X



【料金プラン】MVNOが「携帯大手(MNO各社)の廉価プラン対抗は困難」、接続料や音声卸料金の引き下げを総務省に要望 [まいんすたあ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まいんすたあ ★
垢版 |
2021/01/20(水) 21:38:56.62ID:liFJBtP79
 電気通信事業者などの業界団体であるテレコムサービス協会(テレサ協)MVNO委員会は、1月19日に開催された総務省の有識者会議「接続料の算定等に関する研究会」において、MVNO向けの接続料や音声卸料金の引き下げを要望した。

 テレサ協は総務省への要望書において、携帯電話大手(MNO)各社による「廉価プラン」(NTTドコモのahamo、auのpovo、ソフトバンクのSoftBank on LINE)の発表をうけ、現行の接続料や卸料金では、これに対抗するサービスをMVNOが実現することが極めて困難であり、MNOとMVNOが同じ条件で公正に競争するためのイコールフッティングを確保するための緊急措置を実施するよう要望している。


続きはソース元
MVNOが「携帯大手の廉価プラン対抗は困難」、接続料や音声卸料金の引き下げを総務省に要望 - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1301322.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1301/322/01_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1301/322/02_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1301/322/03_o.jpg
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 03:09:53.40ID:bcHegO4m0
>>1
携帯高いって言ってた奴らはそもそも調べないでおまかせだった連中
おそらくスマホ分割で買ってまるっと含めて高いだと思うんだよなー

調べないバカを基準にしないでくれ
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 03:38:10.83ID:JdbMU6BV0
>>249
高くなった新プランはできるけど現プランの直接的な値上げはダメだよ
プラン変えない限りは強制的にサービスが打ち切られるまでいける、MNOだったら基本停波までな
MNO安プランで張り付く回線を常に確保しておけば問題は無い
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 04:16:48.68ID:bP+DjpXuO
>>212
良く解りませんが楽天はイーバンクを買収したのが楽天銀行となり
Edyを買収して楽天Edyになったそうですから、自分で作るより他社を買収して継続するパターンな気がしますから楽天モバイルは失敗しそうだ
格安SIMの楽天モバイルお世話になっている身としては心配だ
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 04:18:40.84ID:6fRTH0f00
回線借りてるとこはこういうことで撤退倒産もある
だから回線持ってる大手の一番安いプランでいい
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 04:30:14.33ID:GIDhVsf70
まぁMVNOもそこそこ大きいとこ入っとけば、ラーメン屋みたいに「今月で閉店します」はないだろうから
いくらでも対策はできる。
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 04:32:39.84ID:GF1E5/N00
>>3
バカの見本
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 04:40:37.94ID:zXjSZhtF0
UQ mobileくりこしプランMが15Gで2480円
povoと同じ価格で5G足りないけど繰越ができる
povoと同じく通話無料プランはオプションでpovoが500円5分までに対してUQ mobileは770(税込)円で10分
5分と10分の差って結構大きいんだよな
キャリアはカケホライトがどこも5分だからカケホにするほどではないがそこそこ通話はするという人にはあってるのでは
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 04:57:25.68ID:oIKrt6KU0
MVNOは大手より1000円安くしないと存在価値ないだろ
頑張って値下げしろ
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 05:01:18.93ID:FhGOjKBf0
MVNOは接続料で、通話が14円/30秒飛んでくらしいな。

だから20円/30秒にしてるとか…
15円にできんのかと
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 05:05:58.34ID:ceWTVmoX0
今後続々撤退はありそうだな
まあしゃーない
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 06:12:00.38ID:sncb3nMY0
体力無いとこは、撤退か身売りだろうな
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 06:14:30.63ID:oIKrt6KU0
こいつらの業界今までがぬるま湯過ぎた
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 06:16:10.03ID:uEuYoizS0
ネットから各国の実在インフラに進出しつつあるGAFAに対抗するために護送船団方式で全部総務省参加に置くというのと
消費税や所得税下げるというのが財務省の都合でできないというのが重なるとこうなる。
MVNOは潰すってことだな。
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 06:22:01.77ID:jfulUCUy0
>>221
一昨年に機種買ってまでUQに移ったからmineoのゆずるねてのは知らなかったな
これで今は皆さん快適なんかな?
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 06:29:36.26ID:nPKt4Z9a0
>>41
ロケットモバイル 神プラン
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 06:34:53.84ID:3Obow/5QO
サラ金は法改正で独立系が一掃されて市場をメガバン系が乗っ取ったが
せっかく育った携帯市場もそれと同じになるのか
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:29:20.42ID:JPSPUxC+0
>>224
よう年金ぐらしの底辺
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:54:50.01ID:u6SfwMOj0
>>277
お詳しいですね〜
月額卸値いくらなんでしょう?
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:01:12.51ID:JtCKemkR0
MNOがahamoやpovo、SoftBank on LINEとか出したらMVNOはどうしようもない
今までは、それ以上の価格で提供していたから
一番ダメだったのがサブブランドのUQ mobileでの新プラン
UQ mobileも生き残らなきゃならないから仕方ない
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:34:56.79ID:zv2qkUS/0
スガーリンの本当の狙いは
MVNO潰しだったのか !?
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:51:13.28ID:TRBtbEna0
同じ政権と言ってもいい安倍政権のときに、総務省に指示してMVNOを推進したのになあ。
手のひら返しは、なけなしの資金投入して参入した業者には相当恨まれそう。
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:31:47.48ID:FxSPlpAt0
IIJの天下りは、時の政権とべったりだったわ。
現政権で掌返しに遇って、
どんな気分なんだろうな・・・
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:49:52.21ID:ME6OHteV0
大手の値下げさせるとMVNOが苦しくなるとは言われてたな
MVNOが淘汰されたら次は値上げに向かうのかどうか
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:56:44.14ID:Tt6uE/j10
公共インフラとして扱うなら料金を認可制にすべきだよ
今みたいに権限もないのに圧力をかけて下げさせて手柄にするなんてのは後進国すぎる
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:07:10.94ID:pWwgXTxL0
>>273
契約手数料が安く済めば3ヶ月とかで潰れても特に損はしないけどね
潰れそうなところは縛りないし、あったとしても潰れたら無効になるし

楽天、1年はガチで実質ゼロ円だし、サブで使うには何のデメリットもないけど意外と人が集まらんのね
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:15:21.04ID:9tn+Mkzs0
1年無料にしてる楽天が全然客を集めらんないのが象徴的だと思うは
ユーザーの大半は格安に全く興味持ってない
タダだし試してみよう、ちょっと得かも、程度の気も引けない
年寄りほどキャリメと3大キャリア(というか現状維持)に固執してる

禿がADSLの初期にやったみたいな、機体を街中で撒くレベルのアピールをせにゃ食い込めないよ
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:18:09.64ID:6yzAhPSc0
>>283
ゆずるね。を10回達成すると夜間フリーになるんだが始まって当初は
関連スレチェックしてたけど好評だったみたい
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:26:29.90ID:JGauluxA0
>>302
> ユーザーの大半は格安に全く興味持ってない
> タダだし試してみよう、ちょっと得かも、程度の気も引けない

300万人にはまだ程遠いしエリアになったら申し込んでみようって考えの人もいるよ
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:38:26.92ID:y/Tsfhik0
>>299
スーパーマーケットや家電量販店の黎明期と同じだな、商店街や食料品店が潰れる…と言って反対してたが
顧客は商店街を支えずスーパーへ買いに行ってしまった、コレが民意だった
商店街が潰れてもスーパーは値上げしなかっただろ
MVNOが亡くなっても大手の値上げは無いよ
むしろMVNOを支えて育てた分だけ値下げ出来るし
値下げするかサービスを向上させるか、これが総務省の仕事になるよ
意味の無い5Gを遣らせるか、殺らせて6Gとやらを進めるか、、何方も金食い虫だからなァ
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:39:39.68ID:q+7ffVTN0
数年前から格安と言われてた部分はKDDIのUQモバイルとソフトバンクのワイモバイルが主流になったから

この2ブランドはネットワークも安定してるMNOだしMVNOが勝てる訳がない
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:40:06.71ID:efanazhW0
>>302

・エリアgm
・約束していたポイント付与を故意にスルー
・問い合わせしてもgmみたいなカスセン
・複数回の行政指導

月額は無料でも不幸しかない
契約者が増えるわけがない
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:43:22.36ID:MnKgiTqA0
>>301
楽天ってエリアとかで、携帯電話として使えないジャン、携帯電話のメリットが無いのに手を出すかよ
Docomo並みとは言わないが、せめてSoftbank並みには使える様になるまで様子見だと思うよ
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:55:58.99ID:SbepyHji0
プランは面白いし23区内ではかなり繋がると思うが楽天MNOはバンドが不利すぎる
そこへ3大キャリア値下げの圧力も来てMVNO共々いじめられている
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 11:00:49.96ID:3BDzOouC0
ビジネスとして終わってるんだろ
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 11:02:51.36ID:Xdnljv2K0
スダレの政治生命が断たれたらまた自由に価格設定できるだろ
やつの勘違いと点数稼ぎだけが理由なんだから
世の中どんな商売でも値上げしちゃいけないなんてルールはない
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 11:03:10.50ID:/ISv5VSJ0
>>308
そういうフルで使えないなら料金ゼロでもイラネって人が多い?のがちょっと意外

AUローミング目当てでサブで持っとく、キャリアから追加1G1000円で買う代わりに、という需要がない
電話しない、データあればいい、安くしたい、って5ちゃんでは多いけど、現実はサブのSIM持つ人間はごく少数なんだろなーと
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 11:04:42.09ID:u7GWeiEf0
パケットが300円からあるから
音声基本料300にしろよ
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 11:07:18.32ID:VTGif94I0
そもそも電波を貸してるところが
借りてるところより高く消費者に提供していることが不自然
最初から破綻してるんだよ
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 11:17:57.78ID:Kflhbi0y0
容量残ってるのに速度が1mbps未満になるMVNOのくせに偉そうだなあ
殆ど詐欺なんだから会社たためよ
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 11:31:40.29ID:DBUuTX9g0
ここ見てても大手以外眼中にないって奴が多いのがよく分かる
大して使ってない自慢する割に品質には拘るのな
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 11:41:28.24ID:6SDqP8XA0
>>286
200kbpsはちょっと
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 11:44:30.53ID:a632LmLr0
残念ながらもう用なしということだろうな
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:01:56.16ID:+wau5S9Y0
ドコモからアハモ乗り換えをプラン変更くらい簡素な手続きにしてくれないだろうかww
2年縛りで後1年半くらい縛りがあるンゴwwwwwwwww
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:19:51.39ID:YEYlFKWC0
MVNOはオンライン化や非店舗型でコストおさえて安くしてるのに、
同じ事をキャリアが始めたんじゃMVNOに勝ち目は無いよね。
この先、MVNOはキャリアが用意しない10GB以下のサービスで勝負するしかないのかな?
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:02:10.42ID:pZfuNoMo0
アチャー(ノ∀`)
多くの有識者が予想した通り、政府の値下げ要請のせいで設備投資額カットだよ


https://japanese.engadget.com/ahamo-081558854.html

ahamoの衝撃により、もうひとつ不安視されるのがNTTドコモの収益面だ。
通信料金収入が下がれば、収益も悪化しかねない。
井伊社長は、まずはコストカットに着手するという。

「営業とネットワークは削減できる部分だらけの宝の山だ。
特にネットワークに関しては、コアネットワークの作り方を変えていく。
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:08:12.28ID:EyETCpkE0
>>328
営業とか店員なら代わりはいくらでもいるが
工事費に手を着けたらノウハウ持った下請け業者は逃げてくぞ
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:19:25.49ID:PFVkj84A0
>>104
3社寡占で済むかな
ドコモの一人勝ちもありえる
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:27:30.01ID:jXtqfWU/0
まあ三大キャリアがあのプラン出してきたらねぇ。
OCN使ってるけど、価格差の割に使える容量とか桁違いだし。
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:31:00.33ID:MnKgiTqA0
>>313
大半の携帯電話…スマホは本当に必要なのかな?、な持主が大半じゃね、ガラケーが亡くならないのは携帯電話自体が御守化してるからだと思うんだが
ましてやスマホは更に必要性が低い、通勤電車でゲームをしないなら楽天のスマホの必要性は低いし
御守な携帯電話なら、第一は信頼性だろ、確実性、、何処へ行っても確実に繋がるのが一番ならあやふやな楽天は無いだろ
2枚差しや2台持ちは特殊なマニアだけだろし
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:31:19.80ID:vmg14WtW0
じゃあ倒産すればいいだろ
ガリガリになってから言えよデブ
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:35:21.75ID:20aNmWDm0
>>19
> 俺は 通話とメールが殆ど 
> イオンモバイル2G契約で1500円ちょっと 十分に安い

俺はそこで音声通話無し、SMSなし、1GB契約の中華スマホ。
別の会社で音声とSMSのみインターネット契約なしの二つ折り携帯。
実は1GBなのに2Gの1500円ちょいより高くついてアホらしいんけど、二つ折り携帯が好きで
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:35:51.86ID:vmg14WtW0
mvnoはいつ新プランだすんだよ
はよしろやノロマ
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:40:49.21ID:y/Tsfhik0
>>316
総務省の圧力だよ、天下り先が多いほど嬉しいからな
値下げならDocomo一社にして、料金を認可制…指導すれば良いだけだろ
Softbankが総務省を巻き込んで、NTTにADSLの回線を安く借りれたのが起こりだろ
味をしめた総務省が、アンテナすら持たないMVNOをこさえて、Docomoに世話をさせたのが今のMVNO乱立の原因なんだから
Docomoだって値下げしろと言われたら、MVNOへ回す分で値下げするしかないだろ
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:45:11.24ID:SMGKZCY40
スカも武田も無能のままに突っ走って通信関連の雇用を無くしてるんだからマジでくるくるパーだよなぁ
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:47:32.91ID:y/Tsfhik0
>>324
非店舗なMVNOの客が、ドコモショプへ押しかけて大混乱になったので、ドコモショプが相談とかを有料してしまったw
コレだけでMVNOには致命的なダメージなんだけどなw
そしてMVNOと同じ条件でやり高品位なサービスをMNOが出したら、終わるしか無い
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:55:34.44ID:y/Tsfhik0
>>331
先ずは山奥とか、トンネル内とか、5G普及とか、から切るんじゃね、富士山頂とかw
国はMNOに採算の合わない所を押し付け過ぎだよ、なんだよ、迷子になる程の山奥でも携帯電話が通じるとか、携帯電話が通じるから遭難するんだよ
設備投資って回線もアンテナも、定期的に更新する必要が有るからな
田舎だと5Gなんてゆめ、4Gどころか3Gが切れ切れとかになりそうだ
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:56:21.94ID:omY3wuKr0
えっ
まだ卸値下げる計画ないの?
このままならアハモより値段高くて速度遅くて容量半分じゃん
3月には半額くらいになるんだと思ってたわ
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 14:52:01.85ID:XjeOYqnN0
キャリアの20GBプランを再販できるようにした方がいまのMVNO業者は稼げそう
それではただのキャリアの代理店だけど
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 15:03:36.64ID:jY0cgWQU0
MNOに負けるならそのままつぶれてなくなれよ
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 15:09:57.62ID:JGauluxA0
>>348
総務省の計画では3年かけて今の半額にする予定
というのが春の話
無能スダレと武田総無能によって計画は全部狂った
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 16:10:09.85ID:Di/vZepo0
>>358
クラウドSIMで楽して儲けるつもりだったが契約者でπの取り合いしてる所へ
テラモンがトラフィック独占するから
まともに通信出来なくなったからな
無制限って売り文句で契約者を集めたまでは良かったがその後がお粗末すぎた
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 16:12:39.76ID:JLRRPYBo0
MVNOは潰れていいよ
元からMVNO業者多すぎだろ?
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 16:15:25.16ID:JGauluxA0
>>360
それはMVNO同士の競争によって起こらなければならないこと
無能総務大臣による恫喝と思いつきの方針転換で起こってはならない
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 16:18:13.11ID:QmfZtCey0
キャリアメール必要ならUQとかY等そうじゃないならahamo等のお好きなのにすればいいもんな
そりゃどこもきついよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況