>>651
医師会傘下の急性期病院って例えばどこ?
医師会病院のことか?都内って板橋くらいにしか無かったような…。
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:57:36.70ID:fFMWLudm0
さすがに医療系が仕事から帰ってきて無理やろ、って意見が増えたな。昼間なんて医者叩きばっかだったぞw
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:01:33.96ID:vxviPScT0
>>657
エクモ使わなければ、基本肺炎と同じだから、
専門じゃなくても対応できるってどこかの医者が言ってた。
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:04:31.75ID:9bYPNXQ40
エクモ使わなくても血栓症の対応とかが必要だよ。
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:05:55.10ID:+DA+dNbB0
慈恵医科大 がんばれ
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:06:30.80ID:wfYhSSZ10
>>662
医者的単体で言えば対応はできる。できることはほとんどないから。
ただ感染性が高すぎて普通の病棟で診るのは感染を広げるだけなのでかなり難しい。
あと、看護師は仕事的に濃厚接触になってしまうので、院内で無防備だったところから感染患者が出た瞬間に大量に出勤停止になって、その間新規入院が受けられなくなったりする。
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:07:48.26ID:z1cy01310
日本の感染者数なら、病院さえしっかり受けてくれれば緊急事態宣言なんて
するレベルじゃないんでしょ?
経済のためには、暇してる病院にも頑張ってもらわないと
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:11:47.31ID:z1cy01310
コロナ診てない医者なんて不景気だろうが職にあぶれる事もない安定の職業で、安全な場所から
緊急事態だーって騒いでればいいんだから、お気楽だよね
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:15:48.51ID:wfYhSSZ10
>>667
は?もう全開で受けてて受けきれなくて溢れてるんだが、頭大丈夫か?
とっくに都内は3次救急はおろか2次救急や本来受けられないはずの病院までコロナを収容してる状態だぞ。
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:19:45.37ID:srU85LQ+0
>>1
そう、それを前から知っていて書いたらそんな病床数はないとかヒステリックに言われた。
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:22:12.83ID:wfYhSSZ10
>>672
なんでそんな嘘つくの?
全ての大学病院はおろか、民間病院を含めた全ての3次救急病院で受けてるぞ。
本来受けられない二次救急病院でも受けてる。
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:23:34.63ID:w3zDL0D/0
とりあえず医師会は死ね
お前らは加害者
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:28:23.40ID:NT6daaLw0
動かないやつが崩壊だ終わりだだのクソうるせぇよなw
恥ずかしくないのかな医師会会長はw
俺だったら耐え切れないぞ、診てもないのに崩壊ですって全国民に向けて発言するとか。
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:32:35.82ID:Uy8kVU+a0
>>1
だから新インフル準拠にしたんだろ?
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:32:41.51ID:vxviPScT0
あぶれてる6000人って何処に居るの?自宅?
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:33:21.02ID:EpgvDfEt0
> 現在新型コロナ用として使われていない病床やICUを柔軟に運用すれば、

変なプライド、権威主義、閉鎖性の塊の医療関係者にそんなことできるわけがない
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:35:15.65ID:Uy8kVU+a0
>>1
新インフルについて
ttps://www.mhlw.go.jp/content/pamphlet131220_01.pdf
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:35:41.14ID:6KNQ/BOX0
こんなんどーでもいいわ
コロナを抑え込めなければ元気な老人が街の診療所に出掛けなくなり開業医の収入が減るだけ
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:35:43.53ID:wfYhSSZ10
>>682
できるICUなんてとっくに転用してるぞ。
今転用してないところは、隔離できない上に既にいるコロナではない患者を追い出せないところとかだ。
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:39:59.93ID:o0wETrw40
行政からの要請という名のパワハラで、都立・公立、特定機能病院、感染症指定医療機関は一定病床をコロナ用に確保させられている。
それらの病床が満床になりつつあるのが今の東京の現状。
民間病院に対して強制力がないため、上記の医療機関にさらなる病床確保を求めることになり、高度医療を提供する医療機関はより苦しい状況に置かれる。
コロナ患者受入病院の医事課で働いていますが、今年度は超赤字です。
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:40:36.84ID:Ef4tjqhg0
絶対無理
安い時給で働いてるヘルパー皆辞めるよ
60以上の高齢者多いしそんなに弱いウイルスじゃない
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:41:11.87ID:3iNaZb/90
>>683
古いものだけどこれに準じるとすれば
感染拡大地域では、一般病院でも診ることになりますと記載されているから

完全に二類相当から外れるね

開業医でも診なければならなくなるね

いいことだ
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:41:40.29ID:q4WT6Oea0
>実は、東京都にはICUとHCU(準集中治療管理室)を合わせて2045床ある
ベッド数自体も都内に10万6240あり

一般患者とコロナを混在させるわけだ
つまり、数十年先の保健制度崩壊を防ぐために
先手を打って一般患者のジジババを殲滅しようって事かね?
まぁ、欧米はその戦略を暗に採用したわけだが。
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:42:31.25ID:AYjFsjD70
>>644
医療自衛隊が野外病院の診療して、その周りを陸自が監視
これで逃げ出すようなことも防げる
これを武漢はやってた
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:43:14.61ID:rPoU92mU0
感染症の報告したくないだけw
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:44:42.74ID:CGfBtGTJ0
六人部屋が四床になった一般病床は凄く快適だぞ
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:45:06.62ID:rPoU92mU0
>>689
診療だけならどこでもすんだよw
入院する時に紹介が集中するだけだ
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:45:42.57ID:/XiWhoaB0
ええやん
慈恵会1175床全部コロナみせよ
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:47:32.61ID:Y0WGzC+N0
>>511
慈恵医大だけじゃないよ
身内に東京女子医大の医師いるけど
コロナ用で一応表向き17床用意してあるが、20まで対応可能で最大で25までいけると言ってるんだが、今現在コロナ用でICU入ってるのは3のみ
しかも重症者のベッドがないない言ってる割には回ってこないと言ってるからおかしいとまで言ってるよ
身内は外科医だけど通常手術もやってるし、人工呼吸器やエクモのトレーニングもやってるしいつ来てもいい体制はあるって言ってる

どうも病床の割り当てをやってる杏林の医師が医師会で立場の高い奴らしく其奴の鶴の一声で受け切れ先決めてるらしく杏林はキャパオーバーしても受け入れて敢えて医療崩壊、医療崩壊って騒いでるってな
だからその杏林の奴がかなりウザいらしい
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:48:30.39ID:GbcrkwFS0
>>692
では他にどこの大学病院が診てますか?
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:50:20.49ID:7ts3HPiI0
日本医師会が医療崩壊と言ってるのは、日本の開業医の経営が崩壊しそうという意味
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:52:55.32ID:OFX5fuIf0
お医者さんの首根っこ捕まえて強要させようとする風潮作ろうとかやべえだろ
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:53:48.40ID:DlwkY6Bh0
>>1
コロナは怖くない医療は崩壊してない余裕があるというなら、
入院調整中の患者を全員、慈恵医大に入院させて治療しろ!
今すぐ!
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:54:06.63ID:Cvih57se0
>>677
オウム事件で強制捜査が入って麻原彰晃の行方を警察が相殺してた時に
麻原はサティアンに隠れてたのに「麻原彰晃と京都のホテルで独占インタビュー」を捏造した人ですね
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:54:20.14ID:AYjdXztj0
おととしまで、風邪こじらせて肺炎で亡くなった人は、あの世でどう感じるだろう。
コロナ後ならICUとかエクモで治療してもらって生き長らえたんだろう。

今後、ワクチンとか治療薬開発されたら、もっともっと寿命伸びるだろうね。

良いことなのか?
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:55:50.75ID:iY3UaYIq0
>>699
お前がやれよ
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:00:20.70ID:3HUiOj7n0
暇な開業医を勤務医に戻せよ医師会
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:01:44.76ID:TJeFKQkH0
>>56
東京のせいだとは思わないが、
夏に医療関係者、介護関係者、清掃業者を
訓練すべきだったというのは同意。
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:04:40.07ID:wfYhSSZ10
>>710
付け焼き刃の訓練したって何の意味もない。
そもそもコロナと戦うために一時的に出向なんてできないので、一旦今の職場辞めて再就職するんだぞ。
それって技術云々以上のハードルがあると思わないか?
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:11:49.17ID:nNaamSqN0
>>712
まあ、飲食業観光業なんかも同じなんだよね。
コロナと戦う為に休業なんか出来るかと
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:21:09.06ID:wfYhSSZ10
>>714
民間病院の定義もよく分からない。
独立行政法人は独立してるんだから民間だろうが、そうなると独立行政法人国立病院機構の病院も民間病院になる笑
都立病院や市立病院は公立病院と言っていいが、一方で私立の大学病院は完全な民間病院だ。
国立の大学病院も、国立大学法人で自主性が高度に認められているので今や民間に近くなっている。
完全な私立病院でありながら地域の中核病院となっていて自治体の補助金が多額に入り準公立のようなところもあるし、病院において民間と公立との境目は極めて複雑なんだよね。
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:27:35.06ID:f5cln0HR0
医師会がクソ過ぎるせいで医療崩壊と言われても文句は医師会のクソゴミどもに言えとしか思えなくなったわw
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:30:33.32ID:P+iNDfMO0
じゃあ、たくさん病床持ってる慈恵がやってみればいいじゃんw
本当にできるんなら、あんたが責任者だからできるでしょ
で終わる話
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:33:34.95ID:yJGVg9Lr0
>>266
そんなこと言ってないよ
ICU使えるもの増やそうって事だよ
コロナ専門病院にすればすべて使える
その分他の病院はコロナ以外の重症患者にICU使える
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:34:52.88ID:jjDsA65I0
夏のうちにきちんと整理しておけよ、感染者増えるのど素人でも分かるわ
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:35:06.77ID:z6xxHqCI0
>>529
なるほど

異様に医者叩きが始まったと思っていたけど。
医療崩壊、そして緊急事態宣言。
これが癪に障っている連中がいるんだ
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:35:46.10ID:M1UJfVnC0
社会への不満から小学校を襲おうとする人は 警官を標的にしましょう・
警官はあらゆる事態に対処できるよう訓練しています。
狙うなら警官です 絶対に子供を狙ってはいけません 警官を襲いましょう
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:37:32.63ID:P+iNDfMO0
>>720
その記事続きがあって、じゃあどういう分類がいいと思うっていうのがあって
新型インフルと同じ対応が1位なんですよ
それに開業医が特に反対してるっていうアンケート結果だよね?

簡単に言うと開業医が去年の9月時点で舐めプしてるっていうデータでしかない
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:38:38.56ID:LPARmCpM0
医師会ちうのが、問題なんじゃなねーだろうな?
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:40:08.57ID:yJGVg9Lr0
>>698
なるほど
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:40:13.43ID:jjDsA65I0
確かに今までも冬にインフルでなくなる人もたくさんいただろうに医療崩壊おきてないな
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:42:12.28ID:yJGVg9Lr0
>>701
それって患者が来ないから?
んじゃ病院閉めてコロナ病院の非コロナ病棟で診察とか手伝えばいいのに
ヘルプ先で給料もらえるでしょ?
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:44:49.86ID:cKi+S5vQ0
慈恵は相当前からコロナ対策してるぞ
この1年コロナ対策なんてせず開業医に有利に働くようワーワー騒ぐだけで、なーんもしてない医師会がガタガタ言う方が筋違い
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:46:18.06ID:Asglz72t0
まあ、医師会なんて民間開業医団体だからなあ。

コロナ受け入れろよ。  話はそれからだ。
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:47:28.53ID:P+iNDfMO0
>>732
いや
だから、>>1の言うようにやればいいじゃん
本当にできるんなら
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:48:47.53ID:nNaamSqN0
>>734
2塁指定があるから出来ないって話でしょ
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:48:50.19ID:jjDsA65I0
開業医が崩壊しそうだから焦ってるのかな
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:49:21.47ID:Asglz72t0
国民皆保険という税金で運営してるんだから、やっぱ公立病院を増やすべきだな。
点数配分も当然、公立医療に回るようにする。

こういう改革はひつようだね
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:50:24.73ID:bt5Am2OZ0
会見ちょっと見たけど素人の俺でも ん?矛盾してね? って思ったぐらいだからな
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:50:36.65ID:sAKPxbpw0
>>612
お薬飲みましょうね
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:50:52.93ID:R0aYIzvi0
コロナがなくてもそんなに余裕なかったんだろ
そこにコロナがプラスされたら足りなくなるに決まってるだろ
コロナ専用病棟を東京大阪名古屋福岡にさっさと建てろ
人はどうとでもなる
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:51:02.96ID:jrvTTkYV0
昔は私立も国立も医学部は今よりずっと入り易かった
昭和30〜40年代は高度成長期で勉強できる連中はみな工学部に進んだ
それでも国立医は勉強できるのも多かったが私立は慶応除きそれはそれは低かった
今でこそ難関私立医の1つである順天や慈恵医も偏差値50ほどという時代だった
でも今も昔も私立医の中では学生の質が良いのはトップが慶応で次が慈恵医である
これは何十年経とうとも変わらない
その昔、慈恵医は入試日を東大と同日に設定し国立の滑り止めではない色を強く出していた
国公立卒医に比べ私立医卒医はどうしても実力的に?な連中も多いが
慶応や慈恵医卒の医者は他の二流三流私立医卒の医者に比べると圧倒的に優秀なのが多い
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:51:34.11ID:nNaamSqN0
>>738
税金の無駄って言う住民を黙らせないと無理だな
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:51:37.90ID:xtVT/RBl0
今日ねは会見で疑問に思ったのは民間は地域のコロナ以外の治療で棲み分けてるみたいな事言ってたんだけど崩壊しそうなのはコロナ病棟ってことなのかな
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:51:48.28ID:P+iNDfMO0
>>736
感染症法のどこにもそんなこと書いてないんだけどw
2類だからできないっていうのはどこの条文に書いてあるの??

まずさ、そこがデマってことに気付こうよ
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:52:28.15ID:nNaamSqN0
>>746
この人の提言全部読めばわかる
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:52:41.65ID:DlI6H0wj0
「名医」
笑うところだなw
読まなくても恣意的な記事とわかるw
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:53:12.89ID:R0aYIzvi0
>>745
コロナに病床と人を取られる
通常時でもいっぱいいっぱいなのに
コロナ患者が一気に来たらパンクして当たり前
さっさとコロナ専用病棟を主要都市に建てるしかない
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:53:15.92ID:MN0vrL6a0
慈恵医大で受け入れれば良い
みんな助かる
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:54:37.95ID:P+iNDfMO0
>>747
この人の提言にはそんなこと書いてないけど??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況