X



【Nikon】ニコンはカメラ事業を本当に継続できるのか。カメラユーザーが抱く大きな不安。オリンパスはデジカメ撤退、「次はニコン」の声 [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2021/01/18(月) 12:01:49.98ID:E0fkeyOZ9
https://toyokeizai.net/articles/-/404733

ニコンはカメラ事業を本当に継続できるのか――。

多くのカメラユーザーはいま、大いなる不安を抱いている。

2020年4〜9月期のニコンの営業損益は466億円の赤字(前期は175億円の黒字)に転落。
2021年3月期も750億円の営業赤字(前期は67億円の黒字)と、過去最悪規模となる見通しだ。

「オリンパスの次はニコンか」

ニコンの業績が急激に悪化しているのは、売り上げの約4割(2020年3月期実績)を占めるカメラなどの
映像事業が大赤字だからだ。2021年3月期の映像事業は450億円の営業赤字が見込まれている。
2020年3月期も171億円の赤字で、2期連続の赤字となる見込みだ。

手軽に撮影ができるスマートフォンに押され、デジタルカメラの市場規模は急速に縮小している。
そこに新型コロナウイルスの感染拡大が追い打ちをかけ、2020年のデジカメ出荷台数はピークだった
2010年の10分の1以下に落ち込みそうだ。

悪いニュースも相次ぐ。2020年6月にはオリンパスが慢性的な赤字が続く映像事業を投資ファンド、
日本産業パートナーズ(JIP)に譲渡すると発表。デジカメ市場からの撤退を決めた。当面はJIPのもとで
「オリンパス」ブランドのデジカメ事業が継続されるが、オリンパスから切り離されたことで先行きの
不透明感も増している。カメラユーザーが集まるネットサイト上では、「次はニコンか」と不安の声も出ている。

デジカメ市場を支えるプロやハイアマチュアの顧客層は、撮影対象やシーンに合わせて使い分ける
交換用カメラレンズを購入してきた。ニコンであれば、ミラーレスでも使用できる一眼レフのレンズだけでも
約400種類あり、中には100万円を超える高額品もある。「赤字がこれだけ続くと、ニコンもカメラ事業から撤退し、
これまで購入してきたレンズ資産が無に帰すのでは」と不安視するプロカメラマンもいる。


https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/9/a/1140/img_9ac84e49ff2a1e5873a6539a934e64e4369422.jpg
ニコンファンは、ニコンのカメラ事業の先行きに不安を募らせている
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:46:42.02ID:zMgcjUaQ0
>>325
動体に向いてるのは6600だし置きピンするしかない
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:46:42.81ID:s0D5U3+M0
>>330
光ガンガン当たってる昼間とか性能差でないだろ
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:46:58.14ID:1HBmdPnT0
D850の後継機って出たっけ?
どうせなら最期の狂い咲きでD6X出してよw
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:47:09.28ID:/xgfN1Ok0
>>1
俺オリンポスの一眼もってるけど
プレミアつかんかな
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:47:36.21ID:d6cHcoG30
>>338

おり付ける×

取り付ける〇
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:47:41.55ID:XI0UA5EJ0
>>334
ニコンは
カメラ業界衰退
ミラーレス参入失敗
半導体露光装置でボロ負け
医療機器も失敗
新規事業尽く失敗
の5重苦だぞ未来ないわ
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:47:44.36ID:6WZZMgVl0
技術なんて日進月歩の時代なのに、30年間何もしてなかったのが日本だからね
CD、MD、フラッシュメモリーを無視して、ずっとレコードやカセットテープで満足しちゃった感じ
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:47:44.70ID:ITsP9d040
>>330
それこそニコンのZでしょ
透明感と端までの解像は素晴らしいよ
モデル撮影ならキヤノンだけどねー
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:48:00.82ID:lkO4RDU50
>>330
GW690
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:48:12.10ID:yaa6Jway0
オリンパスは内視鏡で利益叩きだしてるからデジカメなんてやらなくていいだろ
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:48:36.59ID:AC/hhrrO0
まあ、新しく便利なものが出てくれば古いものはツブれるということなんかな
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:48:38.84ID:HnwYL2V60
業界再編されようとミラーレスが主流になろうとどうでもいい
PENTAXが一眼レフを作り続けてくれれば

あとタムロンとシグマはKマウントレンズもお願いします
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:48:44.95ID:WXNZxir80
たいして性能上がらないのに価格だけは上がってるからな
そりゃコロナじゃなくても買い替えしなくなるよ
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:48:47.64ID:AlDkOU8J0
>>342
それ逆に中古買取暴落するやつ...
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:48:53.54ID:gSBxqdvw0
ニコンはカメラがどうのこうのというより
存続の危機レベルだからな
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:48:57.16ID:kDBndZs50
全部スマホで済むのは確かだが何か寂しいね
実体で売るもの無くなるとその分人も要らなくなるし長期的には経済に響くね
どうせ日本企業は転職時は経歴重視だからあぶれる人も多くなって
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:48:59.09ID:uUbG+2gN0
オリンパスのTGシリーズをずっと使ってるんだが
ここまで耐久性の高いデジカメって他にあるのか?
用途はクライミングや沢登りで撮るのがメイン
ハーネスからガチャ類と一緒にぶら下げて
岩にガンガン当たっても問題ない程度の耐久性は最低限欲しい
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:48:59.53ID:6WZZMgVl0
君らは勘違いしてるけど、メーカーも大したことないぞ
今の日本は
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:49:22.85ID:XI0UA5EJ0
>>352
ペンタックスのレンズはタムロンと中身同じだろ!
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:49:38.83ID:ZQl+g+LF0
>>1
ちゃんと予算かけてアクションカメラやれよ。
カメラメーカーだろ?
中国ベンチャーにシェアのほとんどを持ってかれてカメラメーカー古参としてのプライドはないのかよ。
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:49:52.68ID:Lvpe5HYZ0
毎年、飽きもせず新製品をリリースしたら、
80年代のオーディオメーカと同じ道を辿るぞと、
皆言っていたがその通りになりつつあるな。

日本のメーカはブランド価値を高める中長期戦略は苦手だよなぁ。
どんな戦略を描いて長期成長が出来ると思つていたのだろう。
素人が毎年一眼レフ買い換えるとでも思っていたんだろうか?
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:50:02.96ID:iJ9zda9h0
どんどん国民も企業も衰退していくな

全て自民政治のせい
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:50:04.72ID:GNW4Afha0
>>315
NIKONがFマウントのレンズ作ったら
シグマのカメラで使えるな
立場が大逆転で面白い
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:50:05.62ID:H6USNmjD0
Canonとかソニーのレンズでも作ったら?
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:50:08.54ID:8niZUUe20
>>329
らしいw
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:50:09.70ID:gXGAr1fs0
>>347
ポートレートはキャノン
ネイチャーはニコン
とか言うけど
ネットで作例とか見てると
肌の自然さはソニーが一番好感持てた
キャノソもニコンも美化しすぎというか
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:50:09.93ID:dNU90AiC0
>>349
キヤノンもオリンパスも、カメラ事業は副業や本業を活かした趣味みたいな位置付けだもんね
早期に引き上げたコニカミノルタも然り
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:50:13.11ID:dlTHihhS0
>>347
ニコンの色合いは風景写真にぴったりだよなー
キヤノンは赤系の発色が素晴らしいから人物写真向きだよね
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:50:19.48ID:vF4B8C7N0
民生ユースのカメラなんて多少高級でもしょせん大量生産のポンコツなんだよ。
もう日本がやるべき仕事じゃない。
アメリカのアップルが超特殊なだけでスマホを含めて家電なんて後進国の仕事なんだよ。
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:50:32.44ID:6WZZMgVl0
伝統や文化なんてもんは、資本主義では禁句なんだぞ
昔と変わってないということは遅れたということだ
ソ連でも50年間、基本的な車の形は変わらなかったっていうしな
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:50:36.60ID:ujT9Zo0s0
Nikonのミラーレスは風景撮る人の需要は取り戻しつつあるけど、ポトレや動き物を撮る人は他に流れてしまったよな
Nikonは堅牢性と防水性能、レンズ性能は凄いのに勿体無い。
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:50:38.25ID:lkO4RDU50
フジは医療系PACSシステムでボロ儲けだからな。
一度導入したら永久に抜け出せないアップグレード地獄。
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:50:40.22ID:NhyBCiQ00
MINOLTAがNikonを超えるなんて胸熱だろ
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:51:21.76ID:p3nVB0yo0
>>317
そうだね、リコーとはKマウントで繋がり有ったしね
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:51:33.74ID:HnwYL2V60
>>359
同じならKマウントも作れや!
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:51:34.96ID:gJRgsQT80
>>2
パナが買ってまたハイアールにでも売るんじゃね?それかシャープが買うとか、どっちにしろ自民党がやってるかぎり日本企業は守られずにどんどん売られる
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:51:48.01ID:6WZZMgVl0
>>362
広告に全振りしたからこのザマなんだぞw
メーカーにとって、商品こそ一番の広告・ブランドであるということを忘れたんだろう
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:51:51.57ID:8niZUUe20
>>330
そもそも風景写真に一眼レフは向いていない
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:52:08.64ID:s0D5U3+M0
sonyの本気
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:52:11.67ID:LOPvjQsm0
>>2
panasonicもカメラ事業は赤字で社内からも撤退せよと言われているよ。
リストラしているしな。
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:52:14.02ID:ITsP9d040
>>362
デジタル一眼は今までは発展途上だったから
ほぼゴールが見えてきたから性能面で頭打ちになった時が勝負だろう
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:52:37.02ID:Rf9/9EsB0
日本はカメラメーカー多杉
残すのはペンタックスだけでいいだろ
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:52:45.83ID:eKt2zSMm0
菅政権中国に売り飛ばすのか
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:52:52.28ID:gXGAr1fs0
>>370
オリンパスは医療器具を主力でやっていくだろうけど
キャノンはぼったくりインク商売いつまでも続けられんだろうと思う
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:53:04.95ID:6WZZMgVl0
見ればわかるだろ
一眼レフを持ち歩いてるのは、ジジイしかいない
着物と同じだ
古くて滅びる文化だ
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:53:11.95ID:GEYyF1Tu0
ズーム監視カメラたのみますよ。
あるときはズーム。
あるときは広角。
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:53:14.67ID:hH9eCTLs0
サムスンにでも売ったらどうだ
ミノルタがソニーに売却したように
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:53:54.04ID:XI0UA5EJ0
>>361
キーミッションちゃんとやったんだけどなあ
>>381
Kマウントフルサイズのレンズはタムロンのレンズの外側変えただけだぞ
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:53:56.54ID:ITsP9d040
>>378
望遠ができないでしょ
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:54:04.33ID:FQIranEV0
もう今は何でも屋スマホバソコンインターネットやでな撮ってすぐ編集できてすぐ送れるやつやないと
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:54:06.41ID:D19caoe30
>>208
まさか、原型留めないくらい変わるとは思わなかった。
今じゃ医療の総合メーカーだもんな。
コロナのワクチンや抗体の原料に、アビガンとか治療薬
PCR検査機、CTにX線に超音波の診断装置
アルコール消毒に健康食品
フジ一社でコロナ倒せそうな状態w
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:54:07.06ID:+FXAuOiV0
>>370
そう。
キヤノンもソニーもオリンパスも富士フも、デジカメは数ある事業の中の1つでしかないという扱い。
ニコンだけが未だ唯一デジカメが経営の中心で、他の事業を開拓できてない感じ。
(厳密にはニコンも多角化やってるけど、着手が遅くてことごとく失敗している感じ)
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:54:09.67ID:Q3jC9xEe0
いまだになんだかコラボみたいなだしてるおしゃれ感のあるドイツのライカと
違って。
ブランド&信者イメージもうざいニコ爺のせいで最悪最低だし表舞台から
スッパリ消えるだろうな。
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:54:11.18ID:p3nVB0yo0
>>370
コニカもミノルタも光学事業が祖業で本業だったんだよ
その技術を活かして多角化して副業が本業を超えてしまった
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:54:19.88ID:T2HtI47T0
>>352
未だに初代K-5使ってるわ。
もうすぐ出ると言われているK-3 Mark III欲しい。

pentaxすら生き残ってるんだから、ニコンブランドは大丈夫だろう。
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:54:31.73ID:Cr2JVQg00
>>14
売れなかったからです
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:54:34.61ID:DsqllMgP0
うーんとね
スマホ8kとナショジオ級のショットの違いはわかるよな
後者はレンズ含めて150万は払わないと出せない
イメセン高いのもX
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:54:45.23ID:6WZZMgVl0
社員の高齢化もあるし、国民の高齢化もある
年を取ると保守的になるし、新しいものは受けつけない
今の時代にカセットテープのかわりに、CDが発売されても、たぶんメンドクサイ、カセットテープでいいじゃん、となっていただろう
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:55:30.79ID:flBp9jGM0
世知辛い世の中だから、一眼持ってるだけで通報されかねん。
カメラ構えただけで不審がられるしリスクしかない。
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:55:30.94ID:nde6jZuE0
ソニーってエントリーモデルでもセンサー性能かなりいいらしいけどぶっちゃけ上位機種と違う点って操作性くらい?
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:55:50.67ID:IeKfAZK40
AF性能とかで勝てないんだからむしろ割安にしてユーザー増やすべきなのにプロ・ハイアマ向けにリソース集中だもんな
仮にレンズメーカーになったとしても先細りが見えている
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:55:51.98ID:zUonOSd/0
SIGMAは生き残ってほしいなあ
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:55:58.66ID:aoSXqtY00
ニコンのレンズ搭載のスパイ衛星造れないのか
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:56:00.10ID:QRQOs7ZA0
>>323
ニコンの軍事を抽出して見ると、直近で年間の“売上高が”十数億円の規模。これは利益のことじゃない。
月間を通じての、コンスタントな収入が出てない深刻なマイナス側。
そのまま続けても、本業の調子がガタガタになると、廃業続く国内軍用機の部品製造メーカーみたいに干上がるレベル。
ニコンに限らず、輸出も自由がきかない日本の軍事産業は、慈善事業と言われてる程の真っ赤になる不採算案件
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:56:11.73ID:pGjEwgvM0
一般人はスマホでいいしなあ
規模を縮小してほそぼそとやるしかないね
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:56:12.20ID:XI0UA5EJ0
ソニーは戦略が明確だからな
入門用のAPS-Cからフルサイズカメラ、カムコーダー、監視カメラまでEマウント使ってるからな
写真機以外にも転用できるマウントは強い
キヤノンのRFもそう考えてると思うけどニコンはZをどうしたいんだろう
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:56:31.15ID:wPEyEyMX0
心配すらしてくれないペンタックス
うちのK-1と変態レンズ群はいつまで使えるのか
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:56:37.54ID:JJwK1CXR0
家電→携帯→カメラ→自動車?w
もう終わりかな。貧しくなるね
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:56:40.12ID:ua2fyt8G0
>>139
時間たっぷりあったのに旧来のビジネスモデルにしがみ付いてるからこうなった
対照的にどんどん変えてくソニーが今じゃカメラ業界の勝者
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:56:43.34ID:oH89gKdA0
「キャノンじゃなくキヤノンです」
領収書書く時に説明される。
間違えてもこのくらい通用するだろとは思うが、経費精算で認めてくれないとしたらかわいそうw
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:56:47.39ID:/5/dAxBZ0
>>78
言ってることの正誤はよく分からないけど、社名の間違い表記だけは指摘しておくね。

キャノン(誤)
キヤノン(正)

元社員の私が指摘しました。
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:56:56.87ID:gN7VRXNl0
逆にニコンがスマホつくればいいんじゃね?

技術力は知らんが、スペックの割に安くしてデザインに凝ってうまくcm打てばブームつくれるかも。キムタク起用して「スマホやっちゃえ!」みたいに。

あのカメラのニコンがスマホを…みたいに言えば一般大衆はカメラのせいのうがよいと思うでしょ?
俺もイメージじゃSONYよりニコンの方が性能よく感じる。カメラ屋のイメージあるからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況