X



【総務省】NHK受信料、テレビを持つのに契約を結ばず 支払いを逃れている人への割増金制度の導入 国会提出へ ★7 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2021/01/18(月) 14:16:31.95ID:clFJL3WC9
※毎日新聞

NHKの改革を検討してきた総務省の有識者会議は15日、同省が取りまとめた最終案を大筋で了承した。テレビを持つのに、不当に受信契約を結ばないで支払いを逃れている人への割増金制度の導入などが盛り込まれた。同省は、18日召集の通常国会に実現のための放送法改正案を提出する。

割増金は受信料の公平負担の徹底が目的で、現行の受信契約制度を維持しながら導入する。同会議は、NHKが一定水準を超える剰余金を積み立て、受信料値下げの原資に充てることを義務付ける制度の導入も了承した。NHKは13日、2023年度の受信料値下げを発表しており、この値下げの原資にも活用される。取りまとめを巡っては、同省が昨年11月に案を公表し、意見募集を行っていた。

2021年1月15日 21時37分(最終更新 1月15日 21時37分)
https://mainichi.jp/articles/20210115/k00/00m/040/331000c

★1が立った時間 2021/01/18(月) 07:45:15.89
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610942203/
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:27:58.57ID:MH03slKB0
パヨク利権なんだぜ。
日本放送協会労働組合(共産党系)として発足、
今でも辺野古基地反対闘争にオルグを派遣してる。
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:28:00.61ID:0k97QAj60
野党もNHK解体というマニュフェスト入れれば支持率爆上げなのにやらないもんな
国会議員全体がNHKの利権に群がってるお仲間
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:28:24.91ID:k0j7FH9O0
建築したマイホームに実家から移り住むんだけど払いたくないから集金の奴が来ても
無視or帰れって言うことに決めた
ここのスレの人は未払いの人が多いの?NHK社員もいるのかな?
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:28:52.11ID:k8PN35R/0
>>790
それが全部民放でカバーできるんですよ
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:29:44.23ID:G0LuzNS50
民間企業に実質的徴税権を与えている悪法
このような矛盾した法制度は国民が疲弊し国力が削がれる
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:30:30.49ID:mZpP0RQb0
NHKはこういうのちゃんとやってから受信料の話だろ

【映像流出】なぜ中国は大量に人を消し始めたのか
tps://www.youtube.com/watch?v=BTDsHTMkX78
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:30:46.13ID:4wq3XfeK0
>>47
嫌がらせで何されるかわからんから
身分証とか撮影しておいたほうがいいぞ
予防効果も有る
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:30:51.11ID:Vv7J5S6A0
>>800
> 国会議員全体がNHKの利権に群がってるお仲間

利権というより組織票
組合は共産と立憲
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:30:54.98ID:k8PN35R/0
国鉄、電電公社、道路公団、塩、煙草
みな民営化されました
あとはNHKぐらいじゃない?
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:31:25.59ID:ekMY+MKk0
だから見た人に絶対払って欲しいなら早くスクランブル化しろよ
NHK見て無いから俺は払いたくない
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:32:05.04ID:15Gj5qZH0
>>801
2年前に建てたけど1回だけ来て嫁さんが「世帯主が居ないから判らん」って言って追い返してから暫く来なかったけど
最近置手紙がポストに入ってた
それ以降な何も無い
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:32:38.76ID:VzL/ZeOL0
その当時は必要と思われて作られた法律でも、時代とともに大きく社会が変わり、
不当で不正義なものとされて廃止される法律もあるわけで
「らい予防法」とか「優生保護法」などは、そのようなものとしてよく知られているが
「放送法」もそれらと同じように、マスメディアの発達とテレビを取り巻く環境の激変など、
社会の大きな変化とともに、テレビは特別なものではなくなり、今や多くの情報メディアの中の一つでしかない
しかもその押し付け性・一方通行性・独善性・作り手に左右される偏向性ゆえに、衰退しつつあるメディアだ
このような時代に放送法は、もはやその存在意義も存在理由も完全に無くなっている法律なのだ
世の人々から金を毟り取るだけの悪法として残り続け、今では著しく不当で不正義な法律になっている
時代の変化を無視して残し続けたことによって、今や受信料貴族の高給を支えるためだけの
不当で不正義な法律になったのだから「らい予防法」や「優生保護法」と同じように廃止されるべき法律なのだ
国民がNHKの受信料貴族どもの途方もない高給と浮世離れした福利厚生を支えるための金を
まるでアンシャンレジームの「第三身分」のように問答無用で収奪される理由など何も無いのだ 
「公共放送」などと自称して、番組を押し売りされて、不当に金を奪い取られる理由など無いのだ
もっと日本国民は怒るべきである
こんな金は、たとえ 1円たりとも、テレビ屋ふぜいに強制的に取られる理由など無い金なのだ
日本を真に自由で平等な本物の民主主義の国に近づけていくには、社会的に不当で不正義な「放送法」を廃止して、
NHKの受信料貴族のごとき特権的な既得権者を打倒することこそがその第一歩である
放送法を廃止させる国民的運動を起こすべき時だ
私たちは「第三身分」ではないのだ 
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:32:47.02ID:Ff3+dbxD0
赤字に悩む民放各社にすれば不公平感あるやろうな
他局も第二のNHKみたく公共放送になりたいやろ
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:33:20.31ID:ITsP9d040
>>789
まあ貰ったり拾ったり中古屋で買ったりってのもあるからな
電気店で買っても2台目かもしれんし
証明もできないからなー
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:33:40.68ID:Vv7J5S6A0
>>806
> 戸建てはバレバレだからヤバいな

俺は、「外すの面倒だからつけっぱなしなんです。あなたが外してくれてもいいですよ」と言った
アンテナあっても無問題

>>807
俺は、報道がちゃんとしているなら今の倍払ってもいいと思っている
でも、政府広報だし、在日の電通支配だからな
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:34:32.21ID:T8e3jWCm0
>>815
そう。民業圧迫してんだよね
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:34:36.68ID:ITsP9d040
>>801
車はちゃんと覗かれないようにガレージ作った方がいいけどな
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:34:39.57ID:rOWPALEe0
屋根にアンテナあってもよ
テレビがあってそれにに繋がってるとは言えないよ
頭にアンテナ線ぶっ刺したら映像見れるのかい?
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:35:14.38ID:kdrp9/b+0
これにびびって契約するやつは一定数いるからそれ契約者を増やす。

無視するやつに家にまであがりこんでテレビ確認まではできないよ。
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:35:14.68ID:G0LuzNS50
NHKに強い権限を与えるのなら国民がNHKを監視できる制度が必要
これ以上NHKを野放しにすることは国民国家にとって損失である
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:35:39.11ID:IfmMgdqI0
>>7
言えてる。
NHKはテレビ持ってる奴から金取るなら、
テレビ持ってない奴に金払え!!
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:35:50.28ID:Vv7J5S6A0
>>789
> 購入するときに契約させればいいだろ

それやると、NHK職員の仕事がなくなるからやらないんだよ
金と手間暇かければかけるほど(自分だけは)儲かる
どこまでいってもお役所体質
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:36:19.30ID:MH03slKB0
昔からNHK労組出身の国会議員(立件民主)結構いるからな、
国民の思うようにはならないよ、野党も支持してるし。
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:36:27.86ID:mZpP0RQb0
ブラビアもチューナー無しある、確かレグザにも

https://www.sony.jp/bravia-biz/
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:36:48.89ID:pjbIz8VP0
テレビ持ってるとか持ってないとか
個人情報なんだから
NHKに教える必要もないだろう
警察の捜査令状があってガサ入れされても
誰のテレビか黙秘権で答える必要もない

契約する必要があると思えばこっちから申し出るわけで
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:36:53.74ID:T8e3jWCm0
スクランブルにしたら
受信契約の継続や破棄ていう選択肢を与えることになるからやらないだけ
選択肢を与えたら、無くても良いや
となってしまうのがわかりきってるからね
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:36:56.77ID:0wtf4ePU0
俺なんてBS料金も払ってんだぞ。神だろ
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:37:13.38ID:ks0bhH/60
>>768
皿の欠片のくだりは違う気がするが(元々皿として購入しているからわざわざ欠片にした意味は)一旦置いておいて

殺せる可能性と実際起きているのもはちょっと違うよね?
氷のブロックでも殺せるけどそんな面倒な事しないし

↑コレでますますわからんなとかいう返しになるのがわからん

フェイクニュースを流しているHKに受信料を払う事が加担していると言ったが、はたして100パーの割合でフェイクニュースと言えるのか
ニュースは民放と殆ど変わらない内容、趣味や言語、教育においてもフェイクの割合がそこまで高いならそもそも成立しないと思うんだが。
包丁はその殆ど調理に使用され、極々一部に凶器として使用される場合がある。
購入者は調理前提、視聴者はフェイクではない前提で支払っているもので、そこに加担等という悪用ベースの極端な解釈は良くないし、問題があるのなら悪用してる奴とあとは取り締まる立場(総務省等)に言うべき
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:37:15.50ID:/SF2R/2u0
>>817
やましい事がない人はあなたが外してくれてもいいとか余計な事言わないんだよなw
必死な論点反らしで真っ黒って自白してるようなもんなんだけどバカってそうなんだよね
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:37:29.06ID:ITsP9d040
>>821
できないし、仮に確認できたとしてもいつからあるのかは証明できない
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:37:40.95ID:ekMY+MKk0
>>787
塵も積もれば年間NHK受信料7000億円だから警察の年間予算より高い
スカイツリーなんか1本500億円だから年に14本も立てれちゃう
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:37:53.80ID:h84I58iT0
まずわ放送内容の不公平を是正しろ
クソ番組しかねえだろ見る番組が一つもネエ
自分の責務を果たせよ
何なんだこのウンコ組織
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:38:11.96ID:3VLrVixi0
テレビが選挙に与える影響力が強すぎるから、政治家はテレビ局に何も言えない。
ネット動画は老人に見られないから、NHKの独善はまだ続く。
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:38:23.55ID:15Gj5qZH0
>>789
25年くらい前に大学で一人暮らししてる時に集金人が来て
「最近はテレビ買う時に電気屋で契約するんですよ」って
息吸うように嘘付かれた
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:38:27.96ID:6QmjZtIg0
政治家は
せっせと投票にいく高齢者層
報道の論調を握っているマスコミ

これに関してはあまり強く出れない

そのとばっちりが携帯キャリア
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:38:35.32ID:XFXcLqNm0
電波受信自体を登録制にしろ
今はほとんど有線なんだから出来るはず
テレビなんか必要ないんだよ
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:38:48.50ID:hSLDgroP0
NHKを見ない日は無いだろう。
朝のニュース、朝ドラ、夜のニュース。
最低でも3回は見ているはず。
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:38:51.47ID:MY7zxdAF0
要するに、オッサン力を盗み取りたくて、考想奪取していても、オッサン力というソフトウェアが、女脳とかwired針金虫入れた引けず達というハードウェア筐体に適合しないため⁇
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:39:32.17ID:ZcSfwbBx0
>>1
>現行の受信契約制度を維持しながら導入する。

なぜ現行の制度を変えようとしないのか
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:39:33.93ID:hSLDgroP0
俺みたいに口座引き落としにしろよ。
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:39:47.02ID:IfmMgdqI0
電気・ガス・水道は無いと困るんだが、
NHKな無くても困らない。
てか、NHKが有ると困るんだが。
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:39:48.21ID:ITsP9d040
N国ももう少し真面目に活動してくれたら議員も増えたかもしれんのに
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:40:15.91ID:hSLDgroP0
あれ誰かとIDかぶったな。
口調が違うから変わったの分かるわ。
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:40:17.07ID:LjGTfAn60
NHK死ね
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:40:21.42ID:ao5jt3Y60
>>828
法人向けかあ
もっと小さくて安いやつでいいんだよな。やっぱり米国アマゾンでサムソンのテレビ買うのが手っ取り早いかな。あれならNHK映らないよね。よくわからないけど。
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:40:56.64ID:MH03slKB0
NHK改革をやろうと自民党系が送り込んだ籾井会長を、
共産党系NHK労組が追いだしたんだよ。
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:41:07.38ID:hSLDgroP0
>>852
エール、マッサンとか見てただろう?
マッサン見てウイスキーにはまっただろう?
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:41:15.19ID:Pae5bmse0
>>801
マイホームだと一度撃退してもまたやって来るから長期戦になりやすい
奥さんやお子さんが居るんなら貴方が外出してる間に対応・対面させないようにするのと、防犯カメラは付けといた方が良い
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:41:29.13ID:sT6MVyzq0
>>835
なるほど。
大体お立場がわかった。
ありがとう。
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:41:39.06ID:ShhLD7/90
大学の同級生でテレビ持って無い子多いよ
PCで十分だしテレビ番組みんな見てないから
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:41:44.77ID:ITsP9d040
これもマンションから戸建てに変えたくない理由の一つなんだよな
マンションは予定客以外はガン無視できるから快適すぎる
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:42:13.97ID:ZJnVTOba0
📺魑魅魍魎の巣窟やな…
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:42:52.41ID:/n+cLXn40
テレビもオワコンだしそろそろお役御免だね(´・ω・`)
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:43:35.64ID:hSLDgroP0
ウイスキーバブルで店頭の名だたる良ウイスキーがなくなったのは、
朝ドラ、マッサンのおかげだぞ。
低迷していたウイスキーに一気にバブルがきて価格も跳ね上がり、
いまじゃ終売になってしまったウイスキーすらある。
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:44:14.33ID:wtOq9ZzC0
NHKが強制になるならTVを棄てるだけ
TVなんて1週間で5分も観てない
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:44:17.72ID:k0j7FH9O0
>>831
817、820の方法でいいんでない?
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:44:47.71ID:DHAZENgh0
テレビごとサヨナラだね
民放にはいい迷惑でそして業界の終焉だ
我々にはアベマもネットフリックスが有るから平気
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:45:14.34ID:e9NQjWya0
BBCは5年ごとに存続か廃止か国民投票で審判仰いでるんだろ?
同じ公共放送なのに国会で予算承認してよしって怠慢だろNHK
1回国民の審判仰いでみろよキモい組織だなNHK
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:45:37.87ID:MUcMPqCG0
TVという20世紀の時代遅れの遺物は今後は老人と主婦くらいしか購入しないだろ。ラジオみたいに消えはしないが廃れていく
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:45:44.96ID:yPwCJXWO0
押し売り
相手に買う意思がないのに、無理矢理売りつける行為は刑法第223条の強要罪に該当する。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%BC%E3%81%97%E5%A3%B2%E3%82%8A#:~:text=%E6%8A%BC%E3%81%97%E5%A3%B2%E3%82%8A%EF%BC%88%E3%81%8A%E3%81%97%E3%81%86%E3%82%8A%EF%BC%89%E3%81%A8,%E3%81%A6%E7%84%A1%E7%90%86%E7%9F%A2%E7%90%86%E3%81%AB%E5%A3%B2%E3%82%8A%E3%81%A4%E3%81%91%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%80%82
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:45:50.30ID:w1KVBITs0
国立競技場のお金で、シナに立派な駅や競技場が建ったように、ニッポンは今もお財布なのです。黙っていてもお金が入ってくるところは、絶対に手放さない。nhkとか、オリンピックとか、原発とか。
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:46:07.25ID:ekMY+MKk0
>>870
朝ドラなんか見てるのはトイレットペーパー買い占めてる老人だけって証拠だな
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:46:28.19ID:DVXdLozq0
>>848
そのおかけで「ネット課金、人頭税にできないけどまあいいや」ってことになってるんだけど

「将来的にネット課金は考える余地はあるが、現行受信料制度を毀損しないことが大事」とNHK自身が言ってる
なぜかはわからん
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:46:32.65ID:/SF2R/2u0
>>831
アナログのアンテナ残ってるならあれだけど地デジのアンテナ付けといてテレビ持ってないは無理があるもんな
捨てたも証明する書類無ければ廃棄物処理法違反でアウトだしな
最初から付いてたも嘘だしな

>>872
バカは考え甘くていいな
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:46:45.80ID:wBtCeIdV0
別に良いけど
テレビ持ってるってのはどうやって証明するの?
お前らのとこってガチで持ってな外注基地害遣わすとこだからな
なにやるつもり?透視でもするの?
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:47:08.12ID:cQtWHUDd0
若者はテレビ観てないし今時テレビが必要なのは時間を持て余してる無職だけ

NHKによってTV離れに拍車がかかるな
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:47:53.37ID:kyhR2QL20
そもそもNHKどころかテレビが必要無い
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:50:11.19ID:eBR4Zwpm0
ラジコって何?初めて聞いた単語
ラジオ好きな女子ってこと?
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:50:54.04ID:erklYBkN0
いや契約結んでないのに徴収とか意味わからん 奴隷制度化なんかか?
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:51:06.67ID:D8nf7JfW0
>>873
ネットで受信料が実現しなきゃテレビ捨てて終わりだよなぁ
NHKとテレビ放送は団塊の死滅と共に終了だね

NHKが未だに>>1みたいな脅しで行ける、と思ってるのが信じられないよな
経営陣を総とっかえ変えした方がいいんじゃないの?
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:51:31.24ID:G883ZPly0
NHKって第二次対戦前のナチスと全く同じ事してるな
NHK会長はゲッペルスか
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:51:53.56ID:IfmMgdqI0
テレビ持ってるならNHKに金払えってのは、
オマエ息してるから俺に金払えってのと同じくらい理不尽だわ。
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:52:05.41ID:4wq3XfeK0
契約の自由が欲しいだけなんだが
強制徴収なら国営にして税金にしてくれ
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:52:25.01ID:Z/K4uSQZ0
だからなんでテレビ持ってたら契約義務がでるんだよボケ
国が押し売り推進してんじゃねーよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況