日本と中国の「IT化」に大差が生じた決定的要因 [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2021/01/14(木) 11:50:34.66ID:O+0sUiDp9
東洋経済ONLINE

経済大国だった日本が、なぜ中国に追い抜かれてしまったのか? 
その秘密は「リープフロッグ」にある。遅れてきた者が、先行者をカエルが跳ぶように追い越すことだ。世界の覇権争いの歴史を振り返ると、リープフロッグ=逆転勝ちの連続だったといえる。「日本が世界で躍進したのに今に繋がってない訳」(2021年1月7日配信)に続いて、『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』より一部を抜粋、再構成してお届けする。

■国際ランキングで、トップから34位に転落

 さまざまな国際比較ランキングで、日本の地位は低下を続けています。スイスの国際経営開発研究所(IMD)の世界競争力ランキングで日本の順位をみると、ランキングの公表が開始された1989年から1992年まで、日本は1位を維持していました。その後、順位が下がったのですが、1996年までは5位以内でした。

 しかし、1997年に17位となり、その後、低迷を続けました。そして、2019年では、過去最低の30位まで落ち込んだのです。ここで止まらず、2020年版では、日本は34位にまで低下しました。30年の間に、トップから34位という、大きな変化が生じたのです。

 デジタル技術では、2020年に日本は62位でした。対象は63の国・地域ですから、最後から2番目ということになります。

 日本がこのように凋落し、世界の中での地位を下げてきたことは、日本国内で、必ずしも明確に認識されたわけではありません。

 それは、エレベーターに乗っている人の感覚のようなものです。扉が閉められて外界の様子が見えないと、下降しているにもかかわらず、室内の人々との相対的な位置は変わらないので、高度が下がっていることが認識できません。それと同じことです。先に述べたようなデータがあっても、抽象的な数字なので、あまり強い危機感を抱かなかった人が多かったのではないかと思います。

 しかし、そう考えていた人々も、新型コロナウイルスへの対処でのデジタル化の遅れには、目を覚まされたと思います。日本政府はITでほとんど何もできないことが暴露されたのです。

 定額給付金申請では、マイナンバーを使ったオンライン申請が可能とされました。しかし、市区町村の住民基本台帳と連携していなかったため、自治体の職員は照合のために膨大な手作業を強いられ、現場は大混乱に陥りました。その結果、100以上の自治体がオンラインの受け付けを停止し、郵便での申請を要請しました。「オンラインより郵送の方が早い」という、笑い話のような事態になったのです。

 新型コロナウイルスの感染者数把握作業では、当初、FAXで情報を送り、手計算で集計していました。この作業が保健所に過大な負担をかけたので、新システムであるHER─SYSが5月末に稼働を始めました。しかし、このシステムが使いにくいことから、東京や大阪は利用せず、FAXに頼り続けました。

 霞が関の省庁間では、システムの仕様の違いから、コロナ対策を協議するテレビ会議ができませんでした。やろうとすると、複数の端末が必要でした。

 他方で中国は、最新技術を駆使して新型コロナウイルス感染拡大を阻止しました。台湾も、「デジタル担当大臣」のオードリー・タンの指導で、マスクの配布などを見事に処理。

 コロナという異常事態に直面して始めて、日本がこうした国とは比較できないほど遅れていることが分かったのです。

※続きはリンク先で
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210114-00402691-toyo-bus_all
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:48:54.58ID:Y7f8E/FG0
下の人に合わせててからだよ
出来ない老人に合わせた結果この遅れ
高齢化も続いて日本の人口半分になるまでこれは止まらない
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:49:05.09ID:2MIXehHa0
んでその高度にIT化した中国様は停電で無茶苦茶になってるようだが
IT防疫ドヤヤァしてたのに肝心のITが死んだもんだからロックダウンしてるね
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:49:08.01ID:K7uIIZ6j0
二階でも影響力ある政治家が居る体質!
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:49:10.89ID:sQtKLtjL0
IT化しようが交通が発達しようが結局首都圏にしか便利さ資源割かれないんだもの
移動も嫌う市島国のとても狭いところだけで満足してつまんねーやつらばかり
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:49:11.41ID:4Nk29b4W0
原神ってこと
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:49:14.16ID:8Ntil7eX0
> 他方で中国は、最新技術を駆使して新型コロナウイルス感染拡大を阻止しました。

嘘が土台の記事はよくない
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:49:21.37ID:IcqV5SX10
仕事できるのはもう20ー30代
40代はエースのみ
IT勉強してるのはこの世代だけ
50代のお偉いさんはコンサルタントから聞いた単語しか知らん

手を動かして勉強しろや
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:49:21.99ID:XXH3U48Z0
官僚の質が落ちたこととアホなマスコミが無意味な批判するからだよ
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:49:40.65ID:YIbvOyvJ0
FAX便利やん
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:49:43.91ID:SXPYZW4W0
>>720
40年間で国民性が変わってしまった。
勉強死ね、ガリ勉野郎死ね。
数学物理死ね。

そればっかりになった。
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:49:45.59ID:Gs2GprBw0
>>1
●●ファーウェイ副会長逮捕、米中ハイテク貿易戦争の「生贄」「人質」

中国の情報通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)の孟晩舟・
女性最高財務責任者(CFO)が、米国の要請を受けたカナダの捜査当局に
逮捕され身体検査尻穴検査となったた。このことの象徴的な意味合いと重大性は
、いくら強調しても強調し足りない。孟氏はファーウェイ創業者の娘で、
ファーウェイは中国テクノロジー業界の宝物のような存在。孟氏は実質的に、
そのお姫様なのだ。

ドナルド・トランプ米大統領と習近平・中国国家主席が米中貿易戦争を緩和しようと、
主要20カ国・地域(G20)首脳会議の開かれていたブエノスアイレスでサーロイン
ステーキとキャラメルパンケーキを共にした同じ12月1日、孟氏はカナダで逮捕された。
近く米国へ身柄を引き渡される可能性もあった程。

逮捕容疑はまだはっきりしていないが、米当局が対イラン制裁違反の疑いでファーウェイ
を捜査していたことは知られている。つまりこれは単に、1人の女性やひとつの企業の
問題ではないのだ。

その後中国泥棒屋台骨産業であったIT企業への制裁が相次いでいる。中国は一部で
中国が劣勢窮地を挽回する為に自作で撒いたと言う噂もある、Covid-19武漢肺炎ウイルスで
世界パンデミックが起き、初期に中国で湖北省など人民に大きな被害を出しながらも
早期に自称沈静化。米欧アジアなど世界が感染症で苦労する中、中国が好きに経済政治を
勧めたいと思っただろうが、現実は甘く無かった。米国での大統領選や暴動まで煽った
中国共産党だったが、選挙戦やコロナ感染で混乱する中でも、米国は中国の複数の大企業
に制裁で企業取引や株式市場から追放になるような荒業制裁をしたのである。

そして中国は身から出た錆散漫外交で全土で大停電電力不足傾向になった。IT半導体
製造の工場など一瞬の停電でも工場ラインが壊れるものだが、数時間の停電頻発など
普通の工場や市場農家も止まる惨状が中国で常態化しているのである。それは夏場の
長江大水害後の放置や関連被害も発電所を壊しているからだ。そして西域解放戦線
だか何だか不明であるが、中国では主要工場やインフラで「爆発」が相次いでおり
中国産業はまさに半導体から焼き芋まで青息吐息だ。

最高指導者習近平も脳動脈瘤症状悪化で昏倒し、病院に入院緊急手術となったが、大停電は周の居住地域も襲ったと言う。
また文革以降ロクな医者が国内居ない中共では、米欧の専門医者すら呼べず、南米などから
周治療の医者を呼んだのであった。
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:49:50.90ID:INR+bbPa0
>>751
NTTの入札はエグい
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:49:52.70ID:CYvSGRyx0
IT犯罪が得意な国は、

日本のIT化進歩が遅いのにイライラー

それだけ日本は、資金、先端技術、などの

宝の山なのである。
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:49:53.73ID:RDqB/cjn0
>>1
・1990年代のレガシーシステムの刷新
・出世社長と経営専門家の差
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:49:54.80ID:xNhYk8hu0
他国の技術と金で築いた城を自力でいつまで維持できるか
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:49:55.41ID:2nQa6duE0
というか中国も一人っ子政策の余波で、高齢化社会で次世代問題の真っ只中
言うほど中国も安泰じゃ無いよな、次はインドが来るでしょ
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:49:58.61ID:9zeFya6r0
>>12

2Fみたいのが仕切ってんだから
普通に置いてかれるよね。
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:50:02.09ID:MuMstZzc0
>>755
電機が組合連合経由で左派に制御されてたのも問題だったろうけどな
バブル崩壊しても金融屋と地上げ屋をかばって
産業にツケ回しした結果がこれよ
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:50:05.76ID:9c3E5ujg0
>>758
言っとくけど海外で普通に暮らしてて偽札掴まされる事なんて先ず無いぞ
日本札ガーはただの妄想
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:50:12.99ID:pvG0iQgu0
>>689
何で負けたんだ?

お前が、その負けてるとか言う日本に寄生してる時点で中国より日本が勝ってることは明白だろ。中国が勝ってると思うなら中国にいけよ寄生虫国人。日本でチャンコロナウイルスをばら撒いてんじゃねーよ地球のがん細胞 

あとよくお前らが言う、中国はGDPで勝ってるとか言うのは、土人がゴミクズのように日本人を含む外国人に使われてやっと勝ったもんだろ。日本がホワイトカラーならお前らはブルーカラーだ

ついでに言うと、GDPで勝ってて自称大国とか抜かしてた中国は、日本から40年間もODA(途上国経済開発支援金)をもらってたんだぞ





    乞食の寄生虫国人m9(^Д^)
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:50:16.24ID:oJNuVdOG0
定年65とか70とかにして人使えって方針なんたから、そりゃ人減らしになるIT化なんて進まないわな
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:50:16.38ID:y8+llrqj0
そりゃCCPが言論統制・民族弾圧のために推進してきたからでしょ
民間が儲かっても無理やり乗っ取ってしまえばいい国だからね
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:50:17.15ID:tW5VkoA90
雇用が大事って?共産主義者なの?
pcで即自動化できる定型業務でメシ食ってるって
日本人の多くは泥棒なの?マジ?
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:50:17.31ID:OxPA7nen0
>>776
ヤリもしない出来もしないでドヤってるよりは未来あるよな
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:50:18.08ID:B/9p0iQh0
中国人の実質の平均年収は20万くらい。
いつ日本を抜いたんだい?
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:50:19.12ID:uro2zXe50
スマホの時代にエクセルとか不要だろ。
老害供め
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:50:22.40ID:YA36H+ww0
>>1、中共の電元無しのITってなに?
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:50:24.63ID:4k9cptu30
議員がパチンコ議連なるものを作って喜んでるような国だぞ
彼らにとってITだなんだなの話なんて宇宙人の話してるのと変わらんぞ
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:50:33.56ID:BNdi0UNO0
鱗滝さんに怒られそうなことばっかしてるから
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:50:37.36ID:udGV1jdK0
年功序列の大企業が支配しているから
管理職が技術に疎かったり、不要な中間管理職をいっぱい作ったから開発にコストがかかりすぎる
大規模な組織だとスピード勝負ではアメリカや中国に勝てない
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:50:51.28ID:SXPYZW4W0
>>751
これごい
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:50:53.82ID:KZ4U8Pfs0
アメリカ ITは花形、一流大卒のエリートだらけ
シナ 国家ぐるみでITに注力
ジャップ IT土方(使い捨て)

こうだからだぜえ
(´・ω・`)
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:50:57.22ID:J1FfAw3l0
それに歴代のIT担当大臣が素人ばかりだし、
国のトップがPCも使えないジジィだから無理。
せめてIT担当大臣は30代までのバリバリの
エンジニアにしなきゃな。
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:51:01.04ID:IcqV5SX10
>>786
数学物理でアメリカは世界を制してるのにな

天才博士号もちがごろごろいるアメリカや中国には勝てるはずもなく
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:51:04.51ID:kZL4zgLb0
IT化を国民に進めてよいか確認の声を聴きながら進めたからだからだよね。
ニートの奴に「無理せず働けるなら働いて?」とお願いするのと同じぐらい無意味なことをしてしまった

もっと強引にIT化を推進すべきだったね。
現にそれができた中国はIT強国になっている
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:51:24.07ID:4Ak5sJM60
東京人がゴミだからな
世界と闘う為に一極集中させたら、海外じゃなくて地方と戦い始めた
正にお山の大将
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:51:26.35ID:7w91y3/f0
>>391
コード「しか」書けない似非技術者の間違いだろ。
通信の初歩も分からない片端ばかりじゃねぇか。
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:51:29.48ID:eZPNWK6X0
中共は人民の方見たりバランスとったりすることなく
やりたい方面へ金や力を全振り出来るからじゃないのか
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:51:30.61ID:DrUcGbkr0
20年かけて開発成功した薄型テレビ
2年後に他国に抜かれる

こんなことしてたら誰だって努力しなくなる
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:51:44.60ID:lEaLSNvm0
>>779
はあ?
意味不明
お前が「生活のインフラが全て整った国にとっては不要不急」とかとんでもないこと言い出したから
反論してるだけだろ
何?じゃあ日本はIT化必要ないの??
なわけねーだろボケが
こんなとんでもないこと言ってるお前のほうが馬鹿なのは明白なのでは??
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:51:46.63ID:9c3E5ujg0
>>802
赤ん坊まで含めて平均出す辺り日本のマスゴミと同じだなw
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:51:51.95ID:uro2zXe50
>>796
でもPayPayとかだす奴って
決まって貧乏人なんだもの。
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:51:58.64ID:Z/BmxDOG0
>>751
日本の非効率の要因の一つの机の島配置
これも旧電電のせいっていうしな
権利金をとったから
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:52:24.63ID:v/PtscwB0
>>795
日本の最盛期は左派が強かった
日本の繁栄は左派のおかげだろw

右翼がでしゃばるようになってから
落ち目になった
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:52:27.25ID:7LKkiQ4I0
まあ、根本的には
人の育成に金をかけなくなった、
人を使い潰す社会になったからだろう。

植林しないで木々を伐採するだけの社会になったから。

大企業は内部留保を積み上げて
従業員の給与を上げない、その体質だわな。

国民を土に例えるなら、
企業側や富裕層が養分を吸い取るだけ吸い取って、
土に栄養を返さなかった。

国民全体が搾取で枯れ果てたってことなんだわな。
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:52:31.95ID:E3h3/fxe0
人が人を動かして情報を伝える時代から
人がネットで情報を伝える時代に変化したと感じない人たち
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:52:37.97ID:ETY4HMWU0
>>24
その腰が重すぎるのが問題では
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:52:44.81ID:kZL4zgLb0
プログラマーが〜というのも見当違い。
需要さえあればプログラマーなんてちゃんと育てるし海外から引っ張ってくる。

要は強引なIT化をせずに日本市場に需要が発生しなかったから
プログラマー需要も発生せずに遅れをとっただけ
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:52:45.26ID:sACFIwcz0
住基台帳や社会保障番号,マイナンバーについては諸情報が紐づけされて
本人確認されると困る人達が立法,司法,行政,政治,マスコミに多かっ
たからだろ。
自らの出自を隠したり,複数名義を持っていたり,正体を簡単に見破られ
ると困る人達が影響力を持つところに多いんだよ。

そういうのに限ってネットの匿名性は問題だとか言ってんだけどな。
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:52:51.19ID:vN3QWUI70
日本人はITに夢なんて抱いてなかったってことだよ
それなのに外国が凄そうなことやるとITがーって言ってるだけで
自分でやろうとはしないw
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:52:55.97ID:DrUcGbkr0
>>816
強引に進めたというより、使ったほうがメリットあるからみんな飛びつく

日本の場合はそんなにメリットが感じられないんだよ(´・ω・`)
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:53:01.81ID:zbUO5XUT0
インターネット鎖国できるかどうか
iモードみたいな中途半端なやつじゃなくて、最初から国外通信を遮断するか高価なオプション扱いにしとけば良かった
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:53:09.93ID:f6JMf8MC0
>>806
音頭取るべき人間が、「イット革命」とか言っちゃうレベルだからね
こないだのクラウドの話もそうだし、グーグルアースの話もそうだし、
あまりにもレベルが低すぎるから、問題の存在すら気づいてないと思う
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:53:11.99ID:R0hP76VM0
>>677
IT化 の全般について 日本は中国に追い越されたとは考えてない。

でもAI 人口知能では、米国だけでなく 中国にも周回遅れになってる。
AIを益々 機械としてだけでなく、より人間の脳に近づけて運用するには
ディープラーニング(深層学習)が必要だが
その為には 身の回りで起きてる個々人の行動に掛かる膨大なデータが必要になる。
でもプライバシー保護だ と無意味に騒ぐ奴がいる日本みたいな国では そのデータ活用も不可能。
最近になって 日本もプライバシーの本人特定不可能にして使えば活用できるよう法改正されたが、まだ障害が多い。

5Gなどを有効に使えるようにする為にも、膨大なビッグデータを 障害なく使える環境にならないと、少なくともAI のディープラーニングに分野では遅れる。
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:53:15.30ID:qeRbUn2H0
社会を更新させるのは人材なんだよ
そのためには若い人は常に社会で育てていかなきゃならない
氷河期を生み出し同じ日本人を仲間ではなく家畜奴隷として扱おうとした時点で、日本の凋落は必然となった
それだけのこと
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:53:21.49ID:IcqV5SX10
>>810
40代のオタクと罵られた連中は今でもエースだろう
オタクと罵られてるわけだから少数派でほとんどはIT弱者
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:53:26.29ID:Byn4H8qN0
既得権益を潰せない体質のせいだろ
ようやくハンコ廃止論が出て大きなニュースになるような国だぞ
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:53:27.39ID:NwfZYFgx0
海外に工場を作って技術やら奪われていった結果だろ
日本企業の自業自得
政治ならグローバル化を進めた小泉辺りのせい
国内で力をつけて行かないと海外と戦えないのに
初めから海外頼りで楽な方、楽な方に逃げていった結果
日本人はなるべくしてなった結果なんだから受け入れろ
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:53:27.78ID:nYnd1rhX0
日本のITは問題点が多すぎて何から解決したらいいのか分からない状態よ
20年前から注力すべきだったのに完全放置だったからな
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:53:34.96ID:RWfMG5xC0
中韓は第四次産業革命にはついてこれない
技術力がないから
多分、第二の機械時代である第四次産業革命は日本の得意分野
まあこれからだね
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:53:40.10ID:zvDfase40
>>755
日本は科研費を絞って留まりの無いポスドクを大量生産した
中国は日本のメーカーや学者にその倍以上の報酬を払った
その点は差が出ただろうね
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:53:40.51ID:zQaI6Kl+0
つか、生活や仕事のIT化と日本のIT技術の遅れは、重なるところもあるが別問題。
ここで言われてるのはインフラのほうだろう。だから、一番は予算の問題だよ。
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:53:44.48ID:EYsq/DCp0
何処の国でもスマホを持てる様になったから、情報格差が減って、更に進化する国が増えるだろうな。
日本も時代について行かないと、置いて行かれる。
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:53:56.44ID:jniNyJPL0
>>511
そうそう。
日本は権威主義だから、無能大卒が暴力支配してて、何もさせてくれない。
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:53:56.51ID:+fCvrZ+/0
ビジネス界では、日本は共産主義、中国は自由主義だからだよ。
日本は親方日の丸企業や天下り企業最優先で、出る杭(ベンチャー)は打つ。
中国は西側に追い付くためにIT系は自由に起業もさせた。(最近はちょっと
違ってきてる)
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:53:58.95ID:/R61u4do0
国民もあほなんか邪魔してきたけど、ほんまデジタルやIT技術を軽視さてきたもん。
githubみても日本人のコミットは失笑レベルだよw
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:54:03.15ID:bw1rKIYS0
>>813
日本だと一番優秀な奴はUSいっちゃう
次が外資の日本法人
その次がNTTデータを頂点とする大手SI

新卒で給与500万スタートです、がんばって800万に上げましたとかいってる
雇用の保証はないけど最低でも2000万からですの側にそりゃいくでしょっていう
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:54:04.71ID:sACFIwcz0
>>821
そんなこといったらNHKのアナログハイビジョンなんて20年かけて開発したら,
世の中デジタルになっていましたってオチだったよな。
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:54:05.25ID:hD3MKYfH0
>>1
個人の監視体制が受け入れられるからでしょ

コロナで監視システムが遅れているというけど、平時にやろうとしたら社会主義国かと叩くやろ
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:54:05.72ID:ffJwXRHv0
中国に抜かれたのは、国防ナッシングのせいだよ。デジタルが威力を発揮するのは危機管理。
軍事全否定で9条護憲を狂信的に擁護しているマスコミに言われてもね。
だいたい軍事全否定でデジタル化とかできる訳がない。日本は間違っているんだよ。政治の方向性
が、憲法9条に引っ張られてね。ここまで来てまだ自覚できないことが異常事態なんだけど。
変えようした安倍首相を全力で叩いてきたのも野党やその支持者のマスコミ。
日本の最大の課題は、9条護憲。
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:54:18.29ID:mSRSx6VJ0
面白い物を
自分で発掘する事が出来ない

常に他人の評価を聞いてからじゃないと動けない
貧困気質
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:54:28.61ID:DrUcGbkr0
でもさ、我々が抱いてる理想の将来って何よ?
ITでトップになる?
そりゃサッカーで世界一になりたいってのと同じじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況