X



【大学】記述なしでも「時間足りない」 共通テスト何が変わった/朝日新聞 [七波羅探題★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2021/01/17(日) 23:49:46.51ID:+dxB/Xhm9
朝日新聞2021年1月17日 21時02分
https://www.asahi.com/articles/ASP1K6Q7KP1KUTIL006.html?iref=comtop_7_01

 17日に第1日程が終わった大学入学共通テストは、多くの科目で、身近な話題を題材にしたり会話文を盛り込んだりする新しい傾向の問題が目立った。一方で、2017、18年の試行調査で指摘された出題方法などの問題点を修正した科目もみられた。文部科学省は今回のテスト結果も参考にして、24年度以降の入試制度改革にとりかかる。

 100メートル走のタイムが最も良くなるストライド(1歩の長さ)とピッチ(1秒あたりの歩数)を、2次関数を用いて考える。

 これは「数学T」「数学T・数学A」の問題だ。ほかにも高校生の読書に関する新聞記事を扱った「数学U」「数学U・数学B」や、生徒が光合成の実験を行う計画を取り上げた「生物」など、2日目も受験生に身近な出題が目立った。

 こうした問題が増えた背景には、2022年度から高校で導入が始まる新学習指導要領がある。学んだことを日常生活で生かすため、資料を読み、調べ、話し合い、課題を解決する――。新指導要領は、そんな「主体的・対話的で深い学び」(アクティブ・ラーニング)を各教科に採り入れ、「思考力・判断力・表現力」を育成するように高校に求めるからだ。

 こうした力を測るため、17年に国語・数学への記述式問題の導入と、英語の「読む・聞く・話す・書く」の4技能を測る民間試験の活用が決まったが、いずれも19年に見送られた。だが、従来からのマークシート式問題も出題の内容や方法などが見直された。

 一方、17、18年に実施された共通テストの試行調査の結果を受けて、今回、一部の科目で出題方法などが修正された。

 数学の2科目では、試行調査で多く見られた「太郎さんと花子さん」の会話文は減った。2回目の試行調査で平均正答率がどちらも5割を切り、記述式問題を含んでいた「数学T・数学A」を中心に「時間が足りない」との指摘が相次いだためだ。それでも今回、問題文の情報量はセンター試験より増えた。大手予備校は、難易度に大きな変化はなかったとみている。

 記述式問題はなくなったものの、「数学T・A」の試験時間は当初の予定通り、センター試験よりも10分長い70分が維持された。新傾向の問題は考える時間が必要だと考えられたためだ。それでも大阪市立の高校3年の男子生徒(17)は、問題文が長いと思った。化学も「問題文が長く、読んで理解するのに時間がかかり、解答時間が足りなかった」と振り返る。「理系でも、問題文を読解する国語力が求められていると感じた」と話した。(編集委員・増谷文生、花房吾早子)

どうなる記述式
 そもそも、共通テストの「二枚看板」は、記述式問題と英語民間試験だった。だが、ともに活用は見送られ、仕切り直しの議論をしている間に初回を迎えることになった。

 一昨年末に記述式問題の導入を見送った文科省は昨年1月、新たな入試制度を検討する有識者会議「大学入試のあり方に関する検討会議」を立ち上げた。会議には、入試専門家や教育学者、大学・高校の各団体代表らが参加。高校3年間を新指導要領で学ぶ、今の中学2年生が大学受験を迎える24年度以降の入試制度について、すでに20回にわたり議論してきた。今回のテスト結果も参考にして年度内にも文科省への提言をまとめる予定だ。

 会議では、共通テストでの記述式問題や英語民間試験の活用には否定的な意見が目立つ。昨秋報告された文科省の調査結果でも、大学の8割超が共通テストに記述式問題を出すべきではないと答え、大学の8割弱が英語4技能は入学後に独自に評価すべきだと考えていた。会議関係者は「大きな混乱を招く恐れがあった改革を『やっぱりやる』と言うには根拠がなさすぎる。各大学が個別に工夫して評価する方が現実的だ」と話す。

 24年度以降の共通テストは、新学習指導要領で必修となる「情報」が新設されるなど出題科目が再編される見通しだ。さらに、家庭の経済環境や障害の有無にかかわらず安心して受験できる配慮のあり方や、入試のデジタル化なども議論されている。文科省は会議の提言を踏まえ、今夏までには制度改革の内容を公表することになっている。(伊藤和行、西村悠輔)
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 23:50:43.21ID:w3uuc9mQ0
無低能が増えただけやん
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 23:51:30.19ID:VprizNHq0
何でセンター試験やめたの?
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 23:52:31.14ID:zMgxvc6d0
異世界転生に必要なトラックの運動エネルギー量を答えよ
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 23:56:48.84ID:YQIROyxP0
90年代のセンター試験に比べたら問題がえらい難しくなったなぁ…
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 23:56:58.74ID:BiJwtue50
問題読むだけで時間かかるなw
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 23:58:46.28ID:AGieEiFP0
>>4
ネタ切れで問題の出し方を変えたかったとか
難化しすぎて地方国立じゃ選考の役に立たないとか
民間試験と混ぜようとか記述式を出してみようとか
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:01:31.51ID:BODckjIc0
>>6
これのせいで大学サイドから評判が悪かった。
例えば駿台ハイレベル模試で偏差値50以下の大学(ほとんどの駅弁)からすれば強制させられる割にオーバースペックすぎる。

が、出てきた問題は期待外れだったというね。
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:03:19.70ID:HcXPAWDF0
>>1
随分と大人の試験になったな

知能指数や速読もコミコミの試験

知能指数マックスのやつを基準にしてるから
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:03:53.61ID:efLs0BJz0
読み書きしかできない受験英語特化型の自分みたいな人間からするとリスニング偏重はきついな。
ますます一貫校有利になりそう。
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:04:55.56ID:efLs0BJz0
>>11
高二がヒアリングなんて言い方はあり得んわ。
訊いて回るのがヒアリングな。
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:05:11.45ID:lageXvpg0
追試組は有利だな
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:05:20.01ID:g3ztpU6b0
もう入試なんてやめればいいのにな
全員入学させてオンライン講義で徐々にふるい落としておけばいい
入学金だけでもかなり稼げるのにもったいない
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:06:11.48ID:efLs0BJz0
>>19
東京福祉大学「せやな」
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:06:22.37ID:NBAaWo0u0
やっとか。低知能お断りテスト。
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:07:46.90ID:SOq2Kz6B0
>>20
センター試験は30年間にどんどん難しくなっていったよ。
上を基準にした試験に中や下が付き合わされる形になってた。
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:08:14.88ID:d6JDu6Ur0
ブラタモリの動画を見せて地理と地学、日本史と古典、現国の融合問題にすれば面白い。タモリなら簡単に正解するぞ。
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:09:04.58ID:qktLgH320
>>20
明らかに難化してた
純粋に量も多くなっていった
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:09:04.82ID:QHGU2maA0
>>16
昔はともかく今は良い教材に装置がたくさんあるから、リスニングはむしろカモ
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:13:08.90ID:Ur5sKyP90
英語が難しくなったというから解いてみたけど、全然難しくないぞ。最初のスマホとってこいの問題なんか、中高一貫校の生徒だったら中2で3分で解けるんじゃないかな。日本史の貨幣とか、世界史のデカメロンとか、基本しか訊ねてないじゃん。地理の天橋立なんかブラタモリ見るまでもなく常識だよな。
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:13:40.64ID:RtNxiFLF0
>>28
一部の大学では学部独自で英語+専門教科を統合した問題を出してるわな。

うまくやれば英語と数学だけで十分かもしれん。
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:15:18.43ID:NBAaWo0u0
>>28
兵庫県の高校入試がこの方式だった。
「検査1」「検査2」「検査3」って。
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:16:55.83ID:stS0T4/m0
入試は相対的なんだからいくら難しくしたって良いだろ。
つか今までのセンターだと満点が出まくってたんだし、
満点も零点も殆ど出ないくらいの難易度で丁度いい。
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:17:38.17ID:1Tprtkcu0
客観テストなんて工夫したって限界があるから、何年もしたらネタ切れで定型問題として処理されるだけだ。
全く以て無駄な努力をしていると思う。
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:18:22.40ID:aWAIoVXB0
>>28
IT系はITと英語と主に国語の試験だなw
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:19:30.55ID:7m/IEHGx0
問題は見てないけど
時間足りないって言っても所詮は全レベルの学力の受験生を対象にしたテストだろ?
東京外大二次試験のような頭おかしい量の問題だと下のレベルの受験生の学力を測れないから共通テストとして不適
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:21:16.77ID:WFZ08pzQ0
問題は楽しかったの?
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:26:10.71ID:W53s+G3F0
共通テスト英語  より速読即解  リスニング重視
東大英語 国立二次の中で最も速読即解でリスニングも重視
ここだけが完全リンク

一橋英語  精読英語 リスニング有り リスニングがリンク

京大その他多くの国立英語  精読英語 リスニング無し まったくリンクしない
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:32:33.89ID:1Tprtkcu0
客観テストなんて出題範囲を広くして、それでも処理できるやつを優秀とするしかないんだぜ。
今回の改革は何をしたいのかさっぱりわからない。
現実をわかってない理想論は困るね。
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:38:36.91ID:VME7JAPV0
英語は劣化TOEICなんだよな。
もうこれからは受験生もTOEIC必須になったじゃん。
あんなんTOEIC対策慣れてたら160以上は確実に取れる。
対策してないと壊滅するだろうな。TOEIC対策するかどうかで60点ぐらいは差が出るな。
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:47:35.36ID:lNnTePpG0
>>25
試験時間が短い中での対応を迫られる
数学でもある程度パターン知っててそれに上手くはめていかないと
試験中にあれこれ考えてたら時間的に解ききれなくなる
私大や国公立二次とは傾向が大きく異なる特異な試験なんだよな
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:47:58.31ID:s187qk9P0
>>43
TOEIC童貞・処女は不利じゃないかな
出来の如何はともかく、経験済みなら変に動揺することはないだろうし
入試に偽装したTOEICの宣伝ってことか
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:48:13.57ID:tu2RAZKR0
>>43
大学入試センターは事前に英語は検定・資格試験のスタイルを踏まえるから覚悟しといてね宣言してたしな
https://www.dnc.ac.jp/sp/albums/abm.php?f=abm00035410.pdf&;n=%E5%8F%82%E8%80%83%E8%B3%87%E6%96%99_180618%E5%85%B1%E9%80%9A%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%95%8F%E9%A1%8C%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%AE%E6%96%B9%E5%90%91%E6%80%A7%E3%81%A8%E6%9C%AC%E5%B9%B411%E6%9C%88%E8%A9%A6%E8%A1%8C%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%81%AE%E8%B6%A3%E6%97%A8.pdf
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:50:13.61ID:j93uezdo0
>100メートル走のタイムが最も良くなるストライド(1歩の長さ)とピッチ(1秒あたりの歩数)を、2次関数を用いて考える。

かああ、ぜんぜん分かんねーや
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:51:49.70ID:vXs0mn4B0
>>40
京大英語は相変わらずあの調子なのか
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:57:54.87ID:Sa8evJ+Y0
数学で試験時間が足りなくなるのは
・問題文を読んで理解するのが遅い
・知識が足りない
・解き方がヘボい
辺りが原因だろう
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:58:53.17ID:KxXTAl3S0
日本史Bめちゃくちゃ簡単だったんだけどこんなもんだっけか?
知識いらないただの読解力の問題多過ぎでこれ国語の試験か?って思ったくらい
暗記すっぽ抜けてても流れさえおさえてたら一般常識レベルで間違えようがない問題が殆ど
むしろこれ現役の受験生より、受験から離れた大人がやった方が点数取れるものかもしれん
なんせ別に日本史マニアでも何でもない自分が満点だった(受験当時は日本史選択ではあったけど)
迷った設問を仮に間違えてたとしても94点
大して出題方式が複雑だとも思わなかったし新方式っていってもこんなもんなのか?
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:59:19.85ID:M06aoDYy0
学力ないヤツが集まってる文科省は、入試内容に口出すなよ。
コイツら、自分たちの再就職先を作ることしか、考えてないだろ。
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 01:09:34.80ID:ymlvqTHS0
>>51
分かる
簡単すぎて驚いた
本当にこんな問題で全国平均6割ちょいとかなのか
どうやってこの問題で10個以上間違えるのか聞きたいくらい
世の中の大多数の高校生って一体何を勉強してんだ…
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 01:12:59.13ID:qxJ+s1iT0
駿台と河合塾の英語科が共通テスト対策ならセンター試験の過去問解きまくれと指導してた中、代ゼミの英語科がTOEIC対策やれと指導して予備校業界で笑われてたが、
今ごろ代ゼミの富田あたりガッツポーズでどや顔してんだろな
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 01:16:59.63ID:vXs0mn4B0
>>55
英語と理科の単科で代ゼミ通ってたわ

富田の毒舌をまた浴びたい
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 01:17:18.22ID:RP3FlHrq0
数学はどう見ても時間足んなそうな問題だった
思考力問うとか言いながら反射で答えなきゃ時間足りないだろあれ
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 01:20:11.50ID:wjODdxYJ0
>>30
それを全面に出していたのが現代文のモデル問題と2回の試行調査。
あの救い様のない愚問に比べればましな形にはなったと思うよ。
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 01:20:37.65ID:KUSFOqLP0
読解力を求められる設問多くて戸惑う受験生多いとか
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 01:20:46.73ID:xYR9yK4k0
>>55
一応業者テスト化宣言はしてるから、TOEIC風味のセンターとは予想しても、
ゆとりTOEICになると予想するのは難しかったんじゃないかな
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 01:21:52.56ID:CGoMPgqS0
そのうちプログラミング作成の問題が出題されるのか
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 01:26:24.44ID:YeSIXmti0
思考力を試す試験なら制限時間は不用のはず。
何を求めてるんだろう。
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 01:28:05.21ID:KQdXuceU0
テストなんて暗記です
暗記のレベルを上げていくということです(学習指導要領が決まってるから当然です)
数学に大学で習うことを出したら批判されます
数学得意な奴も、おどろくほど知識が整理されています
そして、その裏をかく問題はまあ難問ってことです
時間に追われる試験では、捨てる覚悟も大事です
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 01:29:39.65ID:KUSFOqLP0
ドラゴン桜の共通テスト編ってもう連載中?
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 01:30:19.24ID:my/SAkJ60
>>61
2022年度から高校でも「情報」が必須化
2025年度から共通テストに「情報」の科目が登場予定
プログラミングはそちらで取り扱う

出題内容は、アルファベットでできた暗号の解読をテーマに、プログラムを完成させる問題のほか、決済サービスでの利用者確認で使われる2段階認証についての理解度や、動画のデータ量に関する基本的知識などが問われた。プログラミングの問題では、各高校の授業で使うプログラミング言語が異なる可能性があるため、公平性を考えて架空の言語が使用された。
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20201204-OYT1T50074/
0066 【年収 5427 万】 【B:75 W:69 H:88 (A cup)】
垢版 |
2021/01/18(月) 01:30:58.13ID:X5F0dYXu0
>>61
テトリスくらいなら時間無いで全然いけるぞ
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 01:32:04.64ID:154f3sZm0
>>16
一貫校?
早稲田と慶應以外にありましたっけ?
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 01:33:15.00ID:KxXTAl3S0
>>59
むしろラッキーでガッツポーズじゃないの?
まだ日本史しかやってないけど各大問に一つ二つは読解力だけで解く問題あって(しかもめちゃくちゃ簡単)サービス問題かと思ったんだが
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 01:33:20.25ID:KQdXuceU0
英語は設問数増やせば難しくなるからね
上智大外国語学部とか、すごい処理能力を求められるでしょ
そこで、工夫と言うことになります
設問から先に読みます
何が聞かれているかを先に知っておく
そすれば、本文を読むスピードがいやでも上がりますw
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 01:38:38.96ID:5/McrydA0
>>18
だいたい追試は難しめだけど、今回は確かに
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 01:43:15.78ID:nvpoebOV0
>>34
満点でまくりはできる子に不利だね
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 01:44:22.91ID:l9U+V51u0
>>1
センター試験の方がまだ良心感じる出題だわ
リスニングの後半は正解割れそうで無茶苦茶だろ
何なんだあの問題
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 01:46:10.56ID:rOPgyrqq0
満点でまくりは出来る人出来ない人に不利
0点でまくりは出来る人出来ない人に有利
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 01:47:32.21ID:l9U+V51u0
数学の懸垂曲線は範囲外じゃねえの?

しかもあの微分臭わせてんのは大学レベル勉強した人は考えないで秒でとける
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 01:48:22.94ID:YjD6nZmU0
欧米では塾とか無い。
受験は地頭が試される。

毎年出題傾向があって塾で受験対策ができるとか、はっきり言って金持ち家庭有利なチートシステムなんだわな。そしてチートで官僚になった奴らが統べる国は没落していくのが目に見えているわな。
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 01:50:06.77ID:l9U+V51u0
>>55
TOEICとは全然違うよ
チミ解いてないでしょ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 01:50:17.95ID:pNPH4Vqm0
でも今の学生にはミルやラッセルの英語は読めないだろ
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 01:51:09.98ID:q/vBVn2X0
620点がボーダーと言われた時代から変わった?
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 01:53:36.23ID:PamBZpMS0
筑駒の3年生が時間足りなくて焦ったならニュースになるけど
彼らは楽勝だったんだろ?
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 01:54:20.69ID:Hbx0jYtF0
>>1
「時間さえあればできる」ってのは「できる」うちに入らんのやド阿呆
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 02:03:05.57ID:l3icEAS50
氷河期世代の頃のセンター試験より難化していて笑った
ほんと今の受験生じやなくて良かったwww
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 02:06:52.35ID:4sAI0fcC0
共通一次試験の頃は受験対象が国公立受験生だけだったからね
今は私大の選考も入って来てるから試験内容も基礎だけじゃなく複雑になってるってのもあるかも
そうじゃなくても短期間でコロコロ変わり過ぎだと思うが
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 02:07:02.15ID:HpDSdPko0
なんか問題文が変な会話形式になってて意味不明だよな
問題作った奴馬鹿だろ
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 02:12:29.11ID:Es70a0AY0
>各大学が個別に工夫して評価する方が現実的だ

現実的?
大学の無能さを知らないから、そんなことが言えるんだ!!
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 02:13:47.33ID:IfmMgdqI0
統計学が必須選択になっていることに違和感
あと、今の高校ではディオファントス方程式もやるようになったのかと
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 02:17:29.92ID:Hbx0jYtF0
>>87
実際、統計学を知らないと確率を理解できないからな
ビッグデータの時代だし時代の流れだろ
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 02:19:21.08ID:fvyKgMGW0
センター試験を何故難化させる必要があるのか?
教科書程度の基礎問題で十分、2次試験で思考力や応用力は観れば良い。大昔の共通一次以前の東大一次・二次の関係みたく。

私学の相乗りを考えるから、おかしくなってくるのかもな、難易度も。
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 02:19:29.17ID:4Rd4kN8G0
フランス語は簡単だった
英語なら英検3級レベル
英語の問題はまだ見てないけど、フランス帰国子女とかは有利かもね
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 02:23:28.94ID:KQdXuceU0
まやかしの難しさでしょう
時間を浪費させる工夫が施されているってことですw
関係ないとこはさらっと流す訓練が必要かもしれません
社会では必要になりますけど、受験生は大変かもしれませんw
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 02:30:13.60ID:oVmWtrCI0
去年もかなり難しかったなあ
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 02:36:16.77ID:3PPvWeSm0
>>1
共通テストの各試験問題
なんか旧司法試験短答式のような印象
とにかく早く片付ける能力が必須
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 02:37:05.94ID:Hbx0jYtF0
条件なんか皆同じだし
難易度なんかどうでもいいだろ

簡単でも皆100点だったら90点取ってもダメだし
難しくて皆30点でも50点取ればいいわけだし

問題は難しい問題でテンパってメンタルやられて
取れる問題が取れなくなってボロボロなること

2次なんかそれこそ「解きやすい問題を探す」ことからだからな
バカ正直に大問一から解くと落ちるw
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 02:42:39.85ID:ux+nwsJ20
センターが難化してきたのは受験生の学力が上がってきたからでしょ
90年代のセンターの問題なんか今の受験生にとっては満点当たり前で試験の意味ない
問題作成者の能力が受験生の学力の高さに追いつかなくなってきた
それで目先を変えて「人物重視」とか「本当の学力」とかわけわからないこと言いだして幻惑するしかなくなったってこと

普通に考えたら「じゃあやめてもいいじゃん」ってなるはずなんだよ
でもやめられない

この試験で儲けてる連中がいるってこと
なくなったら困る奴らがいるからあの手この手で続けようとする
これは利権なんだよ

普通に考えたらわかる話
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 02:50:33.57ID:Hbx0jYtF0
これは入学試験でつまり選抜試験だからな

国家試験のようにここまでできれば皆合格とかじゃないから

いかに相手より抜きんでるかを競う試験が選抜試験
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 02:57:11.23ID:qktLgH320
>>45
俺は受験に出てくるような解法ほとんど知ってるから二通りの解き方をやってみようとかハイハイこれねって感じで解けるけど現役生は辛いだろうね

>>55
河合とZ会以外の実践対策問題集が旧センター試験仕様でうんこだった
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 03:01:40.80ID:xCsXHau50
>>4
利権だよ利権
共通テストに変えると予備校が予想問題刷り直したりしてたくさん稼げる

>>97
半分そうだが半分違う
利権ズブズブなのはそうだが、共通テストじたいはなくす必要はない、むしろなくすべきは大学の個別の試験の方
学力が上がってきてるなら難しい問題を出せばいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況