X



【朝日新聞】インバウンドに涌いた飛騨、コロナで苦境に 研究員「国内需要に目を向け、一人当たり観光消費額を高めよ」 [みの★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みの ★
垢版 |
2021/01/16(土) 19:34:26.41ID:MYed5c0l9
 岐阜県が独自の非常事態宣言を出した翌日の10日、県内有数の観光地、高山市の「古い町並(まちなみ)」を歩く人はまばらだった。

 「もう街が沈んでいる。あと1年くらいは耐えられるかもしれないが、それ以上はどうだろうか」。市街地で旅館を経営する60代の男性は嘆いた。

 昨年1月までは好調だった。新型ウイルスが中国で広がっているとのニュースが報じられる中、1月下旬の古い町並は多くの観光客でごった返した。

 中国を中心としたアジア各国の経済成長や円安などの影響で、外国人観光客は増加を続け、国も積極的に受け入れた。高山にも多くの観光客が訪れるようになり、東日本大震災(2011年)の影響で底を打った外国人宿泊者数は約6倍の61万2千人(19年)に急増した。

 県も海外プロモーションを積極的に行い、誘客を加速させる。東京五輪・パラリンピックが予定され、NHK大河ドラマ「麒麟(きりん)がくる」が放送された20年は観光振興の「ターゲットイヤー」に位置づけられ、飛驒地域の観光業者からの期待も大きかった。

 男性の旅館も外国人向けの食事メニューを用意したり、器を華やかにしたりと工夫し、ここ数年は、外国人客が半数以上を占め、経営は好調だった。しかし、新型コロナの感染が拡大し、昨年4月に国が最初の緊急事態宣言を出すと、客足は止まった。

…続きはソースで。
https://news.goo.ne.jp/article/asahi_region/business/asahi_region-ASP1H72KWP1FOHGB00B.html
2021年1月16日 10時30分
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:00:34.40ID:b74mMtlm0
こんな砂上の楼閣で町おこしだとか立国だとか
頭おかしいんじゃねえのw
どういう教育受けたらこうなるんだ?w
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:00:46.71ID:3QIkDu8h0
奥飛騨温泉が好きなんだけど去年から行ってないな
知ってる旅館も何軒か潰れてるらしいがいいとこなんで持ちこたえて欲しいわ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:00:54.07ID:1+wv/rYA0
>>50
中国に工場が移って中国人が稼いだ金のおこぼれに預かる国になってしまった
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:01:12.94ID:8el6iZZ40
>>36
5年くらい前に富山に住んでたけど、富山駅は外国人観光客だらけだったな
新幹線が開通して金沢や高山にも行きやすくなってたし
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:02:05.67ID:SkRl7gul0
>>1
飛騨牛の頬場味噌焼きはすごい旨かったがまた行くかと聞かれたらうーんだな
東京から車で行ったがあまりにも山奥過ぎたわ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:02:38.14ID:93D470o30
陣屋
飛騨牛串焼き
真光さん
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:03:16.93ID:diabkpuj0
朝日がgo to擁護w
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:03:19.48ID:3hWm96h90
>>28
山の中で江戸前寿司を食って喜ぶバカ相手なんてちょろいもんだろうな。

「世間にはおそるべき量のおそるべきバカがいる。そしてそれが日本の『普通の人』だ」

電通の人は本当に正しいわ。
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:03:44.60ID:FiUS1iGZ0
外国人相手に強気すぎる値段設定でボリまくったので県民からも見放されてる
地元民に使ってもらえるような値段に戻せばいいのに戻さないのでこのまま死んでどうぞ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:03:58.79ID:3QsGryXN0
苦しいのは観光業だけじゃ無いんだぞ
全体に景気が良くなる政策をしろや
消費税廃止がまず第一だろ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:04:30.96ID:wGjGhXiq0
バイクツーリングでたまにR41通るけど
飯を食うことはあるがガソリンが高くて
なるべく岐阜県内では入れない様にしてるわ
飛騨高山の住民はガス代大変だなぁと思う
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:04:41.04ID:dowIxGuS0
>>116
ブリ街道知らんの?
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:05:01.69ID:Q+U5x1wO0
二階と菅が今頃何としてでも春節ウエルカムするために頑張ってるさ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:05:17.46ID:lAuDiP4Z0
>>104
タンスは買わないけど
テーブルとか椅子とかキャビネットとかベッドとか
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:06:08.80ID:3hWm96h90
>>124
目黒のサンマですね。分かります。

世間にはおそるべき量のおそるべきバカがいる。そしてそれが日本の『普通の人』だ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:06:11.97ID:MYed5c0l0
>>114
擁護するとかしないとかじゃなく、
地方の意見を報道してるだけだよ。
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:06:26.94ID:xBD1zROz0
>>116
外国人が儲かるも理屈はこれ
限られた日本滞在で温泉入って伝統芸能見てちゃんとした寿司食べてをこなしたいからボッタクリパッケージが売れる
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:07:08.79ID:m9qMV5dW0
>>1
と、国の借金で財政破綻するとデマを言って低賃金労働者層に政府が金を出すのを絞らせ
消費税に大賛成して国内需要を徹底的に削る事を推進しまくってる害毒新聞が叫んでいます。

国内の消費を正にデマと偏向報道で減らした張本人が
何で他人事のように消費増やせとか言ってんの?????
お前らのが消費が減るように仕向けたんだろ??????
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:07:15.31ID:Y1p+LsEk0
>>129
     _, ,_
   ( ゚ _ ゚) 。o(なに言ってんだこいつ)
    '
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:08:05.83ID:60vJ2L460
>>133
自分も乗ったことがないので今度乗ろうかどうか迷っているw

富山駅からバスが出てて奥飛騨温泉駅跡が終着だったような気がする
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:08:06.27ID:gK63XAge0
>>130
18cmあるべー
嘘、嫁とHしなくなって一人Hしたらチンコ小さくなった
多分ヤバイレベル 一人Hすると皮伸びるし小さくなるのね😿
hさせて
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:08:35.40ID:BAt+meCh0
原宿あたりの外国人向けハンバーガー定食2000円くらいで出してるような店はどうしてるんだろう今
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:09:43.04ID:lRZ2+dnu0
>>124
鰤なら富山で食べるかと
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:11:26.26ID:3QIkDu8h0
>>137
そっちのルート使ったことないな
住まいが太平洋側なんで毎度東海北陸道経由だわ
富山側から行ったら山が綺麗に見えそうで羨ましい
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:11:47.94ID:NC+s9oe50
高山市の古い町並みはがっかり名所
街自体は陸の孤島でいい感じ
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:11:56.05ID:vdN1pw/z0
いつまでも
あると思うな
インバウンド
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:12:05.92ID:Y1p+LsEk0
>>117
 o   ここ重要!
  \  彡彡ミミミ
    \_(´・ω・` )
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:12:35.47ID:4OoG9+lY0
理想論
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:14:05.53ID:dHeKcmBg0
中国が大量にやって来て観光地は潤ったでしょうが多くに国民は迷惑してたんだよ!いい気味
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:14:51.47ID:ooNa/sr/0
ここ8年間に最もウハウハしていた業界だろう。
わずか数ヵ月の不況で悲鳴を上げるなんてそもそも経営に問題があり、淘汰されべきだ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:15:02.56ID:60vJ2L460
高山に電車で行くのは大変なんだよな
結構土砂崩れで運休とか被災とかしやすいのでそっちも心配

自動車だと余裕なんだけど観光客向けじゃない
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:15:10.40ID:KjIAhHVv0
2018年の秋に平湯温泉、高山、飛騨古川と行ってきたけど、
確かに高山は外国人が多かった。
日本人よりも多かったよ。

ただ、メジャーな場所に集中していて、
ちょっとマイナーな場所とかラーメン屋、そば屋なんかに行くとほとんど見かけなくなる。

人力車に一人で肩肘ついて乗ってる外国人がいて、
高校生が「サウザーやん」とか言ってたのは笑えた。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:15:55.07ID:JZZrCL430
エプソンとか工場誘致出来んの?
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:17:05.22ID:nj+yhkkn0
>>1
この記事内容でスレタイに【朝日新聞】と入れた目的は何?
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:17:22.82ID:tPBn3Uu90
観光業は客を財布としか見ない傾向が強過ぎる
顔が卑しくなってるぞ
鏡見てみろ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:17:28.98ID:LCBbuwvH0
旅行者が減ると経済がと騒ぎ、gotoで増えると感染が広がると煽り、マスゴミってほんまゴミやな。
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:18:25.80ID:gK63XAge0
>>154
goto批判からのgoto肯定

アイゴー新聞中身無し 白川郷ケンチャナヨー
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:18:59.79ID:JVRV/+l10
飛騨は、温泉とスキーのセット売りが出来るから、悲惨な田舎温泉街とは違うよ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:19:37.61ID:9i/cx4Qj0
>>53
あれは主に古川の方だから微妙に地域が違う
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:19:57.01ID:VGvnU72l0
インバウンド言ってるけど、インバウンドのGDPって、通販の半分くらいだぞ
あれだけ外国人を入れても、スマホでポチる奴らにダブルスコアで負けてた事の方が衝撃的だろう?
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:20:50.14ID:kayq7Em60
>研究員「国内需要に目を向け、一人当たり観光消費額を高めよ」

ものすごくきれいな机上の空論を見た
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:21:34.57ID:9f4dNSrk0
>>116
飛騨高山は東海北陸道のおかげで日本海の富山から良質の海産物が入ってくるんだよ。
東京の汚染された海産物よりよほど美味いわ。

バカは救いようがないなwww
0167みの ◆ucxAp1Gpaw
垢版 |
2021/01/16(土) 20:24:41.25ID:MYed5c0l0
>>154
僕がどの記事でも例外なく、
ソースの報道機関名をスレタイに入れてるから。
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:26:02.78ID:MYed5c0l0
>>117
それだと、一人当たり観光消費額は、
増えるどころか減ってしまうではないか…
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:30:02.98ID:c72G3elk0
頭を冷やそうぜ
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:30:28.76ID:zgOIIyKr0
特急ひだに乗っててもクソダルいしどうせ新幹線通す計画も無いので
高山本線の線形改良でもなされてはいかがでしょうか
テメェに言ってんだよJR東海
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:31:39.94ID:9i/cx4Qj0
そもそも名古屋からより日本海のほうが近いのが高山なんで、アレを飛騨全般の話とされてもちょっと困るみたいな
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:31:56.35ID:heEr7N2N0
1度日本人観光客を捨てた観光地はなかなか客足が戻らないよね。
しょうがないよね。
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:36:23.96ID:YGqq06Lk0
>>104
残念ながら地元民より観光客に飛ぶように売れる
日本人がイタリア製とか北欧調ソファーを有り難がってうん百万で買うように、ポンポン売れている
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:36:44.28ID:GLn0KCYu0
昨年3月名古屋からワイドビューひだで行った。
乗車中の川沿いの景色が素晴らしくまた行きたい。

食べ物は飛騨牛丼を頂いた。
古い町並みでは酒屋が多かった。
商店街のパン屋さんで買ったパンが激ウマで水が良いのかなと思った。

ドデスカで良く映る赤い橋で記念撮影をした。

牛乳も美味しかったので近くの下呂がプリンをヒットさせている様に口にいれる物を
アピールしては?
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:37:32.08ID:f1Hz7RuA0
コロナなど、今の状態で飛騨高山温泉街の活性化案をと言われて。

何と答えよう。

豚小腸や大腸を全くにおいを感じないように処理して。
一人前、豚のモツ300グラム、野菜少々で300円で一般に。
定食で398円。
一人当たり、定食で30分で10人前以上食べたら、宿泊費とブタモツの飲食代金タダ。

ネットでの臭わない豚の小腸と大腸のホルモン料理通販はやらない。
現場でのみ、購入可能。
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:41:41.31ID:q6FSnoyX0
高山はチャイナより欧米人に人気だった気がする
アクセスが決して良くないから日本人に敬遠されがちだけど俺は大好きな町だからなんとか復活して欲しい
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:41:46.90ID:QburmLDs0
GOTOに基地〇いのように批判していた朝日は
どの面さげてこんな記事書けるの?クズ!
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:43:07.97ID:gK63XAge0
>>125
お前の家系図ひいおばあちゃん以前に遡れるの??
自称ジャップて部落だよ(´・ω・`)
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:44:03.51ID:sR8w6+L00
アホやな、なんも解ってないな 。
それだけ騒ぐんやったら、有給休暇取得100%めざせよ。

有給消化できない人には旅行券・金券配れよ。

有給40日あっても昨今、法的に取得5日ぎりぎりで
残りの15日は流れてしまう。
内需拡大を図るなら、日本国民に金と時間の余裕を持たせるべき。

金には細かいけど、時間に無頓着な人が多すぎ。
始業開始時間の30分や1時間前から仕事を始めたり、
定時が過ぎても仕事をし、残業を付けなかったり・・・。

そのくせに、買い物の際には1 円、2円の釣りもしっかりもらう。
1円の釣りをもらうのに5秒待たされ、財布にしまうのに5秒かかるとして、
時給換算1000円以上の人は2円以下のおつりは受け取らない方が効率的。

時間=金
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:46:20.06ID:MTpmyASm0
>>38
ホンコレ。

研究員が聞いてあきれる。猿でも答えられるわ。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:54:34.84ID:U8okaqnF0
一人当たりの消費額って宣伝したところであまり変わらないと思う
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:55:51.46ID:trwu+P5U0
>>1
ワロタ
ものづくりに回帰せよとは言わない朝鮮日報新聞
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:56:47.30ID:MYed5c0l0
>>196 それでは、ものづくり回帰を主張してる新聞はどこ?
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:58:42.64ID:hSanwypf0
態度の悪い観光バスの運転手が死にますように
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 21:00:03.21ID:f1Hz7RuA0
飛騨高山温泉街でしか購入できないものを、売ればよい。

日本海で、定置網にかかる小魚、味は良いが小さすぎる。
機械を開発して、すり身にして、かまぼこや竹輪やさつま揚げに。

それを使った。
竹輪の磯辺焼きドンブリ一杯、398円。
温泉街訪問客にしか、販売しない。

あとはニザダイ、さんの字に、キャベツをメインに餌として与え。
時々、ブドウやほうずきの中身、原木シイタケの二番目三番目に出来たシイタケ
などを食わせて。
鳴門の激流真鯛といっても過言ではない。
さんの字の海鮮丼、一杯398円。
これも、飛騨高山温泉街訪問客にしか販売しない。

これで、国内の物珍しいことを好きな客が、あふれかえるよ。
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 21:00:10.36ID:VDyw2Oel0
金、金の時代は終わるんだ。諦めろ
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 21:00:45.74ID:dHS/g5hQ0
国内需要に目を向けても日本人のセコさがあまりにも酷いか
らインバウンド期待するのも仕方なかったけどな
GOTOでやっと行くようなありさまだし
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 21:01:03.21ID:eZBL896r0
札幌だけど中国人いなくて本当に快適。
今のうちに、中国人だらけで避けてたスポット巡る予定。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況