X



「ダンキンドーナツ」「森永LOVE」… いくつ覚えてる? 日本から消えた「ファストフードチェーン」の数々 ★2 [鬼瓦権蔵★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鬼瓦権蔵 ★
垢版 |
2021/01/21(木) 06:55:50.58ID:I5wE7WZD9
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c8ccc40685947454aed04a9932d0aa966519929

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611139249/


例えば、いろいろな街に当たり前のようにあったハンバーガーチェーン「バーガーキング」、同じく「ウェンディーズ」の店舗が21世紀のあるとき、完全になくなってしまったのです。

もちろん、超常現象が起きたのではありません。
アメリカ生まれのふたつのチェーンが、経営上の理由で日本から撤退したというのがその理由です。
ただし、バーガーキングとウェンディーズは、のちに日本に再上陸したため、私たちはまた、「ワッパー」や「ウェンディーズバーガー」を手軽に食べることができるようになりました。

といっても、これは珍しいケースで、営業がストップしたまま復活することのないファストフードチェーンは数多くあります。

世界最大のドーナツチェーンが完全撤退
「クリスピー・クリーム・ドーナツ」の日本1号店(現在は閉店)が新宿サザンテラス(渋谷区代々木)に登場したのは2006(平成18)年。
以降、全国展開されることで、「ミスタードーナツ」と並ぶ、日本におけるドーナツ界の2強を形成しています。

しかし、かつてはもうひとつの大手がありました。
それが1970(昭和45)年に銀座に1号店がオープンした世界最大のドーナツチェーン「ダンキンドーナツ(現在、海外ではダンキン)」です。

本国アメリカでミスタードーナツは、ダンキンドーナツから独立して生まれたチェーンで、しかも、1990年にダンキンドーナツに買収されています。つまり、

ダンキンドーナツ > ミスタードーナツ

という構図なのです。

ところが、日本に限っては事情が異なり、ダスキン(大阪府吹田市)が運営した後発のミスタードーナツがシェアを大きく広げたため、劣勢に立ったダンキンドーナツは1998年に消滅してしまいました。

日本マーケットの特殊性
ローストビーフバーガーを主力商品に、アメリカから80年代に日本進出した「アービーズ」というチェーンもいつの間にか撤退。
2003年以降、都内で何軒か展開されたアメリカのホットドッグチェーン「ネイサンズ」も10年持たずに消えてしまいました。

アイスクリーム、ソフトクリームのチェーン店で、第1号店が70年代に銀座にオープンした「デイリークイーン」も今は日本にありません。
雪だるまのような形状のソフトクリームが人気で、ハンバーガーなども販売もしていましたが、2004年までにすべての店舗がクローズになりました。

アイスクリーム店では、1984年に青山に1号店がオープンした際に社会現象的な人気を集めた「ハーゲンダッツ」もしかり。
その日本法人は存続していますが、2013年に店舗営業が完全終了。
現在は、コンビニやスーパーでのパッケージ販売がメインになっています。

これらのチェーンは本国や諸外国では店舗が幅広く展開されていることから、いずれも、たまたま日本での展開がうまくいかなかった、マーケットにマッチしなかったというケースがほとんどなのでしょう。

グリコ、雪印、森永、明治が参入も……
日本から手を引いた海外のチェーンとは別に、日本生まれのチェーンが消滅したケースもあります。

おなじみの「ロッテリア」は、大手菓子メーカー・ロッテ(新宿区西新宿)の系列ですが、他の食品メーカーも続々とファストフード業界に参入し、ほとんどが撤退した歴史があります。

江崎グリコ(大阪市)は1973年にアイスクリームをメインに「グリコア」なるチェーンを始めます。
その後、ハンバーガーなども販売するようになりましたが、90年代前半にフェードアウトしています。

雪印乳業(現・雪印メグミルク)が70年代に展開した「スノーピア」というファストフード店も、アイスクリームとハンバーガーが主力でしたが、やがて消えてしまいました。

同じく70年代生まれで、森永製菓(港区芝)傘下の「森永LOVE」は原宿の竹下通りや渋谷の文化村通りなど都内にも多数の店舗がありました。しかし1996年に運営会社がバーガーキングの日本法人(当時)に買収され、消滅しました。 

明治乳業(現・明治)系として1973年にオープンした「サンテオレ」は、最盛期は100店以上を数えました。現在は明治グループを離れ、横浜などで数店のみ営業されています。

懐かしの国鉄系ファストフードの名残も
つづく
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:01:31.05ID:7uJNaDjg0
森永LOVEのアイスコーヒー好きだった
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:01:55.69ID:di63SKf20
モスバーガーってまだ在るの?
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:02:40.07ID:cFqYR16c0
タコベル
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:04:55.15ID:awt2IPfo0
日本でなくなったチェーン店を海外で見つけて食べると、パサパサ、量が多すぎる、化粧品みたいに香料臭く甘過ぎる味であることが多いけど。
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:07:04.68ID:qtoWAcB/0
アンナミラーズは高輪だけなんか
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:08:20.47ID:vUA7Uo1l0
サブウェイ
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:09:27.29ID:aVHWt4w00
>>15
今復活させたらデリバリー等で売れるかもね
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:10:26.04ID:Cl5Z9A8O0
>>1
バーガーキング、ウェンディーズ
…えっ?あるだろ?

クリスピークリームドーナツ
…えっ?なくなってないよね?

無駄な文章の嵩増しするライター死んでくれ
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:10:27.76ID:6Yjl0UAB0
セブンのフライチャイズは叩くのにこっちは叩かれない不思議。
店舗作りまくって潰すって方が悪いだろ。
最初から流行る見込みも無いのにマスコミが煽るし。
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:10:28.75ID:OleqzayU0
絶滅危惧種なら
カレーの王様
たつや
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:15:05.40ID:7K5ACA/X0
デイリークィーンのチョコでコーティングされたソフトクリームは絶品だったわ
復活しないかなー
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:16:01.07ID:etNQ+Pza0
キッチンジローは?
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:17:17.35ID:F7M7UJQY0
シナボンも消えてムーミンカフェが生き残った
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:17:25.63ID:e8MqgJuz0
不二家レストラン
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:17:33.69ID:UVVoZOsP0
>>1
読みづらい、やり直し
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:18:56.16ID:iio2Ubv10
びっくりラーメン一番
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:19:07.61ID:4d8XeZ980
ダンキンドーナツは名前が悪すぎる
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:19:52.16ID:e8MqgJuz0
高田馬場ニックアンドクック
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:20:18.58ID:KRM4K+/w0
前スレに出てきたウィンチェルドーナツ、ググったら日本はUNYが展開していたのを知った。
確かにサンテラス千代田橋にあったわ。
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:20:50.75ID:iio2Ubv10
>>35
錦糸町にあるよ
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:21:01.10ID:dr6ypkoG0
サブウェイはあっという間に消えたねw
大量出店して一気に潰すとか、どういうカラクリなの?
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:22:34.64ID:/ILUir6o0
ハーゲンダッツの店舗が撤退したのが悲しい
サーティワンだと食べたいと思うフレーバーが、シーズンごとで3つくらいしかない
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:22:45.30ID:iVOHmazb0
昔ダイエーの中にあったディッパーダンってアイスクリーム屋は潰れたのか
思ってたが、今はクレープ屋で残ってるんだな。
「ディッパーダン〜アイスクリーム〜♪」ってイメージソングが今でも
耳に残ってるんだが。
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:22:47.52ID:CuuWY36U0
>>1
>例えば、いろいろな街に当たり前のようにあったハンバーガーチェーン「バーガーキング」、同じく「ウェンディーズ」の店舗が21世紀のあるとき、完全になくなってしまったのです。

無えよボケ
田舎なめんな
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:24:06.19ID:Cl5Z9A8O0
かつて登戸にあった弱小牛丼店って何だったっけ?

牛丼太郎かと思ってググッたけど
ウィキの過去の店舗一覧には載ってないな
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:24:30.28ID:BxZeQFGL0
サターンとかいう自動車もあったなここで話題にもならず日本に進出しててたことも忘れられてる韓国チキン屋と現代自動車
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:25:33.43ID:OdVDpffp0
令和納豆・・・
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:26:22.97ID:RdqcYCAw0
>世界最大のドーナツチェーンが完全撤退
「クリスピー・クリーム・ドーナツ」の日本1号店(現在は閉店)が新宿サザンテラス(渋谷区代々木)に登場したのは2006(平成18)年。
以降、全国展開されることで、「ミスタードーナツ」と並ぶ、日本におけるドーナツ界の2強を形成しています


このあたりの文の構成が特に酷いな
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:27:32.12ID:Ck6yWFof0
ドーナツはダンキン派だった
ミスドに負けたのはミスドはオマケが凄かった
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:29:00.09ID:I8r7EPX40
クリクリドーは甘すぎるの改善したらしいけど見かけないな
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:29:15.36ID:e8MqgJuz0
キャバレーロンドン、日の丸
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:29:20.10ID:nbCz/rwi0
サーティワンはフードコートで生き残ってるよね
冬は売れ行き悪いだろうに
一時期ヨーグルト屋もけっこうあったけどなくなったなー
昔錦糸町のロッテ会館で働いてたからロッテリアにはがんばってほしい
行くのはモスだけど
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:29:37.09ID:t3Ca9NZy0
森永ラブがわが田舎町にも進出してきて田舎町がより野暮ったい町になった記憶
失礼な事言ってすまん
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:29:43.24ID:e8MqgJuz0
エスカイヤークラブ
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:30:31.33ID:cVqNE3vx0
>>30
去年ぐらいに横須賀で見た。
軍港めぐり発着場近くの大きな商業施設内。

それにしても「ダンキンドーナツ」懐かしい。
24時間営業でコーヒー飲み放題。バブルが弾けると浮浪者の流入も増えたんで、これらの特徴は
消えていった。コーヒーもおかわり100円制になってった。
店員の娘の「おそれいりまーす」連呼が記憶に残ってる。
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:30:42.02ID:I8r7EPX40
消えたおもちゃ屋って何だっけ?
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:30:54.21ID:7Ob8gWSk0
>>23

セブンは本部のシバリが酷すぎるから。
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:31:04.37ID:0+E/NfHy0
デイリークィーン
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:31:21.63ID:e8MqgJuz0
つぼ八、村さ来
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:31:31.76ID:qtoWAcB/0
なんでんかんでん
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:31:54.47ID:Ck6yWFof0
ダンキンはお隣韓国で健在だから
久しぶりに食べた
変わらぬ味に感慨
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:32:05.25ID:DhNXdy+70
カフェジローって喫茶店が横浜にいた頃いくつかあったがチェーンだったのかな
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:32:26.51ID:YwsuDZiW0
不二家ペコも消えたな
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:34:36.85ID:sj+aCIFm0
去年神戸からさいたま市に引っ越してきて
大宮にそごうとダイエーがあってタイムスリップ
した気分になったよ
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:34:45.76ID:mDltQzc40
>>65
むっちゃ閉店させたからな。北千住はまだあったかな。
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:35:12.05ID:jsWEYlgQ0
なんとかラブ
って店名は風俗店みたいで恥ずかしいw

昼から入る気失せるわw
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:35:49.61ID:myRFkKKv0
>>1
アービーズはゲーセンの自販機で買えたハンバーガーに似た味が好きだった。
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:36:01.94ID:I7hGMMi60
誕生日はマックで、ハーゲンダッツに感動して晩飯は時々フォルクス
青山の小学生の生活パターン、懐かしいわ
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:36:08.69ID:aRwLKa6B0
ゴッドバーガー
ローカルネタですまん。
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:36:31.58ID:ukm27mr10
明治サンテオレ
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:36:35.31ID:mDltQzc40
>>26
意識高い系がiPhoneもって並ぶ光景。コーヒー屋じゃなくて観光地だったなー。
酸っぱいだけのサードウェーブコーヒーとは何だったのか.
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:37:26.66ID:8oLMvpgN0
>>49
ダーンダーン、ダーンダーン、ディッパーダーン♪
ダーンダーン、ディパーダン、アイスクリーム♪
のこいのこが歌ってた記憶。
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:37:35.89ID:+ySq3Ssl0
前スレに
>ビックリラーメン180円

このフランチャイズ店は5年くらい?で消えたよなw
俺も1、2度食べたけど生麺タイプのラーメンなのに
総合的な味はカップ麺より不味かったから
スープの味はやっぱ重要に思ったよなwww
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:37:39.94ID:I8r7EPX40
>>84
ああ ハローマックだわ
ありがとう
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:38:21.67ID:OVT3xGoo0
アメリカ行くと朝からダンキンドーナツの
ドライブスルーに行列作ってて、
そらこいつらデブなるわなぁと思う。
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:38:24.82ID:R7gjZf8I0
ドムドムバーガーってまだあんの?
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:38:37.79ID:mkRqfdLy0
不二家レストランは?
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:44:18.19ID:OUVi5PCQ0
閉店しまくったクリスピークリームが2強の片方……嘘だろ?
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:44:28.30ID:R7gjZf8I0
>>105
ロッテリアは韓国ですやん
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:44:54.42ID:XJ9L49FC0
ロッテリアって韓国のハンバーガーでしょ?
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:45:08.01ID:oQ8naMGU0
ファストフードに入るかどうか分からないが、石焼きビビンパは良かった
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:46:00.49ID:XJ9L49FC0
キムチ・バーガーとかサムゲタン・バーガーなんて不味そう。
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:46:18.93ID:pbrSSet10
>>98
あるよ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:46:40.50ID:oQ8naMGU0
>>114
資本は韓国
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:47:24.54ID:ZdeiEO0S0
男衾ドーナッツ
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:48:02.02ID:0LPPzZ6f0
忘れられてるアイスクリームショップ…ホブソンズ
あとつぶつぶのアイスクリーム売ってたところ名前忘れたけどw
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:48:04.01ID:pbrSSet10
>>103
西麻布で有名なやつね
自分もそこだけしか知らなかったけど
いまググったら結構あちこちに店舗あった
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:49:20.54ID:XJ9L49FC0
お台場にハンバーガー1つが1500もするハンバーガー屋あるよね
あんな喰いづらいハンバーガーに1500円も払いたくねーわ。
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:51:26.64ID:lZATnhtK0
森永LOVEで貰った小さいカゴがまだ家にあって小物いれにしてるわ
ヌーボーのシールが貼ってある
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:51:31.82ID:dY/lEsL70
牛丼のどんどん。
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:52:35.01ID:pbrSSet10
渋谷桜丘町のレストラン「ジョイタイム」
吉祥寺店や深沢店もとっくの昔に閉店してた
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:53:56.59ID:668rmfXv0
>>>1

久留米の丸星ラーメン
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:56:09.95ID:7CnhUJ9+0
デイリークイーンは好きだった
子供の頃の思い出
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:00:47.28ID:l/hcK1pr0
>>93
アメ〜リカ〜からや〜ってきた〜♪
冷たい冷たい雪だるま〜♪
ダンダンダンダンダンダンディッパーダーン♪
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:03:26.70ID:DAtR5/7e0
ロングジョンシルバーもなくなったよね
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:04:22.10ID:zSnicd0c0
>>147
クルマ短くね?
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:10:50.51ID:uFr0d2Ys0
ミスドのオールドファッション昔はザクザクしてて美味しかったのにな
リニューアル後のふわふわしたやつ大嫌い
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:11:38.17ID:Cg5UoSjr0
スガキヤがないがや
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:12:10.49ID:vZkjcSy50
サンテオレまだ少し残ってるのか
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:13:57.73ID:e8MqgJuz0
>>147
ダルマセリカ?
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:15:02.67ID:e8MqgJuz0
>>135
猪木ってさ、紙一重の男だよな
サトウキビアルコール、タバスコ、その他
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:15:31.68ID:MGAwVjTk0
ジャックインザボックス
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:15:59.30ID:vZkjcSy50
太田 博之(おおた ひろゆき、1947年11月25日[1] - )は、日本の元子役、俳優、実業家。
寿司チェーン店「小銭すし」を創業し成功を収めるが[2]、1986年に金銭トラブルによる監禁と強要容疑で逮捕[4]されたことで経営が傾き、のちに破綻した。

まだ残ってるのはフランチャイズの独自営業なんだろうか
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:16:13.84ID:R+ZDAUMS0
エルポヨロコが出てないだと?
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:18:42.57ID:jNdk0HsG0
ファミレスだけどアイホップ
いつもすいてて愛用してた
パンケーキブームの今だったら人気になったかもしれない
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:19:30.52ID:dPofi2G30
ダイキンドーナツはミスタードーナツに変わっただけやんけww
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:19:55.83ID:/H4rNmav0
ミスタードーナツを「ミスド」って略す人が出てきた頃に、ダンキンドーナツを「ダンド」と略してたら「それ、何?」って返された10代の想い出。
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:20:56.44ID:e6UQTU1X0
日本のウェンディーズはダイエーがやってたが
ダイエーの経営が苦しくなってビッグボーイと一緒に
ゼンショーに売却したが、ゼンショーはウェンディーズを
全店舗閉店させたので、日本のドミノ・ピザ創業者の
アーネスト・M・比嘉がウェンディーズを復活させたんだな
http://in-shoku.info/foodfighters/vol258.html
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:22:06.83ID:e8MqgJuz0
焼肉小倉優子
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:22:56.66ID:Fvfkdlkq0
なつかしー
ダンキンもデイリークイーンもよく思い出してたけど
森永ラブは忘れてたわ
銀座のいまはGUが入ってるビルあった便利に使ってたわ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:23:14.82ID:F7M7UJQY0
>>178
張り込み中に食うのが普通
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:23:17.74ID:FD6mlSaC0
コールドストーンアイスも一時期何店舗かあったけど、今ってほぼ無いよね?
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:24:03.35ID:iOc8zpP/0
ベッカーズのクロワッサンサンドが好きだった
経営はJR?
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:25:16.28ID:e6UQTU1X0
>>157
サンデーサンはゼンショーグループになって
サンデーサンが運営してたジョリーパスタに社名を変更させて
サンデーサンの店舗はココス、ビッグボーイに変えたみたいだね
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:27:07.11ID:VvED49nI0
パルナスのケーキ
バターケーキでちょっと食っただけで
気持ち悪くなったな。子供の時。
あれでケーキが嫌いになったな。
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:29:08.75ID:0ca41pLp0
なくなって残念だったのは、デイリークイーンだな
安くておいしかった
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:29:15.47ID:vHvVy2gz0
昔だったらどさん子ラーメンはすごかったな まさに一世を風靡した
いまはリブランドとかで細々とやってるけど
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:30:14.08ID:q3mVOpny0
ダスキンドーナツ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:31:30.50ID:e8MqgJuz0
>>190
1970年代(昭和40年代)まではケーキと言えば日持ちのするバタークリームが多かった
だから人によっては胃腸に合わなかったりする
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:32:10.89ID:e8MqgJuz0
>>193
ソフトクリームが絶品だった
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:33:22.45ID:e8MqgJuz0
ビートたけしシリーズ

・北野印度会社
・たけしランド

黒歴史
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:33:43.17ID:ti3K7b9y0
ミスドの親会社がダスキンだろ
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:33:56.74ID:FyttILfi0
牛丼屋のどんどんがある日からどんとんに変わっていた
なんで濁点がなくなったのか不思議だった
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:34:49.29ID:KCABG2VF0
森永loveのポークリブサンドが好きだった。
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:34:51.03ID:xxaNMfht0
クリスピードーナツは甘すぎであんま食えなかったな すぐに普通のアンドーナッツに戻ってしまった俺
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:35:22.34ID:F7M7UJQY0
ハーゲンダッツも閉店してしまった
渋谷のハーゲンダッツカフェは食い終わった後でトッピング間違えたと姉ちゃんがテーブルまで返金しにきてくれた
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:36:09.95ID:u3ESsY+s0
>>1
ここまでバーガーシティを上げてるやつが一人もいないとは情け無い
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:37:53.46ID:vIOMJ8kY0
森永って昭和のイーメジがあるが…
俺みたいな高学歴から見ると、
令和生まれの人間とか、森永は知らないと思う
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:41:15.94ID:BI/FPHbQ0
>>6
( ;∀;)
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:41:41.82ID:1xKQaitH0
マネケン

ワッフルワッフル
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:41:50.18ID:/ILUir6o0
>>96
向こうはファストフード安いし、
貧困層に渡してるフードチケットもファストフードはほぼ使えるから、貧困層程デブるという

考えると日本は米を支給すりゃ朝昼晩とどうにかなるけど、欧米だとそうはいかないんだろうね
パンだと日持ちしないし、シリアルだと朝昼晩はいけないし
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:42:57.15ID:e8MqgJuz0
80年代まではファミレスと言えば女性とお茶飲んで食事したり、ファストフードと言えば学生バイトの出会いの場みたいな、どっちもファッショナブルな雰囲気があったのだが・・・

いつの間にか難民の巣窟になった……
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:43:19.53ID:NvtZkWGV0
シェーキーズって、まだあんの?
初めてピザ食べた思い出
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:43:59.00ID:KCABG2VF0
>>227
あるよ!
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:44:12.86ID:1j8XTtPp0
誰も覚えてないウィンチェルドーナツ
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:44:25.03ID:TQMAdbvM0
一番まずいバーガーが残ってると言うのは実に映画興行収入に似ている‥
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:44:31.84ID:bqgdX2dm0
森永LOVEってお腹がゴロゴロしないのがウリの牛乳からつけたのかと思ったら
あれは明治ラブだった
というかゴロゴロしないのは雪印アカディだった
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:45:41.35ID:B1n1E83C0
男根ドーナッツ
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:45:41.86ID:1j8XTtPp0
>>227
有るけど、昔みたいな格安でお腹一杯食べられる店ではなくなってる
食べ放題で600円ちょっとだったのが、確か今は1500円だぞ
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:46:48.66ID:gX2q3jZd0
バーガーキングって韓国資本になって、その後は香港ファンドに買われたけどそれって偽装で役員一同コリアン
出資も韓国なんだよな
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:47:21.83ID:3CXhxvmp0
>>234
その頃バイト時給は550円とかの時代
今が1010円とかでしょ
そう考えると値段設定はそんなに変わりなくない?
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:47:25.37ID:mlwXJyoU0
高校生の頃デイリークリーンでバイトしてたわ
美味しいし安かったのに残念だよね
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:47:43.94ID:ThPkga5c0
>>3
バーガーキングの"一時撤退"は俺が覚えている限りでは2回
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:47:54.36ID:mjBwonED0
「ダスキンの海鮮丼」とか、まだあるの?
誰もお客が入っていなかったけど。便所掃除した手で蒸しウニをつかんでいそうなイメージ。
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:47:59.96ID:KCABG2VF0
>>235
日本法人はでしょ。
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:48:22.25ID:W0Du4cRi0
クリスピー・クリーム・ドーナツは10年後ぐらいには無くなってそうだな
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:49:23.86ID:gX2q3jZd0
>>240
もちろん日本の話
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:52:02.99ID:g3GJqikt0
たまにはハンバーガーも良いかなとバーキンに寄ろうとしたら
いつの間にか消えてた新横浜店
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:55:56.38ID:5Gh6655o0
>>38 錦糸町にあるよ
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:57:12.21ID:sHa18LQO0
モスのラーメン屋ちりめん亭

あそこのカレー麺が好きで良く蒲田で食べてたんだがもう店舗もカレー麺もないんだな…
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:04:33.45ID:cBoSo+1k0
板橋練馬名物、100円バーガー。
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:07:06.38ID:Q1HKROEh0
子供の頃はファストフードなんて身体に悪いと連れて行って貰えなかった
近所にはドムドムとデイリークイーンがあったけど
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:10:44.77ID:b41vIJ2t0
>>34
とっくに再上陸してチェーン増やしてるアホ
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:11:52.34ID:b41vIJ2t0
>>255
いっぱいあるだろ
引きこもりはこれだから
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:12:57.86ID:b41vIJ2t0
ビリージーンというハンバーガーショップがあった
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:13:27.28ID:mBorv/LG0
欧州から進出した「ウインピー」というハンバーガーショップも西銀座に有ったが、直ぐに撤退したな。
あと やはりハンバーガーショップで
「何とか & 何とか」とかアルファベット名3文字の店が、商社の蝶理と提携し日本で開店したが 直ぐにダメになったのが有ったが、名前 忘れた。

>>113
日本に在ったことが驚き。
米国西海岸ではよく行った。
チキンバーガーが 照焼きの欧米風で美味かった。
日本円で1000円近くしたが。

「アートコーヒー」
新宿駅の、JRと地下鉄丸ノ内線の間の通路に在ったが 今でも在るんだろうか?
昔、バンコクなど東南アジアの都市では 繁華街の待合せ場所にもなるほど 流行ったらしいけど。
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:16:10.68ID:FAfOoIw+0
>>1
>もちろん、超常現象が起きたのではありません。

おかしいんじゃねこいつ
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:16:32.65ID:44R7Iq6F0
今は亡きばあちゃんが買い物に行くと、
「ダスキンのドーナツ買ってきたよ」と行ってたな。
「ダスキン?ダンキンの間違いか?」と思って見てみると、
「mister donuts」の文字はばあちゃんには読めず、
親会社「ダスキン」だけが読めたんだった。
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:18:13.92ID:OKW5XpUQ0
高校の時森永LOVEでバイトしてた奴がマイナーファストフードでバイトするダサい奴っていじめられてた。
よくクラスのみんなでバイト中遊びに行った。
自転車でバイト上がりに迎えに行って2ケツして帰ったり。
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:18:20.02ID:FMzaBE960
♪立って食べてもスワローよ
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:19:05.63ID:e6UQTU1X0
>>252
ドムドムはダイエーの中内㓛がマクドナルドやらせてもらえなくて
代わりにはじめたハンバーガー屋だね
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:19:34.78ID:FKP1Z4TY0
コンフェクショナリーコトブキってケーキ屋が駅前にけっこうあったっけひと昔前
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:22:49.76ID:iVOHmazb0
>>239
フジオフードシステムに売却されてまだ残ってる。
http://www.the-don.co.jp/
知り合いがダスキンに勤めててむかし何回か行ったけど、店員がサイドメニュー勧めて
来てうざかったので行かなくなった。今はどうなってるのか知らんけど。
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:23:14.21ID:mBRKRUOt0
ミスドはしぶといな
この前ドーナッツ2つとコーヒー頼んだらやっすい定食くらいして驚いた
いつも結構混んでるけど、よくみんなこんなん買うよね(´・ω・`)
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:23:56.51ID:e8MqgJuz0
>>262
なーるほど。
あとマーガリンとサッカリンもあったな。
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:25:04.15ID:WuZRUNqF0
赤羽のドムドムが閉店していよいよ東京から絶滅したかと思ったけど浅草に新店舗ができたらしいな
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:25:08.55ID:44R7Iq6F0
>>276
注文の方式が、どうしても時間かかるんだろうな。
迷いながら買ってるやつもザラにいるし。
それに加えてコロナ対策があるし。
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:26:07.58ID:44R7Iq6F0
>>279
みよしのは絶好調だよ。
旭川では隣にできた大阪王将を瞬殺したし。
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:29:08.45ID:mzLYrCo30
デイリークイーンで初めてオニオンリング食べたわ
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:29:42.62ID:hhzT0O9i0
あるだろと思ったら再上陸だったのか
クリスピー・クリームドーナツは異常に甘くてクソ不味いよ
ミスドはポンデリングのしょうゆを復活させてほしい
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:31:45.00ID:+PSmRxIq0
グリコア

明らかにロッテリアの「ア」を意識した情けなさ(´д`ι)なんならグリコリアとかにしてくれ…

ちなみに札幌にもあった
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:32:15.13ID:e6UQTU1X0
ダスキンはミスタードーナツ以外にも飲食店いろいろやってるな
「かつアンドかつ」いうところに行ったら
ごはん、味噌汁、漬物、キャベツとか何度もおかわり無料だけど
各種1回おかわりしただけで腹一杯になった
https://www.katsuandkatsu.jp/
運営してる飲食店の定期清掃はダスキンがやるのか
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:33:38.02ID:aLMANtkH0
ドムドムも空前の灯火
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:36:31.12ID:hhzT0O9i0
>>276
今は何かとコラボのドーナツが人気で連日即完売らしい
前に2種類買ったけど不味くはないけど特別美味しくもなかった
個人的にはポンデリングとエンゼルクリームが好きだ
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:40:44.31ID:hhzT0O9i0
>>285
可愛いなw
見た事ないけど見たら買ってしまうわ
くまさんのカステラは出先で見かけたら買ってしまうわ
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:42:49.46ID:mzLYrCo30
>>289
日本語も間違ってるけど、経営が変わってビジネスもリニューアル
僅かだけどV字回復の兆し
昨年には花やしきに新店もオープンした
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:43:14.54ID:qzOKdEhx0
>>112
まあ嫌韓なってからは行ってないな
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:46:26.58ID:iOc8zpP/0
渋谷のジャック&ベティは何だかキラキラときらびやかに見えた
どんなもの食べてたか全然覚えてないのが残念メニュー見たい
あの頃にデジカメやスマホがあったら写真いっぱい撮っただろうな
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:47:48.67ID:2eK9/i3q0
ファミチキって恐ろしく旨いのに、
あのファミチキ専用のパンがファミマに売ってたので、
書かれた通りにはさんでファミチキ・バーガーにして食ったんだが、
ぜんぜん旨くない。ファミチキだけなら最高に旨いんだが。なんなのかね?

しかし100円ちょっとのマクドナルドのハンバーガーは何故あんなに旨いのか?
恐らく中に入ってるハンバーグだけ食ってもたいして旨くないだろう。
しかし全部が混ざり合った時に化学反応が起こる。まるで一平ちゃん焼きそばのマヨビームのように。
あれもマヨビームを投入しなければ別段たいして旨くないカップ焼きそばなんだよな。
不思議だよ食べ物ってのは。
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:48:33.68ID:LDUM1SPM0
談話室滝沢
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:52:31.79ID:6maKCi/P0
チェーン展開してたのか知らんけど最寄り駅にグリーンテーブルってバーガー屋があったな
ポテトMだと普通なのにLだと籠盛りで出てきて学生時代はお世話になった
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:58:34.08ID:9lsfUyvF0
今気になって調べたら「すかいらーく」は会社としては健在だが店としては消滅して
しまったんだな。どこかに生き残ってるものと思ってた。
あとこの系列だとバーミヤンが少なくなってしまった。ロッテリアはたまたま家の近所と
趣味で良く行く先にあるので普通にやってるものだと思ってたわ。
エルポヨロコ覚えてる人がいて嬉しい。
0305sage
垢版 |
2021/01/21(木) 09:58:48.47ID:NIzMx9mG0
森永LOVEって
牛乳飲んだらおなかゴロゴロする人のための低脂肪乳じゃなかった?・・・と思ったけど

それは明治LOVEだったね
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:59:31.03ID:x5ru9isW0
芸能人カレー部ってもう無くなったのかな
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:01:44.84ID:e6UQTU1X0
>>304
すかいらーくグループの店舗はほとんどガストに変えてもうたから
ガストだらけになったな
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:03:46.22ID:NIzMx9mG0
>>295
当時はフィルム式のカメラだね
現像プリントするまで「何が写ってるか分からない」
2〜3日待たされフィルム1本で2千円〜3千円とられるw

すごい時代だったわ・・・
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:13:26.99ID:7K5ACA/X0
>>49
のこいのこさんが歌ってたね
他にも色々歌ってて、CDも出てるくらいだけど、何故かディッパーダンの歌は入ってなかった(残念)
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:26:51.34ID:qmEMWsue0
江戸の頃より我が国日本は世界に冠たるファーストフード大国
ダメリカのことき新参者など有り難がる必要なし
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:28:10.76ID:61wKilrm0
タコタイムって店が30年くらい前にナビオ阪急にあったような・・・
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:30:57.41ID:mlDH3zbYO
森永ラブって銀座通りのいまユニクロになっているあんな一等地に店があったよね
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:32:36.24ID:MlA7QMcD0
森永LOVEのジュースは、
めっちゃ不味かったなぁ。
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:33:18.72ID:mR+zhMCe0
ファッキンことファーストキッチンってまだあるの?
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:37:09.31ID:mBRKRUOt0
ファーストキッチンは?

ロッテリアも一時はマクドナルドと二代巨頭だったのに、凋落が激しい
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:39:05.12ID:mBRKRUOt0
単価が高いサブウェイはまだあるな
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:57:00.78ID:RrXI1d370
こうして見るとドムドム頑張ってるな。
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 11:02:15.23ID:6Qk9Gdi50
>>341
ドムドムはコーヒーお代わりし易かったから時間潰しによく利用してた
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 11:12:36.93ID:tlXdYT+50
バーガーシティも今や兵庫県の日本海側の田舎に1軒残ってるだけ
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 11:17:24.10ID:e6UQTU1X0
>>348
ジャスコ(社名変更して現在はイオン)は三重県の岡田屋、兵庫県のフタギ、
大阪府のシロが共同で設立した会社だね。
ダイエー、マイカル(ニチイ)、大丸ピーコック、光洋とか
大阪発祥のスーパーはイオン傘下になってもうた
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 11:19:06.04ID:DPmH0QiC0
ロッキーバーガーはメジャーじゃないのか?
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 11:50:36.93ID:OleqzayU0
>>135
死んだ親父がアントンハイセル関連の仕事で赤坂アントンリブに良く行ったな
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 11:53:06.36ID:nvFNbTbR0
森永LOVEはよかったなあ 朝200円くらいのセット食って。
夜はワイン飲みができた。

銀座五丁目の外席でこれができるってのはすごかった。

裏の通りにも入り口があって、やばいときにはそっちから逃げられた。
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 11:53:07.17ID:haTRifNo0
竹ノ塚にバーガーキッドってあったけどあれチェーン店だったのかな?100円ハンバーガーは当時格安だった
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 11:55:35.10ID:nvFNbTbR0
留萌で「マクドナルド」って検索したら、モスが出た。
いってみたがシュールな光景だった。
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 11:55:41.46ID:3yU3V0vd0
日本は団塊の味覚がおかしいからな
だから日本だけうまくいかなかったんだろう
今は世代交代したから再上陸してもやっていけてるのかと
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:02:26.49ID:rtwvP8WB0
店舗数は少なかったけど、ケント・ギルバートが社長やってたタコタイムってのもあったわな。
鎌倉の小町通りにあったの覚えてる。
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:06:45.75ID:gevxpm7C0
>>364
パチンコたつみの前、クーロンヌの並びの角な
100円にしちゃレタスもマヨネーズも結構入ってて美味かったな
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:11:41.81ID:UukQXKYf0
森永ラブ元社員の俺に言わせるとラブおすすめの商品は
ツナマフィン、鮭ライスバーガー、ベーコンオムレツバーガー、コロッケかな

あと社員にとっても謎な商品は
厚焼きたまごライスバーガー、たまご粥、ヘルシーバーガー
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:13:23.82ID:tlre00IW0
名古屋にアービーズってあったなあ。ハンバーガーの肉が薄切り肉を重ねたもので、自分でソースかけて食べるやつ。

あれが撤退したのは悲しかった。
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:16:01.13ID:WYnirfQN0
森永LOVE
牛乳?乳飲料?
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:21:01.25ID:lnd+mTke0
A&Wってまだあるのか?
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:22:38.50ID:uS41dHSL0
それでもロッテリアは東京37店大阪34店も残ってるのか
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:26:11.71ID:yECj3VbL0
ハーゲンダッツがドラッグストアに変わったときは泣けたわ…。

ハードロックカフェはまだあるの?
パンダエクスプレスは?
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:43:32.60ID:0ca41pLp0
>>331
サンキューセットとサブロクセットで張り合っていたな
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:56:00.21ID:jevDAk460
菅が名ばかり総理であるのと同じく、冷凍パティ以降は
名ばかりウェンディーズになって現在に至っている
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:56:32.71ID:TtWLNt4H0
ドムドムのエビバーガーめちゃ美味かったけど思い出補正かもしれん
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:57:43.68ID:rPK0V6vv0
昔、吉野家とダンキンドーナツが一緒になった画期的な店が水道橋にあったよな。
アレがミスドだったら、今でもあったんかな。
(´・ω・`)
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:58:09.73ID:epW6riVU0
サムのサムゲダンが食べたい
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:01:40.27ID:mBorv/LG0
>>339
だから ファーストキッチン でも
昔 ウエンディーズで売ってた男爵ポテト&チリビーンズ が食べられてウレチイ!
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:02:41.43ID:5W1t7J/80
渋谷にあったジャクベ 2階にはディスコがあったなスカラザだっけ?
スペイン坂にはアンミラもあった
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:04:17.39ID:wrjHdErT0
フィリピン行くとダンキンもミスドもあるわ

陳列ケースの中のドーナツに蟻が集ってたりするんだけどなw
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:09:42.16ID:kF9yyXFM0
>>353
懐かしいw
竜ケ崎?のお店は行ったことあるわ。
野田のお店は、まだやってるのかな?
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:11:17.22ID:kF9yyXFM0
>>356懐かしいw
中尾陸橋のとこにもあった。
そこはスタローになって先日コロナ閉店して、今更地。
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:15:41.37ID:W6WAVsQ30
アイスクリームの「Ben & Jerry’s」も2度ぐらい日本市場を撤退しているように思う。
日本で本国と同じアニマルウェルフェア度の牛乳などの原料調達が出来ないから完成品を輸入するしかないのだとか。
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:25:36.09ID:6nVLxHT20
>>398
東浦和すた郎はコロナよりはるか前に撤退してたぞ。
ハンバーグ大魔王の居抜きで使いにくかった店だったわ。
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:40:58.62ID:W6WAVsQ30
>>404
フーターズ/民事再生を申請、負債5億6000万円
https://www.ryutsuu.biz/strategy/l032626.html

2019年に民事再生。
ブランドを引き継いで別の会社によって運営されている。
ホームページを確認したが、残っている店は新橋駅の近くの銀座店だけではないか?
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:44:06.08ID:W6WAVsQ30
>>407
東京チカラめし
https://www.sankofoods.com/shop/chikara/

全国に5店も残っている。
客単価と回転を考えると、黒字化は無理と断言する外食産業関係者もいる。
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:53:08.56ID:kF9yyXFM0
>>406マヂかい!
1回目のコロナ自粛で休業します一覧に名前乗ってて、
その後復活しないまま閉店だと思ってた。。。

ハンバーグ大魔王の前は飲茶バイキングのお店だったから、
使いにくいのは大魔王のせいではない。
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:56:01.82ID:t4KmDxpa0
相模原のR16に永谷園のファミレスがあったんだよな
しかしメニューにお茶漬けはなかったとさ…
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 14:09:43.67ID:kF9yyXFM0
>>415東金?
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 14:11:20.40ID:kF9yyXFM0
>>413懐かしいな。
25年くらい前か?
R16岩槻にもあったぞ。
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 14:15:16.24ID:X6HFn+ak0
びっくりラーメンと
コロちゃんのコロッケが無くなったな
あと一時期良く見た、赤い軽トラでやってた焼き鳥の移動販売車のチェーン
あれ最近見なくなったな
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 14:31:51.68ID:kF9yyXFM0
>>419赤い軽トラの焼き鳥は、
まだ見かけるなぁ@埼玉県。
スーパーの入り口とか駐車場で見かける。
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 14:36:57.81ID:Rl4x6tEN0
バーガーシティは小学校の頃近所の商店街にできて、行きまくってたわw
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 14:38:06.55ID:ibwE3Fn30
ダンキンは村上春樹の小説に出てきた希ガス
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 14:53:18.29ID:2udqBAtXO
ダンキンドーナツと吉野家は同じ経営体だったんだよな、セゾングループが一回潰れた吉野家を買収して吉野家D&Cという社名だった
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 14:53:51.76ID:lF9JqGpe0
福井のド田舎出身だがマック来る前からバーガーシティってよくわからないチェーン点があった
一度行ったらまずくて二度と行かなかったしいつの間にかなくなってたが
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 15:29:59.22ID:Vjc48etY0
ダンキンドーナツって村上春樹の小説に出てきがち
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 15:33:10.09ID:yajkK//G0
久しぶりにミスタードナツでも食おうかなと思っていってみたけど
この期に及んでまだカバーはついてるとはいえ中にパンそのまま並べて客が好きに取る方式やってんだな
近所の大手チェーンのパン屋でももう個別包装になってんのに
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 15:37:05.83ID:O3OMk6g/0
米系のファストフードなら
おにぎりの「サラヤ」
鹿児島だけど地域限定チェーンかな?
持ち帰り寿司なら「樽寿司」とか
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 15:56:26.06ID:KCcgAmtk0
もし

ダンキンドーナツの
ビンクのマグカップとソーサーを持ってる奴がいたら大切にしろよ
一組で6万だからな!ピンクの灰皿は5万

現存する物がなく超レアだから高い
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 16:25:28.11ID:+0nwLMHv0
ミスドが撤退してつらい
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 16:30:12.04ID:/RuZQBqN0
小学生の時、西川口の塾帰りに駅前の店で100円バーガー食べてた記憶が残ってるんだが、
あれはどこの店だったんだろう?
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 16:31:14.64ID:YB9ooe7y0
伸びるスレだね

伸びないチェーン店てどこかやる気のなさを感じるよなぁ
廃れるべくして廃れてるとしか思えない
弱小でも生き残ってる店山ほどあんのに消えるんだから
やっぱやってる社員がクソなのだと思う
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 16:39:38.47ID:3EJTwVsJ0
>>443
バーガーシティ だろ
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 17:08:43.21ID:WuZRUNqF0
>>442
コンビニドーナツのせいでミスド閉店してきてるらしいな
コンビニで売ってるドーナツとかクソまずいし買う馬鹿とか味覚がどうかしてる
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 17:21:17.56ID:7fu5kB600
ミスド夕方買いに行ったらチョコファッション売り切れで
かわずに立ち去るってことを5回くらいしたな
その店もう消えてしまった
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 17:32:06.88ID:e6UQTU1X0
>>439
宮本むなしはいつの間にか和食さとなどを運営してる
SRSホールディングスの傘下になってたんだな
https://srs-holdings.co.jp
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 17:44:56.65ID:JV8+tpeE0
あれ?
コリアタウンの鶴橋にはまだロッテリアが在った様な・・・
そういう特殊な地区では細々と残ってるんじゃないか?
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 18:52:35.68ID:9w3DOuVt0
>>59
文章の展開が酷いよね

「かつてはミスドとダンキンが二大ブランドだったが
ダンキンが敗れて撤退」で一回文章を締めてから
「なお、現在ではクリスピー・クリームが上陸して
ミスドとの競争を」と繋げるのが普通
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 18:54:07.84ID:9w3DOuVt0
>>1
>21世紀のあるとき、完全になくなってしまったのです。

これも「あるとき」じゃなくて「一時期」とするのが普通の
文章だと思うんだがな
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 19:02:35.90ID:novoSqJe0
昔うちの近所のスーパーにスノーピアあったな。
今じゃドムドム入ってる。
地元の駅にあるのはロッテリアとケンタッキー、すぐそばにモス(閉店済み)。
実はスタバもミスドもあるんだが、なぜかマックだけはいつになっても駅近くに出来ない。
少し離れたところにドライブスルー付きのマックあったんだけど、そこも潰れた。
どれだけマック不毛の地なんだ。
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 20:06:37.10ID:0ca41pLp0
ハーゲンダッツの閉店ラッシュと入れ替わるように
昭和のアイスクリーム屋と思っていたサーティーワンが
ここ10年ぐらい再度店が増えてきた
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 20:12:37.54ID:Bo5Lb1Yd0
カールスジュニアって鳴り物入りで日本上陸の記事あったけど
あれは結局どうなったん?
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 20:13:28.32ID:wt/MWK/Q0
子供の頃、ダンキンドーナツよく食べてたな
ナッツたっぷりのアーモンドリングが大好きだった
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 20:14:03.58ID:Bo5Lb1Yd0
>>442
死ぬ前にもう一度ミスドでフレンチクルーラー食べたいな・・
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 20:20:49.18ID:ON5k0d8U0
カールスJr.
バーガーロック
A&Wは沖縄ではお馴染みだけど本土では定着できなかったね
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 20:22:06.62ID:9V7ET+rJ0
朝鮮系で復活って言われてもなぁw
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 20:23:04.83ID:ON5k0d8U0
ファストフードではないがサンチェーンという名のコンビニ
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 20:33:15.20ID:veV3TlGm0
成城に確かあった森永ラブを一度だけ食べた記憶
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 20:42:47.87ID:e6UQTU1X0
>>479
当時、ローソンの親会社ダイエーに買収されて
サンチェーンの店舗はローソンになった
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 20:46:20.61ID:q8j94ZT30
養老乃瀧
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 21:00:47.61ID:Iq5P1LxO0
ファストフードではないけど新幹線の食堂車
タバコとウイスキーと肉料理が混ざったあのにおいは懐かしい
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 21:01:54.71ID:jlGGodVp0
>>262
でも昔のクリスマスケーキは夢があったよ
クリームが脇にもデコレーションされていて
イチゴじゃなくアンゼリカがちりばめられバタークリームで出来たバラを争ったり
あのアンゼリカがのったバタークリームケーキ食べたい
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 21:16:08.03ID:Md2Luiol0
>>236
いやいやその頃でも800円位だったよ
デザートコーナーとかサラダバー無くすかオプションにすれば、千円位に出来そうなのに
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 21:28:46.09ID:thQpBkxj0
何かのまとめサイトでダンキンダンキン喚き散らすキチの話読んでから
ダンキンドーナツの名前見ただけでイラついて駄目店に罪はないんだが
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 21:36:14.28ID:LmzmH0Mc0
アイホップとかいうパンケーキ屋があったが、超甘口クリーム山盛りのスタイルが日本人に受け入れられず敗退
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 21:37:44.75ID:M5QnwSsn0
30年くらい前JR 大船駅の改札横にトランベールかトランドールというパン屋があって、なんかJRのおっさんぽい売り子がいたよ。
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 21:54:39.05ID:Rw948TSe0
すまんが、なんだか馴染みのない名前ばっかw
ファストフードチェーンって自分の周りはミスドとマクドと、あとは吉野家とかああいうの。
関西のクソ田舎だったし。。上京したらしたでもうファストフードとか食わなくなったしなア。
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 21:55:31.01ID:M5QnwSsn0
新小岩駅北の荒川渡る国道沿いにレッドロブスターがあったけど今残ってるのかなあ。
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 22:01:05.09ID:M5QnwSsn0
どんどん亭は40年くらい前はどんぶりものばっかりだった。
あと九州縦貫道植木インターチェンジのところにサラヤというおにぎり屋台があったけど、今はないなあ。
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 22:05:56.97ID:4AG5aDQI0
鬚張魯肉飯
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 22:06:21.15ID:4AG5aDQI0
>>496
逗子にあるな
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 22:07:52.12ID:4AG5aDQI0
>>466
サーティワンは結構よく行くわ
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 22:09:34.38ID:4AG5aDQI0
>>384
ウエンディーズって銀座にできたときは高級バーガーだったんだよな
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 22:11:24.87ID:k3A0JTTd0
>>500
懐かしね。ダイエー系。最後に見たのは泰明幼稚園前だった。
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 22:12:41.38ID:4AG5aDQI0
>>402
タコベルは高すぎんだよ
タコベルなんてアメリカじゃマック買えない層が買う価格帯だぞ
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 22:15:46.11ID:7iI9u48+0
牛丼太郎
どさんこラーメン
100円ラーメン
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 22:16:56.54ID:7iI9u48+0
新撰組
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 22:20:22.19ID:7iI9u48+0
AM PM
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 22:23:24.37ID:M5QnwSsn0
アメリカ発のフランチャイズばっかでハンバーガー競争じゃつまらんよ。東南アジア、インド、アフリカ系のがくれば面白いのに。ただネパールがやってる小皿カレーとナンの料理屋はもういいかな。あれじゃあインド料理はあんなのって誤解されてしまう。そう思う人多いんじゃない?
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 22:23:35.11ID:go6RxdNK0
ドムドムには子供の頃お世話になりました
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 22:30:32.56ID:DSvm2AVI0
コンビニの店内調理もファーストフードかな?
サークルKとココストアは店内調理美味しかったよ
サークルKの揚げたこ焼き好きだったな
ココストアはおにぎり、弁当とかほとんど店内調理じゃなかったかな?
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 22:33:03.89ID:U2QPii910
ロッテリアは愛知県の豊川辺りで路面店があって驚いた
近所のアピタは1Fにマクドがあるのに3Fの奥でロッテリアがひっそりと営業をしている

ロッテリア、20年くらい前の加藤あいのCMが可愛かった。
同時期に鈴木あみも出てたような・・・?と思って調べたらこちらはモスだったわ
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 22:33:31.00ID:7iI9u48+0
サークルKがファミマになって
ファミマだらけだわ
つまらない
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 22:35:45.07ID:BxZeQFGL0
>>503

どさん子ラーメンの方はまだあるのね
確か娘の方は分裂したほうだったかな
うちの近所は娘の方の店があったんだよね
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 22:37:43.60ID:7iI9u48+0
さつまっこ
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 22:39:06.10ID:xvR9T1Fe0
昔、王将とかいう餃子のチェーンがあったよな
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 22:39:25.86ID:DSvm2AVI0
>>521
名古屋のだとセントラルパーク出来た時からあるロッテリアは健在だな
金山駅構内もまだ健在だろ
だから、ソコソコ頑張っているイメージあるな
栄店がなくなってケンタのがやばいイメージだな
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 23:04:47.07ID:haTRifNo0
>>368
おー、まさかレスつくとはw
バーガーキッドは草加Dマートの近くにもあったからチェーン店だな
マックの半額くらいでハンバーガー買えたからガキの頃のおやつだった
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 23:09:41.95ID:SxU9MxR20
>>535
渋谷といえば、派手なイルミネーションで確かビールも販売していたミスドかな
あとはセンター街のマイアミ
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 23:10:18.09ID:3N5SGyHu0
>>370
元バイトですがサケライス、今でも食べたいです!
あとグリーンサラダのごぼうサラダが好きでした(地味)。
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 23:25:16.26ID:7CnhUJ9+0
デイリークイーンこそ至高だった
ジャンクフード嫌いな母がここのは食べてよしと認定して
たまーに食べさせてくれたのだ
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 23:28:47.29ID:K8A8pB+D0
>>27
有ったね、昔の札幌駅にあったあったwww
高架になる前の地上に線路あった頃
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 23:43:41.27ID:Ln97wzt10
>>525
>>534
 分裂ではなく「どさん子」が人気でたので、それを真似て
「どさん娘」を作った。
 呼び方も、どさん娘を「どさんこ」と呼んでたのにどさん子(こ)
から「商標侵害だ」!と訴えられたら「いえ、うちは どさん
むすめ です」と言い逃れしてたが、当時の取材ニュースでは
加盟店の店主が「店名はどさんこ・・・(あわてて)どさんむすめ
です」と言い直してのが流れてた。
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 23:46:32.01ID:DhNXdy+70
アンミラってまだあるの?
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 23:54:22.70ID:5t84z7hX0
サンテオレ

ロングジョンシルバー
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 00:01:13.19ID:gPHvkf0r0
タコベル食べたい
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 00:01:57.89ID:Brake/bY0
タコベルは徒歩圏にあるよ
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 00:02:26.12ID:ESp9jC8f0
AMPMとかいうコンビニなかった?
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 00:03:32.93ID:IwEcRRJn0
むかしお茶の水にお粥の専門チェーンがあった
名前を思い出せない
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 00:13:36.19ID:Ik+gSzqZ0
>>544
デイリークイーンは業績不振には見えなかったけどね
むしろ流行ってるのになぜか閉店してべつの店に変わったのが多い
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 00:28:26.08ID:jKnVBsys0
ジュリアナを右手に行くと森永LOVEがあったな
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 01:37:33.56ID:sTmuu2b90
>>488
本物のバター使用なら生クリームと遜色ないし
ショートニング、マーガリンに代表される偽物を美味いと感じるなら異常
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 03:38:41.21ID:Ji9UQr0a0
>>512
新鮮組?
秋葉原にあったよね今何になってるのか…
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 03:56:30.08ID:uiFl1iA80
なんちゃら食堂って一気に消えたよな
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 04:17:45.90ID:HJhVmjWM0
ドムドムハンバーガー27店舗

岩手県北上市・江釣子ショッピングセンターパル店
山形県山形市・山交ビルFC店
東京都台東区・浅草花やしき店
東京都練馬区・マルエツ大泉学園店
東京都小平市・イオンフードスタイル小平店
神奈川県相模原市・ダイエー上溝店
神奈川県横浜市・イオンフードスタイル三ツ境店
神奈川県横浜市・イオン金沢八景店
神奈川県厚木市・厚木店
千葉県茂原市・茂原アスモFC店
千葉県船橋市・マルエツ東習志野店
千葉県野田市・野田運河プラザ館店(霊波之光教会本部内)
静岡県浜松市・ラフレ初生店
兵庫県宝塚市・ダイエー宝塚中山店
兵庫県姫路市・MEGAドンキホーテ姫路広畑店
大阪府大阪市・イオン長吉店
大阪府大阪狭山市・イオン金剛店
大阪府吹田市・イオン吹田店
大阪府堺市・深井プラザ店
大阪府高槻市・津之江FC店
和歌山県海南市・海南FC店
和歌山県和歌山市・イズミヤスーパーセンター紀伊川辺店
兵庫県神戸市・ダイエー湊川店
岡山県岡山市・天満屋ハピータウン原尾島FC店
岡山県岡山市・天満屋ハピータウン岡南FC店
岡山県倉敷市・天満屋ハピータウン児島FC店
福岡県福岡市・イオンスタイル笹丘店
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 07:42:29.02ID:ESSr4LIQ0
ドムドムバーガーって安いイメージで止まってる人が多いけど
今は寧ろ付加価値高級路線だからな
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 07:48:44.32ID:46ecbaqP0
>>572
めしや丼の時のほうが色々良かったな
期間限定でたまにメニュー入りしてた箸で持ち上げると切れるうどん以外は
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 07:56:02.53ID:vFUEm8K20
>>285
みんなのター坊やん
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 09:19:46.19ID:DqU5/ct/0
ドムドムのポテトは初めて食べて
こんな美味いものがあるのかと感動したな
それまで芋嫌いだったのに
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 10:55:57.24ID:/zgJMiUq0
やっぱ日本人はアメリカ人よりはるかにグルメさんだから、アメリカのチェーンが
日本に来ても味やサービスがそのままだと長続きしないっぽいな。
サービスに関しては、例えばサブウェイの場合、いちいち材料を自分で決めるのが
日本人には合わなかった気がする。

しいていえばハンバーガー系はそのままでも割と大丈夫か... あれはある意味普遍的な
食い物の域に達しているのかもしれない。
個人的にはアメリカのチェーンでもメキシカン系(タコス、チキン、等)は割と悪くない
印象。エルポヨロコ(llはヤ行)とか。

コンビニなんかも、アメリカのセブンイレブンとか全然コンビニ(便利)じゃなくて焦ったw
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 10:59:44.10ID:Brake/bY0
グルメさん言うんなら、サブウェイはも少し流行ってて
いいと思うけどなあ。
嗜好の合う合わないの話で、
別に日本のファストフードユーザーは
そんなにグルメでもなんでもないだろ。
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 11:12:47.24ID:pMAkQ8ta0
予備校時代、高田馬場駅前だと
サンテオレ、ファーストキッチン、森永LOVE、ロッテリア、吉野家
ちょっと離れてマック、ウェンディーズ があったけど
俺は昼はBIG BOXの中の喫茶店で食べてた
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 11:15:09.63ID:Q5MzWjJQ0
>>580
高杉晋作
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 11:39:50.75ID:Ik+gSzqZ0
梅田場外馬券の交差点のファーストキッチン
人通りは最高なのに、あまり流行っている様子はなかった
まだあるのかな
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 11:45:56.67ID:nGcRdILn0
>>587
まだあるよ
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:10:01.63ID:+gI9Be380
>>49
https://dipperdan.jp/
ディッパーダンはクレープの店になってるね
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:13:22.33ID:XHcBRmiz0
サッテリヤ
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:15:56.25ID:giG5sNlT0
田舎町だけど、昔ドムドム、グリコア、ダンキンドーナツ、マックあったなあ
昭和は勢いがあったわ
今は何も無い
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:43:12.15ID:0djjihvJ0
全国チェーンだったハイコックが
ローカル店になってた

大阪でオランダ焼きと言っても通じなくなった
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:42:55.84ID:X3PusFIc0
サブウェイは、券売機になればもう少し流行るかもね。
人間相手だと、迷う間がなく早く答えなきゃという気になってしまう。
ソースとかも「おすすめは○○です」って言われると、他のがいいなと思っても「じゃあそれで」と言ってしまう。
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 19:30:49.04ID:Brake/bY0
オレはシェーキーズのピザが子供の時楽しい思い出すぎて
大学生の時バイトした
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 19:53:19.43ID:F31tkXiu0
カレー屋も結構チェーン有ったけど
残ったのがまず不味なあそこ
まぁエセインドカレー屋がどんな田舎にも
点在するようになったし

無くなったシリーズ
飲料水やらんか?
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 19:57:52.03ID:PJPehVV60
>>606
ググらないで思いつくだけでもココイチ以外に
C&C、王様カレー、ゴーゴーカレー、日乃屋カレーとそこそこ残っているような
あと牛丼チェーンも近年カレーに力を入れている
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 20:43:11.62ID:K4EA6nzZ0
>>596
お笑い芸人が感じ悪く水を乱暴に置くマイアミの店員を真似する芸がみんなに受ける時代もあったくらい
浸透してた有名チェーンだったのにね。
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 20:45:00.61ID:sP+ERpv20
うちの近くにあった「ボンクック」
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 20:45:17.81ID:rJ1rWVSd0
>>608

マイアミは店員の質が悪すぎた。
秋葉原の昭和通り口の店で店員に絡まれた
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 20:49:21.97ID:lgnC6kLf0
小さい頃ドムドムでよく母親にねだって小さなカップに入ったバターコーン?買って来てもらってたわ
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 20:51:05.57ID:P5yTaZMb0
まあスレ違いの話題で恐縮だが
コンビニのブランドってさ、もう本当に減ったよねえ。
もう今や御三家(橙・青・緑)くらいしか見ないもんなあ。
昔はねえ、もっといろいろあったよな。

うん、なんで外食ネタでコンビニが出てくるかといえば
まあ、そういうことなんだけどさwww
いろいろね、思い出があるわけですよ、
各種コンビニチェーンの独特の品ぞろえとかさ。
ホットスナックやらなんやら。

いつもウリが言うように「豊かさとは選べること」なんだから。
ジャップ国の大手寡占体制は順調に、この国が貧しくなっている証左だろうなあ。
大手コンビニの一律な食材こそが、「日本人の給食」なのかねえ。
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 20:51:38.67ID:rL7hTkZ40
>>9
東京ドームの敷地内にあるぞ
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 20:53:23.76ID:KBjs5xfm0
立って食べても、スワローよ、♪ハンバーガーショップ、スワロ〜♬
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 20:55:48.12ID:rL7hTkZ40
・どんどん(牛丼チェーン店)
・クレイジーバーガー
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 21:03:04.95ID:rL7hTkZ40
>>589
南林間にあったね
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 21:07:19.35ID:rL7hTkZ40
>>613
20〜30年後には個人店が幅を利かす時代が復活してると思うよ。
理由は少子高齢化で現在の管理システムや物流などのの維持が難しくなるだろうから
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 21:21:41.98ID:5b0Y6zBl0
>>625
ピーコックてピーコックストアのことかな?
大丸ピーコックと松坂屋ストアがくっついてピーコックストアになったが
Jフロントリテイリングはピーコックストアをイオンに300億円で売却して
ピーコックストアの店舗をイオングループの別のスーパーに変えたところもあるけど
ピーコックストアの店舗はまだあるな
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 21:36:44.42ID:jckCSpQ60
チカラめしとかいうクソまずチェーン店は今もあるんか?
いらないからコロナで全滅してほしい
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 21:52:15.89ID:pAbuOeai0
ダンキンって関西に無かった
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 21:58:23.35ID:P5yTaZMb0
意想外にレスが来てたのでお返事カキカキ、シコシコ(謎

>>615
まあ、優勝劣敗じゃないけど、
全体としてみればそうなのかもしれないね。
だから勝ち組負け組の弱肉強食的に
少なからぬブランドは吸収合併されたのかもしれないけどさ

でもまあ、ミクロの視点から見ればさ
ウリのように判官びいきのニッチなマイナーコンビニが
とてもとても好きな偏屈者もいるのさwww
そういうウリにとって、昨今の寡占コンビニ体制は
ほんと面白くないねえwww

>>624
ん〜〜〜〜、どうかなあw
スーパーなんかほんとうに一本独鈷のローカルストアって
本当に珍しくなったからねえ。家族経営みたいな。
(ウリはそういうお店の惣菜とか好きでねえ。ほんと)

ガチ地方(orガチ都会)になるとあったりもするんだけど
やはりそこは規模の経済っていうのかね、スーパーは
エリアを抑えているチェーン店が群雄割拠している感はあるね。

で、それを踏まえて考えると、また個人経営が息を吹き返すとは
ウリはちょっと考えづらい気がするなあ。
思えばバブルが崩壊して30年、ずっと自営業は冬の時代だもんなあ
商店街の崩壊とかそういう流れと軌を一にしてさ。
不景気っていうのはそういうものかしらんけどさ。

システムっつーか管理っつーか画一っつーか効率っつーかビジネスっつーか
なんていうかさ、面白くないよな。買い物の楽しみっていうかさ。
大資本の小売りは清潔で明るくて都会的でいいのか知らないが、
でもさ、つまんないよなwww
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 21:59:58.81ID:TdwnU4qU0
>>36
あったなあ、エルポヨロコ
チキンでも油で揚げないからケンタよりはヘルシーだろうし
再展開しないかなあ
0635sage
垢版 |
2021/01/22(金) 22:04:30.43ID:XZEg1f6a0
ドーナツプラントもないのかな?
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:09:49.64ID:TdwnU4qU0
>>627
東京人はスーパーのピーコックしか知らんよね

7&i系に入ってるポッポ的な感じで、ジャスコとかの大きめのスーパーとかに
テナントとして入ってたことが多かった、新潟発のファストフードチェーン
今も多分まだある場所にはあるとは思うけど
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:19:08.18ID:XNMANWGS0
>>592
マジか
ビックビックパフェが無くなる日が来るのか…
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:24:26.23ID:TdwnU4qU0
>>639
それだわ
今グーグルマップで見たら、まだ主にイオン系に残ってるっぽいなあ

自分も都民になって長いけど、ピーコックってったら中学生の頃、
塾の行き返りとかに寄ったそっちを思い出すわ
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:43:31.41ID:cYRISC+o0
ピーコック
みかづき
フレンド

ピーコックが三条や加茂から消えてたけど県外進出しててびっくりした
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:16:08.27ID:DvTHsJ+U0
グリコア、あったわー
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 00:16:18.56ID:U0PbE0510
>>641
京たこ好きだったので悲しい
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 00:20:49.72ID:UL/w8fXa0
ドーナツ屋も弁当屋も、ゴッソリ淘汰されたな
コンビニ惣菜の質が格段に上がったからかな?
昔は、コンビニのスイーツとか食う気しなかったもんな
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 00:50:33.13ID:cZcvo7dJ0
昭和加齢臭が臭すぎるスレ
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 02:40:25.56ID:6ytRCNAD0
なくなったと思ってるひともいるけどまだあるのが、
ドムドムハンバーガーとサンテオレ
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 02:48:22.96ID:nfwtqiOi0
>>1
原宿にあった、エルポヨロコ
ケンタッキーとは違う、手羽先の唐揚げみたいな
お肉をナンみたいなやつに挟んで食べるの
原宿に連れて行ってもらうといつも食べてた
ハンバーガー系ではなくて、独特な店だったから
無くなって悲しかった
また食べたい
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 03:15:00.57ID:6ytRCNAD0
かつてスガキヤ傘下で一時絶滅危惧種だったシナボンが
最近また新規オープン攻勢してるんだが
どうやらシアトルズベストコーヒーと一緒にJR九州傘下になってるらしい
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 03:18:37.25ID:6ytRCNAD0
一度撤退して再上陸といえばパンダエクスプレス
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 03:21:19.12ID:r06+gV8x0
大都会沼袋のサンテオレはいつもガラガラだった思い出
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 04:06:19.95ID:SmV1DjrQ0
ドムドムももうじき・・・
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 05:03:27.15ID:D19SbIrN0
ダンキンドーナツの店は見たことがなかった。
ミスタードーナツを運営してるダスキンの本社は大阪府吹田市にあって、
ミスタードーナツ1号店は大阪府箕面市にオープンして
ミスタードーナツが強かったから
ダンキンドーナツを運営してたセゾングループ、吉野家は
近畿地方の方にはあまり出店してなかったのかな?
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 05:06:11.97ID:qifkK+Ko0
パイナップル-ハンバーガー出してたのはどこだったかなあ
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 05:29:58.49ID:BPfzuidy0
サブウェイとはちょっと違うんだけどクイズノスってサンドイッチ屋のハニーマスタードチキンのサンドイッチをもう一度食べたい
あれは本当においしかったんだけどなあ!
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 05:31:26.94ID:XmDL0TnO0
>>600
今ならタブレット、モバイルオーダー最強じゃねwww

スタバも二郎も家系も、注文に難儀するところはモバイルオーダーがいい
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 05:48:18.94ID:UQH4Mqaa0
ダスキンはゾウキンのイメージがあるからそもそも食べ物のチェーンやるのに無理があった
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 07:53:34.61ID:D19SbIrN0
>>680
バーガーシティのことか?
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 09:22:50.70ID:baKCfNxg0
>>570
和歌山に超貴重なドムドムが直営とFCの2店舗あるってある意味すげーな
この中では他と比べて何気に浮いてる
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 12:09:32.58ID:64ntIVI+0
西新宿青梅街道沿いに有った
500円すき焼き鍋屋が懐かしい
吉野家スタイルだったな
古過ぎて誰も知らんと思うがw
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 12:35:10.05ID:kJCvkFkO0
KFCも昔
緑色の看板で高級指向なメニューを出す業態があった(吉祥寺で見た)
確かに旨かったのだが、値段が高すぎて受けが悪かったようで
数年後には通常のKFCに戻ってしまった。
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 12:42:37.81ID:kJCvkFkO0
ラーメンのげんこつ屋。
唯一スープのレシピを知ってる当代が病に倒れたせいで無くなってしまった。
後任の育成を怠ると潰れる好例(一方、大勝軒はレシピを伝授された弟子が沢山いたから助かった)
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 16:01:37.22ID:eMqgfLPN0
確かにあったなあ〜
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 16:47:21.19ID:JlCXLb5D0
>>669
エルポヨロコはメキシカンだからトルティーヤだね

>>677
クイズノスかあ。エルポヨロコ同様アメリカでは健在なのでアメリカを旅行する
チャンスがもしあれば... クイズノスの方は世界展開しているみたいだが
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 17:00:45.94ID:qSisM7Qg0
田舎には関係無いのが悲しいわ
マックやモスくらいしかないし、それも店舗数少ない
数年前にコメダやスタバが出来た時は店の前の道路渋滞してたなー
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 17:00:51.85ID:8vlDTA170
>>6
コーンバターをスイミングスクール帰りに
かーちゃんに買ってもらうのが幸せだったわ。
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 17:40:02.42ID:TnAZKQz/0
サブウェイはキッチン造りがすごく楽(何より清掃が楽)だから
あちこち新規ビルにスタート組で出店しては寂れて潰れるを繰り返してるよね
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 18:58:30.08ID:RecZk6QR0
>>610
マイアミはヤー公が経営していたんだから。
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 19:01:20.78ID:ze4RDBUt0
いやはや、、、なんという昭和なスレ・・・
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 19:03:15.23ID:mN/Mr5360
ドムドムはこんな記事でもスルーされるのだった
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 19:04:26.29ID:JWNZl/kj0
「ホワイト・キャッスル」
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 19:05:41.28ID:JWNZl/kj0
「100円バーガー バーガーシティ」
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 19:16:17.37ID:u1wFZiL+0
アトムボーイ
回転寿司ね
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 01:06:52.39ID:nBR20AWL0
>>685
!!!
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 01:10:58.76ID:nBR20AWL0
>>705
アトムボーイ♪ アトムボーイ♪ 回れ 回れ 回れ お寿司〜♪
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 01:29:22.26ID:E15BFxiA0
四ツ谷のデイリークイーンでバイトしてたな
ソフトクリーム作るの下手すぎて
2年いたけど結局客に出せるの作れなかった
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 13:24:33.93ID:QstkJGT40
ドムドムの現社長はドムドム復活と国内店舗を増やす事を目標にしてるらしいので
これから先はゆっくりペースだけど徐々に増えると思うよ
あと昨今のドムドム店舗大量閉鎖はFC店のオーナー高齢化による所が多いと思う
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:08:55.74ID:AIuvuRCt0
アメリカに行った時にiHopを初めて知ったけどかつては日本にも店舗があったんだってな
パンケーキが流行った時でもまた出してりゃそこそこ客入ったろうに
まあファミレス型だから中途半端に映って結果的に撤退してるかもしれんが
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:41:12.53ID:YLY71MO+0
iHopで思い出したが、デニーズ、アメリカのやつはパンケーキとかオムレツとかが
主体で、ちょっと日本のとは違うんだよね。
コンビニとかと同じで、日本人に合うように別物になっているわけやね。
と思ったらやはり、あのセブン&アイとかいうやつの傘下か。
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:01:21.55ID:nFwOjbP70
>>717
ドムドムは競合店の多い都会より田舎で店舗展開してくんないかなぁ
地方のショッピングセンターとかスーパーの中とか
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 11:40:22.61ID:UczKPn0u0
あるよん。
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:25:42.63ID:2nZtROqr0
>>723
たとえば赤坂見附の交差点にあったファーストキッチンは
現在は「ウエンディーズ・ファーストキッチン」という看板ではないか?

ウェンディーズ・ファーストキッチン 赤坂見附店
https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13201029/
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 16:41:55.18ID:k3wmaFhC0
ストロベリーファーム
吉祥寺にあった
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 16:49:58.57ID:d2bV5xgQ0
ダスキンドーナツは今でも健在
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 16:55:47.99ID:fOgNhwsM0
兵庫県日本海側の片田舎には全国でもたった1軒だけになったバーガーシティが残ってる
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 16:57:38.41ID:AzcImIwh0
森永LOVEは軒並みバーガーキングになりそして潰れた

森永LOVEの店員さん可愛かったなー
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 16:59:19.08ID:wVymdwIg0
SEGA直営のゲームセンター内に併設されていた
つぶつぶのアイスクリーム屋さんなんやったけ?
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 16:59:57.67ID:CaR269Jx0
サンテオレ
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 18:50:03.05ID:TE5MfRtF0
Arby's好きだったな。渋谷のセンター街辺りにあったか。
アメリカの田舎に長年住んでたけど、町で一番すきなレストランがArby'sだったw
新聞のチラシの割引券をいつも財布に入れてたわ。

Taco Bellも好きなんだが、あれは台場に店があるからまだいいな。
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:25:01.44ID:85SGsItw0
>>735
おーまだあるんか
サンキュー
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:27:21.42ID:usNiwaLt0
バブルの頃、ファーストキッチンは地方にまで展開していた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況