X



【NHK】高すぎる受信料、再来年から1割だけ値下げへ ★2 [ニライカナイφ★]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2021/01/13(水) 20:03:06.40ID:HDHqwBfc9
NHKは13日、2023年度に受信料を約1割値下げする方針を固めた。
外部の有識者でつくる最高意思決定機関の経営委員会を経て、同日発表する21〜23年度の中期経営計画に盛り込む。

経営効率化で生じた繰越剰余金を積み立てる制度を導入するなどして、値下げの原資を捻出する。
NHKの繰越剰余金は近年増加傾向にあり、19年度末の残高は1280億円だった。

昨年8月にNHKが発表した経営計画案では、値下げの明記は見送っていた。
しかし武田良太総務相が、新型コロナウイルス禍で家計負担を軽減するため、早急な受信料の引き下げを求めていた。

昨年8月の計画案では、AMラジオや衛星放送のチャンネルを削減するほか、構造改革の実施により3年間で630億円程度支出を減らす方針を盛り込んでいた。
その後、NHK経営委員会がパブリックコメント(意見公募)を実施し、内容を検討。
「受信料が高すぎる」という意見が多く集まったという。

https://www.sanspo.com/geino/news/20210113/sot21011313100003-n1.html

■ 前スレ(1の立った日時:2021/01/13(水) 17:25:32.90)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610526332/
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 05:29:10.29ID:kdttFxSK0
いますぐ!9割引!なめとんのか!
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 05:38:28.10ID:MKB4XqCF0
>>785
24時間、色んなお母さんが出てくるのもいいな
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 06:49:27.53ID:4GNofHCi0
日本少子化対策番組として「おかあさんといっしょ〜おとうさんと裸んぼ!」を24時間やれば良いのね。
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 07:20:49.33ID:ccrMC9jv0
安倍事務所が大々的に前夜祭と言ったものをNHKは懇親会と言い直していたわ安倍本人も食事会と言い直していたけど
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 07:27:33.54ID:TnxEWsmr0
日本のテレビ局はすごく優遇されてるね
電波オークションはしないし電波利用料は携帯会社の1/10だし
ここのところを政治家はどう思ってるの?
子供がテレビ局に入ってる政治家多そうだから優遇させてるの?
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 07:50:10.94ID:irXvKAx40
いまだに契約して受信料払ってるバカがいるとは…俺は1回も契約したことないから値上げしようが値下げしようがどうでもいい
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 07:53:04.04ID:HSjsT/+W0
今年のN国の目標は、「弁護士法違反で慰謝料を被害者のために引っ張ってくる」だとさ
変な訪問をやめさせる、という意味ならもう少し応援してもいいかな

最後に、ちらっと「スクランブル化が実現するまで頑張っていく」とか言ってたw
実現するわけないし、意味もない、なんて俺の何倍も分かってるはずなんだがな
天然なのか根っからのペテン師なのかw
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 07:53:18.99ID:64n791A80
身を切ってるアピール激臭ですわ
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 07:57:01.04ID:fWv6NhRC0
玄関先にあったキラキラNHKシールは、半世紀も経つと価値が出てくるかもなw
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 08:04:51.86ID:mkLhJI4v0
遅いよ、スガはそこを突っ込め
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 08:11:40.60ID:HSjsT/+W0
>>827
むしろ何で解約できないの?

TV捨てようと思うんだけど、解約手続きはどうすればいい?とでもサービスセンターにでも聞いてみたら?
たぶん「申込用紙を送るから、廃棄(売却)証明書のコピーと一緒に返送して」ってそれだけだよ
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 08:21:38.95ID:MX2YenKI0
「高すぎる」どころか再放送だらけであの金額はもはや詐欺だろ
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 08:48:10.33ID:bkPu8u8j0
NHKは海外向けに無料で放送している。
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 08:50:37.73ID:kKCBT+UW0
ニュースだけ放送して、それ以外はスクランブルでいいだろ
ニュース分だけは最低限の税金でも払えばいい
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 08:54:41.43ID:HbhPS2+i0
ネットで月額1500円もあれば映画バラエティが見放題の時代に、NHKごときにこの金額を払い続けるのはおかしいわな
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 08:58:04.57ID:vvudo9t90
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)は
 在日特権でNHK受信料がタダなのに
NHKの番組内容は
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)の言いなり
 
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)の
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)による
  パヨク(ゴキブリ在日韓国人)のための
NHK日本反日協会ニダ! <*`∀´>〜♪
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 08:58:19.74ID:zQmS4JC+0
衛星放送で金の掛かってる独自番組なんてまず無いだろ
とりあえず衛星アンテナつけてる家庭なら金額倍近くにしてもゴネないと馬鹿にしてんのか
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 08:59:47.32ID:Q3CU0Srz0
1割下げるのかすら怪しいね
TVを見ないで捨てる人が増えるがしょうがないw
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 09:03:08.90ID:c6YFBbmZ0
再来年から1割

次もN国へ入れる
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 09:03:31.26ID:+DZNsjtx0
違うよ
高い安いの問題じゃない
見てないのに、もしくは見たくもないのに払わせられるのが問題なんだよ
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 09:06:10.75ID:Q3CU0Srz0
1ヶ月1000円前後にしなきゃ無意味
TVを捨てる人が増えてNHK終了コース
家電メーカーはNHKを批判していい
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 09:12:39.66ID:JblH0Mtw0
生活に不可欠では無いものを強制的に契約させて見せるのは思想良心の自由に反して憲法違反じゃないのかなあ

NHKってまるでヒトラーのナチスとやってる事同じ
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 09:14:58.91ID:QzUyKxdc0
半世紀以上前の社会を前提にした考えで受信料契約結ぼうとするのがおかしいわな
この双方向通信時代に、昭和時代の民放や番組自体が少ないからNHKを無くせば社会的に困るとかいう理屈を振りかざすのは無理筋でしょ
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 09:15:20.12ID:6YIHl/580
>>828
そういう人を逮捕できるようにしたいと考えているのがNHK
5年後には逮捕できるようになるだろうね
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 09:18:39.39ID:R8sqp7Ay0
電気、ガス、郵便、電車、バス、高速道路
社会的インフラが民営化して利用したい人だけが契約するシステムなのに、なんでNHKだけがテレビ買えば契約成立とかいう馬鹿なことしてんの
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 09:24:02.07ID:E/TpqB6l0
今となっては中学生ですらNHKの実態知ってるよwww 諦めてスクランブルへ自ら移行して、良いコンテンツ作った方が利口だと思うよ
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 09:26:57.45ID:KqmgCjqE0
>>838
NHKが映らないテレビを作らないテレビ製造会社は、独占禁止法にならないのかな?

NHKが映らないテレビを作らないせいで、
NHKの一方的な私的独占を助長し、契約者側に不当な取引制限及び不公正な取引方法を強いているんだから
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 09:29:18.00ID:qMzUuqO70
別に高くないだろ 見たい奴が払ってるんだし
俺は払ったことないけどね
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 09:31:16.47ID:/9MraOF+0
>>823
放送法が謳ってる、テレビ設置者の自主的な契約なんて限界があるし
N国の狙い通り委託業者が居なくなっても正規職員が増えるだけで、定期的な戸別訪問自体は無くならんだろ。
コスパがよくて簡単に切り捨てられる委託業者排除して支払い率低下に歯止めがかからなくなれば
テレビ有無関係なく全世帯契約義務化が現実的な話になってくるはず。

N国党首は、集金人さえいなくなれば勝利なのかも知れないけど
スクランブル信者どもは論外。
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 09:33:46.49ID:Kwf/W1VM0
>>1
これマメ
NHK叩きの影に竹中平蔵の影あり
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 09:52:29.85ID:HSjsT/+W0
>>849
>テレビ有無関係なく全世帯契約義務化が現実的な話になってくるはず。
法的根拠も「それを目指してる」という根拠もなさ杉

受信料収入は国の収入でも総務省の収入でもない、NHKの収入だ
なんでNHKという1企業の収入のために、大増税するんだよw
国会議員はそんなお人よしじゃない

>>841
解約すると逮捕されるのかw
じゃなおのこと「今のうち解約」だなw
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 10:08:30.94ID:/9MraOF+0
>>851
あ?受信料制度わかってないのか?みんなが払えば個々の負担は減る(値下げ)
値下げうるさく言ってる総務省が、全世帯を契約対象にしたがるのは当然だろ。

見送りにはなったけど、総務省が有識者に全世帯徴収を検討させてた。
普通に主要メディアが報道してたし、法案作るのは総務省。法的根拠もクソもない。
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 10:35:11.58ID:pXmxgULf0
値下に惑わされちゃダメだろ
現行制度維持は変わらないんだから。
NHKは解体して税金で運営する公共放送局を作るべきなんだよ。
国民全員から徴収で真に公平だろ。
これが議論に上らない限り日本は三流国です。
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 10:55:41.17ID:qaKpOQYc0
世間一般で言えば1割引かなり思いきった値下げだけど、元が割高だから値下げした感じがしない。
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 11:28:14.64ID:PW7l9kdN0
反NHKがN国党しかないんだから、投票するしかない。
自民かられいわまで、全部が敵だよ。
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 11:30:14.16ID:LgnkghKR0
テレビ崩壊の時代に受信料www
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 11:38:35.54ID:azz+8Mc10
330円/月(税込み)が限度
ただし、放送設備は国の資産にし、NHKはレンタルする
嫌な人たちは、民放化等、出ていくと良い ただし、コンテンツはすべて置いていくこと
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 11:41:01.05ID:OGF3h9Ky0
あと少しで
Googleとアップルとアマゾンとネトフリに映像関係は占領されるな

課金しないと映像が見れなくなる
課金してるのにCMも入るようになる
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 11:47:00.23ID:/X4cDjVB0
NHKの迷惑行為に対する苦情をいれる為にサイト開いてビビった
ドラマとかどこが公共放送やねん
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 11:58:14.84ID:vLUJrwy+0
NHKは先日に吉野家の宣伝を1時間以上垂れ流してておいくらもらったんやら
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:00:47.81ID:/X4cDjVB0
そんな事しとるんか
公共放送やったら基本的にニュースと教育番組以外は国会やら地方議会流せや・・・
なに遊んどんねん
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:02:16.43ID:PW7l9kdN0
NHKの異常さが一目で分かる総予算比較
消防  168億円
海保 2,253億円
警察 3,615億円
NHK 7,548億円
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:03:49.88ID:bdEKhYD60
テレビないし、契約しないからなんぼなろうがかんけーし
カーナビ?知らんがな
スマホ?iPhoneがな
PC?実況だがな
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:16:58.81ID:4IbWwZy+0
1割w
高過ぎるって言ってんのに1割w
しかも再来年w
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:23:51.95ID:zLXHY5XG0
半額以下でないと意味ないだろ
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:25:00.63ID:uednBb0q0
南アジア・中央アジア・西アジア・東南アジア・アフリカから留学生を日本に招待し、日本の税金で大学を卒業してもらい、お前らジャップの上司にすれば解決。

これで、選民思想を持ったうるさいジャップもいなくなるだろ。
大学に価値があるとは言ってない。日本儒教を教えるのはそもそもUniversityとはいわない。
東大が留学生だらけになればお前らジャップは東大を伏し拝むのをやめるだろwww
青山や千代田区や文京区にも、留学生の寮や会館をもっと立てるべきだろう。国際化ですし。

外国人さんを嫌がるとすると、それは、
お前らジャップに選民思想に基づくプライドが残っていて、
外国人さんに頭を下げて、外国人さんの部下になるのが嫌だから、
だろ。www
ああ、そうなんだ。wwwお前らジャップってぬるい人生送ってるよな。
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:29:00.07ID:WpB/rWc00
これってN国勝利って事?
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:34:14.36ID:3h3oPq1t0
一世帯500円以下にしとけよ
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:39:32.31ID:zxKgrQjO0
ニュースの読み上げとかアナウンサー要らんやろ
ユックリに読ませとけ
原稿もAIで充分
nhkにエンタメとか要らん
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:40:25.32ID:WLivWNTZ0
>>872
緊迫感ない感じで良いかもね
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:41:06.39ID:rZq+j98+0
1割値下げ?www

笑わしよるで 値下げじゃなくて完全民営化せえよ

見たい人だけが契約してな
0877 【東電 78.9 %】
垢版 |
2021/01/15(金) 12:45:01.51ID:tSIK1eVd0
NHKにアニメやドラマ、バラエティーは不要
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:48:10.01ID:yoiLXn7D0
つうか見てないのに取りにくるな
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:49:12.01ID:w6GOEXOw0
>>9
武田仕事しろや
コロナでスピード感対応とか言えや

auで目くらまししてる場合ちゃうぞ?
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:53:37.79ID:JwxXFTwF0
見てない厨はいい加減テレビなんて処分しろよ
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 13:13:03.49ID:15dasPdt0
抜本的な構造改革が必要な企業ナンバーワン
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 13:19:32.46ID:l3F0JwhV0
>>1
NHKの受信料を払いたくありません
だから、テレビを処分しました
情報は、ネットコンテンツだけで充分です
若者を中心にこういう人たちが増えてるけど
だから、ネット利用者から強制的にNHK受信料を徴収しましょう!というのは、明らかにおかしいと思う。
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 13:23:40.82ID:VIPyXw/J0
視聴者を舐めたような態度ばかり取ってるから反感を買う
Eテレですら芸能人が出すぎ
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 13:50:13.13ID:/Q8Psy/p0
>>887
そうそうその通り
スクランブル化前提でなら月10000でも何も言う気はないw
もちろんスクランブルでみれないから払わないがw
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:24:42.31ID:4rQyNLcy0
余剰金たんまり溜め込んでる上に、新社屋建てるのにアホみたいな予算計上とか

運営しとるヤツは完璧にアタマおかしい
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:30:19.32ID:/X4cDjVB0
コロナ下でもテレビ持ってない家に訪問販売来るのマジでキチガイすぎる
こいつら人を殺す気まんまんやろ
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 15:05:36.44ID:KXwn7/ic0
外国よりも徴収率が低いというけど
それは外国のほうが安くて払いやすからだろ?
外国と同じ受信料にしてみろよ
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 15:39:56.63ID:HSjsT/+W0
>>856
出かけたのでな

(1)税金化、義務化には法律の改正が必要
(2)それには国会の議決が必要
(3)それには国会議員の過半数の賛成が必要(二院制とかは省略)
(4a)国会議員にとっては賛成する理由がない
(4b)国会議員にとっては反対する理由がある(国民の負担増になる増税に賛成すると次の選挙で落ちる)

これが日本国の政治システムだよ
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 16:49:30.39ID:/9MraOF+0
中学生公民からやり直した方がいいN国支持者を誰か相手してやってくれ。
オレは小学生以下のアホで構わない。こんなの相手するのは無理。
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 16:58:33.54ID:HSjsT/+W0
>>897
ぐうの音も出ないって奴かw

でも「法改正はなさそう」ってわかって安心したろ、なら書いたかいがあったわ
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 17:08:20.73ID:1or360RK0
正直、9割引きの200円でも高い
テレビなんて全く見ないし
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 18:05:53.48ID:bk5mcPuY0
>>12
ユニバーサル手数料くらいの一桁台円でエエだろ。
だって皆様の為の!あまねく広く!のNS様なんだからよw
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 18:41:24.88ID:HSjsT/+W0
>>902
「ここまでやっていい」ってラインが明らかになるのは結構なことだが、

「えっそこまでやって良かったんかw」なひどい敗訴の予感がしなくもない
立花、あいつならやりかねんw
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 20:10:52.83ID:KgOw4MWQ0
>>903
要するに「NHK様を訴えるな」っつか?
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 20:12:11.59ID:KgOw4MWQ0
>>887
つか、民営化な
私企業なら価格は自由
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 23:07:37.52ID:xl4sMjkI0
解体しろ
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 23:16:56.82ID:rkHkX41g0
国民が困ってんのに1割?
無料にしろ
それでコロナ情報だけながせ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 23:18:40.10ID:CIE0R+Xo0
携帯電話料金の値下げなんかよりNHK強制料金の減額・廃止をしてほしかった
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況