X



【社会】氷河期世代が人生を取り戻すために〜全国でひろがる公務員中途採用試験 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/01/19(火) 21:57:10.52ID:q/KBO+ng9
■宝塚市が先駆け、全国177自治体が導入

 全国の自治体の先駆的事例として一昨年7月に表明した就職氷河期世代を対象とした正規職員の採用試験を、兵庫県宝塚市が今年度も進めている。
総務省のまとめによれば、同様の試験を導入した自治体は1月18日時点で177団体(36都道府県、141市区町村)に上る。
 就職氷河期世代向けの試験に合格した40代の市職員2人に話を聞いて気づかされたのは、就職時の景気動向が一生を左右する運不運と再チャレンジの機会の重要さだった。

■100社にエントリー・派遣社員・無職、そして非正規16年半
 大阪府河内長野市保険医療課の奥野学さん(47)は35〜50歳を対象にした市の採用試験で昨年8月に合格、10月から正職員として働いている。
それまで16年半は同じ課で非正規の職員だった。

 奥野さんは景気後退期だった1995年に私立大の外国語学部を卒業、約100社にエントリーシートを出した末、会社訪問解禁後に募集があった大手スーパーに就職できた。
しかし、業績が悪化する勤務先を4年10カ月で辞め実家に戻った。派遣社員を半年したあとは無職となり、実家にこもっていた。

 広報紙で見つけた地元・河内長野市の嘱託職員に応募、国民健康保険の徴収・収納を担当する非正規の職員になった。

■「人生最後のチャンス」 52.8倍を突破

 河内長野市では事務補助業務でない非正規職員の場合は1年契約で、通常は書類を提出するだけで更新される。
ただ、奥野さんは当初は3年ごと、ここ10年間は5年ごとに試験を受け、合格しないと更新されない。合格率は70〜80%という。
 奥野さんが就職氷河期採用試験で52.8倍の難関を突破し5人の事務職に合格したとき、「更新されない将来への不安がなくなったこと」が何物にも代えがたかったという。

 3学年上の姉は大学卒業時に苦労する様子もなく就職できた。振り返ると、正社員に応募しようとしても、採用の上限年齢がいつも自分自身より下だった。
今回の採用試験に自信はなかったが、「人生最後のチャンス」と覚悟は決めていた。

(中略)

■政府通達で採用拡大、民間含めさらなる努力を

 就職氷河期世代の支援について、政府は2019年12月23日、関係府省会議で行動計画を策定し、その中で、国家・地方公務員の中途採用を促進するための具体策を定めた
この3日後、総務省自治行政局公務員部長が「地方公共団体における中途採用の取組の推進について」という通達を都道府県知事らに出し、この世代を対象とした採用試験の実施や応募機会の拡大などを求めた。

 河内長野市がある大阪府内の場合、20年に就職氷河期世代の採用試験を募集したのは、河内長野、枚方、堺、八尾、門真、泉南、阪南の7市と太子町。
約30人(土木職、保育士なども含む)が採用された。

 例年26〜34歳を対象に中途採用してきた大阪府も、新たに35〜49歳の5人程度を募集。
結果的には採用を25人に広げた。府人事委員会事務局任用審査課は「総務省の通達に加え、新型コロナの影響による雇用悪化も考慮に入れた」と話している。

 総務省が19年に出した通達が、就職氷河期世代の公務員採用を後押ししたのは間違いない。
民間企業を含め、就職氷河期世代で意欲と能力のある人に対し、採用のチャンスをもっと設けることを望みたい。

(全文はソースにて)
https://webronza.asahi.com/national/articles/2021011800001.html?page=1

兵庫県宝塚市は全国に先駆けて就職氷河期世代を対象にした職員採用試験の導入を表明した。1次試験に臨む受験者たち。倍率は400倍を超えた=2019年9月22日
https://image.chess443.net/S2010/upload/2021011800001_3.jpg
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:36:44.56ID:jJKoA4p10
美味いもん食ってストレスなんか無い年寄りなんかより、先に氷河期やら非正規底辺がくたばるだろうね
重労働に低賃金、疾病しても自分持ち

どうぞ老人共でこの国を支えてくれ
望んだ結果だろうから
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:36:45.68ID:XxDZP+6j0
>>129
小泉竹中の前、橋本内閣が癌だった
あいつらが消費税5パーに上げたことで辛うじて持っていた社会の化けの皮が剥がれた
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:37:12.91ID:geDDgGKJ0
人生は続き、不幸は詰まれ、怨嗟ばかりが満ち満ちる
一人でも無敵の人を減らそうしているのは分かるが流れは変えられまい
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:37:39.73ID:3e/0BuVE0
それもうガイジ収容施設やんw
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:37:49.28ID:kv/xOGIZ0
>>201
じゃあ はよ死ねやゴミ氷河期
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:38:07.23ID:X3+aax7F0
絶対におすすめしない
今更安定求めても女から相手にされないよ?

全力で楽しく生き延びる働き方を構築しろ!後悔するぞ!
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:38:13.52ID:w8unzbom0
氷河期世代は人生逆転するにはネット情報を集めて実行すしか方法はない
まぁその殆どが詐欺、だましなのだが
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:38:21.46ID:nkDduzrp0
今から結婚して子供2人作って…わくわくするな!
きん◯まの中の待機児童もワクワクしてるよ
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:38:21.92ID:hkCoIP0z0
>>182
採用数:若干名(2〜3)

応募者:100〜150人

まあ、こんなレベルだろうなw
しかも全員、公務員試験自体はらくらく突破するレベルで
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:38:23.94ID:KjdvLlFJ0
ハンターキラー 最後の任務
を見てみたいなと思った話
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:38:36.39ID:ZWLRjxXp0
その中途試験の倍率がまた何百倍以上w
どうにもならんね
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:38:43.60ID:OAYPXqg20
まあこういうチャンスを得て官途についた個別の人士各位は
前途が開けてめでたいといえるね。

それはそれとして、この各地で行われている
氷河期救済登用政策、その制度一般の話をするならば、
まあ事実上意味ないよねw 無論採用者個人の救済にはなるが
数が少なすぎて話題になる以上の意味はない。
なんせ「世代」を救済しないと意味がないわけだから。

まあ話題になることそのものが政府行政が
窮民氷河期世代救民のPRになるから
それ時点で目的は達していると、そうはいえるだろうけど。

毎度毎度ね、報道で注目されるのは採用人数に比しての
志願者の量だけど、普通に圧倒的多数は落ちるんでね。
これはどうなんですか、世代として救われるんですかってそういう話ね。

だから、なんていうのかなあ、世代救済ってさ
イベント的インスタレーション的一過性的のものじゃなダメなんだよね。
そして、まあスレ民諸君はわかると思うが、氷河期世代という
人工的に政治的につくられた棄民世代をこの国の政府行政が
本腰を入れて救うかといえば? これはだいぶ懐疑的だな。

できるんならとっくにやってるってwww
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:38:43.78ID:o7lAXEtj0
自分は氷河期世代(2000年卒)で、精神疾患にかかり26歳までフリーター。それから公務員試験を受けて合格した。「落ちたら自殺」と覚悟を決めて受験した。
役人になって17年ほど経つが、病気(まだ完治していない)のこともあって「これで安泰だ」なんて思ったことはないし、未だにフリーターの頃の「このままじゃ一生、社会に入っていけない」というドス黒い感情を忘れられない。
自分は役所内ではかなり変わり者という評価らしいが、それが色濃く影響していると思う。だが、自分からしたら純粋培養で平和ボケした40〜50代の職員の方がよっぽど変わってるし、ズレてる。
うちの自治体は30代以上は経験者採用しか試験区分がないけど、自分と同じような経験をした人が入ってきてくれたらちょっと嬉しい。
ただ、試験倍率を見るに、「氷河期せはいつまで経っても氷河期世代なんだな」と感じざるを得ない。
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:39:05.36ID:LyI8E8JO0
安楽死施設のプレミアチケットを氷河期に売ってくれんかな。
サイコパスの竹中氏には期待してるw
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:39:07.13ID:YUsR9/UP0
こういうのって氷河期世代の中でも東大京大院卒のポスドクとか高スペック人材が殺到してきて
本体救われるべきマーチ閑々〜ニッコマさん金あたりのマンモス中堅私大卒じゃ受からないんじゃないん?
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:39:26.81ID:/qxg6i7Y0
エリートだけが救済される・・・救済ってなんだよw
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:39:34.37ID:CzLH0INN0
ボリュームゾーンの氷河期が暴動起こしたら大変だぞw
って感じでこんな指令が出てるのかな?
今更焼け石に水だろ
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:39:40.23ID:OssMYOEh0
コロナに頑張ってもらうしかないんだよ。
老害を一掃してくれ。頑張れコロナ!
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:39:50.87ID:9zADs7920
氷河期は優秀な人材を全国の中小企業に分配した
20年経過して各社は成長し氷河期世代は経営層になってる
氷河期世代で今フリーターの人は
バブル期であってもフリーターだったことは間違いない
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:39:51.42ID:4flyG4Sb0
10年前、安倍ちゃんが再チャレンジ試験始めた時も、氷河期救済ムーブメントあったで。
その時に拾ってもらって公務員になったけど、まあ良かったな。仕事は面白いし給料も高い。
ちなみに再チャレンジ試験は落ちた。
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:40:32.39ID:dXpd55cK0
52倍って、氷河期の中でもそこそこの人物を採用ってことだろ
その人材はこの募集がなくたってどうにかやっていける人でしょう
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:40:39.31ID:H9IqaM7K0
氷河期なんてクズ世代
助けるより安楽死させちまえばいいんだよな
安上がりあとくされない
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:40:41.05ID:kv/xOGIZ0
>>219
50なら自分で何とかしろやゴミ氷河期
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:40:42.86ID:T6bjERO90
もう生活保護で我慢してやるよ
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:40:45.11ID:9EaVtPP00
もう人並みの生活とか希望もなくなったわ
だがただでは死ねないと言う思いはあるし最後に一花咲かせる為の準備はしている
失う物がない人間って怖いと自分でも思う
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:40:48.78ID:0lKfuYxV0
本来は民間が渋ってる時期にこそ公務員たくさん雇えばよかったんだよな
有能な人材が確保できる
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:40:57.59ID:jJKoA4p10
>>206
安心しろ
糖尿合併症で心臓の次は膵臓が悪くなってきた
おれは長くねーよ
せいぜいオムツしながら糞尿垂れ流して生きろジジイ
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:41:13.51ID:NA/4GpMA0
手遅れ
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:41:24.69ID:KJs2TY7Z0
>>136
それはお前だけのイメージだけだろう
現実は10年近く前から男性不況と呼ばれるほど男の職であったブルーカラーは求人どころか、
それにその職場では殆ど派遣切りばかりだし、
うちの地元でも今の職に就くまでずっとそれらの職ですら100社近くも面接に行かないと採用すらされないのだけど
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:41:24.93ID:HFfBACni0
>>1
高官の子弟をねじ込むための制度になってるんじゃないかと、俺は疑っているのだが
元農林事務次官(だったと思う)の息子もニートしてたくらいだし
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:41:29.54ID:LSxWLsh80
努力不足のゴミどもが相変わらず自分の努力不足を認められずにわめくのはウケるわーw
みじめなものよ
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:41:38.70ID:GMCcpxED0
>>148
その年齢だと「氷河期世代」とは分類上の名前だけの「氷河期」だからね
まだ本格的に有効求人倍率が下がっていなかった時期だから

大卒の有効求人倍率や自殺率などのいくつかの指標から考えると
就職氷河期の本格的なスタートは「1999年3月大学新卒」の年齢からと言える
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:41:47.60ID:ST1A8mGc0
コロナ不況にぶつかって受験者が増えてるのはほんと運に見放されてると思う
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:42:08.80ID:wyu0g0KP0
てか非正規だと更新するのに試験受けるん?
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:42:16.70ID:X3+aax7F0
>>233
何言おうがアラフィフが最大のボリュームゾーンなんだよ

そこを使わなかったのが今の有様
ゆとり世代が次世代を育成しないといけない(笑)(笑)

片腹痛いわ
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:42:25.16ID:YvbGYZb80
子育て終わった女受験戦士が通る
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:42:27.47ID:T3gORFN/0
すべてが手遅れです。
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:42:35.89ID:yd46cDiY0
>>229
病院の資格職は募集してる
自分は氷河期世代応援手当金みたいなの利用して正社員採用にしてもらった
懸賞金かけられた気分
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:42:42.40ID:aaVkZh1W0
そんな生かさず殺さずの生殺し処遇じゃなしにもっと人道的な処遇したれよw
歩けなくなった馬を無理矢理騙し騙し生かすよりも銃で頭撃ってあげるのが情けだろwww
パワハラセクハラのハードル、飲酒運転や喫煙の扱い等ここまで20年で劇的に作為的に変えれたんだから、
もう自殺の印象も劇的に変えたれよwwww
御用学者を利権で釣って各種メディアで
「痛みや苦痛は只の脳に対する電気信号なだけで本来恐れるものではない」だの
「不安を抱えながら生き続ける事自体が実は一番の不安要因なんですよキリッ一回恐怖を乗り越えるだけでもっと高い次元の人生が待っているんです」
とか言わせて、例のごとく秋元利権豚使ってバカアイドルで「自殺男子かっこいいキャンペーン」とかなwww
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:42:43.65ID:Z8OiUVVS0
うちの会社も5年ぐらい前に氷河期10人ぐらい採用したんだけど、どいつもこいつもあまりにも酷すぎて結局次の年からなくなったんだよな
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:43:08.96ID:0Z5jc/Vc0
40歳過ぎてから雇われても逆に困るだろ
せめてあと10年早くやれと
希望者全員雇えよ
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:43:13.46ID:6d3oM6Hz0
HRプロが使う大学階層は、7つのクラスに大学を分類している。

定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。

旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、
早慶クラス(早稲田、慶応、上智、同志社、関西学院)、
上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)
上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)、
その他国公立大(旧帝大クラスおよび上位国公立クラスを除く国公立大)、
中堅私大クラス(日東駒専、産近甲龍など)、その他私立大学である

http://www.hrpro.co.jp/maruhadaka_49.php
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:43:17.31ID:UPAOn2260
3人の娘に恵まれた
苦しく一時鬱にもなったがいい人生だった
後は楽に死ねるかどうかだな
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:43:25.43ID:qqRGN0pJ0
1番どん底だったのは2003年卒の氷河期
戦後最低で、大卒でも50%ぐらいの就職率
当時の就職面接では「成果主義」「実力主義」「即戦力」「自己責任」が必要とされた
会社奴隷の心意気持ってる人間が評価される時代だった
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:43:41.91ID:kv/xOGIZ0
>>249
使われなかったのはゴミ氷河期のうち就職できなかった無能だけwwww 
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:43:58.38ID:9obOcjIl0
税務職員だけど社会人経験枠で二人年上が入ってきたけどどっちも地銀あがりなのに全然仕事できなくて笑ったわ
氷河期世代って誤魔化してるだけで能力が低いだけなんよ
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:44:18.35ID:9+L4xmHD0
法改正して勤続30年以下の退職金は激減させろよ。
これで氷河期どもへ金をくれてやるの排除できる。
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:44:24.27ID:NA/4GpMA0
努力不足は認めよう
全て自分が悪い
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:44:34.11ID:9zCmnT2s0
20年遅いよ
今からじゃ結婚して子供作ってなんて間に合わないだろ
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:44:42.24ID:hSaNzIIB0
氷河期見捨てたことで
少子化がヤバくなった
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:44:52.96ID:0Z5jc/Vc0
>>262
俺その年だよ
一応 年収650万 ソフト開発系の仕事
独身、彼女なし
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:44:56.45ID:kv/xOGIZ0
>>255
お情けで役に立たねえ氷河期老害雇ってるだけだから
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:45:34.29ID:9+L4xmHD0
>>264
そりゃ地銀なんて田舎で威張りながら国債買うのが仕事だったんだから仕事なんてできるわけがない。
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:45:36.97ID:LZ7BLZzn0
倍率見て意味がまずない
これがアホな政治の典型だな
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:45:39.95ID:XxDZP+6j0
>>205
完全に政府の読みが甘かった
消費税上げても、まだ国内の経済に余力があると思い込んでたんだよ
結果その後10年で大企業すら傾いたからな
ITや携帯電話が台頭し電力会社の民営化など革新化され始めた時期に完全に出遅れたのも痛い
まだその頃は今よりさらに利権が横行してて携帯シェアなんかドコモが最大手だったし
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:45:41.25ID:VQI5tWLq0
400倍ww
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:45:42.74ID:THy4uvIc0
>>254
能力査定すっ飛ばして氷河期だからって理由だけで採用したのか?
人事無能すぎるだろ
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:45:46.72ID:Oglk25mH0
>>266
完全同意
そこから始めないといつまで経っても立ち上がれないクズのまま
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:45:57.14ID:lhbN9OUg0
>>220
俺の周りでも優秀かどうかなんて関係なかったわ
俺が今生きてるのは偶然に偶然が重なっただけ

たまに高校の同窓会があるんだが、死んだヤツらの思い出話が毎回切ない
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:46:01.65ID:BSd5gIDI0
>>1
公務員は人気になって当然

とある地方公務員の一日

8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりしてちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげる
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:46:04.26ID:KCuH4GwV0
落ちて部屋に戻るだけなんじゃないの?
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:46:18.58ID:9E4Q96xs0
本当に苦労してた氷河期って40前後なのかな?
40歳で年表追っていくとほんと可哀想になるけど、コロナ禍世代も同レベルになりそうな予感w
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:46:21.16ID:hkCoIP0z0
>>236
氷河期世代が就職するころは、上にまだ団塊世代がいたからなあ

民間がのきなみ「本年度の新卒採用はありません」と就職説明会で、白状するw
→公務員試験に殺到する
→公務員の採用枠も、上記の理由で少なく、激烈な競争率にw
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:46:31.23ID:8B7CHkyk0
氷河期世代、もともとの能力はどうだったのか知らんけど20年以上放置され続けたせいで根性ねじ曲がっちゃって人間のクズofクズみたいなのばっかになっちゃってるのがな
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:46:41.78ID:yd46cDiY0
自分は97卒だけど、知り合い男性は仕方なく自衛隊入ったと話してた
公務員資格職に受かってたら子供3人目欲しかったな
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:46:45.66ID:d4kKx8pl0
そんなんいいからその時期に就活してた奴に生涯月5万くらい寄こせ
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:46:48.03ID:OssMYOEh0
日本\(^o^)/オワタ
若い世代は更に苦しいよな。
何の希望もない。重税と社会保険が乗っかって。
訳わからん外国人がウロウロして治安も悪化よ。
地方はインフラ維持もできなくなるし。
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:47:12.00ID:Z7oMAYlR0
>>176
自衛隊すら入れなかったw

上から玉突き
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:47:24.47ID:o9/JRGSu0
公務員で嘱託職員で生殺ししてたことをまずは指摘すべきでは?
彼は合格しなければこの後も非正規だったわけで公務員が非正規黙認してることがおかしいだろ
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:47:35.08ID:GMCcpxED0
>>258
当時を知ってる者ですが何か?
たしかに正確に言えば「1年ごとに状況が違う」ですが
それでも1998年以前の就職状況はまだまだ甘かった
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:47:37.12ID:kv/xOGIZ0
>>290
さっさと死ねや役立たずごみ氷河期爺
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:47:40.09ID:OvFkGMB40
これはコネ有りだな。合格して欲しい非正規職員に試験問題を勉強させて受けさせれば間違いなく上位合格
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:47:45.63ID:QYWqUeA80
民間ならともかく
公務員なんて募集そのものの年齢を下げればいいだけ
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:47:58.01ID:9+L4xmHD0
こういう氷河期救済策を実施しているのをわかりやすくするために採用したら門前にムシロを敷いて氷河期の席にしろ。
あと首から「氷河期」って書いた板でもぶら下げさせとけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況