安倍政権も支那が直接絡むと何もしないし、デフレ化政策連発で無能だと思ってたけど、それ以外はまあまあやってたんだなあと
支持率が下がって保守に向けた頑張ってますアピールが多くなった印象、結果呆れられて支持率が下がってるけど
支持率が下がったらアピールするってことは、保守層は相当いるんだろうな
自民が極左過ぎるから、野党も論外だし、支持する政党が存在しない無党派層の内半数くらいは保守層なんじゃないの?

観察して感じた保守とリベラル

保守は事実を積み重ねて結論を出す、リベラルは結論を先に決めて都合の悪い事実を無視する
保守は出来るだけ民衆にゆだねて自由にさせる、リベラルは民衆を管理することばかり考えてる
保守は多くを語らず結果で示す、リベラルは口だけで中味が無い
保守は人それぞれ個性があるし民族性もあると考える、リベラルは人は全員同じだと考え個性や民族性を無視する
保守は自ら変わっていき他者に変化をあまり強要しない、リベラルは自らは一切変わろうとせず周りに変化を強要する
保守は状況に応じて考えを柔軟に変化させ、リベラルは一つの考えに固執し状況が変わっても同じ考えを押し通そうとする
保守は検討を重ね変わる必要があるとなれば変化する、リベラルは願望にを根拠にしとにかく変えればそれでいいと考えてる

基本的に保守は一般的な日本人の習性で、リベラルはマスゴミの習性
自民党は行動や思考パターンはリベラルの習性に全振りしてる
支持率が上がらないのも、日本人の価値観と相反するリベラルに全振りしてるのが一因なんじゃないのかな
保守アピールじゃなくて、今までガン無視し続けてきた保守の主張を少しは取り入れれば支持率も上がりそう