X



【巣ごもり需要】流通大手の佐川急便とクロネコヤマト、明暗くっきり [和三盆★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001和三盆 ★
垢版 |
2021/01/18(月) 16:37:47.27ID:33k39TOG9
売上が多いのに利益は少ないヤマト
値上げを持ち出せば、自前の配送網
新型コロナ感染症(COVID-19)の拡大にもかかわらず、売り上げが好調な宅配(デリバリー)業界。しかし「佐川急便」のSGホールディングス<9143>と「宅急便」のヤマトホールディングス<9064>の業界大手2社で明暗は分かれている。

売上が多いのに利益は少ないヤマト
2020年9月中間決算でSGの売上高が前年同期比8.0%増の6348億円、営業利益が同141.1%増の524億円、純利益が同69.9%増の372億円だったのに対し、ヤマトは売上高が同0.7%増の8060億円、営業利益は333.2%増の269億円、純利益は前年同期の34億円の赤字から141億円の黒字に転換したものの、SGに比べると大きく見劣りする結果となった。

売上高ではヤマトの8割程度にすぎないSGが営業利益では約2倍、純利益では約2.6倍と収益性の違いが際立っている。注目すべきは売上高営業利益率で、SGはヤマトの2.5倍以上と格段の差がある。コロナ下の「巣ごもり消費」による通信販売荷物の増加で売り上げが伸びたのは、両社とも同じ。明暗を分けたのは、ネット通販最大手のアマゾンとの取引だった。

SGは2013年4月に配送料金で折り合わず、アマゾンとの取引を大幅に削減。同社に代わってヤマトがデリバリーを担当することになった。ヤマトはアマゾンからの大量の荷物を引き受けることでトラックやドライバーの稼働率を引き上げ、売上増とコスト削減による収益性の向上という「一石二鳥」を狙ったのだ。

が、アマゾンは翌日配送が無料となる「プライム会員」を積極的に増やし、配達日指定の荷物が急増。不在時の再配達業務などの負担もあり、追いつかない配達をカバーするための外部委託費や人件費の高騰を招き、利益を圧迫するようになった。

全文は下記URL先で
https://maonline.jp/articles/whats_the_reason_for_sagawa_and_yamato_divided_situation_under_corona210114
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 23:32:09.65ID:M3wHHTav0
>>301
比較すれば少ないとはいえ
利益が相当上がってることに違いないのにな
赤字から100億円越える黒字になったのに
これじゃヤマトがまるでだめみたい
悪意とまでは言わなくても、公平な記事ではないな
俺もどうかと思うわ
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 23:47:42.01ID:qzqJj9de0
ワイングラス梱包して佐川ヤマト日本郵便で送ってどうなったかって前比較してるのがあった気がする
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 02:34:13.23ID:hv9Ac9Vy0
家のそばにアマゾンの専用配達ボックスが出来る予定
ありがたいと思うが、PUDOをどの通販でも最初から使えるようにしてくれればいいのに
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 05:49:09.55ID:WYsDjFpJ0
>>31
仮面ライダーアマゾンが来たと思っちゃうよな
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 05:58:50.67ID:a8j8zCGn0
>>1
>明暗くっきり
明は?
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 06:03:39.67ID:ljIqhfww0
佐川は雑
ヤマトは丁寧
そんなイメージ
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 06:06:44.75ID:0YE5QSjN0
>>9
そうそう情けないね
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 06:22:49.53ID:dFAvL5d70
飛脚はどの担当もいつも時間指定も出来ないような夜遅くに持ってくるんだよなあ
たった1つの荷物を持ち出し→持ち帰り→持ち出しを繰り返して数日彷徨わせた事もあるし
黒猫だといつも常識的な時間に持ってきてくれるから助かる
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 06:24:12.19ID:oXDM1PcM0
佐川はクソ
車のドアバタンバタン開け閉めするからすぐ佐川て分かる
しかも配達前に電話で在宅かどうか確認してくるドライバーとかもいてキモい
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 06:29:28.57ID:SySUP13w0
そういえば、ネット通販利用すると宅配が佐川が多い気がする
先日利用した通販も佐川で来たよ
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 06:38:16.98ID:JuN0ic5L0
>>299
うちは配達に来てもいないくせに二日連続午後11時不在になっていた
で、電話をしたら受付の女が謝罪も無く言い訳をしたので
「受け取り拒否します。カード会社にこの件を説明して料金引き落としを止めてもらいます」
と言ったら態度を180度変えて勤務先に配達してきた
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 06:41:25.18ID:WSp7ruZK0
仕分け機の設計してて殆どの会社の中知ってるけど
二択だとすれば
大事な荷物は佐川
確実に期日に届けるならヤマト
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 06:43:01.53ID:FSTKeuXP0
ヤマトはサービス劣化しまくりだから当然
変に同情を煽る風潮をネットで展開して気持ち悪かったな
まんまと乗せられてるヤツいるし
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 06:51:11.20ID:RlTdXpsk0
>>314
逆だな
ヤマトは内勤社員が常にモニターで監視してる
いくら設備がよくても佐川の方がクソってのはそういうことなんだよ
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 07:27:55.33ID:UPvQ+6XI0
楽天ですら配送サービスをやる時代だから、
ヤマトがアマゾンにしがみついても先は無い
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 07:42:33.07ID:X59o481z0
ネコもSGもまだマシ
1番クソでカスなのはゆうパック
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 07:53:31.23ID:hp84TXYp0
ヤマトは自前の宅配ボックスを作って、そこに入れとくから取りに来いってのやればいいのに
家で待つのが嫌だったりコンビニ受け取りも嫌って人に需要ある
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 07:55:16.35ID:gcRNxSg20
>>318
楽天とソフバンは人を騙すことが仕事みたいなもんだ
デリバリープロバイダ以上の糞になる未来しかみえんよ
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 07:56:12.30ID:FBpJ+xrV0
>>321
賛成
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 07:58:59.44ID:L2fd/Y1z0
Amazon最低だな!!
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 08:00:31.69ID:1qd1Isfx0
糞佐川は受取拒否にしている
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 08:04:24.68ID:k5G1hmpn0
ヤマトは営業所多いのが強みだわ
自転車で10分程度の場所に営業所あるから営業所止めにして受け取ってる
配達のために2時間待つなんてバカバカしい
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 08:05:10.73ID:btxTnIDH0
佐川大嫌い。
荷物追跡したら持ち出し中になってたから一日中うちで待ってたのにしれっと営業所に持って帰ったりしてる。
あてにならない。
ヤマトはいつもちゃんと持って来てくれるし配達員さんの感じもいいから好きだな。
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 08:07:43.60ID:NygicL9t0
うちのエリアに配達にくる佐川のオッさん。
推定年齢70。いつも制服はヨレヨレ。何故こんなに汚れる?ってくらいの汚さ。

おまけに、ズボンにはオシッコ漏らした痕跡があり
玄関先で荷物受け取る時も、めっちゃオシッコ臭い。
息も臭い。マスクしてるのに。
冬場なのにこんなに臭いってどういうこと?
マンションのエレベーターなんて使われた時には
数時間、箱内がオシッコ臭。ペット可マンションなので飼育されてる犬達にオシッコ疑惑がかけられる始末。
こないだは荷物を車から落下させて立ち去って行った。営業所に電話して取りに来てもらったけど、
あんな老いぼれを雇わないといけないのか?
車の運転もずっとハザード付けたまま走るし。
なんなん?
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 08:09:40.90ID:hp84TXYp0
>>332
ほんとだ
俺が考えそうなのは既にあるか
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 08:10:40.91ID:buRfER570
>>4
だからこそヤマトと差が付いたってこと
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 08:12:41.33ID:nDra/S8f0
うちの地域は佐川の圧勝。ヤマトは朝指定したら無断で持ってこない、というか営業所に荷物が届かないから持ってこれないってケースが多すぎる。
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 08:15:25.49ID:4refkUGz0
物流業界リスペクト

配送車両はどんなに邪魔なとこ停まっててもよいよ
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 08:17:34.68ID:vGNdWYTW0
アマゾンとの契約なんて止めちまえ
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 08:34:56.95ID:pxeKY8sK0
ヤマトは若くなればなるほど質が下がる。
集荷も平気で何時間も遅刻してきて当日発送に間に合わないとか、よくあるわ。
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 09:15:11.03ID:fw6wZrG/0
>>129
まったくだ。
経営者の自己満足以外の何ものでもない。
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 09:20:07.14ID:WSp7ruZK0
佐川は蹴っ飛ばす、ダンボールに傷つーけどね
そもそも外箱ってのは汚れるの前提なのw
中の品物を守るためのガードなんだから、中の品物がきれいに届けばいいの
で、佐川とヤマトはここが思想的に違う
佐川は外箱の保護なんて考えてない
ヤマトは外箱の保護も考慮する

で、素人は、ほうらヤマトの方が丁寧じゃないかと、間違える
ヤマトは自動仕分け機を多用するんだが、これ人の足の何倍もの力で
荷物を吹っ飛ばす。
箱が汚れないように、傷つかないようには設計されてる
ところが中身なんて知ったこっちゃないって思想なの
一般消費者は外箱が汚れて無ければ中の商品の破損は輸送時トラブルとは
認識しない。
中の品物への衝撃という観点では佐川の方が優しいんだわ、しょせん人力
だから大切な品物は佐川を使ったほうがいい、
徹底して機械化、システム化されてるヤマトは到達性や事故率では優位
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 09:21:59.62ID:p88kDXRW0
>>295
京阪あたりに関西ゲートウェイ作れそう
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 09:24:25.21ID:shH6Xwfw0
Amazonの自前の配送業者って素人ばっかだろ
こいつら来ると気分悪いこと多いわ
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 09:28:36.60ID:L30cKV6A0
ネゴのヤサ大杉
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 09:30:57.89ID:L30cKV6A0
AIやらドローンやらは夢のまた夢〜性社員の多い方が昭和の日本企業。いや?!会長の方が、
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 09:31:51.59ID:jk7yBTlA0
>>344
自前というか聞いたことも無かったような零細運送会社
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 09:32:34.82ID:wnq5ZG1W0
AMAZONで頼むと聞いたこともない運送会社から届くんだけど
デリバリープロバイダって何?
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 09:34:14.39ID:wH64ixtW0
amazon使うやつって、人間として終わってるわ
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 09:34:50.45ID:CiI3IUHm0
船積みフィリピン向け荷物、契約上50kgs限度の梱包
佐川が集配代行してるが実質80kgs越えてても
いつも引き取ってるよというと、引き取ってくれる
ヤマトじゃ約款たてに絶対受け取り拒否
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 09:37:39.27ID:pM3IdlJB0
最近のamazonは注文時に気を抜くと置き配にされるし
専門の配送業者の兄ちゃんがなんかチャラくて嫌で
自宅に来られたくないから近所のコンビニ受取りにした
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 09:38:49.83ID:L30cKV6A0
ただ戦争が無い世界じゃ無く、武装も〜
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 09:39:42.12ID:L30cKV6A0
人間が運ぶものですから、便所のおしっこもねぇ〜
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 09:40:45.70ID:knmMaIxs0
>>344
ヤマトが撤退した後の一時期は多かったね。うちは、変な業者になって、
高額商品を何も言わずに扉の前に放置されるとか、
周辺に詐欺の電話がかかりまくるとかした結果、
別の大手に変更されてた。
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 09:40:53.78ID:AeWPpPN40
佐川はまだ置き配が出来る前、ネットでお取り寄せした生菓子を
炎天下の玄関先に放置されてからは避けてる
後でクレーム入れたら伝票にしっかり受け取りサインがあったりドライバーの質が悪い印象
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 09:43:19.35ID:IzlBzRrt0
全然褒められた収益性じゃないじゃんwwwwwwwwwwwwww
ヤマトに比べて従業員に還元してないってこと
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 09:43:27.05ID:L30cKV6A0
スマタ世代は、迷惑メールにドメイン指定でネゴの解除が出来るけど、自作PC世代だと毛穴の中まで
テクロジーもメンバーズになれず営業所止め無理。一方、会長は口頭で止めてくれる。
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 09:44:16.28ID:knmMaIxs0
>>329
おれもそうだな。以前は電話で集荷してもらっていたが、
動けなくなることが多いから、近所のヤマトの営業所にさくっと持ち込んでいる。
コンビニだと後ろからのプレッシャーも大きいからあまり嬉しくないし。
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 09:44:54.81ID:L30cKV6A0
youtube.com/watch?v=A75AQgDBtJI
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 09:45:14.50ID:WSp7ruZK0
尼、在宅なのに置き配しましたつーてメールが届いて
イラっとしながら玄関見に行ったらねぇのよ
マンションなんだけど、隣の部屋見に行ったら置いてたわw
クレームしたら日本語通じないにぃちゃんが片言で言い訳してた
尼でクソ業者排除する注文方法ねぇかな
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 09:46:07.29ID:9/cAboXJ0
アマゾンなんて利用してるユーザーが悪い
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 09:47:39.24ID:ocnFVHS20
つまり人件費か


佐川の宅配員糞だからな

ろくに給料はらってもらってないんだろう
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 09:48:47.37ID:B2BBl4+r0
佐川は好調だね
去年忙しかった分の労いで社員にそれなりの楽で臨時ボーナス出たってのは聞いた
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 09:52:17.84ID:LOqEk2zQ0
そりゃ配送の質が違うからな

佐川は末端で質の悪い下請け使ってるし、時間は守らないし、普通にスピード違反しとるし、
クロネコとは大違いや。
悪貨は良貨を駆逐するいうけどな、おれはクロネコ応援したいわ。
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 10:22:56.37ID:HUBR0eAS0
>>305
思わねーよ!w
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 10:39:17.64ID:SySUP13w0
>>359
そういうのは自分が確実に受け取れる時間帯指定可能なら時間帯指定して直接受け取った方が良いんじゃないの?
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 12:37:12.68ID:WgVFVQAV0
>>342
機械仕分けのサンドピックなんてドコでも同じようなモノ使ってるからカンケー無い。破損あるとしてもごく稀。荷物破損の大半は人の手を介した事故。現場の仕分け作業員は薄給でコキ使われる非正規、派遣、外国人がほとんど。荷扱いがどうなるかなんて自明の理だろ。
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 13:12:15.21ID:WSp7ruZK0
>>375
サンドビックのスチールベルトはどの運送業者も使うが
仕分けの仕組みが各社違うの
ヤマトは機械式のダイバーター叩き落とし方式
佐川は人力手引
荷物にかかるGがぜんぜん違う
佐川は一見手荒く梱包は痛みやすいが中身への衝撃は緩やかなんだわ

ヤマトも近年は衝撃の緩い仕分け機械を導入してるけど
幹線中継なんかは昔ながらやで、
どんな荷物にも対応できる汎用性が高いから捨てられない
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 13:18:51.62ID:6XfrZaer0
>>282
まあ肉体系でも自分が事業主だったり棟梁だったりすると、その日の営業や仕事終わっても考えることだらけで、なかなか気も休まらないことも多いと思うけどね
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 13:41:26.00ID:hY6Nx1mE0
佐川は家の近くまで来た時に電話掛けてくるよな
ちょっと受話器取るのが遅れたり、家族が怪しい電話と思って出なかったりしたら
不在扱いで後回しにされる恐れがある
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 14:23:25.72ID:WgVFVQAV0
>>376
サンドで荷物がが破損する原因は規定外の荷物が送り込まれた時だけ

ヤマトだろうと郵政だろうと、破損の恐れのある荷物は負荷の少ない別ラインに流す

稀に間違えてサンドに流された荷物が破損する程度の話

大半は積み込み、積み下ろし時の破損
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 14:26:59.14ID:SplhsRqu0
>>4
佐川って再配達頼んでないのに受け取るまで毎日持ってくるんだが
ビールとかクリスタルガイザー2ケースとか階段で5階までかわいそう
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 14:47:24.54ID:WSp7ruZK0
>>380
だから、オマエの言う荷物の破損ってのは外箱の事だろ
でも本質的に中が無事ならどうでもいいんだよ
日本人はここ拘るけど
つまりここ拘る日本人に合わせて一般家庭向け宅配に特化して
システム設計してるのがヤマトなんだわ。
でも機械仕分けは外装の痛みは少ないけど中は結構衝撃食らうの

業務向けに最適化してる佐川と真逆
外装なんて汚れていいだろ、それよか守るのは中身、なんだわ。
だから手仕分けに拘る

カゴ車とか、ホーム設計とか、各社思想が違う

昔は「サンドビック禁止」って注意荷札があったが
これはスチールソーターに乗せるなと言う意味ではなくダイバータで弾くなという意味
精密機械はわりと壊れる、外装はきれいだけど。
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 14:55:07.14ID:WSp7ruZK0
ヤマトの機械仕分けはスチールソーターの脇に寄せて流す
行き先シュートのダイバーターでは面を叩くので箱の破損は無いけど
大の大人でもふっとばされるほどの威力で弾く

書いて説明するのは難しいw
参考動画ないかとちょっと頑張って探したけどねぇのなw
まぁあまり世間に見せられないもんだからw
昨今流行りのスライドソーターはたくさん出てくるけどw
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:00:41.51ID:DMIMsxAg0
佐川は、自宅で待ってても不在票入れて帰る外道配達員が居るからなw
それ以降、2度と利用してないけどな。
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:00:57.15ID:aaUrrzWR0
>>383
去年の冷凍クリスマスケーキ潰れた騒ぎも
クロネコだったから中身アウトで
佐川なら外箱ぐちゃでも中身はセーフだった?
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:05:27.71ID:dCxPDMaz0
流通大手?

流通大手?

流通大手?

流通大手?

流通大手?
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:17:48.28ID:WSp7ruZK0
ヤマトは拠点ごとの業務効率改善が出世に響くんだよ
機械化自動化省力化に血道を上げてる会社だから
だから機械仕分け禁止の荷札でも、精密機器とデカデカ書いてても
平気で自動仕分けに乗せる
現場は上からそういう圧力かけられてる

荷物にGPSと加速度計つけて送れば記録できるから誰か比較検証しねぇかなw

とはいえ旧来のダイバータ式仕分け機は撤去が進んでるんか?
詳しくはしらんけど

>>386
ケーキはどうやっても無理w
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:21:26.15ID:GVzmSfVI0
あらゆる荷物がその人が配達したらタバコ臭くなる飛脚配達員さんがいたがしばらくして見なくなった
でも受取場所のコンビニが置き場なくて喫煙可な休憩室に置かれていたせいでタバコ臭いこともあった(そこは受取指定はやめた)

今は飛脚も猫もきちんとした配達員さん
でも負担かけて悪いからできるだけPUDOにしてる
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:36:31.32ID:fvtFq+gM0
豊作貧乏だな。
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:39:16.39ID:m1WkouKu0
配達員のしつけはヤマトの方が遥かに上。
佐川使う企業はマジで使用を控えてる。
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:41:29.05ID:1MwKObGA0
>>59
Amazon、大都市は委託配達員を募集していますね。
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:48:11.43ID:sjMl8CJz0
>>160
うちのことの担当は夜10時でも持ってくる時あるな
それと夜帰宅しようと歩いてたら前から軽ワゴンが来て止まったと思ったら窓が空いて「〇〇さん荷物ありますよ」って言われた時には吹いたw

ただ夜の配達の時に部屋の電気がついてないとチャイム鳴らさずに宅配ボックスに押し込まれるわ
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:50:17.33ID:5iCwWz+O0
うちはAmazonでも佐川だなぁ
確かに佐川は当てになんない

品物があればヨドバシ一択だけどね
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:55:28.12ID:+1VtqYrH0
道東の田舎だけど
ヤマト、郵便局は時間帯指定できるけど
佐川は時間帯指定できなくなった
これでコスト削減できてるんだろう
手段としては良いんじゃないかな
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 17:25:08.95ID:eO0/FBuL0
ネットで買い物して配送が佐川だとがっくりくる
うちの区域は時間指定出来ない区域らしい
佐川は拠点が少なすぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況